~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
遅刻しながらでも毎日学校に通っていた頃に比べると、どうしても代わり映えのない毎日に見えて。
実際はそんな事なくて、全然違った毎日を過ごしているんだろうけど。
病みモードの私の目には、その変化を見つける事ができない。
ただ…やっぱり今日はちょっと違ったか。
窮地である事には変わりない、だけど何だろう…回復、してきてるのかな。
そう遠くない未来で、復帰できそう。
どうやら2~3日だとか何曜日までだとか、期限を決めると逆効果で転落に拍車がかかるらしい。
「いつに復帰する」なんて具体的な明言はせずにじわじわと…が一番効くようだ。
新学期も始まったんだ、俺一人だけしけっていつまでも落ちぶれてる訳にもいくまい。
「来年の3月」に迎える卒業に向けて。
連日音楽の話で申し訳ないのだが、最近はよく堀江由衣(羽入の中の人)の曲を聴いてる。
色んな声出るのね…この人。
この人の曲で一番最初に聴いたのが羽入のキャラソンだったから、尚更。
「伝えられない言葉」とか「Say Cheese!」あたりが好き。
あ…「なのです☆」も好きだったりするけど。
昨日の記事での井上ジョーと、この人の曲がもっぱらだね、最近。
ひぐらしで思い出したけど、結局駄文フォルダどうもこうもしてねーじゃん。
どーすんのよ、これ。
俺は絶対いらないんだけど、なんちゃらカルタとか。
むしろ容量デカいから移さないんだったら消したいくらいなんだけど。
どうするよ、痛々しい画像とボイスが少々と多量の我が駄文が詰まったフォルダ。
日付変わっちまった…んー、悪循環。
23時台更新がこのブログのお約束だったのに。
…どっかで更正しよう。
今日は、これで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
実際はそんな事なくて、全然違った毎日を過ごしているんだろうけど。
病みモードの私の目には、その変化を見つける事ができない。
ただ…やっぱり今日はちょっと違ったか。
窮地である事には変わりない、だけど何だろう…回復、してきてるのかな。
そう遠くない未来で、復帰できそう。
どうやら2~3日だとか何曜日までだとか、期限を決めると逆効果で転落に拍車がかかるらしい。
「いつに復帰する」なんて具体的な明言はせずにじわじわと…が一番効くようだ。
新学期も始まったんだ、俺一人だけしけっていつまでも落ちぶれてる訳にもいくまい。
「来年の3月」に迎える卒業に向けて。
連日音楽の話で申し訳ないのだが、最近はよく堀江由衣(羽入の中の人)の曲を聴いてる。
色んな声出るのね…この人。
この人の曲で一番最初に聴いたのが羽入のキャラソンだったから、尚更。
「伝えられない言葉」とか「Say Cheese!」あたりが好き。
あ…「なのです☆」も好きだったりするけど。
昨日の記事での井上ジョーと、この人の曲がもっぱらだね、最近。
ひぐらしで思い出したけど、結局駄文フォルダどうもこうもしてねーじゃん。
どーすんのよ、これ。
俺は絶対いらないんだけど、なんちゃらカルタとか。
むしろ容量デカいから移さないんだったら消したいくらいなんだけど。
どうするよ、痛々しい画像とボイスが少々と多量の我が駄文が詰まったフォルダ。
日付変わっちまった…んー、悪循環。
23時台更新がこのブログのお約束だったのに。
…どっかで更正しよう。
今日は、これで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
…いや違うなデレなんてない、「病んでる」だ。
どれほど病んでるか、と言えば実質昨日は記事を更新しなかった事から大体はわかると思う。
それくらい、マズい状況。
3月31日に先生方が私に対して抱いていた不安、それが早くもどうやらやってきたらしい。
そもそも1年間で不登校を脱する事すら稀なケースだというのに、高卒認定やら何やらとたった2年でここまでアクティブになってる事自体がほぼあり得ない話らしい。
もしかしたら時期尚早、私はかなり無茶な事を企んでいるのかもしれない。
そして今はその反動の一つに苦しめられている、と。
…だけどナァ。
かなり緩く構えてる、だけど諦めるつもりはない。
今の私に出来る事を、最後まで貫こうじゃないか。
明日は…始業式か。
皆には憂鬱だろうなぁ、私はちょっとだけ羨ましいんだけど。
皆、頑張れ。
私も頑張る…とは言えないけど、出来る限りの事はこなそうと思う。
コメント返信できなくて申し訳ない、メンタルがいくらか復帰したら返します。
今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
どれほど病んでるか、と言えば実質昨日は記事を更新しなかった事から大体はわかると思う。
それくらい、マズい状況。
3月31日に先生方が私に対して抱いていた不安、それが早くもどうやらやってきたらしい。
そもそも1年間で不登校を脱する事すら稀なケースだというのに、高卒認定やら何やらとたった2年でここまでアクティブになってる事自体がほぼあり得ない話らしい。
もしかしたら時期尚早、私はかなり無茶な事を企んでいるのかもしれない。
そして今はその反動の一つに苦しめられている、と。
…だけどナァ。
かなり緩く構えてる、だけど諦めるつもりはない。
今の私に出来る事を、最後まで貫こうじゃないか。
明日は…始業式か。
皆には憂鬱だろうなぁ、私はちょっとだけ羨ましいんだけど。
皆、頑張れ。
私も頑張る…とは言えないけど、出来る限りの事はこなそうと思う。
コメント返信できなくて申し訳ない、メンタルがいくらか復帰したら返します。
今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
このままじゃマズいと思い立ち、近所の公園まで行って桜を見てきた。
クマみたいになっていた無精ひげを剃り…クマ?
誰がヒグマだ、イグアナだ。誰だ、今クマって言った奴は。
部屋着のジャージにダウン羽織って玄関を飛び出し、曇り空の下で桜をぼーっと見つめる。
満開…ではないけど割と開いてくれたなぁ。
できればもっと満開まで…って思ったけど明日雨なんだっけ。
散らないでほしいなぁ。
今日はまだキツい事を体に訴えられ、面談欠席。
さっきその連絡で電話したついでに現状報告してきたんだが…どうも話が噛み合わない。
私が甘いのか、あちらさんがお堅いのか。
あるいは、私が口下手で伝わっていないのか。
なんだかなぁ…って感じ。
どうしてそこまでわかってるのに100%以上の出力を求めるの?と疑問に思う。
まあ…あちらさんはそうやってうるさく言うのも仕事だろうし、発破を適当に受け流せない私が悪いんだろうけど。
そういう性格、なんだよなぁ。
この発破だとかお叱りだとかいうのが、こういう不調の引き金になるんだけどな…。
それをあちらさんが気づくのが早いか、私が受け流せる技術を身につけるのが早いか。
…後者にたこ焼き1舟賭けよう。
あるいは…これがいつまでも続くなら極論校舎移動も視野に入れざるを得ない。
出来る限り、こいつは避けたいのだが。
まあ…いいか。
とりあえず、明日の事は明日考えよう。
それでは、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
クマみたいになっていた無精ひげを剃り…クマ?
誰がヒグマだ、イグアナだ。誰だ、今クマって言った奴は。
部屋着のジャージにダウン羽織って玄関を飛び出し、曇り空の下で桜をぼーっと見つめる。
満開…ではないけど割と開いてくれたなぁ。
できればもっと満開まで…って思ったけど明日雨なんだっけ。
散らないでほしいなぁ。
今日はまだキツい事を体に訴えられ、面談欠席。
さっきその連絡で電話したついでに現状報告してきたんだが…どうも話が噛み合わない。
私が甘いのか、あちらさんがお堅いのか。
あるいは、私が口下手で伝わっていないのか。
なんだかなぁ…って感じ。
どうしてそこまでわかってるのに100%以上の出力を求めるの?と疑問に思う。
まあ…あちらさんはそうやってうるさく言うのも仕事だろうし、発破を適当に受け流せない私が悪いんだろうけど。
そういう性格、なんだよなぁ。
この発破だとかお叱りだとかいうのが、こういう不調の引き金になるんだけどな…。
それをあちらさんが気づくのが早いか、私が受け流せる技術を身につけるのが早いか。
…後者にたこ焼き1舟賭けよう。
あるいは…これがいつまでも続くなら極論校舎移動も視野に入れざるを得ない。
出来る限り、こいつは避けたいのだが。
まあ…いいか。
とりあえず、明日の事は明日考えよう。
それでは、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日で通算3日目、家から一歩も外に出てない。
否…出れない。マズいな。
色々と事情やら感情やら何やらが複雑に絡み合って、現状になっていて。
言えるのは…中退とは関係ないって事くらい。
確かに寂しいけど…後悔はしていないから。現状とは関係ない。
薬も、「飲むと朝寝過ごしてしまう」という恐怖心でここ数日ずっと飲めなかった。
恐怖心だとかそういうのを抑えて精神を安定させる為の薬なのに、それが恐怖心で飲めなくなるとは。
「朝寝過ごしたくない…」→薬が飲めない→結局明け方まで眠れない→当然起きれない→自己嫌悪→「明日こそは寝過ごしたくない…」の無限連鎖、負のループ。
「頭じゃわかってるのに体が動かない」っていうのは、ある意味一番辛かったりする。
頭は冴えていて冷静な判断を下そうとしているのに、絶望のどん底に落ちようとする感情がそれを許さない。
感情に体の主導権を取られるってのは、何度やられても心地いいもんじゃない。
「感情に素直になった」と4月1日の記事に書いた気がするが、こういう意味で素直になった覚えはないんだがな。
むしろこいつは感情の皮を被った「病状」と言えるのではないかと思うくらいだ。
…まあこういう「感情」と「病状」の線引きが曖昧なあたりが周囲の人の誤解を生んだり、あるいは私自身もこの病気との付き合いで一番やりづらい、嫌いな部分なんだが。
簡潔に言うと、今回はその「周囲の人の誤解」と「恐怖心と自己嫌悪」が不調の原因の大部分を占めている。
…正直言えば、「良き理解者」が沢山いた学校を離れた不安っていうのも少なからずあるんだけど。
でも何時間か前に、やっと恐怖に震える体をどうにか動かして薬を飲んだ。
だからこんな記事が書けるくらいに、段々と調子が戻りつつはある。
多分、後2~3日気をつけながら過ごせばぼちぼち復帰できると思う。
鍵は…先述の「周囲の誤解」を真に受けない事と「自己嫌悪」を控える事、それと薬を飲み損ねない事ってところ。
一番の難関は明日の面談かな、やっぱり。
どんなにキツく言われても、非があるのは私だから言い返す気になれない。
病気で不調だった、とは言ってもやっぱりそのコントロールが出来なかった私にも非がある訳で。
キツく言われて凹まないだろうか、自己嫌悪に陥らないだろうかっていうのが心配。
自分で未来の自分の心配。
妙な話に聞こえるだろうけど、ここまで落ちると明日の自分がどうなるかすら見えなくなる。
久々に、結構深くまで落ちた気がする。
出来るだけ早くリカバリーできればいいんだけど…。
3月31日、お世話になった先生のほぼ全員から例外なく言われた事。
「頑張るなよ」
無理するな、とかそんな次元じゃなくて「頑張るな」。
傍目にはどんなに怠けてるように映ってる行動でも、私が精一杯やってるって認めてくれていた人達。
今もすぐそこに退学許可証の封筒に密かに混入させたらしい、担任からの手紙がある。
秘密裏に部室に置き書きをしようとする私と、どうも似通ったものを感じ苦笑。
そしてたった5行の手紙なのに、私の目頭を熱くさせる。
もしかしたら、現状すらも「精一杯やってる」って自分を認めてやるべきなのかもしれない。
…どうしてなかなか、それが出来なくて落ち込んでしまうんだけれども。
養護の姉さんにも「絶対に全力を出したらダメだからね」と言われ。
全力を出したら、特に予備校なんかには常にそれ以上を求められるようになってしまう事。
そして私自身も、そこで「無理だ」と引き下がれずに体力の限り食い下がろうとしてしまう性格である事。
この性格、徐々に改善しつつはあるのだがやっぱりまだ根本で「いつか見せ付けてやる」とか思ってしまっている自分がいる。
表面上では諦めたフリをして自分自身をも騙していても、まだ心の奥底では食い下がろうとしている。
これらを危惧して全部ひっくるめた上で「頑張るな」とか「全力を出すな」って言われていたのかもしれない。
だとしたら、こうやってゆるゆるとマイペースでやっていてもいいんだろうか。
こうやって思い悩む事自体が毒なのだろうか。
背負い込んで世間に縛られたがる性格だからこそずっと憧れを抱いてきた、風。
何事にも囚われることなく、そんな風のように生きてみてもいいのだろうか。
現状では、3割くらいの余力はいつも残す感じで程々にやれるだけやってみたいって思ってる。
ただ、絶対に気負う事はしないで。
受験だろうが何だろうが、知った事じゃない。
意気込んで受けて落ちる奴だって山ほどいるのだろうから。
やれるだけのことはやる、だけど絶対に意気込まないし気負わない。
世間の波よりも、私は数人の人生の恩師の言葉を信じたい。
そしてこんな得体の知れない病気なんざ、絶対にいつか治してやる。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
否…出れない。マズいな。
色々と事情やら感情やら何やらが複雑に絡み合って、現状になっていて。
言えるのは…中退とは関係ないって事くらい。
確かに寂しいけど…後悔はしていないから。現状とは関係ない。
薬も、「飲むと朝寝過ごしてしまう」という恐怖心でここ数日ずっと飲めなかった。
恐怖心だとかそういうのを抑えて精神を安定させる為の薬なのに、それが恐怖心で飲めなくなるとは。
「朝寝過ごしたくない…」→薬が飲めない→結局明け方まで眠れない→当然起きれない→自己嫌悪→「明日こそは寝過ごしたくない…」の無限連鎖、負のループ。
「頭じゃわかってるのに体が動かない」っていうのは、ある意味一番辛かったりする。
頭は冴えていて冷静な判断を下そうとしているのに、絶望のどん底に落ちようとする感情がそれを許さない。
感情に体の主導権を取られるってのは、何度やられても心地いいもんじゃない。
「感情に素直になった」と4月1日の記事に書いた気がするが、こういう意味で素直になった覚えはないんだがな。
むしろこいつは感情の皮を被った「病状」と言えるのではないかと思うくらいだ。
…まあこういう「感情」と「病状」の線引きが曖昧なあたりが周囲の人の誤解を生んだり、あるいは私自身もこの病気との付き合いで一番やりづらい、嫌いな部分なんだが。
簡潔に言うと、今回はその「周囲の人の誤解」と「恐怖心と自己嫌悪」が不調の原因の大部分を占めている。
…正直言えば、「良き理解者」が沢山いた学校を離れた不安っていうのも少なからずあるんだけど。
でも何時間か前に、やっと恐怖に震える体をどうにか動かして薬を飲んだ。
だからこんな記事が書けるくらいに、段々と調子が戻りつつはある。
多分、後2~3日気をつけながら過ごせばぼちぼち復帰できると思う。
鍵は…先述の「周囲の誤解」を真に受けない事と「自己嫌悪」を控える事、それと薬を飲み損ねない事ってところ。
一番の難関は明日の面談かな、やっぱり。
どんなにキツく言われても、非があるのは私だから言い返す気になれない。
病気で不調だった、とは言ってもやっぱりそのコントロールが出来なかった私にも非がある訳で。
キツく言われて凹まないだろうか、自己嫌悪に陥らないだろうかっていうのが心配。
自分で未来の自分の心配。
妙な話に聞こえるだろうけど、ここまで落ちると明日の自分がどうなるかすら見えなくなる。
久々に、結構深くまで落ちた気がする。
出来るだけ早くリカバリーできればいいんだけど…。
3月31日、お世話になった先生のほぼ全員から例外なく言われた事。
「頑張るなよ」
無理するな、とかそんな次元じゃなくて「頑張るな」。
傍目にはどんなに怠けてるように映ってる行動でも、私が精一杯やってるって認めてくれていた人達。
今もすぐそこに退学許可証の封筒に密かに混入させたらしい、担任からの手紙がある。
秘密裏に部室に置き書きをしようとする私と、どうも似通ったものを感じ苦笑。
そしてたった5行の手紙なのに、私の目頭を熱くさせる。
もしかしたら、現状すらも「精一杯やってる」って自分を認めてやるべきなのかもしれない。
…どうしてなかなか、それが出来なくて落ち込んでしまうんだけれども。
養護の姉さんにも「絶対に全力を出したらダメだからね」と言われ。
全力を出したら、特に予備校なんかには常にそれ以上を求められるようになってしまう事。
そして私自身も、そこで「無理だ」と引き下がれずに体力の限り食い下がろうとしてしまう性格である事。
この性格、徐々に改善しつつはあるのだがやっぱりまだ根本で「いつか見せ付けてやる」とか思ってしまっている自分がいる。
表面上では諦めたフリをして自分自身をも騙していても、まだ心の奥底では食い下がろうとしている。
これらを危惧して全部ひっくるめた上で「頑張るな」とか「全力を出すな」って言われていたのかもしれない。
だとしたら、こうやってゆるゆるとマイペースでやっていてもいいんだろうか。
こうやって思い悩む事自体が毒なのだろうか。
背負い込んで世間に縛られたがる性格だからこそずっと憧れを抱いてきた、風。
何事にも囚われることなく、そんな風のように生きてみてもいいのだろうか。
現状では、3割くらいの余力はいつも残す感じで程々にやれるだけやってみたいって思ってる。
ただ、絶対に気負う事はしないで。
受験だろうが何だろうが、知った事じゃない。
意気込んで受けて落ちる奴だって山ほどいるのだろうから。
やれるだけのことはやる、だけど絶対に意気込まないし気負わない。
世間の波よりも、私は数人の人生の恩師の言葉を信じたい。
そしてこんな得体の知れない病気なんざ、絶対にいつか治してやる。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
退学していよいよ無所属となり、現在若干傷心気味で引きこもり気味のanotherへ初恋の人からお手紙が届きました。
another、元気にしてる?
今でもGカップと付き合う夢を追いかけていますか?それを毎日のように私に言っていたanotherをなつかしく思います。
穏やかなanotherに私が「引っ張っていってくれないから乗り換える」と宣言してお別れすることになったあの日から、もう2年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
お手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思いました。ふふ。驚いたかな?
今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、なんだか、私が空回りしていたのかなぁと思って恥ずかしくなります。anotherは、なんだかんだと文句ばかり言う私に「そのツンツンしたところがかわいいんだよな」なんて理解を示してくれたけれど(何様だとも思ったけれど)、私はずっと子供のままでしたね。あのころからすでにanotherはおじいさんのように穏やかでした。
あ、私ってanotherにとって初恋の相手ですよね?そういえばanotherはなんだか最初から自信満々だった印象があります。初キスの後も「君はあっさりしたキスするんだね」って評論家みたいに言われたなぁ…。私が早めに終わらせたかっただけだったんですけどね(笑)。
私たちが付き合い始めたころ、anotherは「こんな気持ちになることはもう一生ない。ずっと一緒にいてくれ」と言ってくれましたよね。「それはちょっと・・・」と思ったりもしましたが、嬉しかったです。そういう口だけなところもanotherらしかったですね。
anotherと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。anotherと別れた後、恋愛依存の私が「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、とても大きいことです。ありがとう。
いろいろ書きましたが、私はanotherが大好きでした。これからもanotherらしさを大切に、当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、新しい誰かを幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. anotherが誕生日にくれた下着、そろそろ捨てていいですか?
http://letter.hanihoh.com/
いつだったか、私が「バタフライナイフをなんちゃら」とかいう危ない痛い男と診断されてしまった「初恋の人からの手紙」。
偶然とあるブログからこのサイトへ繋がっていて、再び手紙が届いた。
…が、どうやら真面目に質問に答えたらバタフライナイフの時とは回答が随分違ったらしい、痛い男は脱出。
分析結果、とかいうのを見たらちゅどーん。
私の性格をどんぴしゃと言い当てられた。
ここまで言い当てられてるって事は、バタフライナイフな手紙は無視でこっちが本物か。
「主体性がない」ちゅどーん。
「振り回される」ちゅどーん。
…そうなんだよなぁ。
しかも下手に気張ると主体性どころか空回ってそれはそれで痛々しいんだよなぁ。
現に空回って痛々しかった前例があるし、今ではもう主体性だとかいうのはあんまり求めてないけど。
(退部間際に一人で空回りまくって痛感したさ…)
受け身でもいいさ、ドMじゃなければ俺はそれで…。
…と、直す気なし。あぁどうりでモテないのね。うん納得。
因みに分析結果はこれだけじゃないんだけど。むしろ結構な分量あるんだけど…どうもアレすぎて公開するにはアレなので今回は割愛。
もうね、痛いくらいに図星すぎて公開できない。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
another、元気にしてる?
今でもGカップと付き合う夢を追いかけていますか?それを毎日のように私に言っていたanotherをなつかしく思います。
穏やかなanotherに私が「引っ張っていってくれないから乗り換える」と宣言してお別れすることになったあの日から、もう2年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
お手紙を書いたのは、とくに用事があるわけではないんです。ただふと思い出して懐かしかったので、思いつくままに手紙に書こうと思いました。ふふ。驚いたかな?
今あのころの付き合いをあらためて考えてみると、なんだか、私が空回りしていたのかなぁと思って恥ずかしくなります。anotherは、なんだかんだと文句ばかり言う私に「そのツンツンしたところがかわいいんだよな」なんて理解を示してくれたけれど(何様だとも思ったけれど)、私はずっと子供のままでしたね。あのころからすでにanotherはおじいさんのように穏やかでした。
あ、私ってanotherにとって初恋の相手ですよね?そういえばanotherはなんだか最初から自信満々だった印象があります。初キスの後も「君はあっさりしたキスするんだね」って評論家みたいに言われたなぁ…。私が早めに終わらせたかっただけだったんですけどね(笑)。
私たちが付き合い始めたころ、anotherは「こんな気持ちになることはもう一生ない。ずっと一緒にいてくれ」と言ってくれましたよね。「それはちょっと・・・」と思ったりもしましたが、嬉しかったです。そういう口だけなところもanotherらしかったですね。
anotherと付き合えて本当によかったなぁと思うところは、「恋愛をしないほうが楽なときもある」ということを学べたことです。anotherと別れた後、恋愛依存の私が「もうしばらくは恋はいいや」と思えたのは、とても大きいことです。ありがとう。
いろいろ書きましたが、私はanotherが大好きでした。これからもanotherらしさを大切に、当時本気でやっていた宇宙人との交信も続けて(笑)、新しい誰かを幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. anotherが誕生日にくれた下着、そろそろ捨てていいですか?
http://letter.hanihoh.com/
いつだったか、私が「バタフライナイフをなんちゃら」とかいう危ない痛い男と診断されてしまった「初恋の人からの手紙」。
偶然とあるブログからこのサイトへ繋がっていて、再び手紙が届いた。
…が、どうやら真面目に質問に答えたらバタフライナイフの時とは回答が随分違ったらしい、痛い男は脱出。
分析結果、とかいうのを見たらちゅどーん。
私の性格をどんぴしゃと言い当てられた。
ここまで言い当てられてるって事は、バタフライナイフな手紙は無視でこっちが本物か。
「主体性がない」ちゅどーん。
「振り回される」ちゅどーん。
…そうなんだよなぁ。
しかも下手に気張ると主体性どころか空回ってそれはそれで痛々しいんだよなぁ。
現に空回って痛々しかった前例があるし、今ではもう主体性だとかいうのはあんまり求めてないけど。
(退部間際に一人で空回りまくって痛感したさ…)
受け身でもいいさ、ドMじゃなければ俺はそれで…。
…と、直す気なし。あぁどうりでモテないのね。うん納得。
因みに分析結果はこれだけじゃないんだけど。むしろ結構な分量あるんだけど…どうもアレすぎて公開するにはアレなので今回は割愛。
もうね、痛いくらいに図星すぎて公開できない。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析