~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
俺は俺を貫く、たとえ身が滅ぼうとも。
…なんて言ってみる。
満身創痍、クッタクタよ。
特に、メンタル面で。
先生、今更お情けで印刷所に私を送り込むんですか。
私なんか足手まといにしかならないだろうし(レイアウトなんて壊滅的だしね)、5人行かせるなら2年をもう1人のほうがいいと思うんだけど。
あるいは、私以外の1年生を全員送るとか。
たしかに今回行かなかったら、私は印刷所に行く経験がないまま部活を去る事になる。
だけど、どうして今までひたすらに効率を求めていたような先生が、今回いきなり私に情けをかけたのだろうか。
それがどうも不思議でならない。
どうせやるなら、徹底して自分の考えを貫き通してほしかった。
悪役買ってるなら「人でなし」だって、思われ続けていてほしかった。
…そうじゃないと、色々不具合が出る。
なんか今日はもう文章書きたくないなぁ。
色々読みすぎた、書きすぎた。
グラフがどうのこうのとか…もう笑っちまうね。
いやいややってる訳じゃなくて、自分から引き受けたからいいんだけどさ。
一つだけ。
私は、引退仕事を1年生の不手際でボロボロにされるよりも、誰かが怒ってしまったり悲しんだりしてしまうほうが辛い。
まあ出来るだけ完成度の高いものを作って去りたい、っていうのも勿論あるけど。
それだけは、覚えていてほしい。
それじゃ、今日はこれで。
ちょい眠いが、ちょっとムシャクシャしてるしこれからたこ焼きします。
明日デリバリーするかどうかは、気分次第ってとこかな。
じゃあ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
…なんて言ってみる。
満身創痍、クッタクタよ。
特に、メンタル面で。
先生、今更お情けで印刷所に私を送り込むんですか。
私なんか足手まといにしかならないだろうし(レイアウトなんて壊滅的だしね)、5人行かせるなら2年をもう1人のほうがいいと思うんだけど。
あるいは、私以外の1年生を全員送るとか。
たしかに今回行かなかったら、私は印刷所に行く経験がないまま部活を去る事になる。
だけど、どうして今までひたすらに効率を求めていたような先生が、今回いきなり私に情けをかけたのだろうか。
それがどうも不思議でならない。
どうせやるなら、徹底して自分の考えを貫き通してほしかった。
悪役買ってるなら「人でなし」だって、思われ続けていてほしかった。
…そうじゃないと、色々不具合が出る。
なんか今日はもう文章書きたくないなぁ。
色々読みすぎた、書きすぎた。
グラフがどうのこうのとか…もう笑っちまうね。
いやいややってる訳じゃなくて、自分から引き受けたからいいんだけどさ。
一つだけ。
私は、引退仕事を1年生の不手際でボロボロにされるよりも、誰かが怒ってしまったり悲しんだりしてしまうほうが辛い。
まあ出来るだけ完成度の高いものを作って去りたい、っていうのも勿論あるけど。
それだけは、覚えていてほしい。
それじゃ、今日はこれで。
ちょい眠いが、ちょっとムシャクシャしてるしこれからたこ焼きします。
明日デリバリーするかどうかは、気分次第ってとこかな。
じゃあ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
本当はこういう短いスパンで暗い記事は書きたくなかったんだけどな。
どうやら思ってたよりも、あの「野次」のダメージが痛いらしい。
何処の誰が言ったんだか知らないけど。
否、むしろ知らなくていい。
もし知っていたら、今の私なら間違いなく殴り込みしてしまうだろう。
今回は抱え込んでる訳じゃないんだが…キツいな、かなり。
詳細知りたい人は…ごめん、「crown」か「きーちゃん」に訊いて。
タイミングの関係であの2人にしか話してないんだ。
自身で話してもいいんだけど…そうすると2人に話した時と同じように「飄々と軽い出来事のように」話しちゃうだろうから。
わからないんだが…どうやらそうやって自分の痛みが強ければ強いほどに誤魔化すクセがあるらしい、私には。
クラスでのくだらない「三股云々」とかいう噂なんざ、どうでもいい。
むしろ「俺がそんな色男に見えるのか?」と私には笑い話にすら思える。
それよりも「相手」とされている人達に申し訳ない。
ごめん、本当に。
人の噂も七十五日だとか言うが、ねちっこいなぁうちのクラスの奴らは。
七十五日なんざとっくに過ぎてるぞ、おい。
そんな根も葉もないのに根付いてる噂(根も葉もなくはないか…赤の他人から見たら、そりゃそう思いたくなるだろうな)よりも、空から降ってきた一言の野次のほうがずっと痛い。
よくもまあ弱ってるところに突き刺してくれたものだ。
私が一番負い目に感じている部分を、鋭く的確に突かれた。
…しかも、どうやらよろしくない記憶の引き出しが開いたらしい。
2人に語った「概要」なんかじゃなくて、厳密に何て言われたのかばっちり思い出しちまった。
フラッシュバックとでも言うんだろうか、凄く忠実に脳内でリプレイされた。
…痛い。滅茶苦茶。
野次飛ばしてきた屑に対しては、ぶん殴りたいくらいにイライラしてる。
だけどそれよりも、そうやって「突かれるほどの隙があった自分」が悔しい。
そして何よりも、どこの馬の骨だかわかんねーような奴に一言二言言われたくらいでこんなにダメージ食ってる自分がどうしようもなく情けなくて悔しい。
そう、私が一番の目の敵にしてるのは、低次元な馬の骨なんかじゃなくて自分自身。
自分自身の甘さが、弱さが、これ以上ないくらいに憎い。
マズい。今まで溜め込んでたしがらみもろとも近いうちにどっかで暴発するかも。
もし部活で暴発しちまったら、皆幻滅するだろうなぁ。
何か、ガス抜きの方法考えなきゃかな。
…本格的にしんどくなってきた。
ごめん、なんか全然伝わらない記事で。
一番わかってる人でも7割、わかる人で5割、事柄を知らない人は2~3割くらいしか読み取れないかも。
最近ずっと感情が暴走気味だ、ほんとにごめん。
文章構成とか考えてる余裕もないらしい。まさかここまで深くえぐられてたとは。
強い安定剤(ジプレキサ)飲むかな…こりゃかなりマズそうだ。
さてどうやって打破したものか、この状況…。
どうやら思ってたよりも、あの「野次」のダメージが痛いらしい。
何処の誰が言ったんだか知らないけど。
否、むしろ知らなくていい。
もし知っていたら、今の私なら間違いなく殴り込みしてしまうだろう。
今回は抱え込んでる訳じゃないんだが…キツいな、かなり。
詳細知りたい人は…ごめん、「crown」か「きーちゃん」に訊いて。
タイミングの関係であの2人にしか話してないんだ。
自身で話してもいいんだけど…そうすると2人に話した時と同じように「飄々と軽い出来事のように」話しちゃうだろうから。
わからないんだが…どうやらそうやって自分の痛みが強ければ強いほどに誤魔化すクセがあるらしい、私には。
クラスでのくだらない「三股云々」とかいう噂なんざ、どうでもいい。
むしろ「俺がそんな色男に見えるのか?」と私には笑い話にすら思える。
それよりも「相手」とされている人達に申し訳ない。
ごめん、本当に。
人の噂も七十五日だとか言うが、ねちっこいなぁうちのクラスの奴らは。
七十五日なんざとっくに過ぎてるぞ、おい。
そんな根も葉もないのに根付いてる噂(根も葉もなくはないか…赤の他人から見たら、そりゃそう思いたくなるだろうな)よりも、空から降ってきた一言の野次のほうがずっと痛い。
よくもまあ弱ってるところに突き刺してくれたものだ。
私が一番負い目に感じている部分を、鋭く的確に突かれた。
…しかも、どうやらよろしくない記憶の引き出しが開いたらしい。
2人に語った「概要」なんかじゃなくて、厳密に何て言われたのかばっちり思い出しちまった。
フラッシュバックとでも言うんだろうか、凄く忠実に脳内でリプレイされた。
…痛い。滅茶苦茶。
野次飛ばしてきた屑に対しては、ぶん殴りたいくらいにイライラしてる。
だけどそれよりも、そうやって「突かれるほどの隙があった自分」が悔しい。
そして何よりも、どこの馬の骨だかわかんねーような奴に一言二言言われたくらいでこんなにダメージ食ってる自分がどうしようもなく情けなくて悔しい。
そう、私が一番の目の敵にしてるのは、低次元な馬の骨なんかじゃなくて自分自身。
自分自身の甘さが、弱さが、これ以上ないくらいに憎い。
マズい。今まで溜め込んでたしがらみもろとも近いうちにどっかで暴発するかも。
もし部活で暴発しちまったら、皆幻滅するだろうなぁ。
何か、ガス抜きの方法考えなきゃかな。
…本格的にしんどくなってきた。
ごめん、なんか全然伝わらない記事で。
一番わかってる人でも7割、わかる人で5割、事柄を知らない人は2~3割くらいしか読み取れないかも。
最近ずっと感情が暴走気味だ、ほんとにごめん。
文章構成とか考えてる余裕もないらしい。まさかここまで深くえぐられてたとは。
強い安定剤(ジプレキサ)飲むかな…こりゃかなりマズそうだ。
さてどうやって打破したものか、この状況…。
今日は、「良くない」意味でのギャップに溢れた記事になると思う。
悪い事は言わない、暗い話題が苦手な人は読まないで。
今日、養護の先生に「日に日に顔が『悪い意味で』疲れていってるように見える」と言われた。
あんまり自覚はなかったんだけど…考え直してみると、ふと思い当たる節があった。
最近…そうだな、1月の終わりあたりからだろうか。
ちまちまと不摂生の弊害が出始めた頃。
これもまた弊害の一つなんだろうが、1人でいると暗い重い事を考える事が増えた。
直前まで楽しそうに雑談をしていても(実際に楽しいのだが)、一人になった途端に心が鉛になったかのように重くなる。
今日だってそうだ、乗り換えの駅で別れてから栄光に行くまでは、どうしようもなくダークネス。
栄光に入室してしまえば音楽の話とか、冗談交えながら数Ⅱをやる。
その時は笑えてただろうし、実際に楽しかった。
だが退出して家に帰るまではまた…だ。
理由は…多分1つは不摂生してた事にある。
弊害が現れるまで時間がかかったならば、治療にもまた時間がかかるんだろう。
何せ「不摂生を止めたら気分が楽になった」と報告したらその返答が「日に日にやつれてる」だったのだから。
あの先生がまさか「生活習慣正してます」っていうのに対して否定的な返答を持ち出してくるんだ、恐らく今の私は相当マズい状況なんだと思う。
他に考えられる理由は…2つ目にやっぱり私の気持ちの整理がまだついていない事。
未練だとか哀しみだとか寂しさだとかが、まだ私の中で渦巻いてる。
「CLAYMORE」キャラクターソングのガラテアの「反逆」という曲の歌詞の一節に、こんなフレーズがある。
----------
もし生まれ変わったら
流れに身を委ね
何事にも 逆らわないで
あるがままに生きる
----------
さすがに「生まれ変わったら」とまでは行かないが、この部分には痛く共感させられる。
やっぱりなんだかんだで辛いんだよな、「普通」から離れるのは。
日本の学校制度に対して最大級に抗ってると、それなりに向かい風も強い訳で。
まあ…実を言うと今私の精神はボロボロなのよ、その「向かい風」にやられて。
…な?笑ってふざけて、挙句は自分の境遇をネタに自虐すらしてるのを見てる側から見れば「良くない」ギャップだろう?
事情を理解してくれない頭の堅い大人からの心無い言葉には傷口をえぐられるようだし、自分で自分を追い詰めちゃうっていうのもある。
そんな精神状態だ、1人になったらマイナス思考にもなっちまうっていう事か。
学年で仕切られてしまうような類の話には、まったくついていけなくて。
仕方のない事だと割り切ってるつもりなんだが、留年なしで御国の学校制度に忠実な学生やってたら私もこの会話に混ざれたのかな…なんてつい考えて感傷に浸ってしまう。
「何事にも逆らわないで」生きてたら、どうなってたんだろうか…ってね。
だけど1つ、勘違いしないで欲しい事がある。
皆の前で見せる感情は、偽りじゃない。
全部、「本物」の感情。
虚勢を張ってたりだとか、そういう事は絶対にない。
ただ「1人になると負の感情が湧き上がってしまう」だけで、皆と接している時の私もまた素の私だ。
これだけはわかっていて欲しい。
理由、3つ目。
…残念ながら、こいつは今までみたいにメールだとかここで吐き出せる類じゃないらしい。
でも、2つ目の理由とちょっと連動してるのかな。
この「3つ目」を聞きたかったら、リアルで聞いてほしい。
その時には…そうだな、私にしては珍しく感情を剥き出しにして全部吐き出すかもしれない。
こいつの根底にあるのは「自分の不甲斐なさに対する悔しさ」と「迷い」と少しの「憤り」。
今日の一件も、3つ目の理由に大きく関わってる(大ヒントになるけど)。
自分の無力さに、反吐が出る。
「もっとこうなる前に打つ手があったはずだ」と。
もし私の立ち位置に私よりももっと頼れる人がいたら、もっと上手く循環したんじゃないか…とか思ってしまう。
俺なんかがこのポジションに立ったから、単に俺の統率力が足らないから、俺の意思が軟弱だから…。
この「3つ目」、皆に言うべきか迷っている部分もある。
打ち明けてしまえば、恐らく私は悩みから解放されるか地獄に突き落とされるかのどちらかだろう。
養護の先生には「言ったほうがいい」と言われてるんだが…。
これだけ書き出したのに、まだどこかスッキリしない。
「3つ目」の占める割合がそれほどに大きいんだろうか。
まあいい。今日はもう時間だし、これくらいで。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
同じくクレイモアのキャラソンのクレアの「記憶」から一節。
----------
飼い慣らしてく 快楽を・・
----------
…なんか、どこかで見た事のあるようなフレーズ。
悪い事は言わない、暗い話題が苦手な人は読まないで。
今日、養護の先生に「日に日に顔が『悪い意味で』疲れていってるように見える」と言われた。
あんまり自覚はなかったんだけど…考え直してみると、ふと思い当たる節があった。
最近…そうだな、1月の終わりあたりからだろうか。
ちまちまと不摂生の弊害が出始めた頃。
これもまた弊害の一つなんだろうが、1人でいると暗い重い事を考える事が増えた。
直前まで楽しそうに雑談をしていても(実際に楽しいのだが)、一人になった途端に心が鉛になったかのように重くなる。
今日だってそうだ、乗り換えの駅で別れてから栄光に行くまでは、どうしようもなくダークネス。
栄光に入室してしまえば音楽の話とか、冗談交えながら数Ⅱをやる。
その時は笑えてただろうし、実際に楽しかった。
だが退出して家に帰るまではまた…だ。
理由は…多分1つは不摂生してた事にある。
弊害が現れるまで時間がかかったならば、治療にもまた時間がかかるんだろう。
何せ「不摂生を止めたら気分が楽になった」と報告したらその返答が「日に日にやつれてる」だったのだから。
あの先生がまさか「生活習慣正してます」っていうのに対して否定的な返答を持ち出してくるんだ、恐らく今の私は相当マズい状況なんだと思う。
他に考えられる理由は…2つ目にやっぱり私の気持ちの整理がまだついていない事。
未練だとか哀しみだとか寂しさだとかが、まだ私の中で渦巻いてる。
「CLAYMORE」キャラクターソングのガラテアの「反逆」という曲の歌詞の一節に、こんなフレーズがある。
----------
もし生まれ変わったら
流れに身を委ね
何事にも 逆らわないで
あるがままに生きる
----------
さすがに「生まれ変わったら」とまでは行かないが、この部分には痛く共感させられる。
やっぱりなんだかんだで辛いんだよな、「普通」から離れるのは。
日本の学校制度に対して最大級に抗ってると、それなりに向かい風も強い訳で。
まあ…実を言うと今私の精神はボロボロなのよ、その「向かい風」にやられて。
…な?笑ってふざけて、挙句は自分の境遇をネタに自虐すらしてるのを見てる側から見れば「良くない」ギャップだろう?
事情を理解してくれない頭の堅い大人からの心無い言葉には傷口をえぐられるようだし、自分で自分を追い詰めちゃうっていうのもある。
そんな精神状態だ、1人になったらマイナス思考にもなっちまうっていう事か。
学年で仕切られてしまうような類の話には、まったくついていけなくて。
仕方のない事だと割り切ってるつもりなんだが、留年なしで御国の学校制度に忠実な学生やってたら私もこの会話に混ざれたのかな…なんてつい考えて感傷に浸ってしまう。
「何事にも逆らわないで」生きてたら、どうなってたんだろうか…ってね。
だけど1つ、勘違いしないで欲しい事がある。
皆の前で見せる感情は、偽りじゃない。
全部、「本物」の感情。
虚勢を張ってたりだとか、そういう事は絶対にない。
ただ「1人になると負の感情が湧き上がってしまう」だけで、皆と接している時の私もまた素の私だ。
これだけはわかっていて欲しい。
理由、3つ目。
…残念ながら、こいつは今までみたいにメールだとかここで吐き出せる類じゃないらしい。
でも、2つ目の理由とちょっと連動してるのかな。
この「3つ目」を聞きたかったら、リアルで聞いてほしい。
その時には…そうだな、私にしては珍しく感情を剥き出しにして全部吐き出すかもしれない。
こいつの根底にあるのは「自分の不甲斐なさに対する悔しさ」と「迷い」と少しの「憤り」。
今日の一件も、3つ目の理由に大きく関わってる(大ヒントになるけど)。
自分の無力さに、反吐が出る。
「もっとこうなる前に打つ手があったはずだ」と。
もし私の立ち位置に私よりももっと頼れる人がいたら、もっと上手く循環したんじゃないか…とか思ってしまう。
俺なんかがこのポジションに立ったから、単に俺の統率力が足らないから、俺の意思が軟弱だから…。
この「3つ目」、皆に言うべきか迷っている部分もある。
打ち明けてしまえば、恐らく私は悩みから解放されるか地獄に突き落とされるかのどちらかだろう。
養護の先生には「言ったほうがいい」と言われてるんだが…。
これだけ書き出したのに、まだどこかスッキリしない。
「3つ目」の占める割合がそれほどに大きいんだろうか。
まあいい。今日はもう時間だし、これくらいで。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
同じくクレイモアのキャラソンのクレアの「記憶」から一節。
----------
飼い慣らしてく 快楽を・・
----------
…なんか、どこかで見た事のあるようなフレーズ。
…なんて、小洒落たタイトルにしてみる。
只今終電間に合うの?っていう時間に帰宅中故に、携帯からお届け。
親は放任主義故に、何も言わない。
不審者に出くわしても自分で対処しろって事なんだろうか。
まあ、いいけど。
男なら荒波に呑まれるのもいいだろう。
逆にこの歳の男が親に心配されてちゃ気持ち悪いな。
東進の…いや東進の「ウェブ」2人の拘束力は凄いと思う。
今日は暖かかった、本当に2月か?
そんな暖かな晴天に、ちょっと強めの風…即ち、私の大好きな気候。
何もなかったけど、なんかウキウキしてた。
模試で苦しんでた人たちには悪いんだけどね。
でも、忙しかった。
昼に病院、その後栄光、で栄光の講習終わったら東進へ。
せこせこと動き回ってた。
さてタイトルに戻り、今日が本当のバレンタイン。
いや、だからどうとかいうのはないんだけど。
むしろ今年は職場・学校関係ならば、13日とか16日に渡される事も多いのではなかろうか。
今日の気候が、恋人たちを祝福しているものだったとしたら…神様、中々のロマンチストだな。
そして恋人もいないのに青空を見上げてそんな事を考える私は、相当の妄想屋だ。
…あぁやっぱり携帯だとダルい。
これくらいにしとこ。
気が向いたら家に帰ってから編集し直すかも。
まあとりあえず、今日はこれで。
AA略。
只今終電間に合うの?っていう時間に帰宅中故に、携帯からお届け。
親は放任主義故に、何も言わない。
不審者に出くわしても自分で対処しろって事なんだろうか。
まあ、いいけど。
男なら荒波に呑まれるのもいいだろう。
逆にこの歳の男が親に心配されてちゃ気持ち悪いな。
東進の…いや東進の「ウェブ」2人の拘束力は凄いと思う。
今日は暖かかった、本当に2月か?
そんな暖かな晴天に、ちょっと強めの風…即ち、私の大好きな気候。
何もなかったけど、なんかウキウキしてた。
模試で苦しんでた人たちには悪いんだけどね。
でも、忙しかった。
昼に病院、その後栄光、で栄光の講習終わったら東進へ。
せこせこと動き回ってた。
さてタイトルに戻り、今日が本当のバレンタイン。
いや、だからどうとかいうのはないんだけど。
むしろ今年は職場・学校関係ならば、13日とか16日に渡される事も多いのではなかろうか。
今日の気候が、恋人たちを祝福しているものだったとしたら…神様、中々のロマンチストだな。
そして恋人もいないのに青空を見上げてそんな事を考える私は、相当の妄想屋だ。
…あぁやっぱり携帯だとダルい。
これくらいにしとこ。
気が向いたら家に帰ってから編集し直すかも。
まあとりあえず、今日はこれで。
AA略。
夜遅くなってくるとさすがに寒ぃなァ。
喉、まだ痛いなァ。
嫌だなァ、この風邪声。鼻づまりしてる訳でもないのに鼻声っぽいし、声自体出しづらいし。
ぶり返さないといいなァ。と言うかぶり返したら許さない。
今日の昼、おかしい話なんだが「いつも通り」学校に行こうとしていたら、ふとテレビに目を奪われた。
デーモン小暮閣下が「常識破りが好きだが常識外れは嫌いだ」と言っているのを見て、思わずテレビに釘付けになってしまった。
古いしきたりなんかを「これに囚われていたらこれ以上向上できない」と打ち破っていくのは、常識破りらしい。
だがそれをやりすぎて周囲の目に悪く映るようになったら、そいつは常識外れなんだとか。
さすがデーモン閣下らしく、相撲の話を織り交ぜながら話していた。
この人、悪魔なのにいい事言うなぁと感服した。
どこかの悪魔とは違っていいh…嘘です。冗談です。
私の知る「悪魔」と名乗る人に悪い人はいないです。はい。
…周囲に「悪魔」と名乗る人が3人もいる私、変な環境だなァ…。
良くも悪しくも常識を逸脱しているであろう私の日常、これらは果たして「常識破り」なのか「常識外れ」なのか。
登校中、そんな事をずっと考えていた。
まず現状は、ほぼ間違いなく「常識外れ」だろうと思う。
確かにまだ病気を患ってる。ボロクソの体で動いてる。
だけど、それが遅刻の、あるいは保健室登校の免罪符になる訳じゃあない。
定時通りに動けない訳じゃあるまい、1学期はもっと強い薬飲んでたのに朝から行けてたじゃないか。
単純に私の意識不足、と捉えて間違いないだろう。
「高卒認定取ったのに、今更わざわざ半ば避けられてるクラスになんて行きたくねーよ」っていう、ただのワガママ。
そんな事が、許されるハズもない。
…とか、これ何回かもう書いてる気がする。
わかってるクセにまだ直ってない、現状にさぞ甘えてるんだろうなぁ。
実は、最近不摂生に拍車がかかってて。
起きる時刻そのものがほぼ毎日昼近くなるもんだから、必然的に1食抜いて1日2食でやってる事が多い。
つまりそれは、飲む薬の量が規定量よりも1食分少なくなる訳で。
(他にもちょっと体重減ったりとかあるけど…別にダイエットしてないし、嬉しくも何ともない。むしろ不摂生の象徴のようで忌々しい)
弱い薬しか飲まなくてよくなったくらいだ、そうやってちょっと薬を抜いたくらいじゃどうって事はない。
だけどそれは短期間の間での話で、その不摂生が長期に亘るとどうって事はないと言える状態ではなくなってくる。
…実は、今日「常識云々」を考えていて今更初めて気づいたのだが。
そうやって不摂生を続けている内に、段々と感情が暴走するようになっている事に気づいた。
必要以上に過敏になっていたりだとか、怒りやすくなっただとか。
公の場ではあんまり感情が表立たない性格なだけで、結構ある。
現に、親子喧嘩がここのところやたらと多いし。
このブログでも湿っぽい記事が増えたりとか、感情に任せて書き殴ったりだとかいうのがここのところ増えている。
飯抜きで薬抜き→精神が不安定に→眠れない→起きれない→飯抜き…のよろしくないスパイラルに嵌ったようだ。
どこかで、突破口を見つけなければ。
まだまだ薬なしじゃやっていけないって事かね…体が弱いのを認めるようでちょい悔しいが、しょうがないか。
完治するまでは、1日3回ちゃんと薬飲まんとな。
…で、話題をちょっと前に巻き戻すのだがこんな私にも「常識破り」はあると思っている。
「高卒認定」がまさにそれにあたる。
まさかこいつを「留年生が飛び級もどきの起死回生を図るために」使う人なんて早々いないだろう。
現代の日本の学校制度に対するアンチになってると思う、これ。
ま、棘の道だけど。
滅茶苦茶しんどいけどね。
でもしょうがないだろう、この身を賭した起死回生だ、それ相応のハイリスク。
ハイリターン(今のところの願いは現役復帰)を夢見て、ただ突っ走る他ない。
私の足跡が誰が見ても「常識破り」となる事を信じて。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
喉、まだ痛いなァ。
嫌だなァ、この風邪声。鼻づまりしてる訳でもないのに鼻声っぽいし、声自体出しづらいし。
ぶり返さないといいなァ。と言うかぶり返したら許さない。
今日の昼、おかしい話なんだが「いつも通り」学校に行こうとしていたら、ふとテレビに目を奪われた。
デーモン小暮閣下が「常識破りが好きだが常識外れは嫌いだ」と言っているのを見て、思わずテレビに釘付けになってしまった。
古いしきたりなんかを「これに囚われていたらこれ以上向上できない」と打ち破っていくのは、常識破りらしい。
だがそれをやりすぎて周囲の目に悪く映るようになったら、そいつは常識外れなんだとか。
さすがデーモン閣下らしく、相撲の話を織り交ぜながら話していた。
この人、悪魔なのにいい事言うなぁと感服した。
どこかの悪魔とは違っていいh…嘘です。冗談です。
私の知る「悪魔」と名乗る人に悪い人はいないです。はい。
…周囲に「悪魔」と名乗る人が3人もいる私、変な環境だなァ…。
良くも悪しくも常識を逸脱しているであろう私の日常、これらは果たして「常識破り」なのか「常識外れ」なのか。
登校中、そんな事をずっと考えていた。
まず現状は、ほぼ間違いなく「常識外れ」だろうと思う。
確かにまだ病気を患ってる。ボロクソの体で動いてる。
だけど、それが遅刻の、あるいは保健室登校の免罪符になる訳じゃあない。
定時通りに動けない訳じゃあるまい、1学期はもっと強い薬飲んでたのに朝から行けてたじゃないか。
単純に私の意識不足、と捉えて間違いないだろう。
「高卒認定取ったのに、今更わざわざ半ば避けられてるクラスになんて行きたくねーよ」っていう、ただのワガママ。
そんな事が、許されるハズもない。
…とか、これ何回かもう書いてる気がする。
わかってるクセにまだ直ってない、現状にさぞ甘えてるんだろうなぁ。
実は、最近不摂生に拍車がかかってて。
起きる時刻そのものがほぼ毎日昼近くなるもんだから、必然的に1食抜いて1日2食でやってる事が多い。
つまりそれは、飲む薬の量が規定量よりも1食分少なくなる訳で。
(他にもちょっと体重減ったりとかあるけど…別にダイエットしてないし、嬉しくも何ともない。むしろ不摂生の象徴のようで忌々しい)
弱い薬しか飲まなくてよくなったくらいだ、そうやってちょっと薬を抜いたくらいじゃどうって事はない。
だけどそれは短期間の間での話で、その不摂生が長期に亘るとどうって事はないと言える状態ではなくなってくる。
…実は、今日「常識云々」を考えていて今更初めて気づいたのだが。
そうやって不摂生を続けている内に、段々と感情が暴走するようになっている事に気づいた。
必要以上に過敏になっていたりだとか、怒りやすくなっただとか。
公の場ではあんまり感情が表立たない性格なだけで、結構ある。
現に、親子喧嘩がここのところやたらと多いし。
このブログでも湿っぽい記事が増えたりとか、感情に任せて書き殴ったりだとかいうのがここのところ増えている。
飯抜きで薬抜き→精神が不安定に→眠れない→起きれない→飯抜き…のよろしくないスパイラルに嵌ったようだ。
どこかで、突破口を見つけなければ。
まだまだ薬なしじゃやっていけないって事かね…体が弱いのを認めるようでちょい悔しいが、しょうがないか。
完治するまでは、1日3回ちゃんと薬飲まんとな。
…で、話題をちょっと前に巻き戻すのだがこんな私にも「常識破り」はあると思っている。
「高卒認定」がまさにそれにあたる。
まさかこいつを「留年生が飛び級もどきの起死回生を図るために」使う人なんて早々いないだろう。
現代の日本の学校制度に対するアンチになってると思う、これ。
ま、棘の道だけど。
滅茶苦茶しんどいけどね。
でもしょうがないだろう、この身を賭した起死回生だ、それ相応のハイリスク。
ハイリターン(今のところの願いは現役復帰)を夢見て、ただ突っ走る他ない。
私の足跡が誰が見ても「常識破り」となる事を信じて。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析