忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんな時間に。
申し訳ない、この記事を編集して更新は後ほど。

残り数十分で書ける量でもないし、結構頭も痛むので。

拍手

恐ろしい量の知識が脳内に流れ込んでくるのがわかる。
元来おつむの出来があんまりよろしくないのと、学業の類とは随分ご無沙汰していたのも相まって昨日今日と日が暮れる頃には頭が痛くなる。
さらにダメ押しで、親父のタバコの煙で痛みが増幅してる。
痛みが躍動してグオングオン言ってる気がする。まいったなこりゃ。




何だろう…コンタクトで長時間PCいじってると頭が痛くなるんだろうか。
でも部活は普通だったし…まあ90分ぶっ続けで記事打ちなんかは多分絶対にしてなかったけど。
うろうろ立ち歩いたり、いじられてたり遊んでたりしてたのが丁度いい息抜きになってたのかな。

しかし、まさか受講中に立ち歩く訳にはいかないし…。
コンタクトの度がちょっと強めなのがいけないんだろうか。
(とは言っても右1.5 左1.2程度だが)
メガネでPCいじってる時はどうって事ないから…やっぱりコンタクトが原因か。
学校行く訳じゃないし、メガネにしようかなぁ…でもなぁ…。

…今思い出した。コンタクトで2.0とかいう数字を叩き出した事があったような…。




いつまで、このペースが続いてくれるだろう。
あの校舎長に「いきなりそんなに頑張らなくても…」と言わしめてしまった。
1ヶ月前の対応とは、えらい大違いだ。

私としては体が動くようになったから、それなりに目標が見えたから無茶しない程度にやってるだけのつもりなんだけど。
60~70%くらいの出力でやってるつもり。
…だけど、無意識のうちにフルバーストしてるような気がしないでもない。
まいったなこりゃ。いつジャム(銃で空薬莢が詰まる事)を起こすか予測がつかない。
昨日も書いたけど、「適当」とか「いい加減」が苦手なんだろうか。
0か100しか…不器用な男だ。







世間では、定期テストとかいう学生泣かせの行事の季節か。
今なら、自信を持って言える気がする。
皆、頑張れ。僕だって頑張る。







それじゃ、今日はこれで。
あ、そうだ。
グループ組み換わっちまう前に、せめて1回くらい新聞配達してみせてくれ。
自分の書いた記事はもう二度と載らずとも、やっぱり読みたいのよ。

はぁ…グループ組み換えなんていらねっつーの。
俺なんかは特に、事情が事情だから知らん人に説明するのも面倒臭いし、あんまり広めるつもりもないし出来れば広めたくもないし。
事情をわかってくれてる奴が(誰とは言わんが)いてくれてたし、今のグループが一番自然体でいられてベストだったんだがな…。
担任ともやっと話が通じたところだったのになぁ。




…っと、ここで愚痴ってもしゃーない。今度こそ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ツールバーミスクリして記事全部吹っ飛ばした…くそ、書き直しだ。

一昨日も昨日(厳密に言うと日付は今日なのだが)も、書こうと思っていたのに書き損ねた事がある。




一昨日のひぐらしの記事は、予定では心理から入江先生に繋げるつもりだった。
雛見沢症候群の研究と治療…違法手術すら厭わないほどの精神外科医だった先生なら、さぞかしやり甲斐を感じるものだと思う。
心理学に興味を持つ者としては、彼の気持ちがわからないでもない。
…が、沙都子好きなのはどうも納得できない。
入江先生の声はカッコいいのに。ねぇ関さん。
「メイドインヘヴン!」はまあ…嬉しくない男はあんまりいないんじゃないかな。男ってそんなもんだ。
あれはまあわかるとしても…沙都子メイド化計画はさっぱりわからない。
元々私があんまり沙都子ちゃん…否、北条兄妹を好きじゃないだけなんだけれども。
どうしてあの兄妹だけキャラソンが…なんだろう。
初めて沙都子のキャラソン聞いた時なんかにゃ、ショックで暫く動けなかった。
声優さんは悪くないんだ…沙都子もきっと悪くない…ああいう演出なんだ…私と相性が悪いだけだ…。




昨日の記事は、最後に一言書き添えるのを忘れた。
やっと見つけた目標、やっとかかったエンジン。
だけど、いつまでこの馬力が続くかわからない。
もしかしたら、またすぐに目標を見失ってしまうかもしれない。
だけど…やってみるさ、俺にどこまで出来るかわからないけど。








今日は、8時間くらい東進に居てみた。
3コマくらい、受講してみた。
昨日まで不登校もいいところだったのに、今日いきなりこれだ。
0か100しかない、不器用な男です。
…って校舎長に言ったら「100じゃないでしょー。んー…30くらい」と言われた。
「一応、3コマ受けてみたんですけどねぇ…」って言ったら、35に訂正された。
あぁ、こんなにやったのに35か…まだまだ道は長いらしい。


昼飯は、ちょっと奮発してモスバーガー。
やっぱ、少々お高めなだけあって美味い。
そして、モスのコーヒーは濃い目で私好みな事が判明した。
出されたガムシロとミルクを横目にブラックをちびちびと。
折角出してもらったのに悪いとも思うんだけど…ブラックで出てきたならブラックで飲みたい。
しかし、まだ5月10日だと言うのにアイスコーヒーとはこれ如何に…まるで夏日じゃないか。

因みに、東進のあのちっぽけなコーナーは絶対に使いたくないから意地で外で食べてる。
一人で飲食店に入る事に何の抵抗も感じなくなってしまった…。
否、やっぱりテーブル席に一人で座ってるとちょっと寂しいけど。
それでもファーストフードはまだマシなほうか…。
一人で蕎麦屋なんかに入っても「ちょっと通な人」で済むかも。
そこまでしてでも嫌なんだよ、あのなんちゃらコーナー。
理屈抜きに、なんか嫌だ。
缶コーヒー啜る時くらいしか…違う、それ以外には使わない、あの場所は。










それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ちょっと久々の東進。
本当は担任と少し話してから帰ろうと思っていたのだが、思いついた…否、思い出した事を忘れぬうちに帰りたかったのでとっとと帰宅。
なんか取り込み中みたいだったし。


そしてジャージに着替え、再び家を飛び出し夜道を駆ける。
考えをまとめる時には、部屋に閉じこもるのもいいが適度に体を動かしながらっていうのも頭が冴えて中々いい。
昨年度の担任に影響されたのかもしれない。
とにかく、あてもなくひたすらに夜道を駆る。
脳内に渦巻く事柄を、まとめるために。




実はネタにしようと寝かせていたジャンプSQのオウンゴールでの直太朗さんの「目標」についての一節がある。
(高3の受験生が勉強のモチベ上がらないっていう投稿で、やけにタイムリーだと思った)
それと今日東進のHRで私のOGにあたる先生から聞いた、「目標」の話。
この2つがどうも噛み合わず(過去を見るか未来を見るか)、HR終了後も出席表の感想欄をメモにして「目標」について考えていた。


HRで話されたのは、恐らく王道的なもの。
将来の夢、あるいはどんなに漠然とした事であっても未来の自分に対する欲望を持ち、これを目標とする。
対して直太朗さんは「『今の事態をどうにかしたい』と思った時に既に自ずと目標は生まれている」と語っていた。(私なりの解釈なので多少違ってるかもしれないけれど)
どうして、やる気を出したいのか。どうして勉強しなければならない、と感じているのか。
そう感じている自分のどこかに「目標」と呼ばれるものがある、と。



この相反するようにすら思える2つの「目標」にモヤモヤとしながらも、グループ面談へ。
しかし、ここであっさり答えが見つかろうとは思いもしなかった。


「…西暦、ですよね?平成じゃないんですよねこの数字。ははは…」
…という衝撃的な事実。

それに加えて私の左にいる超絶天然の子…なんだっけ(←未だに名前覚えてない人)。
いや…うん忙しいとも言えるけどさ…ねぇ。
至極当然の疑問だが、ここまで単刀直入に来られるとびっくりする。
別にコンプレックスは抱いてないし、ただもう説明がめんどくさいだけだから精神的ダメージにはならねーけど…。

東進でのこの話、1人にしか通じねーな。
…まあいいか。意味が知りたきゃあいつを問い詰めろ。
奴はコメントを残さないから、ここを見ているのかどうかが全然わからん。
どうなんですか、そこの貴女。


この2つが、ちょっとばかり私の魂に火を点けたらしい。
どうやら相当の逆境に立たされているらしい。再認識した。
時間もなければ未だに体調もマズい、と。万事休すだなこりゃ。

…しかし、anotherっていう人間はやたらと逆境に燃えたがる。
そしてこの血の沸くような感覚が、かつての「目標」を思い出させる。



高卒認定の願書を取り寄せた時、あるいは書いた時、出した時。
わざわざ片道に1時間以上もかけて試験会場まで行って、空調の効かない寒い部屋で試験を受けた時。
その時に、私は何を思っていたのか。
1つは、ただ同い年に追いつきたかった事。
この目標は、今年度に受験資格があるだけでほとんど達成されたと言える。

だが、風化していた2つ目の目標。
こいつが今日、私の心に蘇った。
合格通知の届いたその日に、私が心に決めた事。
「皆の為に、咲き誇ろう」と。
自分の為なんかじゃない、他人の為に。
不登校だった私を救ってくれた人達に、重い体を引きずる私を応援してくれた人達に、咲き誇る姿を見せてやろうじゃないかって。
…恐らくはこのブログを見ているだろう、部員諸君もこの「人達」の例外ではない。


後は…「目にモノ見せてやる」とかいうのも少しある。
一般常識に囚われる事なく、常人を上回るくらいの事をやってのけてやりたい、とか。
…こういう考え方を厨二病っていうんじゃないかな、少なくとも私はそう思うんだけど。
でもこんな感じのものであるのは間違いないと思う。
厨二病、わかった?

あぁもう、なんか特定人物にしか伝わらないのが多い。
どうしてすぐにこういう書き方をしたがるかな、私という人間は…。
今日の記事、目に焼き付けとけよ。「ツインズ(だっけ?)」。



…日付変わっちまった。まあいいや、ブログペットが助けてくれてる。
そんなこんなでモヤモヤが少し晴れて、月に向かって思いっきり雄叫びでもあげてみたくなるような夜だった。
(実際にはやってないよ、やってたら今頃公務員さんにお世話に…)


今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved