何故か知らないが、寝付けない。
液晶画面を見るのは尚更眠りには良くないらしいのだが、知ったことか。
眠いのに眠れない、あぁしんどい…。
今日…と言うかもう昨日か。
昨日の記事は栄光に行く直前に慌てて書いたもので、かなり完成度が低い。
昨日の記事の挽回と深夜の暇潰しを兼ねて、ちょっと綴る事にする。
Justice・・・そう、正義。
…スペルが心配だな、辞書辞書…あぁ、大丈夫。合ってる。
一昨日の友人との会話の中で「自分を貫ける人は強い」という話になった。
周囲に何と言われようが、自分の意思を揺るがせる事はなく、己の信じる正義を貫く。
ちょいとマイペースで抜けたような奴なんだが、そんなのが知り合いにいて、そいつに関する話で。
流されない強さっていいよなぁ、と。
そんな事を語る私の脳裏には、保健室でのとある会話が過ぎる。
「ほんっとにanother君は冷静そうに見えて中身は熱いね。
何ていうか…まっすぐな正義感に溢れてて。another君らしいなぁ」
とある事を相談したら、こんな感じで養護の先生に笑われてしまった。
顧問と、部員の関係。
副顧問と、部員の関係。
部員同士の関係。
そして、顧問と副顧問の関係すら取り持とうと四苦八苦して悩み抜いて相談したら、こうなった。
簡単に言うと、私はとんでもないエゴの持ち主らしい。
物事全てが真っ直ぐで、真っ白じゃないと気が済まない。
世間の汚さを知らぬが如き、真っ直ぐすぎるエゴ。
そしてそのエゴを言い換えると、「己の信ずる正義」とかになるんだろう。
今まで世間や人間の穢れきった部分を嫌というほど見てきたつもりだった私が、何故こんなにも高尚な「正義」を掲げているのだろうか。
理由は色々考えられそうだけど…大きく分けてやっぱり2つ。
1つは、逆手の発想。
穢れを散々見てきたからこそ、完璧に等しいものを求めているんだろう。
穢れに慣れて適度なところで妥協するのではなく、完璧を目指す方向に考えが行ってしまったらしい。
2つ目は、私の境遇と求める相手。
…これだけ言えば、大体わかってしまうかもしれないが。
嫌、なんですわ。現状のまま3月末に去るのは。
多少強引にでも、矯正しておきたかった。
私は、顧問も副顧問も好きだ。
だけどね、言わせてもらうと「顧問の副顧問をわかろうとしない姿勢」と「副顧問の顧問に対する偏見」は大っ嫌いだ。
大の大人が、情けない。
更に言えば「顧問の部員に対する強引さ」も「部員が顧問に直談判もせずにグチグチと四の五の御託を並べてる姿」も嫌いだ。
双方筋が通ってるから、双方正しい事言ってるからこそこういうのが許せなく思う。
ぶつかってみれば、お互いプラスになる何かを得られそうな気がするのに。
伝えなきゃ、物事は通じない。
どんなに念じようが、どんなに当人のいないところで話そうが。
長いスパンで見れば、絶対にこんなのが長続きするハズがない。
第一に顧問同士が割れてるのについてくる部員がいるだろうか?
いつか…それもそう遠くない未来で、破滅を招くと私は読む。
「自分らの代だけ」とか、そういう事は考えてない。
(私の言う自分らってのは、同い年っていう解釈で宜しく)
卒業も引退もしない身だが、部活には今後も繁栄してもらいたいと思ってる。
だからこそ、この腐れ切った現状を許したくない。
…はい、これが私のバカ正直な真っ直ぐすぎる正義感。
実際は、ぐだぐだでも何とかなるかもしれないのにね。
だけど、どうもダメらしい。
因みに少年マンガの主人公並に真っ直ぐなこの正義感だが、かなり揺らぐ。
周囲に流されまくる。
そして我に返って正義を思い出して、自己嫌悪に陥る。
まったく、しゃーない癖だ。
だけどよくよく考えてみると、己の信ずる正義の理由はあれこれ見つかるが、根底には同じ一つの思いが根付いている。
「誰も、傷つけたくない」
…これこそ最高に綺麗事なんだろうが、多分こいつが根本にある。
今まで、こんな私でも結構ズタボロにされてきた。
そしてそれを、他人には経験してほしくない。
身も、心も。(特に心かな)
2学期あたりなんて、それがかなり顕著だった。
「負うべき傷は全部俺が肩代わりしてやる」ってね。
なのに全部肩代わりもしきれない内にボコボコになって一人枕濡らしてるんだ、どうしようもなく弱い男だけど。
でも、これも正しい訳じゃないのもわかってる。
成長するために、負わなきゃいけない傷もある。
それまで肩代わりしてちゃ、護ってちゃいけないんだ。
それにこいつをあんまりやりすぎると…俺自身が滅ぶ。
「成長する為に必要な傷」だとか「理想と現実との妥協点」を見極められるようになるまで、あとどれくらいかかるのだろうか。
まだまだ未熟だな、私。
それまではもうちょっと、自分の正義を貫いてみようか。
深夜の戯言、おしまい。
今日は東進行くの止めときゃよかったのかな…。
あの人いたし(今日は豆鉄砲で応戦したけど)。
帰りにいてくれなかったのが救いだね。
いたら、アイツの目の前で「アレ」やらなきゃならなくなるところだった。
でもまさか、第3者にまでああいう事書かれるなんて…。
しかもその書いた先生、名前はよく見るけど顔わかんない…。
「某悪魔」が吹き込んだんだと信じたい。
ショック…あぁもう…。
好きな人が出来ても受動的に「私を貴女色に染めてくれませんか?」って告白するの?
嫌だなぁ…。
大和撫子がタイプな訳じゃないけど、引っ張ってくれるくらいの人がタイプだけど、これは…。
ジェンガを盛り上がる前の序盤で倒しちゃった時くらいショック。
いや足りない、トランプで親やってて一番勝たせたくない相手に連勝させてしまう時くらいショックだ。
…「あの時」と同じくらいショック…。
コメントも予想してた通りぱったりと件数が…ショックだわ。
もう、色々ショックよ。
こうなったら、たこ焼き焼いてやる。
料理即ち、ストレスの発散。
これから栄光行って、帰りにタコとあげ玉買ってきて焼こう。
家族が寝静まろうが知ったことか。
いざとなったら、一人で食ってやる。
誰かが「瞬間移動的デリバリーサービス」でも考案してくれたら希望者のお宅にお届けに上がりますが。
今日は短いんだけど、一応本題を一つだけ。
皆には申し訳ないんだけど、実はこういう休校が好きじゃない。
もうじき学校を去る身としては、1日でも多く、長く学校に居ていたい。
休校だけじゃなくて、普通に土日祝日も今はあんまり嬉しくない。
どうせ4月からは毎日が日曜みたいなもんだ、だったらせめて3月末までは…ってね。
なーに、未練タラタラで学校を去る一人の男の戯言だ。
気にする事なかれ。
さて、遅刻してしまう。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日は学校に20分ほどしか居てませんでした。
アポ取りの為だけに行ったようなもんです。
まあ寝坊したおいらが悪い、どんまいです。
さて。
私はドMです。
否、ドMへと近づきつつあります。
今日は否定しません。
こうやって書いているという行為自体が、それに対する十分な証明にもなるだろうし。
過去の記事をちょっと読み漁っていたのだが、2つ気づいた事がある。
1つは、私の主張レベルの変化。
08年6月辺り、最初は「S」の主張だった。
だが夏休みを挟んで二学期が終わる頃には、「ドM」に対する否定ばかりになっている。
そして最近はお分かりの通り、自爆すらし始めた。
これは紛れもなく、私の思考回路が侵されている。「あのお嬢さん」に。
なんて事してくれてんだよ、おい。
2つ目は、文体、文章構成、その他諸々の雰囲気の変化。
うまく形容できないのだが、かなり変わってる。
月単位のスパンで見てもかなり変わってると思う、これは。
個人的にそいつが一番顕著に見られると思ったのは去年の5月辺りと最近1~2ヶ月の比較。
4月じゃなくて5月なのは、4月は「ブログ見てる人が目前に居てる」っていう感覚に不慣れでギクシャクした記事が多かったから。
PCからなら一気に飛べるから、物好きは比較してみる事をオススメする。
過去の記事を見るのに不可欠なのが、没記事。
基本的にはどんな記事でも「まあいいや」とUPしてしまうのだが、それでも稀に思いとどまって更新しない記事がある。
一応、そういう記事は私のPCのメモ帳にコピペで保存してあって。
そいつらも見ていたのだが…その中に一つ、恐ろしい物を見つけた。
どうやらどこからか引っ張ってきたバトンらしいのだが、もう全てに回答してあるのに何か事情があって没にしたらしい。
その「回答」から、ちょっといくつか引っ張ってきたい。
「好きな食べ物」
⇒1位…スルメ・たこ焼き…誰かの趣味がうつった気がする。
2位…カプレーゼ…否、チーズ全般で。
3位…さんが焼き。焼かないでなめろうのままでも旨い。
「嫌いな食べ物」
⇒1位…ほやの塩辛。あれは匂いがキツすぎる。
2位…白子。ヴィジュアル的に駄目。
3位…焼き魚。刺身とかなめろうとかだと平気なんだけど、焼くとあんまり好きくない。
「好きな…」の方はそうだ当時の私の言うとおり、1位の項目が明らかに侵されてる。
元々好きではあったんだが、火を点けられたか。
作成日は8月2日…たこ焼き焼きまくってた頃だ。どうりで。
しかしさんが焼きとは随分渋いものを挙げたな、まあ好きだけど。
「嫌いな…」の方は、当時の私が苦悩したのが目に見える。
そんな事聞かれてもパッと出てくるタイプの人間じゃないから、必死に脳みそ振り絞って考えたんだろう。
だからちょっと偏ってる。
「〇〇フェチ」
⇒1位…ポニーテールフェチ。あるいは、ポニーテールだからこそ見えるうなじが好きなのかもしれない。
2位…この前気づいてしまった。メイドフェチかもしれない。
3位…声フェチ、かな。
…嘘だな、多分。
誰かの真似でもしたんだろうか。
もれなく異性に弱い、耐性ない体質ですから。
フェチもへったくれもないだろう。
「好きな異性のタイプ」
⇒1位…えっと…とりあえず常識があって思いやりのある人。
2位…欲を言えば…引っ張ってくれる姉御肌的な人だろうか。私自身は、極めて消極的だから。
3位…後はわからん。実際に人と出会っていく事で、タイプなんてこれからも随時変わっていくでしょう。
ってかこれを順位制にするのはおかしいと思うんだが。
ここからが、問題。
何さ、これ。
8月2日の俺、気でも狂ってたのか?
いやおかしいって、すげーマクロだ、こんな人いっぱいいるぞ。
身の回りにだって思い当たる節は少なくないのに、何書いてんだよ。
好きな人とかいる?
⇒好きってどんな感情なのか、今一つよくわかってないらしい。
いるとも言えるし、いないとも言えるだろうね。
その人のイニシャルは?
⇒好きなのかどうか不確定なので、パスの方向で。
あぁもうこの頃からこういう事は言ってたのか。
恋愛感情を知らないと自覚はしてたのね。
…しかし「いるとも言えるし、いないとも言える」って…冗談キツいっすよ旦那。
やっぱり気違いだったんだ、8月2日の俺。
はいそんな感じでお昼の更新お届けしました。
たまにはいいでしょう、23時台以外での更新も。
それじゃ今日はこれにて。
多分今日は東進と栄光、両方行くんじゃないかな。面倒だな。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
強風で危うく遅刻するところだったけど。
まったく、電車のくせに25km/hの鈍足運転は勘弁して。
んで…団長のいじられっぷりになんか共感したのは、俺だけ?
あの、色々とかなりデジャヴってるんですが。
そうそうああいう扱いが一番辛いんだよね…っておい。
と言うかまだ人間にならないのか、俺は。
人権剥奪してんじゃねーぞ。
4本足で歩くと思うなよ。
誰が首輪だ、手錠だ、足枷だ。んな趣味ねーぞ。
食っちまうぞ、熊だったら人間くらい。
覚醒してやる。
A型女の取扱説明書の「A型女は実はM体質!?」をマーカーで強調したくなったのは、俺だけ?
いやきっと違うよな。俺だけじゃないハズだ。
A型の説明書じゃないから、どんなにやってもこいつじゃ俺は自爆しねーぞ。
どう転んでも、自爆王の俺でもさすがに女にはならないからなぁ。
けけけ。
近所の本屋に置いてあるかなぁ、今度立ち読みしてネタ探してこよっと。
風の吹き荒れる中東進に行ったら、拘束されちゃいました。
稽古あるから帰してくれっつってんのに…やっぱ、俺はあの人が一番怖い。
入室する前に、なぜあの人の存在に気づけなかった。
入室してからサラッと現れたその瞬間、脳内凍ったぞ。
「あ…あっははははははは…ははは…」みたいな。
ひ…膝が笑って…動けな…。
人間って…窮地に立たされると…ホントに笑っちまうもんなんだなァ…。
…まあ最悪の事態は免れただけ、よしとしよう。
「最上級に引きつった愛想笑い」は発動してしまったが。
英単語500個、男の意地でこなす。
それでも2時間弱かかってしまったが。
ナメられたままで終われるかっての…。
しかし「これで文句ねーだろ、さあ帰ろう…」で大人しく帰れるハズもなく、捕まる。
しかも、もう閉室時間過ぎてて生徒がいないもんだからばっちり絡まれるという。
…新発見だ、俺は東進の担任なんか怖くも何ともなかったらしい。
塾長とあの人、即ち「女性陣2人」が怖いだけだったんだ…。
退室もHRに戻る事も許されず2人に挟まれ無謀な計画を…あばばばば。
一見褒めちぎられているようで、黄色い声援のようで実はどんどんと深淵へと誘われるのだから怖い。
そして、俺には断れない事も恐らくは知られているのだから…。
俺のキョドりっぷり、多分相当なものだったと思う。
よかった、閉室した後で。
よかった、目撃者いなくて。
女って色んな意味で化け物だよね…多分、もれなく。
俺はいつから、異性に対して「受動態徹底主義体質」になったんだろうか。
去年はこんな事なかったハズ…。
もしや…洗脳か。貴様…。
はい、このまま行くとさらにエスカレートするから今日はここまで。
明日はあんまり寝坊する訳にゃいかないんだ。
今日はこれで、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
2月と言えば、バレンタイン。
と言う事で、バレンタインブログパーツを設置。
ページの左上がチョコになって溶け出すという粋なブログパーツ。
携帯だから見れないって?…2月14日までに、PCから閲覧してみるといい。
それまでは設置してるから。
よりにもよって、一番聞かれたくないお嬢さんの目の前で。
今、怖いです。滅茶苦茶。
これからはそのシチュエーションに持ち込まれないように逃げたいものだが…無理っぽいな。
運命とは時に残酷なもので、恐らくそう遠くない未来で3人を引き合わせてくるだろう。
これまでの人生経験からいっても、そうなりそうな気がしてならない。
それにそんな運命に頼らずとも、私の東進への出入りに引っ付かれたらその時点で確定的になるし。
最上級に引きつった愛想笑いで後ずさりするおいらが、目に見えてる。
…なんなんだ?この「受動態徹底主義」。
グループ面談の後ちょこっと話したら、知らぬ内ににーちゃんの本音の一部を引き出していた。
ちょっと面白い話を聞いた。
単語…へぇ、なるほろ。
もう無意識だね、こういう話術。
昨日言われた通り「話したくなる人」なのか?俺って。
さて今日の本題へ。
修学旅行に行っていない私。
そんな私に、一つの考えが浮かんだ。
「修学旅行代行」。
2月の終わりの入試での臨休あたり、気の合う部員連れて泊りがけでどっかに遊びに行っちまえばいいんじゃねーか、と。
平日って、宿も安いし。
…と思ったんだが、皆に提案する以前でこの計画は止めることにした。
確かに悪い案ではないと思うんだが、周囲が周囲だ。
女子を泊りがけで連れ回してもし何かあったら、私の首が飛んでしまう。
かと言って野郎2人じゃ、つまらんし。
で、さらに代案を考える。
日帰りで何処かに、でもありきたりじゃつまんないし…。
…で、養護のA先生の知恵も拝借して出した結論が「たこ焼き」。
どっかの公民館の調理室を、1日借りる。
後は…書かずとも恐らくはご想像の通り。
もっとも、最近は忙しくて全然たこ焼き焼いてないんだけど。
1月の頭に1回やったきりだな。
でも12月のアレは結局不完全燃焼だったし丁度いいかなぁ、と。
こういうのはどうだろうか、部長をはじめとした部員の皆さん。
一応立場上は3月いっぱいで去る身だ、それまでに1回くらいパーッとやりたかったりする。
多分皆は卒業する来年の3月に、こういう事を考えるんだろう。
まあ私の場合はその感情が1年ばかり早く来た、あるいは今年と来年と2回訪れるんだろう。
ここはひとつ、ご一考してみて頂きたい。
この記事に対する反応如何で、一応どうするかを決めるつもりでいるので。
まあ何もなしなら何もなしでも構わないんだけど。
その時は1日中惰眠を貪らせてもらおうか。
違う意味での「休日を満喫」する。
それじゃ、明日寝坊しちまったら悪いので今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く