忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

肉体的な疲れより…かなり精神的にきてる気がする。
思うように体が動いてくれなかった。
文化祭で、さすがに無茶しすぎたか。
シワ寄せが、来てる。

そんな事に負けてたまるか…と携帯を開き、占いを見てみた。
おひつじ座、12位!
ボロボロの状態にさらに拍車が…。
「苦悩する事があったとしても、それが成長への第一歩。
色んな事をじっくり考えて答えを出して。
心の修行日と受け止めて、自分と向き合おう」
どうしてここまで占いに言い当てられなきゃならんのだ…。
あんまり占いの類は信じないのだが、今日はさすがに考えさせられてしまった。

そんな中で「ラッキー文字」という項目に目が留まる。
文字に幸運も不運もあるのかよ…とかツッコみつつも結局は覗く。
「魔」
…あれ?
あの…分担表に書いてあった…あれですよね?
(木)(魔)ってなってたやつの、右側ですよね?
……恐るべし、占い。



今日は占い様の言うとおりにじっくりと考えてみた。
それなりに、自分の考えもまとめてみた。
考えすぎて、昼飯に作ってた親子丼を少々焦がした。
火を止めて考えていればよかったものを…。
地味に悔しかった。親子丼を失敗したのが。


それから、高認の願書も書ける範囲で書いて、証明写真も貼って。
後は収入印紙を郵便局で買って貼って、住民票を支所でもらって添付して出すだけ。
まったく…うちの高校に入る時の願書より面倒だ。
出来るだけ早く…とか思ってたが支所は平日しか開いてない、結局出すのは16日になる。
代休の日にもらいに行く事になりそうだ。
願書は17日の消印有効…ギリギリ。

普通に学校生活を3年間送れていたら…とか思ってしまう。
これは後悔じゃない、願望。軽い、妄想。
もし去年のクラスに1年間通っていたら、私は果たして笑顔でいられただろうか。
昨日の後夜祭の最後だけですら辛かったってのに…なァ?
今以上に、ボロボロの体に、神経になっていたかもしれない。
もし化学部や物理同好会に所属していたら、今以上に「出会えてよかった」っていうヤツらと出会えていただろうか。
私には…留年してこうやって今ここにいる事が一番の幸せなんじゃないかと思える。
でも…さすがに耐えられないよな、同い年がいなくなった学校は。
だからこそ、私は常人は通らない道を歩む。
高認取って、同い年と同時に大学を受験する。
そうやって、誰の意見でもなく自身で考えて決めたから。




今日は、このあたりで。
昨日ボロボロの状態ながらもあれだけの量を更新した私が改めて凄いと思った。
明日もなんだ、色々と忙しいな。
ゆっくり休ませてくれよ…。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
なんか、そんな気分。



結局空手の稽古には間に合わなかった。
忙しかったんだ、仕方ない。誰も悪くない。

でも…帰路の会話が煮え切らなかったのが悔しかった。
制服を脱ぎ捨てジャージを着て外に飛び出す。
走った、ただひたすらに。
いつの間にやら、担任に影響されていたのかもしれない。
走ったと言っても…3kmくらいをトロトロと走っただけだけど。
それでも、私にしてはかなり珍しい。

膝が軋んだ。足首が悲鳴を上げてた。頭がふらふらした。吐き気がした。
だけど、そんなの気にもしたくなかった。
ただただ、前へと進んだ。
ただただ、自分の力不足が悔しくて。
走り終えて家に帰って鏡を見たら、目が軽く腫れてた。
自覚はなかったけど、泣いていたんだろうか。
ハッ…カッコ悪い男泣き。




ちょっと、スッキリした。
誰が、何が正しくて何が悪いのかなんてわからない。
でも、自分が今何をすべきかくらいは見えたような気がした。

心配してくれて、ありがとう。
だけどね、私もまたそんなにヤワじゃないハズ。
噂とか人の目とか人間関係とかいざこざの種が急激に増えたけど、諦めるつもりはない。
年下と言えど後ろ指を指されてヒソヒソとやられるのは、かなり精神的に痛い。
…が、そんなもんで潰れてもいられない。
大体私ほど異質な人間が、今まで何も言われていなかったのが不思議なくらいではないだろうか。
留年してて、遅刻しまくりで、そのクセにインタビューで校内あちこち飛び回って。
私を悪く言う分には、いくらでも言うがいい。
むしろそれくらいが、当然の報いだろうし。
ただ、その陰口が他の部員に何か悪影響を与えるようになったら…その時は許さない。
私の全精力をかけて、潰す。根こそぎ。
復学して「はみ出し者」だった私の存在を一番に認めてくれた彼らに、迷惑はかけさせない。

私は、私であり続ける。
そんなもんで私の指針を揺るがされてもいられない。
私が見据える将来像は、変わらない。
言い方は悪くなるけど、あんな陰湿で幼稚なマネをいつまでもやってるような年下といつまでも馴れ合ってるつもりはないんだ。
適当に妥協して適当に意地張って、私は私の進むべき道を行く。

部活も、然り。
まだまだ、諦めない。
しつこい男は嫌われる?
ふん…知らないね。
何度だって、当たって砕けてやる。
砕けなくなるまで、当たり続ける。
私の立場だからこそ出来る事だって、きっとあるハズ。
それを探し出す。必ず。


高認の英語の過去問、適当に解いてみたら8割取れてた。
こいつを使って私は、跳ぶ手筈だ。
1年のブランクを埋めるほどに。
私の指針の、第一歩。





…何をするにしても、先ずは明日の文化祭か。
頑張ろうか…程々に。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

携帯からの投稿でございます。
早く、寝たいんです。
PCを起動してしまうとやるべき事が多くてなかなか寝られなくなるので、携帯です。
故に、短文です。



部活…私が、一手遅かった。
私がもっと用心深ければ…。
とにかく一手遅れてた。申し訳ない。

そして、今日もリミッターがガタガタだった。
壊れて暴走するのをお楽しみにしていた人もいたようだが…悪いね、抑え込んだ。


明日から文化祭。
忙しそうだな、色々と。
ぼちぼちやりますか。

口では散々言ったが、結局のところ私だって鬼じゃあないんだ。
とことん無理強いには…やらせない。
散々言ったのは、こういう行事でくらいちょっとくらいハメ外してみてもいいんじゃない?って意味よ。
周りの目なんて気にせずに、たまには馬鹿になってみてもいいんじゃねーかなって。

周りの目を一々気にしてたら…俺、もう死んでるよ既に。
どうやら私の知らぬ場所で、私の存在が知れ渡っているようで。
まあ根も葉もない噂を作り上げるのにあたって、私ほどの逸材はそうそういないだろうしなぁ。
今日も知らない子に突然引き留められて…っとこれはまた後日。
書くと長引きそうだ。
私の名も校内でようやく浸透してきたようだな…なんてね。
強引にでもプラス思考にしないとやってらんないっての。




それじゃ寝ようか。
また、明日。

拍手

高認の願書が、届いた。
今週の日曜までに書いて出願しておこうと思う。
うっかり忘れてましたじゃ、済まされないからね。
出来る限り、早く済ませておきたい。
今年も来年も受験生、another。



明るい記事を書いてくれ、と言われた。
しかし普段はそんな事意識してないし…。
書くぞ、いつも通りに。

「よくそんなにブログを続けられるね」と言われた。
自分でも、不思議でならない。
かつては夏休みの「一行日記」すら嫌がっていた人間が、今やこうやって毎日ブログをつけているんだから。
今日は少し、自分のブログについて解析してみようと思う。

書く時にはまず、その日一日をざっと思い返す。
そしてその中でネタになりそうな事を探し出して、掘り下げる。
主に私がブログを書く際に行う脳内作業はこれ。
日によっては本当にその日の出来事を伝えるだけでいっぱいいっぱいの日もあるし、感傷的に書き殴る日もあるし、その物事について哲学的な私の意味意味不明な妄想まで書き出す日もある。

似通った記事ばっかりにならないか?という疑問が沸くかもしれない。
でも、そんなに似通った記事になる事はない。
だって、人間だもん。私は。
毎日決まった事だけを淡々とこなすだけの、ロボットじゃない。
同じ事をしていたって、日によって感じ方が違ってくる、それが人間。
同じように毎日通学して、授業受けて、部活やって家に帰って。
だけどその日の出来事、友人と交わした会話、先生と交わした会話を隅々まで思い返してみれば、絶対に「いつもとは違う何か」が見える。
その「いつもとは違う何か」を、私は日々書き出している訳であって。
出来事を書き出すんじゃない、それを自分がどう感じたかを書く。
だから…似通った記事になる事は、あまりない。
しかし所詮は同じ脳みそが考えていること、似たような考え方に落ち着く場合は多々あるが。


…と難しそうに書いてはみたが、結局のところは「見てくれる人がいるから、書こうって思える」。
これだけ。
今日も誰かが楽しみに(?)見に来てくれてる、だから書く。
きーちゃんとか、赤い人とか、よっしぃとか、crownとか、クリスとか、夜月とか、悠ねぇとか、NieNとか。
ある種のサービス精神みたいなものだろうか。
不思議と文章も浮かんでくるんだよ、頭に。
自身でもわからない。だけど「何かを伝えたい」気持ちが心のどこかにあるのかもしれない。

USBの駄文も然り。
自己満足の意味もない事はないけど、やっぱりあれも誰かが読みたいって言ってくれるから書こうって思える。
まあ、あれはこっぱずかしいから素直に公開はしないんだけどね。



ざっと…こんなところか。
明日も学校、面倒だね。

そして果たしてどう動く、実行委員長!?
実はこれが一番の悩み種だな。
私の体が自由に動いてくれるかわからんし…。
いわば私の体自体がかなりの不確定要素だって言うのに、あんまり面倒なマネしないでくれ。
大人しくインタビューさせてくれ。
もし私の体が動かなくなったら、元も子もないじゃないか…。




明日こそ普通に起きれる事を信じて、寝ようか。
今日の遅刻っぷりは凄かった。
朝の行き倒れ…本当に勘弁して。
じゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア






独り言。
「ごめんね」の言葉の重みを、実感した。
あれ、てっきりすぐに処分するもんだと思ってたんだけど…。
ありがとうね。取っといてもらえてちょっと嬉しかった。

拍手

先のマリオ駄文、抹消した。
32分割して、駅から家までの道のりのあちこちのゴミ箱に捨てた。
傍から見りゃ店という店に立ち寄りまくりで、軽く不審者だったが気にしない。
家のゴミ箱にも5切れくらい。
修復は不可能であろう、ストーカーでもない限り…。

どうも短時間で書き上げた駄文は書いた実感がない。
書き上げた時に駄文の駄作、という印象を受ける。
なんかこう…不完全燃焼って感じ?
そんな失敗作を自らの手で完全に抹消、ある種の快感だった。
これからは貰い手のない駄文はこうしようか…ふふふ。
自らの手で無から生み出した欠落した存在を、自らの手で抹消する。
ちょっと危ない聞こえのする、快感。
でも命じゃないし、別にいいよなァ…。




今は宿題とか言うお菓子のやるべき順序を考えつつ、文化祭のクラスTシャツの着こなし方を模索中。
去年のに比べりゃ随分と着こなしやすい色ではあるが…。
なんかね、フラッシュバックするんだよ去年のTシャツが。
今日教室でTシャツ配られてる時に、発狂するかと思った。
こりゃもうあえて去年のTシャツを取り出して己に打ち克つか?
そうでもしなけりゃ…。
きーちゃんとの笑い話にしてる間はいいんだけどね、教室とか家だとTシャツが怖くてだねェ…。

ミサミs…くそ…何故今日あの人が保健室に…。
去年のTシャツ代金払ってねぇよ…あの人が立て替えたままだよ…。
ちくしょ…なんであの人のアdレスが…携帯に…。
くそ…からdが…うごかなk…なってkた…。




…復活。
模試の結果が、返ってきた。
遅刻大魔王だし授業出れてないし家庭学習する暇ないし、それなりの成績は覚悟してた。
結果は…むしろ逆。
全教科合計を学年全体で見れば、上位3分の1くらいの部類。
数学に関しては、1学期の成績では赤がついてたハズが約360人中約35位。
ありえん。

担任と、養護の先生に相談した。
宿題考査どうしようとか、2学期の授業出れるかなとか、高認の勉強しなきゃとか色々と思い悩んでた所に、思わぬ風穴が開いちまったもんだから。
二人とも、ちょっと調子に乗っちゃってもいいんじゃない?って言ってた。
「俺は出来る子だ」でもいいんじゃない?って。
これを自信に繋げていければいいんじゃないかって。
はァ…そうですか。
確かに仰る通りで…。

でも私は、そんな才気溢れる人種なんかじゃない。
地道に努力を…という人間でもないが。
今回の結果は、偶然と偶然が偶然に重なり合っただけ。
たまたま。
自惚れるような真似は、したくない。
そもそもそんな才能があるなら、入学した最初からテストでつまづいてA先生に数学についてネチネチ言われる事すらなかったろう。
今回はくじ運が、よかっただけ。
って記号問題ないな数学…。
ヤマが当たっただけだな。
ヤマ張るほど勉強してないけど。
適当に書いた数字が当たったっていうか…たまたま解いた事のある問題ばっかりだったって言うか…。
…そんな感じ。
実力は、ない。断言できる。



んで…このブログを親御さんに紹介しようものなら、URLご指定でアクセス禁止されるんじゃないでしょうか。
はい、止めましょうね。
左膝と頭の軽く狂った男の、雑文ですから。
あるいは親御さんの年齢でここを見ている方も…。
お子さんには、くれぐれも見せないように。
毒素たっぷり、マイブログ。

さあ…ドMとかいう寝言を軽く凌駕して目立たなくしてしまうような名前の人が来るのを待つか。
それに…もうじき寝言コメントも最新コメント欄から外れるし。
書き直されたらどうするかって?
あ…ドMって「ドまーくん」の略なのかな。
超、まーくん。
私のあだ名の略称って意味なんだね。
ドの意味がよくわかんないけど、まあいいや。
解決解決。
だって、そういう意味でしょ?
あっはっはっは。
…これについて、駄文書いた。
公開するかどうかは、わからない。
この前と同じで傍から見てりゃ微笑ましいだろうが当人からしてみれば…な結果に。




それじゃ宿題とかいう訳わかんない事やらなきゃ。
また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved