忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疲れたね、でも今日は週末だ。
anotherです。


今日はちょっと戯言チックに。
帰りの電車でちょっと話題になった事。
「私にしか出来ない事」というフレーズがふと気になった。

去年の今頃は、そんな事ばかり考えていた。
私に出来る事。私にしか出来ない事。私には出来ない事。
自分の存在意義を、ひたすらに自問自答。
苦悶の日々だった。
そんな懐かしい過去を、何気ない一言で今日ふと思い出した。
結局、答えは出なかった。
自分の存在意義を考えたところで、どうにもならない。
そう気づけて現在の自分まで駒を進める事が出来た当時の自分、偉い。

今だからこそ言える事なのかもしれないが、そんなもの死ぬまでわかんないんだろうなって思う。
無論自殺なんかじゃなくて、寿命を全うして死ぬ、その瞬間に答えが出るものではないだろうか。


話が脱線したな。
私にしか出来ない事。
そう言われたとき、嬉しかったもののやはり手放しで喜ぶ事が出来ない自分がそこにいて。
これもまた「中途半端にイイヒト」だからなのだろうか。
それに、本当に私にしか出来ない事だろうか。
私は、そんな特別な人間ではない、と思う。
そのへん、ちょっと教えてほしいなァ。
なんか昨日養護の先生にも似たような事を言われたし、気になってきた。
私という人間は、どういう人物なのだろうか。
周囲に、どう映っているのだろうか。
書きづらかったら非公開コメントでもいいし、教えてほしいなァ。
リアル関係の人達には出来るだけ多くの人からの意見が欲しいなァ。
いい面でも、悪い面でも。
普段戯言をこうやって提供してるし、それくらい書いてくれたっていいよね?
anotherという人物の批評、書いてくれると解釈して、いいのかな?
そうだったら、嬉しいな。
ニヤリッ。(デビルスマイル)

あぁ…疲れた。
私ってどんな感じの人間なのか、本当に気になるんだよねぇ。
養護の先生から言われた事を書き出してみますか。

感情が表立ってない。
ある程度の距離を持って人と接していて且つ口が堅そうだから、下手に親身になってくれる人よりも相談事を持ちかけやすい。
ポーカーフェイス。
お悟りを開いたような顔してる。

…大半に反論したいなァ。
感情が表立たないのは、確かに。
ポーカーフェイスも然り。
まあ、笑い上戸なんだけど。
問題は2つ目と4つ目。
ある程度の距離、ですか…。
まああながち間違いでもないのだけれど、部員の皆だけは別枠と考えていいかもしれない。
本音、割とぶっちゃけてます。
そして4つ目。
お悟りって…。おいらは仏様じゃないぞ。
まだ、16のガキだぞ。
そんな人生経験浅はかな人間が、お悟りなんて開いてる訳ないじゃまいか。
日々迷って、苦悩して、もがいてますわ。



さて戯言も程々にしておきますか。
決まり記事の題材になりそうな事件、起こらないかしら。
まあ周囲の迷惑を一切無視した私の勝手な意見なんだけど。
悪い子another。
それでは今日はこれで。
コメントでの批評、楽しみにしてるよ。ニヤリッ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
どうも。
今日も朝ぶっ倒れました。anotherです。
今日は復活出来ませんでした。
午後から重役出勤です。
5時限目から出れたはずなのに、6時限目からしか出ませんでした。
理由は、あえて伏せます。
強いて言うなら、「中途半端にイイヒト」故に。


どうやら、皆様お疲れのようで。
ここで癒しの文章でも提供したいものの、あいにく私にそんな文才はない。
適当に、脳内の戯言を垂れ流してみる。
そのうちの一欠片でも構わない、それで癒しを提供する事が出来れば。

勉強、部活、人間関係。
とにかく、高校生に悩みは尽きない。
一日中保健室に居座っていると分かるのだが、意外と心の内に悩みを抱えて保健室を訪れる人も少なくない。
少なからず校内の誰もが不安を抱えて、生きているようだ。
特に人間関係の面では。
無論、私だって例外ではない。

泣きたい時には、泣きたいだけ泣くのがいい。
涙が枯れるまで泣けば、少しはスッキリするよ。
そして、新しい突破口が見えてくるかもしれない。
悩みがある時だって、気が済むまで悩んでみるのもいい。
勿論、悩みを気にしないように心がけるのだっていいね。
悩んで、あがいて、もがいて生きる生き方だっていいじゃない。
未来の自分が「そんな事もあったね」って笑顔でいられれば。



短いけど、ちょっと忙しいので今日はこれで。
短すぎて戯言にすらなりきる事のできなかった戯言。
まあこれもまたよし、か。
では。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

こんばんは、予想通りの事態になりました。anotherです。
朝、ぶっ倒れました。
ここまではやっぱりな…で済むものの、今日はちょっと違った。
いつもなら昼過ぎまでは目覚めない眠れる獅子Sっ子。
だがしかし、今日は一時間後に復活。
そう。復活。reborn。
そしてふわふわと身支度を済ませ、遅刻には変わりものの2時限目の途中から出席。
いつもなら昼休み挟んで5時限とか6時限とかになるのに、珍しい。
ただの偶然か進歩したのかわからんが、割と頑張ったぞ私。

因みに豆知識。
授業って30分出ると出席扱いになるんだよ。
50分中の、30分。
どうやら保健室通いしてるとこんな事に詳しくなってしまうようで。

今日の2時限目は音楽。
残念ながら15分くらいしか出れなかったかな。
ここから先は…書く必要あるかなァ?
一応書きましょう。
ミサミサが担任の不幸なそこの貴女。口外ダメよ。

授業が終わった後にミサミサに「いつ頃来た?」と尋ねられる。
そう、これこそ思い通り思い通り思い通り!(デスノの月君風に)
迷い無く、「30分前です」と答える。
「なら、この授業は出席ですね^^」とミサミサ。
…ふ。軽いな。やはりこの程度か…。
そして音楽の授業はめでたく出席扱いに。
ポーカーフェイスで大嘘をつく、これが私。
いや、相手が相手だから、ねぇ。
普段はそんなに悪い人じゃない(と思う)よanother。
そう、中途半端にイイヒト。



話は変わり、部活へ。
なんとか今日中に発行する事に成功。

2面は比較的問題なく済んだ模様。
月曜まではほとんど真っ白だったのに…。
ALT記事を手早く上げてくれたホタルな人、飛び入り参加ながらも剣道記事を無理言って引き伸ばしてくれたきーちゃん、写真の加工法を教えてくれたよっしぃ、そしてベストショットを思わぬ所から導いてくれたグミ先輩(まんまだな)に本当に感謝。
しかし無論、感謝するのは彼女たちだけではなく。
部員全員のおかげさまで御座います。
全員は大袈裟かなァ?
でも、結構多人数。
まあ暇そうだったからパシらせた一年が大半なんだけれども…。
だけど、感謝の気持ちは忘れずに。
ありがとう。
…次回からは、もうちょっと早く記事上げてくれるよね?
決まり記事の、某一年生君。
あれ、素できつかったのよ。

1面は…印刷してから穴があちこちに見つかりましたな。
素人(であろう)私が見ても、なんとなくわかった。
さすがに絵解きでかすぎだよだなァあれは…。
空白だらけでも印刷して、更正お願いしたほうがいいと思うよ。
今回なんて私の壮行会の記事とか、割と早期から入ってたはずだし。
昨日までは私の面よりずっと完成形に近かったはず。
その段階で一回更正してもらうべきだったね。
ここに書いても恐らく(と言うか絶対)届かないだろうし、明日あたり反省会でもやりますか。
…まあ、もう過ぎたお話。
次回からは同じ過ちを繰り返さぬよう。


今日のグミ先輩は楽しかったなぁ。
写真も含めて、最高でしたわ。
S心くすぐられるんだよね、ああいうのって。
女性に拳は向けない主義なものでこの環境で私のS心を満たすのは難しいと思っていたのだが…拳を振り上げずとも中々面白い事が出来るようだ。
まさに、デビルスマイル。
Sの為になら頭を下げる事もいとわないのさ。
ここには詳しく書かないけど内容が知りたいよっていうSな人は明日あたりにでもお話ししましょうか。
帰り際にジュニア先輩に言われた言葉もお気に入り。大満足。
「君、真正のSだよ。ほんとに」
はいそうでーす。
「Sでなければこんな文章書けるはずないもん」
…ほへ?
Sだから、このブログが存在するのか。
Sだから、駄文を連ねるのか。
S故に奇々怪々な文章を書く…新しい見解だ。




今日はもう一つ書こうかと思ってたんだけど…長くなっちゃったし、疲れたから止めよう。
面担も終わったし、明日からはタブロイドのお手伝いもできるかな。
私に出来る事なんて限られてるけど、これでも一応補佐だし。
手放しで遊んだり勉強したりできる彼らのようなタチじゃないんですわ。
私、中途半端にイイヒト、だから。
頼まれた仕事にはデビルスマイルで応えてるけど、実質やりたくない訳じゃないのはわかってるよね。うん。
そう、シャイボーイ。
素直になれない男、another。
我ながらとことん不器用な人間だと思う。
こんな人間ですが、今後とも宜しく。
いつでも仕事、頼んでくれいもあ。
餌付けした人、赤い人、この記事見てるかなァ。


それじゃ、今日はこの辺で。また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

こんばんは。
タイトルは「CLAYMORE」のオフィーリア風に読んでくらさい。
わかんない人は、とりあえず叫んでみてください。
くれぐれも昨日の私のように叫ぶ言葉を間違わないように。
未だに昨日のアレで膝痛いです。anotherです。
今日の帰路はまた不思議だった。
まったく、不思議な面子だった。乗り換えの駅まで。
終始無言で…まあ、いいか。
自分からぺらぺらと喋る性格じゃないんだよね。
うん。理由はそれだけだと思う。
人と話すの、嫌いじゃないし。



珍しいな、朝普通に登校出来てるのがこれでもう3日連続だ。
まあそれだけジプレキサのもたらす強烈な眠気で授業はアレな訳ですが。
今日は古典の時間ぐっすりだった。
午後の数Ⅰもやばかった。
ほんともう…。


部活はなんかもう…色々迷惑かけちゃって、本当に申し訳ない。
特にこのブログを見ているであろうお二人さんには世話になりっぱなし。
情けない。

ALTの記事、手早く仕上げてくれてありがとう。
写真くっつければ、完成だ。
明日暇そうな一年を拉致監禁に写真をお願いしましょう。
細かなレイアウトの作業にも、感謝。

剣道…3回も足を運ばせてしまって、申し訳ない。
そんなに長くは書けないであろうネタをあんなに引き伸ばしてくれて、ありがとう。
おまけに見出しまで一緒に考えてくれて…何と言えばいい事やら。
センスないanother、本当に情けない。

…と感謝感激して無事に新聞が完成するのが王道なのかもしれないが、そうもいかないらしい。
……昨日名前間違ってまで叫んで、早くしてくれって言ったよね?
ってか、先週の木曜くらいからずっとas soon as possible(出来るだけ早く)って伝えておいたよね?
略してASAPって言ったよね?
なのに結局あんなにモタついて…。
さすがに、タイトルみたいな感じになりましたわ。
私とて人間、怒る事もありますよ。
しかも背後で勉強してたパンダ君もいたから、尚更。
勉強する暇あるなら手伝いなさいよ、と。
こっちは8時間睡眠の鉄則があるのに部活優先させてやってるっつーのに。
ったく…「部活」なんだぜ?もっと自主的に動こうぜ?
献身的に動いてくれてる先輩(私の心の中では同級生)もいるんだしさァ。
表面上こそ平穏を保っていたものの、心の内ははらわた煮えくり返るような思いだったのです。今日は。

…しかしまあ、既成事実は四の五の言ってももうどうにもなりませんな。
明日、頑張ってもらいましょう。
それと「出来るだけ」という生ぬるい表現は使わないほうがいいのかもしれない。
中途半端にイイヒト、だからこそこんな結果を招いてしまったようだ。
「ハ ヤ ク ヤ レ」
「勉 強 ス ル ク ラ イ ナ ラ 帰 レ」
中途半端に温くせずに、締め切り迫った時はこれくらい言うべきか。

それに私のS像もどうやら崩壊しているらしく…と言われたが、そう思ってるのはきーちゃん、貴女だけみたいですよ?
「笑顔なのに…目が…笑ってない…」
「抑えて…抑えて…」
1年の子に、割と真顔でよくそう言われる。
そんなに、怒ってないけどなァ?
ただ笑っている、だけなんだけどなァ?
しかしこれはデビルスマイルが大成功している証。
心の中でガッツポーズ。
そして、デビルスマイル。
42dfbfe1.JPG





ニヤリッ。
しかし本当に怒ってる訳じゃないのによく「抑えて…」って止められる。
そんなに怖い顔、してるのかしら。
それとも印象が本当にSな人で定着してる証かしら。
うん。きっとそうだよね。
間違いなくそうだね。
うん。よかったよかった。

そういえば資料を貸したまま返して貰ってないなぁァ、一年生君?
借り物を粗末に扱うのは、よくないなァ?
…折檻が、必要かなァ。


さ…明日こそ完成させるぞ。
もう一踏ん張りだ。
あ、無論体は壊れない程度で。
それくらいのさじ加減はしてるさ…多分。


ではでは、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日はあれだ、うん。
五月病ならぬ、月曜病?
頭がボーッとしていて。
ボケてたんだよ、とにかく色々と。
もう、突っ込みどころ満載。


その中でもこれは痛い…っていう2つをピックアップ。

まず1つ目。
決まり記事が終わっていない1年生の某氏に発破を掛けるつもりで大声で彼を呼んだ。つもりだった。
「きーーーーちゃーーーん」。
あれ?
・・・。
気づいてみれば私が叫んでいたのは1年生の某氏ではなくこのブログの常連?(最近コメントくれないから確かではないが、割と頻繁に来てくれているらしい)の2年、きーちゃんだった。
叫び終えてから、気づいた。
へたこいた~…orz
しかしここでBGMがかかっても起き上がらないのが、another。
そりゃここでは「きーちゃん」と呼んでいるが実際に発声して呼んでいる訳ではない。
やっちまったなぁ、おい。
めっさ恥ずかしかったさ。
きーちゃんなんて呼ばないもん、普段。
ぬわぜ呼んだのだろうか。しかも大声で。
この世の不思議。
相手間違った+普段呼ばない呼び方のダブルアクション。
こんな大ボケに対する感想を教えてくれると、嬉しいな。
…特に、当事者さんに。
ごめんね。いきなり馴れ馴れしい呼び方&大声で。
ったく…何考えてたんだ、おいらは。

2つ目。
ずっこけた。
思いっきり。
ツルッと滑って、膝打った。
中2の時の担任(超体育会系な人で格闘技も熟練、柔道なんかは全国指折りのレベルの人)を思い出した。
あの人も、似たように滑ってコケたんだっけ…。
詳しくは、あえて書かない。
知っているのは、あの場に居た人達だけでいい。
…しかし、ほとんどの部員が無反応。
そっちの意味でも、スベッた。
嗚呼、悲しきかな。
しかしどうやらクスクス笑ってたSな人がいたようで…。
感想…聞かせてくれないかなァ?
そうしてくれると、嬉しいな。



…なんか今日は特定人物へのコメント催促ばっかりだなァ。
極の猛者たちが立て続けに訪れてくれているもので、図に乗ったか。
否、身を張ったエンターテイメントの評価が欲しいのか。
普段そういうキャラじゃないもんなァ…。
普段は弱点まみれだが、突っ込みどころはない人間のはずだ。
その発言からしてまず突っ込みできますよって?
…もういいさ。


未だに足痛いし…。
湿布貼って、寝ようか。
では、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア



@私信。
明日の突撃インタビュー、やっぱり同行します。
ちょっと聞きたい事が出来たので。
それに…いや、なんでもない。

色々抱えてそうな感じがしたから、ね。
私でよければいつでも愚痴聞きますよって。

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved