忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやはや。
冗談抜きに、本当にanotherの鎮魂祭になるところだった。
昼の記事を見ると、改めて当時の私の精神状態のヤバさがわかる。

しかし、昼の記事を送信した直後に起死回生の伏線を思い出した。
財布の中に、薬を仕込んでおいたのを思い出したのだ。
藁にもすがる思いで薬を飲み、そして午後の試験に臨むのだった。

もし薬がなかったら…帰り際にニューシャトルの線路に流るる高圧電流に飛び込んでいたかもしれん。
思い返してみれば、ここ数日寝坊するのが嫌で夜の強い薬も抜きっぱなしだった。
それも負のスパイラルに巻き込まれた原因の一つか…。
マイナスオーラMAXになっちまったら、自分の頭でわかっててもなかなか止められねぇんです。
理性よりも感情が、絶対的に先行するんです。
薬がないとまだ私はこんなにも脆いのか…。
ったく…面倒な身体だ。
健っ全な高校生には、まだまだ程遠いのかね。




もし1教科でも落としてたら…その時は、どんまいとしか言いようがない。
大人しく、来年の8月にその教科を受けなおす。
まあその時は…どんまいとかここに書いてるけどまた相当落ち込むんだろうなぁ。
願わくば…今回で全教科パスしていてほしい。


我ながら…トゲトゲに尖りまくってる棘の道を選んでしまったものだ。
そんな自分に、自己暗示。
「運命に、抗え。」
日本の学校制度なんて無視してダークサイド突っ走って、大学で皆に追いついてやれ。
前人未到の、新境地開拓。
折角全日制に復学出来たのにわざわざ高認で厳しい道を選ぶ人なんていないだろう。
不登校への新たな指針を、新たな選択肢を世間に残してやれ。

…何やら大袈裟だが、本当に私のような進路を選ぶ人なんて奇特なの。
本当に、前人未到かもしれない。
少なくとも…今の学校に、教師陣に、同級生に、部員には絶対に残してやろうじゃねぇか、私の足跡を、軌跡を。
特に養護の先生なんかは不登校のケアもやらなきゃだろうし。
そんな時に「こんな進路を進んでいった奇特な奴もいたよ」って、悩める不登校の指針の一つになってやる事が出来たら…なんて思ってる。
こいつは、割と本気の話。
この思い+同い年に追いつきたい、この二つの信念で私はこれからも棘の道を進み続ける。







試験が終わってからは、浦和美園で色々とお買い物。
レイクタウンじゃないです、美園です。はいここ大事。
レイクタウン…行きたいんだけど時間とかがなァ…。
今度学校帰り、もしくは休日に行ってみようかなァ。

浦和美園は、男物の服を置いてくれてる店が多いから好き。
2~3時間は、見てるだけで飽きない。
だけど今日は服じゃなくて小物、具体的に言うと手袋を買った。
前まで使ってたやつ、穴開いちゃってたから。
これで明日からは手先があったかい!
マフラーもしていこうかな…朝晩はまったくもって寒い。




その後はスーパーで…もうお分かりですね。
はいその通り。タコさんをはじめとする諸々の食材を購入。
ストレス発散に料理って結構いいんですよ?
それと…面白い物も買ってみた。
何を買ったかって?…だってレジ袋廃止されちゃったんだもん。



だがしかし、しかしだ。
家に帰ってみりゃ台所が使用中。
結局焼けず。
ったく…連日神経すり減らすような試験してきた息子を少しは気遣ってくれたっていいじゃないか…。
たこ焼きは…明日か明後日、焼こう。
…しょんぼり。






それじゃ、今日はこれで。
明日から、普通に授業あるんですよね。
3連休中2日潰れた男の事なんて、知ったことかって感じですよね。
知ったことかどころか補習の嵐ですよね。
………。
……お疲れ。
んじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今、昼休み。



かなり、ヤバい。
どうも日本史が落ちたくさい。
自己採点も何もしてないんだが、そんな気がしてならない。


いや、現状の心理の自己解析は出来てるんだけど。
朝、慌ててて薬飲み忘れちまったのが多分原因。
わかってはいるんだが、マイナス思考が暴走してる。
悪寒が止まらない。
しかもそういう日に限って昼飯は適当な軽食、薬もない。

このコンディションであと2教科、3時間弱耐えなきゃならない。
こいつは、ちょいとシビアかもしれないな…。
頼む…もうしばらく動いててくれ、俺の体。

拍手

久々にこのタイトル。


思ってたよりも早い…灰化が始まった。
く…そ……。



…と冗談はさて置いて。
高卒認定の渦中のanotherです。
もうね、色んな意味で目から鱗ですよ。


まず、内宿駅に着いた時に「頑張ってくださいね☆」って何故か合格祈願のビラを貰った。
綺麗なお姉さんだったもんだから、つい貰ってしまった。
しかし何故ここの学生でもない私に合格祈願を…?
しかし、すぐに謎は解けた。
裏を見てみたら…。
死神が手招きしてるのが見えた。
いや、魔女か?
「万が一受からなかった場合はうちへ是非どうぞ^^」っていう意味合いのビラだった。
この笑顔の裏は地獄で手招きしてやがる…。
精一杯のデビルスマイルで切り返して、バスへ乗り込むのだった。


施設内、空調が一切かかってなかった。
もう、寒いのなんのって。
試験中もずっとダウン着っぱなし。


受験者も受験者で…。目玉飛び出るかと思った。
まず、テスト開始前に問題開いてる子がいた。
当然、怒られてた。
しかもテストの真っ最中に携帯鳴っちゃってる人もいたし…。
びっくりと言うか…ちょいと呆れた。


年齢は…やっぱり年上の人が多かったかなぁ。
事情があって高校に行けずに就職したって感じの人が多かった。
後は、ヒッキーっぽい人とか(自分の過去を見ているようでなんとなくわかる)、元々この試験を目指してる学校(ビラ配ってたのもそういう学校)の生徒の人とか。




テストの手応えは…公表しない。
自信あるって言っておいて落ちてたら哀れだし、自信ないって言っておいて受かっちゃうのも嫌だから。




帰りにバス待ってたら、バイクをめっさふかしてうるさいアホの子が施設の敷地内に入ってきた。
お迎え、だったらしい。
もううるさいのなんのって。
ただのアホだろう?バス停で人が大勢待ってるすぐ近くでブオンブオンふかしちゃって。
カッコつけてるつもりですか?と鼻で笑っちまったし、心の内では大爆笑。
うるさい上に、そういう行動がほんっとにダサかったから。
同じく馬鹿っ面したアホの子乗っけて二人乗りで、騒音立てながら去っていった。
ああいうアホの子も受けるような試験で私は先に進めるのだろうか…と心配になってしまったり。







さ…明日だってまだ残ってる。
皆、昨日のコメントありがとう。
あれのお陰で、今の私は動いてる。原動力だ。
まったく…何だかんだ言って、皆かなりのお人よしじゃないか。
昨日の不安に駆られてた夜の連続コメントは、結構マジでお涙頂戴だったぞ。
ありがとう、本当に。


それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

…と銘打ちつつ、一人で静かに過ごす決戦前夜。



大好物の炙ったスルメにかぶりつき、酒をあお…れない未成年だからそこは我慢。
代わりに、昼飯のチャーハンに日本酒(料理酒なんてうちにはないもん)をちょっと多めに入れたが。
…とは言っても、アルコールはしっかり飛ばしましたよ?

これが意外と美味いのよ、チャーハンに酒。
肉・魚を入れずともコクが出る。
今日はねぎとニンジンと玉ねぎだけだった、具。
味付けも塩胡椒だけ。
だけど、美味い。
ニンジンと玉ねぎの甘さと、日本酒のコク。
これらの「はーもにー」がなんとも…。

いかん、いつの間にか料理話に。
試験前日だろうが、うちは関係ありません。
飯、自分で作らされます。
しかも今日に限って朝昼晩全部一人でやらされるっていう。
まあ…気張ってカツとか出されるよりは気が楽か。
明日の弁当だけは作ってくれるようで…それで十分です、はい。






さ、もう足掻く時間もないな。
腹括って、明日を待とう。
日本史、世界史、現代社会、理科総合に生物。
私の脳内にはほとんど知識のないこいつらと戦わなきゃならん訳だ。
それでも、やるしかない。
万一落ちても…来年の8月に落ちた教科だけ受けなおせばいいんだから。
一応、保険は作ってある。
明日の事は…明日の俺に任せよう。


それじゃ、今日はこれで。
明日は明日の、風が吹く。

拍手

ふぅ…。
ちかれた。
久々に、それも遅刻ながらも1限から出席しただけなんだけど。



部活でふと思ったのだが、1年生で一番のエースは果たして誰なんだろうか。
やり手2人が組んでいたはずの面が遅れをとったりしてたもんだから…ね。
究極のマイペース動物は、相変わらずマイペースでやってたりとか。
見ていて、どうも来年が心配になった。
…私自身も、1年なのだが。



もし、私が純粋な1年生だったとしたら…来年部長になっていたのだろうか。
私が一番優れていて新聞を作るのが上手いから、なんて自惚れてる訳じゃない。
こうやって毎日駄文を連ねている私と同等…いや、それ以上の文章を書く1年もいるし。
レイアウトなんかにおいては1年の中でも私は最下級だし。


私が言いたいのは…常識とか礼儀とか、そんな面での話。
もしかしたら1年が常識を覆すような型破りの天才肌揃い(私除く)なのかもしれないが、どうも常識知らずと言うか…揃いも揃って、計画性がない。礼儀もわきまえない。

夏休みの宿題じゃねーんだからさァ…〆切ギリギリに仕上げようとかいう阿呆な考えは、普通しないだろう。
夏休みの宿題なら自分の成績が下がるだけだが、新聞は皆に迷惑をかける訳だ。
人様に迷惑をかけなちゃいけない、そんな事幼稚園児でも知ってるだろうよ。
〆切ギリギリだけの話じゃない、掘り起こせば山ほど出てくる。
過去の事をネチネチ言うのは好きじゃないから書き出さないが、任された記事を放って辞めていくのなんてまさにその象徴だと思う。

それに、その常識以上に私がイラついてるのが礼儀。
人間なんて不完全、どうしても人に迷惑かけちまう事もあるだろう。
そういう時に、どうして謝れないんだろうか。
どうして部活を去るときに「お世話になりました」の一言すら言えないのだろう。
正直記事云々よりも、そっちのほうが頭にくる。
「任された記事を途中で放り出す形になってしまってすいません」って部員の前で頭下げてから辞めていくくらいの度胸のある奴だったら、私は記事が途中でも快く送り出してやれる。

極論、今回の3面だってちゃんと頭下げに来て記事の状況とか書きたかった事とか全部伝えてから辞めていってくれれば、私が引き継いで書くつもりだった。
修学旅行に行ってる間にアンケートを作ってるのを見てたし、自分の面は目処が立ってたし、立場上一番原型に近い形で書きやすいポジションにいただろうから。
結局顔も出さず記事の内容も伝えずに去っていったから、それは出来なかったが。
手空きの2年で記事の内容全部組み立てなおして必死にやってたから、混乱させちゃマズいと思って私の生半端な情報は伝えなかったんだけど…。

私は、たとえ記事の途中でも嫌になっちまったもんはしょうがない、とも最近思うようになった。
もちろん誰かにしわ寄せが行ってしまうが、それ相応のケジメと礼儀を以って辞めていくならそれでいいんじゃないだろうか。
記事を書き上げられずとも、極力しわ寄せが減るように工夫してから辞めてくれれば。
前もって辞めたい意図を伝えておくとか、自分の考えてた記事の案を全部置いていくとか、自分のコピーロボット(ドッペルでもおk)を置いていくとか。
過去4人、見事に全員揃って全部なかったからなァ。
もし私が同じクラスだったりしたら、ぶん殴ってでもケジメつけさせる為に視聴覚室まで引きずって行くんだが…。
廊下ですれ違いざまに嫌そうに目線逸らす程の何かを感じてるなら、ケジメくらいつけてから失せればよかったじゃねぇか。
ったく…考えれば考えるほどありえねぇ奴らだ…。

…書きすぎた。
んで、要はこういう辞め方をどうとも感じない今の1年生軍団は果たしてどーなのよ?と思う次第で。
うだうだ書いたが、結局のところは来年以降の新聞部が心配なんだよ。
自分達が去った後はどうでもいいや、とは私は思えなくて。
先輩たちが築き上げてきたモノを、あんなワガママ坊や達に崩されてたまるかっての。
私は私なりに、先輩と云う名の同い年から教わった事を全部あいつらに叩き込む。
私自身、まだまだ未熟だけど。
それが、私なりの精一杯の意地。




駄目だ、今日書こうとしてた事に辿り着く前にめっさ長文になってもうた。
……2回、更新しようか。
…おk。
それじゃ。

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved