忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まず一つ。
昨日の記事…大失態。
親父に飲まされてて、軽く酔った勢いで書いてしまった故…。
妙な事書いてもうた。
まあ間違い、ではないんだが…。



謎かけみたいなマネまで…何してんだ、俺。
このブログの読者さんは何故か切れ者が多い。
部員は全員そうだし、それ以外の人達だって頭の切れる人達の多い事多い事。
ブログのオーナーの私自身は半端なく鈍い男なんだが。
切れ者が集まってるんだ、解かれちまってるんじゃないかな多分。
現に一人すでに正解に辿り着いた人もいるし(学校関係の人じゃないよ)。
まあ、その内私自身から話すでしょう。

まったく…酒で失敗したくないと言っておきながら未成年ながらに失敗するとは。






さて。
今日目明し編を読んでいて思う。
…目明し編とは何ら関係なけど。
私自身でも不思議に思うのだが、何故見せ場の少ない赤坂さんが好きなのだろうか。
ちょっと、解析。


失敗を繰り返しながらも最後には大切な人を護る、そんな姿が好き。
よく主人公気質のキャラも挫けながらも…って感じになるが、それは好きじゃない。
熱血タイプが好きじゃないって事なのかなぁ。
大人びたキャラとか、既に大人で常識に囚われてるキャラが失敗を重ねて変わっていくのを見てると「カッコいいな」って思う。
なんて言うかなぁ…カッコ悪いけど、カッコいい。
カッコ悪い事がカッコよくすら思える。

他にも、たとえ間違っていても自分の信ずるものを貫き通せる人も好き。
物分りがいい人もステキだと思うけどね。
まあここは両極端で。
どっちかに振り切れてる人がいいかな。


うーん…自分で何を書いてるのか段々わからなくなってきた。
物分りがいい人も最後まで自分を貫ける人も両方好きで。
なら半端が嫌いなのかと思えば段々と変わっていくのが好きで。
…結局何がよくて何が駄目なのさ、俺の価値観は。


カッコ悪いけどカッコいい、そんな男になれればなぁとか思ったり。
常時完璧な人もいいかもしれないけど、そこまで高望みはしないなぁ。
それに、完璧よりもちょっと抜けてるほうが親しみやすいしね。







んー…なんか凄くまとまってない。
今日の記事、大失敗。
文章の暴走、制御できなかった、語彙力のなさ、タイムリミット。
はい、私の能力不足です。見苦しい文章申し訳ない。

しかし時間が…今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
そんなこんなで、クリスマス。
しかし、眠い。
何故だろう。滅茶苦茶に眠い。






そして、クリスマスならではの三者面談っていうステキなイベントが。
もうね、なんでよりにもよってクリスマスなんだよっていう。


まあ、大丈夫。
何度やったって慣れるようなもんじゃないし、何度やったって楽しくなんかないけど。
現状報告と、これからどうしようかっていう話をした。
こういう話をするっていうのは予てからの計画通り、問題なし。



ただ…1つだけ、1つだけちょっと引っ掛かってる部分もあって。
単位が切れる少し前から聞かされてはいたし、自分でもそれが一番の得策だって理解してるんだけど。
それでもやっぱり…どこかに嫌がってる自分がいてね。
少しばかり、今まで不動だって思ってた進路とズレるかも。


皆にも、言わなきゃいけない時が来る。
多分、もうそんなに遠い未来じゃない。
今日はまだ語らない、だけどそのうち話す。
あるいは…そうだな、いっそ言い当ててくれたほうが楽かもしれない。
そのほうが語りやすい。
わかるかな。「留年」と「来年度」と「高卒認定」と「塾・予備校」。
こいつらと今の私の状況を組み合わせると、見えてくると思う。
本当は留年じゃなくて○○なんだが、これは正解に近すぎるから伏せておく。


なんて事はない、誰にも解けなかったら自身で口を開くまでの事。
元々自分が招いた事だ、自身で全責任負うのがむしろ普通だろうし。
だけど、もし誰かに先に気づいてもらえたとしたらちょっと気が楽かな…なんて。








あぁ…眠い。
年賀状、作らんといかんのに…今日はやめとくか…。

色々あったけど、外界シャットアウトの去年より俄然楽しいクリスマスだったよ。ありがとう。
この事実は、ニワトリが3歩歩いても忘れない。

それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

あーあ、先週の半ばあたりから昨日までのブログ読んでると痛々しい。
理由は多分、一つだけ。
事情があって(後述)、薬を飲んでいなかった。



薬を飲まないと、以下の2点の症状が顕著に表れる。
・気分がとにかく沈む。
(そりゃ、気持ちを持ち上げる薬を飲んでるんだしね)
・そこから立ち直っても、なんか厨二病くさい事を書き連ねる。
(これはanother元々が厨二病っぽいのもあるけど)


これらを見て取れるブログの内容だった時は、「あぁ、こいつ薬飲んでねぇな」と割り切って読んでほしい。
とにかく、内容が痛々しいから。



さて何故薬を飲まずに何日も過ごしていたのか。
「意地」にヒントがある。
13日に病院に行く前にどれくらい薬が残っているのかカウントして、その残ってる分だけ処方を減らしてもらおうとしたのだが…そのカウントをミスった。
3日分くらい、多くカウントしてた。
そう、足らなくなった。
そしてその解決策として、追加分を貰いに行くのではなくセーブしてしまった。
ここが、意地。
妙なところで意地を張って頑固になってしまう、私の悪い癖。

まあ今日からはもう薬も飲んでるし、多分大丈夫。
それでもおかしい文章だって?
そりゃ、元からだ。
言ってるだろう、私の文章を好いてくれる人は相当な物好きだ、と。







さて。
決まり記事、あっさりと入ってしまった。
いや、全部ボツになる事を予想してたから、ちょっと拍子抜け。(超ネガティブ人間)
今日ここで「下手な鉄砲数撃っても当たらねーよ」って書く予定でした。
まあ、いいか。仕事は無事片付いたんだし。
水曜はサポートに回ろう。

4つ目は元々ネタだったからいいとして…1つ目と3つ目、どうするかなぁ。
なんか勿体無いんだよなぁ、駄文じゃなくて結構真面目に書いたから。
一応、消しはしないで駄文フォルダに入れとくか…。




今日はもう一つ…と思ったけど、これは明日にしようか。
ネタもぼちぼちセーブしとかないと、枯れてしまう。
以前から何度か書いてる気がするが、芸能人のブログとはちょっと形式が違うもので。
ただの日記にはしたくないっていう密かな信条があって。
いやそれでも最近は日記系が多いか。
だけどその日記の中にすらも戯言の欠片が見え隠れしてくれれば、と思う。

「anotherはこの事柄に対してこういう想いを抱き、こう解釈した」というのが伝わってくれれば。
間違っても「今日は○○があった」というだけの小学校の作文のような記事は書きたくない。
ある事柄に対してのanotherの思念の固まり(=戯言・駄文の類)を伝えるのが、このブログ。





それじゃ、今日はこれで。
いやね、インタビューあるのに寝坊して遅刻して「こりゃヤバい」って滅茶苦茶に突っ走って学校に飛び込んだからちかれてるのよ。
ある意味、球技大会よりも全然ハードな運動をした気がする。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア







昨日、母に「クリスマスにミサミサに会ったりしたら最高だね」と言われた。
はいそうですね最高ですね死ねますね。
しかし、嫌でも顔を合わせなければいけない人たちもいるのか。
…死ぬなよ。
俺は、会ったら死ねるから絶対会ったりしないようにする。
うん、逃げる。

拍手

轟沈:艦船が被弾直後に短時間で沈没すること。



ま、艦船ってとこは突っ込まないで。
被弾して短時間で沈没、another。
その弾とは、決まり記事。



さすがは私が最後まで避け続けた記事。
やっぱり、物書きの端くれとしての勘は間違っていなかったようだ。
駄目、ああいう文体まるで書けない。
書き出そうとすると1分足らずで自分の才気のなさに泣けてくる。
これ即ち、轟沈。

21:00現在3本書いたが、全部根本的に何かが違ってる気がする。
私の文章は、自由に書いてると必ず暴走する。(このブログなんてほとんどそう)
かと言って押さえつけて書くと、かたーい文章になる。
0か100か、しかできない性質。
だから一見遊んでそうでしっかりコントロールしてる、天声人語みたいなああいう文章は一番苦手。



まあ苦手だからどうって事にはならんのだが…。
70%くらい遊ばせて30%コントロールする術を後1~2日で学ぶか、あるいはパターンを頭に叩き込んで「一見遊んでそうでしっかりコントロールしてる文章」風に100%ガッチリコントロールして書くか。
出来れば前者で行きたいものだが…何せ私は不器用だからな。





修学旅行の写真(PTAだより)を見ていて、ふと哀愁に駆られた。
楽しそうに写ってる同い年を見てると、ちょっとね。
少なくとも高校で修学旅行の世話になる確率は0に等しい男の、ちょっとした羨望。


どこで何を間違っちまったんだろうなぁ。
ダークサイドに立ってる自分がいる。

いや…間違っては、いないか。
好きでもない理系の部活に無理矢理入って3年間真っ当に過ごすよりは、今のほうがいいだろう。
多分2年前の自分がどちらかを選べる立場にあったとしても、現在を選ぶと思う。
楽しくない表舞台よりも楽しいダークサイドを選ぶだろう、過去の俺だって。


んだよ…くだらねー事でブルーになりやがって。
悪くないだろう、前人未踏の道を開拓していくのも。
軌道がズレたなら、360゜回って軌道修正する。
それが、高卒認定に出願した時に決めた俺の生き方。

来年度は、ダークサイドを突っ走る。
あぁそういえば…このキツネ君、その羨んでた北海道から来たんだっけ。
ダークサイド突っ走るにあたって…御守りかな、悪くない。
う…他のは…食い物だったからいい加減もう全部完食しました…。
PCいじってると口がさびしくてね…コーヒー飲みすぎると胃に悪いし、丁度よかったんよ。
でもきっと骨となり血となり肉となり、私の体を支えてくれてるんだと思う。


逆境をバネに変える(Mじゃないが)、それがanother。
Mじゃないけど。大切な事だから2回言った。
いやこれじゃ甘いか…。
訂正、ドMじゃないけど。

もっとも、まだ慣れてないからしょっちゅうへこんでるが…。
いやほら、今まで負け無しの打たれ弱い人生送ってきたからさぁ…。







それじゃ、今日はこれくらいで。
また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア





今日の火傷メモ
なんか脱皮って言いたいくらいにカピカピに乾いてた皮が一気にむけた。
風呂入ってるとふやけて、シャワーの水圧ではがれかけてるのは全部取れちゃうんだよね。
そして、外周はほとんどもう治ってた。
薬の助けを得た自然治癒力って、本当に凄いと思う。

拍手

年賀状、そろそろ作るかなぁ。
25日までに投函できる自信ないなぁ…。
しかも送られてきてから住所打ち込んで印刷するのが今年は多いから、年始のほうが忙しいかもなぁ。
まあ去年はほんの数枚しか出してないし。
それに比べたら年始の忙しさも幸せか、と感じる今日この頃。




今日は(自称)朝一で皮膚科へ。
しかし、混んでるのなんのって。
2時間以上、ただ待ちぼうけ。
あぁ…ひぐらし持って来ればよかった…。
凄く時間を無駄にした気がした。

しかも今考えてみりゃ2時間も待つなら家に帰って取ってこれたよな…。
20分あれば往復できるだろうから…あーもう、めっちゃ損した。


診察を受けてみりゃ、なんか心配はないらしいし。
もう乾きかけだから問題ないし、感染症も現状では見当たらないと。
まあ、大事に至らなくてよかった。

しかしなぁ…。
SN3E0099.JPG







なんでまたこーなるの。
昨日とほとんど同じやないかい。
昨日との変更点
・手の甲の包帯部分がちょっと減った
・その分親指に多く巻かれてる
 →更に動きにくくなりました。
あーもう…俺の動きが鈍って嬉しがるのは一人だけだろ…。

しかし、風呂の許可は出た。
昨日はどうしたものかわからず風呂でも右手だけ濡らさないようにビニール袋で右手首から先を覆って。
左手だけでシャンプー、なかなかの重労働だったぞ。



これでまた一枚、診察券が増えた。
うーん…耳鼻科2枚、外科・内科2枚、眼科、精神科、接骨院、整骨院、整形外科、総合病院、皮膚科。
パッと今財布を見ただけでも、これだけある。
多分財布から抜いてあるのを探せば後4~5枚はあるかも。
大きい怪我・病気にこそなった事はないが、小さな故障がどうも多い。

と言うか、何故に骨折した事すらないのに接骨院・整骨院・整形外科と骨関係が3枚もあるんだ。
どんだけ骨に悩んで病院渡り歩いたんだ、過去の俺は。
確かに頻繁に関節故障するけど…こんなに要らんって。

皮膚の故障も多いんだよなぁ、何気に。
今まで皮膚科にかかった事がなかっただけで。
外科で診てもらったりとか、総合病院とか。


これら診察券に加えてメンバーズカードやらポイントカードやらが多数。
どうりで、私の財布はいつでも金がないのに分厚い訳だ。
今度整理しよっと。





それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved