今日の帰路は暑かった。
まだ夕焼けじゃなかった。
そこそこ高い位置に、お日様ありましたから…。
とける?とろける?感じ。
んー…どっちかって言うと「とける」かなァ。
でも実際人体を溶かしてみたら「とろける」なのかなァ。
でも「とろけるような甘い言葉」とか言うよなァ。
でも暑い時はやっぱり「とける」だよなァ。
でも、でも、でも…。
以下半永久的にループの予感。これにて打ち切り。
そんなとけるような暑さの中ふらふらと駅から家へ。
その道中、とある店のガラスに反射した私の姿が映る。
…猫背だなァ。
ただでさえちっこいのに、もっとちっこく見えるじゃん。
帰路のあの言葉たちが、グサグサと胸に突き刺さる。
きっとプリンスにも、グサグサ刺さってたと思う。
悪意はないんだろうが…ああ言われると、流石に悲しいものよのぉ。
全然嬉しくなんかないさ、Mじゃねーもん。
Mじゃねーもん。
地味に1学期間だけで結構身長伸びてるんだよ、これでも…。
お日様の光の恩恵は、偉大だと思った。
そしてちゃんと夜に寝る事も、大切ですね。
武道やってるから姿勢はいいものだと思っていたのだが…。
一時期デスノのLに憧れて無理に背中を曲げていたのと、去年一年間の引き篭もりの産物だろうか。
これがまた味なんだって言われたけど、ただの猫背ですぜ?
それに私の味って、一体なんなんだろう。
…自分じゃ、わがんねーか。
某芸能人のブログで先日「道端で『ファンです』と『いつも応援してます』とか言われるのも嬉しいけど、『ブログ見てます』って言われるともっと嬉しい」っていう記事を見つけた。
ほぉ…。
ブロガーにとっては、それが幸せだもんね。
私自身も書いてるからわかるんだけど、訪問者がいてくれるってのが凄く嬉しい。
コメントとかあると、もう最高だね。
これに関連した事になる訳だが、今日の「まーくんのブログはブックマーク」って一言、地味に…否、結構嬉しかった。
ボソッとこぼしたただの一言なんだろうけど、ブロガーにとってはそれが嬉しいのよ。
ありがとう。
感謝の気持ちは忘れずに…っと。
たとえ相手が誰であれ…ね。
ん…別に深い意味はないぞ。
ちょっと短いけど、今日はこれくらいに。
明日こそは、絶対絶対定時に学校行ってやる。
見ておれ、セロクエル。
さあ、早く飯食って風呂入って早く寝よ。
それでは。また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日のつぶやき
今日もIE7が記事UP直前にエラー起こした。
記事吹っ飛んだ。
…が、コピーしてバックアップを取っておいたから、今回は無事だった。
グッジョブ、おいら。
「信頼を失うのは簡単だけど信頼を築くのはとても大変」
これ、ある時に極のギルメンの人が言ってた事なんだけど、今日の帰路の話聞いててまさにこれだなって思った。
今、私が一年生に知っておいてほしいと考える言葉。
本当はもっと言いたいけど…一番デカいのは、これ。
何、難しい事を書こうなんて考えちゃいないよ。
あいにくここを哲学書にするつもりなんてないし、第一私はそんな難しくて偉そうな事を書けるご身分でもない。
ただちょっと、私の思う人情論から書くだけ。
文体も、極力いつもとは変えないように心がける。
パンダ君にはきっちりあの時謝らせておくべきだったと反省。
妙なところで見切りなんてつけてないで、ちゃんと私が言っておくべきだった。
たとえ相手の真意の有無がわからなくとも、少しは違った心持ちで今を過ごせていたかもしれない。
言葉って大切だなって、痛感。
私が感情に身を任せてしまった結果。申し訳ない。
もっとしっかり、理性を保っておくべきだった。
なんつーかさァ…信頼失いかけられてるなら失いかけられてるなりにもがかないのかなって。
「出来ない奴」の烙印つけられたままで悔しかったり、あるいはいつまでもひよっ子で面倒見てもらわなきゃいけないのを申し訳なく思ったりしないんだろうか。
私から見ると、不思議でならない。
たった一年の差でも、ここまで価値観が違ってしまうのだろうか。
単に私が特異なのか、彼らが奇特なのか、あるいは年齢の差か。
何が言いたいのか、自分でもよくわかんなくなってきたな。
信頼されてないままで、いいの?
余裕ぶっこいて遊んでるけど、本当にそれだけの余裕があるんだね?
…こんな事書くつもりじゃなかったんだけどな。
一年生の言い分もわかるし、二年生の言い分もわかる。
主顧問の言ってる事だってわかるけど、副顧問の言ってる事だって間違ってない。
今は半ば望んで立っているこの「狭間」の位置。
誰の傷つくのも、見たくないから。
常に誰の気持ちでも、物事を考えていられるようにしておきたいから。
…でも、一年生の気持ちはどうやら理解しきれなかったらしい。
一年サイドに立つと、いてもたってもいられない。
もう、頭下げっぱなし。
誰にも彼にも、申し訳なくて仕方ない。
よくこんな状況でのうのうと遊べるなァ、と思ってしまう。
一年サイドには、立てない。
このか細い精神が、もたないようだ。
だから、書き出すと自然に二年サイドからの物言いになってしまうんだろうか。
頭の中では、中立のつもりなのに。
感情が、先行してるんだね。
手が、気づくと勝手にこんな文章書いてる。
我ながら、まだまだ未熟だな。
…この記事を書き終えるまででいい。感情を、殺せ。
押し黙らせろ。理性を保て、もっと論理的に。
…。
結局のところ何が言いたかったのか。ちょっと見えた気がする。
「謝れ」。
失敗したら、謝ろうよ。
デカい失敗なら、尚更に。
それが、信頼を築いていく上で大切な事なんじゃないだろうか。
もっと欲を言えば(むしろこれくらいが普通なんだが)、与えられた仕事は常に100%でやろうよ。
全力で仕事こなしてから、思いっきり遊ばない?
無論、as soon as possibleで。新聞において、これは恐らく基礎。
んで…二年ももうちょい、一年を信じてみようよ。
色んな人から話聞いたけど、真性のバカはうちの部には一人もいないから。
皆それなりの考え方とか、持ってる。
現状見てるとどーしようもない事になってるけど…今からでも変われるハズ。
バカは、いないもん。
きっと、変われる。確証なんて、ないけど。
最初から諦めてかかってたら、出来るモンも出来なくなるよ。…多分。
肩の力は抜いて。でも、前をしっかりと見据えて。
多分、こう言いたいんだと思う。
ってこんな事わざわざ私が言わずもがな、皆わかってるか。
お節介…って事にしといて。
夕焼けでほんのりと紅く染まった雲を見ながら、そんなくだらない事を考えていた今日の帰り道。
空って、綺麗だね。
去年は空を見上げる事なんてなかったから…当たり前の風景だったけど、忘れてたらしい。
175Rの「空に唄えば」を彷彿とさせる風景。
空に唄えばを聴きながら、ちょっと一息。
ふぅ…。
さ、明日からもぼちぼちがんがりましょうか。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
もうやだ…。
2回とも、違う記事書いてたのに。
デジタルは便利だが、こういう欠点が…。
ふぅ…疲れてるのかな。
なんか…もう今日は更新しないほうがいいような気がしてきたぞ、おい。
次エラー起こしたら承知しないぞ、忍者ブログ。
あーもう…モチベーション0だよ。
どうしよ。
こいつだけ、書くか。
ジプレキサに代わって処方された薬「セロクエル」。
薬の効果はほとんど同じ、しかしジプレキサに比べると格段に弱い。
当然、眠気も弱い。
どちらかと言うと、ジプレキサが強い薬だったらしいのだが。
さあこれで朝も怖くない…と油断した。
侮る事なかれ、赤い錠剤セロクエル。
微弱ながらも、やはり眠気をもたらす。
今朝はこいつで大失敗。
朝、なんとか7時30分に起床。
これだけでも十分に油断の賜物、しかし今日は部活だったのでぎりぎり遅刻せずに済むくらいの時間。
助かった…と思いながら朝飯を口に運ぶ。
やっぱまぶた、重いなァ…。
…と次に目を開けた時に見た時計の時刻、8時30分。
…?
タイムスリップ!?
おいら、ついに時空飛び越えたか?
…という冗談はさておき、やはり油断は禁物らしい。
弱い薬でも気を抜くと、負ける。
まあ、9月1日までには朝起きれるように…訂正。
8月27日までに朝起きれるように調整しておこう。
夏の最後の部活、重役出勤では顔向けが立たない。
薬なんかに、人生支配されてたまるかっての。
明日の朝だって、起きれるように頑張るさ?
辛いかもしれない。けど、いい。
思い通りにいかないからこそ、人生面白いってもんじゃないか。
全力で、現状に歯向かってやろうじゃないか。
…って書いた気がする。
なんか、もうどうでもよくなってきたな。
読書感想文を書こうか否か考え中な今日この頃。
だって、私が書いたら…になるよ?
私の文才のなさは、このブログを見れば十分に理解していただけるだろう。
宿題も、ぼちぼちやらなきゃだしなァ。
それでもいいなら、宿題に余裕があったらあるいは…かもしれないが。
まあ、そんなところです。
普段の3倍疲れたぞ。忍者ブログと我がPCのバカ。
1回目はこの半狂いのPCのIE7がエラーで強制終了して記事吹っ飛んだ。
2回目は投稿したら忍者ブログがエラー起こした。
結局記事はこんな短いのだし。
いい加減にしてくれ。ったくよぉ。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日のつぶやき(書くの3回目)
宿題は明日やろう、明日やろうと思いつつ結局ほとんど手をつけないまま迎えてしまった今日という夏休み4日目。
そして今日も眠いから宿題は明日…と考えている自分が今ここに。
…こんなんで、大丈夫なんだろうか。
そういえば、昨日も行間たっぷりの文章を某k-ちゃんから授かってた事を思い出した。
読んでみるかな。
しかし…今回のはなかなか難問だ。
色々書いてあるなこいつは。…多分。
最後の一文が…なんとも深いぜ。
この行間…是非とも答えが知りたい。
行間を読むっていうのは、現代文を読むに当たって結構重要。
…って、ドラゴン桜か何かに書いてあった気がする。
そういえばドラゴン桜、途中で買うの止めちゃってたなァ。
完結したみたいだし、買い揃えようかしら。
「もしかしたら東大行けんじゃね?」みたいなノリになるかも。
とりあえず…タコとスルメは国産じゃない限り値上がりはしないだろうしなァ。
この前のたこ焼きのタコは福島産だかどっかの使った気がするけど…。
とりあえず外国産のタコ買って夏休み中にとにかく練習しようかしら。
こいつは…もしや家庭科の宿題にも通ずるんじゃねーか?
おー、一石二鳥。
やったね。
イカゲソも…残量が少なくなってきたな。危険だ。
買ってこよう。
スルメよりもあたりめよりも、イカゲソが好きなのさ。
んー…スルメ=あたりめだったっけ?
わかんねェな。まあ、いいか。
って今調べたら、スルメって国産多いじゃねェか。
最近になって輸入品も増えたらしいが…まだまだ国産が多いらしい。
原油高騰、かなりヤバいな。
ピンチ。
農水省さん…よろしく頼むぜよ?
今日から夏休みって訳だが、どうしたものか実感がないな。
まあ、いいか。
てけとーに楽しく過ごしましょう。
勉強なんて二の次で担任に勧められた一人旅にでも出ようかしら。
…と言いたいところだが、私の現役復帰計画を進めねば。
高卒認定、取ってやるぜよ。
そのために、ちょっくら勉強しますか。
2学期からは名誉挽回したいなァ。
むしろ私よりも下がクラスに2人もいた事実に驚きだが…。
あんだけ授業休みまくってたなのに…。
今度は私よりも上が2人、くらいにしたいものだね。
無理じゃねーかって?いいじゃん、目標は高くても。
この前の理Aの期末考査の時みたいに。
ワースト4からベスト2への奇跡の昇華(もう昇華レベルだよねこれ)。
このサプライズを夏休み中に他教科にも…といきたいが、きっと世の中そんなに甘くはないんだろうなァ。
第一にこのモチベーション、どこまで続くのかしら…。
でも、やるよ。
出来る限り暴れてやろうじゃねぇの。(モチベーションの続く限り)
RIDER CHIPSの「熱風Rider」聞いてたらなんかモチベ上がってきたなァ。
よっしゃ、やりますか。
やっぱ永遠の男のヒーローだよなァ、仮面ライダーって。
THE FIRSTとNEXTカッコよすぎる…。
静止画だからこその良さってのもあるよなァ。
こういう名作が時々あるから、ニコニコ動画は止められない。
You're my hero crazy about you!
今日はこれから病院。
薬の相談、してこよう。
なんでこんな早い時間に更新してるのかって?
いいじゃん、たまには。
時間があったのさ。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
だからせめてしゃべってる最中は…やめれ。
声が裏返るじゃまいか。
しかし私はどんなにやられても相手が女性なら拳は振り上げない。
…つもりだったのだが。
さすがにあそこまで汚名を着せられると…黙ってもいられない。
少しなら…いいよなァ?
ケガとかさせない軽い悪戯程度だったら…文句ないよなァ?
よし。そうしようか。
20時まで学校にいた男、anotherです。
球技大会の、新聞づくりでございます。
珍しく、顧問が許してくれた。
願わくばいつも印刷日には21時くらいまで残れるように顧問を徐々に慣れさせていきたいところだ。
まあ、それ以前に少しでも早く新聞を完成させるのが一番望ましいのだが。
球技大会の面の最後の追い込みは凄かった。半端なく。
皆(特によっしぃ)、お疲れ様。
私の撮った写真は一枚も使われなかったけど…まあ仕方ない。
野球面は…なんぞこれ。
私の写真が…1…2…さん!(世界のなんたら)…4…5枚。
そしてきーちゃんが苦手なのにかなり無理して撮ったであろう写真が…さんまい!(世界の以下省略)。
おいおいおい。
同行してた1年生3人の写真はどうしたァ?あァ?
ド素人anotherの写真をでかでかと載っけるほどとは…。
正直私の写真は本塁打の1枚だけが使われれば十分だと思ってたんだが。
技能を習得しようっていう意欲がねェのかなァ…1年生諸君。
じゃあ私には意欲があるのかって?
いやいや。
私は正直2年が先輩であって先輩じゃないから、悔しくてやっとるだけなんですわ。
同い年からいつまでも教わってるのって…嫌じゃん。
1200字のなんたらにも書いた気がするけど、少しでも今の2年生の立ち位置に近づいておきたい。
ただ、この一心。
こんなくだらないプライド引っさげて、日々突っ走ってるんですわ。
今日の最後まで頑張ってたf-ちゃん、彼はきっと伸びるね。
純粋な1年生(私は不純な1年生♪)の中で一番意欲あるぜ、きっと。
因みに不純な1年生は、純粋なやる気はゼロだぜ。
おうよ、やっつけ仕事万歳。
くだらないプライドだけで、ただ突っ走るだけさ。
それにしても、夜の学校って楽しいね。
暗いよ暗いよイヤッホーーウ!って感じ。
いつもにはない雰囲気の漂う校舎、素敵です。
駅までは純粋な1年生や2年生(よっしぃな人とか)を交えてのろのろと歩いていたものの、駅についてからは方角の都合上プリンスな人と野郎二人で帰る事に。
華がないのが、なんとも哀しきかな。
しかしまあ…たまには悪くないだろう、こんなのも。
野郎同士だからこそ、話せる事もある。
部活の現状とかどう思ってるのかなァ?とか思ってちょっと試してみたのだが…驚いたな。
ちょっと誘導してみたら、すぐに答えを導き出した。
彼はほとんど把握してる。今の部活の現状、様々な悪循環の原因、部員の心境。
解決策は彼自身も模索しているようだったが…恐らく遠からず解決策を考えつくだろう。
彼がヘッドならばこの部活は大丈夫だろう、と思った。
後は彼に統率力があれば。
…しまった、これが一番の問題点か。
さァ…私も、いつまでも他人面している訳にはいかないね。
今の私に出来る事を、やってやろうじゃまいか。
もうこれ以上誰の悩む顔も怒る顔も泣く顔も、見たくねェんだよ。
このanother、上から目線で偉そうに客観的に見てるだけじゃ終わらないよ?
たまにはちょっと短めの記事でも…いいだろう。
なんか眠い。
ちょい、早めに寝るか。
タブロイドの特集でもぼちぼち考えながら。
だってやっつけろ、仕事!だもん。
切羽詰ってやるのは、嫌いだ。
願わくば夏休み中くらいには、第一段階は書き上げておきたい。
何せ2学期初日発行の新聞のアポ取りも既にしてきたような男ですから。
夏休みの真っ只中に取材だぜ。
とにかく仕事を積むのは、嫌なんじゃい。
今日は新聞の事ばっかり…まァいいや。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く