PCの前に座って、卒論に悩むでもなくうだうだ物を書いていられる今のうちに…ということ。
そういえば、エタカの少し後に始めてそこそこやりこんでいたゲームが、つい1ヵ月くらい前に配信終了してしまった。
エタカの配信終了に引き続き、時代の流れを感じる。
小さい頃、ゲームボーイのゲームソフトの内蔵電池が切れて、セーブできなくなって遊べなくなったときには、ここまで哀愁を感じたりはしなかったのだけど。
配信終了してしまうと、原則そのゲーム世界の中に立ち入れなくなってしまうネットゲームというものの最期は、どうしてなかなか儚い。
ともあれ、楽しい時間をありがとう。
そして、最近よく聴く音楽でも。
YouTubeの関連動画を彷徨っていたら出会った、『アーバンギャルド』というグループ。
独特の世界観が、なかなか好み。
そういえば、エタカの少し後に始めてそこそこやりこんでいたゲームが、つい1ヵ月くらい前に配信終了してしまった。
エタカの配信終了に引き続き、時代の流れを感じる。
小さい頃、ゲームボーイのゲームソフトの内蔵電池が切れて、セーブできなくなって遊べなくなったときには、ここまで哀愁を感じたりはしなかったのだけど。
配信終了してしまうと、原則そのゲーム世界の中に立ち入れなくなってしまうネットゲームというものの最期は、どうしてなかなか儚い。
ともあれ、楽しい時間をありがとう。
そして、最近よく聴く音楽でも。
YouTubeの関連動画を彷徨っていたら出会った、『アーバンギャルド』というグループ。
独特の世界観が、なかなか好み。
PR
しょこたんの『TYRANT too young』という曲が個人的に結構いい戦闘曲。
誰と戦うんだよ?何と戦うんだよ?という疑問はさて置いて。
とにかく、ロック調でテンションを引き上げるのに向くお気に入りの曲。
ただ、歌詞が難解。
まずギリシア神話がわからないと理解不能。
ミダースとか、プレアデスの7人姉妹とか。
ミダースの話は何かで知った時に結構ショッキングだったもので覚えていたのだけど(実の娘を黄金の彫刻に変えてしまったりとかいう話が印象的だった)、プレアデスは全然知らなくて今回初めて調べた。
オリオンの神話なぞ、さそり座関連以外は知らなかったわ。
好色なのね、オリオン。
ただ、ギリシア神話を多少調べてみたところで難解なのは相変わらず。
言葉の整合性よりもノリと勢い重視なのだろうか?
そもそもタイトルの暴君(TYRANT)という言葉、走れメロスのディオニス王をまず思い浮かべてしまう。
そして、太宰治つながりでカチカチ山の“アルテミス型の少女”という言葉を思い浮かべる。
(太宰曰く“そんな女性に惚れると惨憺たる大恥辱を受けるにきまっている”らしい。妙に納得できる自分が切ない)
このアルテミスという女神はオリオンと恋仲で、アルテミスと出会う前のオリオンに追い掛け回された事からプレアデス7姉妹は星に姿を変えたという。
5年も追われ続けたそうだ。オリオンがいくら美男子でもそんなに追い回されたら嫌がられるだけだろうなぁ。
もしくは、プレアデス姉妹はアルテミスの侍女ともいわれる。
『暴君』という言葉から脱線した思考が、太宰を経由してプレアデス、歌詞の内容へと戻ってくる。
何か思考回路が繋がった気がして、ちょっと心地よい。
去年行った河口湖畔の天王山がカチカチ山のモデルだったと知った時も、何だか点と点が繋がるような、こういう心地よさを感じた気がする。
ここでまた太宰か、カチカチ山か、と。
それからしばらく後に読んだ森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』の作中で、カチカチ山の“惚れたが悪いか”という台詞が登場した時に、その心地よさが更に勢いを増して再燃したのは言うまでもない。
ここまで来て更に太宰以下略。
…随分と話が逸れた。
とにかく歌詞の内容は中々解読しがたいが、ノリと勢いを楽しめる中々イイ曲に出逢ったのでありました。
誰と戦うんだよ?何と戦うんだよ?という疑問はさて置いて。
とにかく、ロック調でテンションを引き上げるのに向くお気に入りの曲。
ただ、歌詞が難解。
まずギリシア神話がわからないと理解不能。
ミダースとか、プレアデスの7人姉妹とか。
ミダースの話は何かで知った時に結構ショッキングだったもので覚えていたのだけど(実の娘を黄金の彫刻に変えてしまったりとかいう話が印象的だった)、プレアデスは全然知らなくて今回初めて調べた。
オリオンの神話なぞ、さそり座関連以外は知らなかったわ。
好色なのね、オリオン。
ただ、ギリシア神話を多少調べてみたところで難解なのは相変わらず。
言葉の整合性よりもノリと勢い重視なのだろうか?
そもそもタイトルの暴君(TYRANT)という言葉、走れメロスのディオニス王をまず思い浮かべてしまう。
そして、太宰治つながりでカチカチ山の“アルテミス型の少女”という言葉を思い浮かべる。
(太宰曰く“そんな女性に惚れると惨憺たる大恥辱を受けるにきまっている”らしい。妙に納得できる自分が切ない)
このアルテミスという女神はオリオンと恋仲で、アルテミスと出会う前のオリオンに追い掛け回された事からプレアデス7姉妹は星に姿を変えたという。
5年も追われ続けたそうだ。オリオンがいくら美男子でもそんなに追い回されたら嫌がられるだけだろうなぁ。
もしくは、プレアデス姉妹はアルテミスの侍女ともいわれる。
『暴君』という言葉から脱線した思考が、太宰を経由してプレアデス、歌詞の内容へと戻ってくる。
何か思考回路が繋がった気がして、ちょっと心地よい。
去年行った河口湖畔の天王山がカチカチ山のモデルだったと知った時も、何だか点と点が繋がるような、こういう心地よさを感じた気がする。
ここでまた太宰か、カチカチ山か、と。
それからしばらく後に読んだ森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』の作中で、カチカチ山の“惚れたが悪いか”という台詞が登場した時に、その心地よさが更に勢いを増して再燃したのは言うまでもない。
ここまで来て更に太宰以下略。
…随分と話が逸れた。
とにかく歌詞の内容は中々解読しがたいが、ノリと勢いを楽しめる中々イイ曲に出逢ったのでありました。
わざわざ外に出るのは暑いし面倒だし…と、盆休みに突入して外に用事がなくなってからここ1週間くらい、ほとんど外に出ない生活をしていた。
外出するにしても、日が沈んでからばかり。
さすがにこのままじゃあいかん、と敢えて今日は13時~14時の一番暑い時間帯に外出、CD借りてきた。
借りたのは以下5枚。
Aqua Timez / The BEST of Aqua Timez
中川翔子 / Magic Time
中川翔子 / Cosmic Inflation
堀江由衣 / Darling
azusa / 夢ノート
中々不思議なラインナップ。
元々は『しょこたんのCD借りてこよう!』という目的だったのだが、気付けばあれもこれもと手が伸びて5枚に。
CDレンタル全品半額だったからね、ついね。
しょこたん、実は結構好きだったりする。
とある場所で『Brand-new day』という楽曲を聴いたら、すっかりハマってしまってね。
調べてみたらMagic Timeに収録されているだけのマイナーな曲だったんだけれども。
色んな方面で立ち回ってるからその1ジャンルとしか捉えられない事が多いけど、しょこたんって実はかなり歌上手いと思う。
しかし、喋るわ歌うわグラビアやるわ絵は描けるわ声優やるわで本当にマルチな人だなぁ…。
興味、好奇心のなせる業なのだろうか。
CDを借りた後は“散歩”ということで敢えて直帰せず少し遠くの薬局まで歩いて行って、消臭力を買った。
どの消臭剤を買おうか迷っていたら、『消臭力』の文字を見た瞬間に消臭力少年ことミゲル君の歌声が脳裏をよぎったので。
恐るべし、CMの力。恐るべし、音楽の力。
外出するにしても、日が沈んでからばかり。
さすがにこのままじゃあいかん、と敢えて今日は13時~14時の一番暑い時間帯に外出、CD借りてきた。
借りたのは以下5枚。
Aqua Timez / The BEST of Aqua Timez
中川翔子 / Magic Time
中川翔子 / Cosmic Inflation
堀江由衣 / Darling
azusa / 夢ノート
中々不思議なラインナップ。
元々は『しょこたんのCD借りてこよう!』という目的だったのだが、気付けばあれもこれもと手が伸びて5枚に。
CDレンタル全品半額だったからね、ついね。
しょこたん、実は結構好きだったりする。
とある場所で『Brand-new day』という楽曲を聴いたら、すっかりハマってしまってね。
調べてみたらMagic Timeに収録されているだけのマイナーな曲だったんだけれども。
色んな方面で立ち回ってるからその1ジャンルとしか捉えられない事が多いけど、しょこたんって実はかなり歌上手いと思う。
しかし、喋るわ歌うわグラビアやるわ絵は描けるわ声優やるわで本当にマルチな人だなぁ…。
興味、好奇心のなせる業なのだろうか。
CDを借りた後は“散歩”ということで敢えて直帰せず少し遠くの薬局まで歩いて行って、消臭力を買った。
どの消臭剤を買おうか迷っていたら、『消臭力』の文字を見た瞬間に消臭力少年ことミゲル君の歌声が脳裏をよぎったので。
恐るべし、CMの力。恐るべし、音楽の力。
B'zの『ギリギリchop』を最近よく聴いている。
まあつまり、
ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
おねがい さむい目で見つめないでよ
自分のペースでやらせてよ
じゃないとすぐにつぶれる
…という歌詞にえらく共鳴してしまった訳で。
自分のペースで出来ないと、本当にすぐに潰れるよね。
ギリギリ…いいなぁ。
ギリギリセーフのラインがハッキリと目視できたらいいのに。
もしそれが出来たなら、私はそのラインを素直に辿りながら生きるよ。
まあ、今も割とギリギリで生きているのだけれども。
生活の中に労働という新たな要素が加わった事で、結構ギリギリ。
某ファミレスで皿洗いしてるだけだけど、数時間立ちっぱなしでパートのおばさんに上から目線で四の五の言われながらの労働は堪える。
どこの世界にも居るもんだ、威張るばかりで自分はちっとも仕事をしない人間っていうのは。
イイヒトもいるんだけどねぇ…。
店長もここぞとばかりにバイトに怒鳴りつくしてるし。
バイトにウザいくらいに威張っていないと威厳を保てないんだろうなぁ。
しかし直接怒鳴られる対象にならずとも、不快にはなる。
飲食店なんて何処もそんなもんかもしれないけれど。
長期のつもりだったけど、もう暫く続けて合わないようなら考え直そう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
まあつまり、
ギリギリじゃないと僕ダメなんだよ
おねがい さむい目で見つめないでよ
自分のペースでやらせてよ
じゃないとすぐにつぶれる
…という歌詞にえらく共鳴してしまった訳で。
自分のペースで出来ないと、本当にすぐに潰れるよね。
ギリギリ…いいなぁ。
ギリギリセーフのラインがハッキリと目視できたらいいのに。
もしそれが出来たなら、私はそのラインを素直に辿りながら生きるよ。
まあ、今も割とギリギリで生きているのだけれども。
生活の中に労働という新たな要素が加わった事で、結構ギリギリ。
某ファミレスで皿洗いしてるだけだけど、数時間立ちっぱなしでパートのおばさんに上から目線で四の五の言われながらの労働は堪える。
どこの世界にも居るもんだ、威張るばかりで自分はちっとも仕事をしない人間っていうのは。
イイヒトもいるんだけどねぇ…。
店長もここぞとばかりにバイトに怒鳴りつくしてるし。
バイトにウザいくらいに威張っていないと威厳を保てないんだろうなぁ。
しかし直接怒鳴られる対象にならずとも、不快にはなる。
飲食店なんて何処もそんなもんかもしれないけれど。
長期のつもりだったけど、もう暫く続けて合わないようなら考え直そう。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日は、このブログのURLの由縁の話をしようと思う。
ズバリ、m-floの曲名から。
m-flo loves Soweluの『SO EXCLUSIVE』から来ている。
どうしてか、と聞かれますと…ただこの曲が好きだから、なのだが。
厳密に言うと、このブログの立ち上げ時(つまりヒッキー時代)にm-floにハマりまして。
m-floのライブ映像は、ヒッキー時代の私の命の糧だった。
彼らの会場を一体にさせてしまうライブパフォーマンスには、心奪われたものである。
ちびちびYouTubeなんかから拾ってきて視聴しては、元気をもらっていた。
ヒッキー脱却した今でも普通にm-floは好きなのだが、最近はあまり活動していないのが少し残念。
一番好きなのは実は『SO EXCLUSIVE』ではなくloves melody. & Ryoheiの密集…もとい、『miss you』。
しかし使おうとしたら既に使われており、個人的に次点であった『SO EXCLUSIVE』に落ち着いたのである。
後はloves 日之内エミ & Ryoheiの『Summer Time Love』とかloves MONKEY MAJIKの『Picture Perfect Love』あたりも好きで。
今でも気分が浮かない時はしばしばm-floのアルバムを聴いたりする。
個人的に『COSMICOLOR』のジョニー・タキゲロは結構ツボ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
ズバリ、m-floの曲名から。
m-flo loves Soweluの『SO EXCLUSIVE』から来ている。
どうしてか、と聞かれますと…ただこの曲が好きだから、なのだが。
厳密に言うと、このブログの立ち上げ時(つまりヒッキー時代)にm-floにハマりまして。
m-floのライブ映像は、ヒッキー時代の私の命の糧だった。
彼らの会場を一体にさせてしまうライブパフォーマンスには、心奪われたものである。
ちびちびYouTubeなんかから拾ってきて視聴しては、元気をもらっていた。
ヒッキー脱却した今でも普通にm-floは好きなのだが、最近はあまり活動していないのが少し残念。
一番好きなのは実は『SO EXCLUSIVE』ではなくloves melody. & Ryoheiの密集…もとい、『miss you』。
しかし使おうとしたら既に使われており、個人的に次点であった『SO EXCLUSIVE』に落ち着いたのである。
後はloves 日之内エミ & Ryoheiの『Summer Time Love』とかloves MONKEY MAJIKの『Picture Perfect Love』あたりも好きで。
今でも気分が浮かない時はしばしばm-floのアルバムを聴いたりする。
個人的に『COSMICOLOR』のジョニー・タキゲロは結構ツボ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析