なんとか過ごせるものの、やはり薬を抜くと後々が辛いらしい。
さっきまで、昨夜飲んだ強い安定剤の効果でずっと寝てた。
そんなこんなで、今日もなんとか生きてます。anotherです。
ぐだぐだで、地を這うような汚いどろどろな生き方。
でも、それが今の私。
肯定したくないが、否定はしない。
やっほい♪
心配してくれる人がいるっていうのは、すごーくありがたい。
心の励みになる。
なんだかんだで、いつもありがとう。
「大丈夫?」 その一言で 生きてます
五・七・五調になった。我ながら、上手い。
思いやりのある節度あるSな人は、好きなのです。
さあ今日はYouTubeからちょっと引っ張ってくるだけにしようか。
本当はいつものように駄文を書き綴りたいんだけれども、時間がないのです。
明日、めっさ忙しい気がするんです。
単元テスト・水泳・英語スピーチ・調理実習・新聞の面担。
多忙やっほい♪
かなづちやっほい♪
そう、私、かなづちなのです。
厳密に言うと、そうじゃないのかもしれないけど、かなづちを自称してます。
息継ぎできねーなのです。
25m、息継ぎなしで泳ぎきるのが精一杯なのです。
加えて息継ぎなしのクロール以外、出来ないのです。
膝痛いし、水中ウォーキングだけしてようかしら。
おじーちゃんですから、私。
話が逸れたな。
調理実習だけかな、私が優等生気取りできるのは。
私、料理上手くないです。並、もしくはそれ以下です。
なのに、周囲が異常に下手なのです。
だから大して上手くもない私が、上手に見えるのです。
摩訶不思議やっほい♪
算数の参考書でも読みながら髪をいじってもらいに行こうかしら。
暑いんだよね、この髪型。
切りたくないけど、ちょっとサッパリさせようかなぁと。
うん、長さはあんまり変えないつもり。
伸びた襟足をいじるのが、癖です。
襟足ないと、なんか落ち着かないとです。
さあいざゆけ、YouTube。
携帯から見てる人、つまんないか。
「駄文」「戯言」「another」だ。
これで、Yahoo!検索をかけなさい。
一番上に、出てくるのです。このブログが。
やっふふぅ!
T.M.Revolutionでresonance。
この人普通にしてるとただの人なのに、向かい風に吹かれてるとなんかスゲーカッコいいよね。
3年ぶりくらいの新曲、いと嬉しゅうございます。
んじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
意外と(?)弱点だらけな男、anotherです。
新聞部とか、特にその一部とかには弱点晒してしまっているんだけれども。
でもそれは信頼しているからこそ、の証であるからして。
門外不出、広めたら駄目よ。
うん。きっと、いや絶対そうだ。
しかしなんと言うか…新聞部を傍から見りゃ一番弱そうな男に見えるだろうな、間違いなく。
女子に部屋の隅っこまで追い詰められて、ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ(変な意味じゃないよ)ってされて。
これでも一応、武道少年なんだけどなァ…。
だが、後悔はしていない。
「女子供や弱者に拳を向けない」
これは空手を始めた頃に自分なりに決めた、理念だから。
他人の目に「女に好きなように遊ばれる弱っちい男」と写っても別にいい。
自分の理念の基で、動けているんだから。
それに…なんだかんだ言っても、楽しいし。
…言っちまったが、Mじゃねーぞ?
一年間ヒッキーだった私にとって生身の人間と触れ合うってのは何よりも嬉しい事であって。
去年の今頃に比べたら、どれだけ楽しいか。
新聞部に引きずり込まれてよかったなって、心の底から思える。
大袈裟に見えるかもしれないけど元ヒッキーにとっては事実、こんなもんよ。
ありがとう。言葉じゃ言い表せないくらいに、ありがとう。
訳ありのぐだぐだな新参者だけど、これからも宜しく。
またこうやってコメントしづらい文章書きやがってよぉ。
またコメント減っちゃうじゃん。
感謝感激の文章はもういらねーってば。
でも、ほんとに書いても書いても書き足りないんだよね。
それにしても…中盤の文章が卑猥な感じに見えたのは気のせいだろうか。
一応言っておくけど、んな事絶対ないからね?
至って健全な関係であるからしt…わき腹痛い。
そうやって新たな弱点が今日もまた…あはははははは!
もう、笑うしかねぇよ。
んー…書きたいけど書けない事が…まあいいや。
とりあえず弱点の口外、ダメ、ゼッタイ。
そーいえば絡まれたらどーすんのよってしきりに心配してる子が約1名(ここ知らないと思う)いるが…ま、私の眼中で絡まれるような事になったら仲介しまうす。
でも男が絡まれてたら助けないかもなァ…。
下心?違うぜよ。
男ならそれくらい自力で切り抜けろ。
自分の身くらい自分で守れ。
そして自分の身を呈してでも、大切な人は守りぬけ。
これが男の生き様よ。
んー、昨日のじーさん並にクサイ台詞。
しかし、これ本音。
さすがに殴り合いになったら参戦仲裁するかな。
…嘘だよ。ちゃんと仲裁するよ。
私もまだまだ弱いけど出来る限りは、ね。
さらにもう一つ余談。
丸一日、安定剤飲まずに過ごした。
辛かったけど、なんとかなった。
心配してくれた人たち、ありがとう。
なんとか今日も、生きてます。another。
では、また。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
anotherです。
と言うか、総会でのお陰で早帰り出来たからなんだけれども。
総会はどーでしたか?と聞かれますと。
9割の失笑と1割の憤り、だったかな。
あはは。
ほんともう、失笑するしかなかったね。
なんか凄い意気込んでた新聞教育なんたら…の所長(らしい)の元気なおじーさんのお話を聞いてた。
新聞部には社会的責任があるとか、なんかプレッシャーかけまくってたな。
私はそれで頑張るぞーなんて思える好青年ではなく、思わず失笑。
青々しいやる気MAXなクサイ台詞吐きまくりだったんだもん。
ってかもう講演会の間ずっと笑いっぱなしだったような。
だってさあ…意気込みすぎだってば、おじーさん。
そしてもう一つ大きい失笑の要因が。
私という存在を、全否定したのです。そのおじーさん。
「周りに流されて入ったりした奴は3年間続くはずがない。辞めろ。」
とか言ってました。
えーっと…私は配ってたビラ見て冷やかしに行ってそのまま引きずり込まれて、だったよなァ?
流れ流れて流されて新聞部にいるんだよなァ?
でも、楽しんでるよ?
やる気、それなりにあるよ?
勝手に決め付けるのは、良くないなァ。
あの頭ごなしの否定には、失笑の他にもさすがに少しばかりの憤りを感ず。
質問・意見とかやってたコーナーで「流されて入部したって楽しくやってる人もいるんですが?」と牙を剥きたかったが、やめた。
基本的に、大人の理論を覆すのってのはかなり面倒。
歳をとればとるほどに。
特にああいうタイプの堅物のじーさんには、何言っても通じない場合が多い。
そこまで粘ってあのおじーさんの理念覆そうなんてやる気、しなかったしなァ。
だから、こっちがスルーして放っておく。
放っておけば、そのうち死にますから。
老い先短いじーさんですから。
「君たちが新聞を作り続ける限り私は生きる!」とか言ってたけど、あり得ませんから。
クサすぎますから、こんな台詞。
からからから。からんころん。
しかもこれは故意的じゃないんだろうが、悪い例に私の本名を使いすぎだ。
なんなんだ、あの使用頻度は。
ありきたりな苗字だからって、ナメんなよ。
入部理由否定されて、名前も馬鹿にされて…。
あはははははははは!
デビルスマーイル。
ニヤリッ。
…くそじじい。
楽しみにしてた批評会はなんかみんな喋り方ごにょごにょでよーわからんかったしなァ。
突っ込みどころ満載だったけど、止まらなくなりそうだったので抑える。
しかし、アンケートの集計率だけは許せなかった。突っ込んだ。
そして学校には戻らず家に直帰して、今に至る。
嬉しかったのはあれかなぁ。
いい人やりすぎると自分が壊れるよって心配してくれた、あなた。
ありがとう。
なんだかんだでも結局は色々と心配してくれてる、そんなあなたが、すk…あれ?
何を言ってるんだ、おいら。
(蚊に効くカトリスのCMのノリで)
しかし…人混みで酔ったかな。
うん。きっとそうに違いない。
まあ、困ってる人を放っておけないタチなのよ。
「超」中途半端にいい人、ですから。
でも心配してくれてるのは、本当に嬉しい。
ありがとう。
面と向かってなど言えずこんなとこでしか書けないシャイボーイ、another。
あーやだやだ。我ながら。
酔ってる(?)からこれ以上書くと何書くかわからんな。
危ないのでこのへんで、止め。
もう十分に禁則事項打ち破ってるじゃねーかって?
いやそんあ事は…ない。はずだ。
なんで焦ってるのかって?
いやいやいや。ぜんっぜん焦ってなんかないれすよ。
あはは…あはははははは。
…駄目だ…疲れてるのかな…。
…では、また明日。
土曜授業か…だりぃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
○○の中身は、各自で察してくらさい。
鬼でもよし、自分でもよし、あいつでもよし、こいつでもよし。
私が思う○○は…あえて言わない。内緒。
今日の部活の様子から適当に察して。わかる人は。
さて改めまして、中途半端にいい人anotherです。
「中途半端にいい人」を名乗る事にしました。
だって、言葉のまんまなんだもん。
あ、くれぐれも偽善者じゃないれすよ?
見返りとかは全然考えてない。
とりあえず、困ってる人は放っておけないタイプ。
でも、100%は尽くせないんだよね。
いい人になりきれてないいい人。
うん。そんな感じ。
なんか疲れたなァ、色々と。
遅刻はしないって心に誓ったのに、今日の朝もまたぶっ倒れた。
気づいたら、11時30分。
ったくよぉ…。
やっちまった…と思いながらゆるゆると準備して、家を出る。
最後の6時限目しか出れなかったとです。
教育実習生の人の最後の授業、受けれなかった。
地味にショック。
寝不足になるとすぐにこうなる自分の体が、恨めしい。
くそ…。
でも、過ぎた事でいつまでもぐだぐだ言ってても解決しない。
半ば強引にだけど、気持ちを切り替える。
部活では原稿に追われ、人に追われ。人に追われ。人に追われ。
だから何度も言うが節度のない責めはよぉ…。
同情すらされてたね。なんか。
実はこの同情こそ冒頭の○○のヒント。お分かりかな。
しかしまあ…たまにはそんなでもいいんじゃないかな。
でもやっぱり嫌いなのよね、追われるとか追い詰められるってのは。
だからこそやっつけ仕事でなんでもすぐに済ませてる次第であって。
だがしかし今回はそうもいかない感じだ。
締切日まで追い詰められないといかん予感、もとい、悪寒。
頼むよ、皆。
おいらをこれ以上追い詰めないでくれ。
レイアウトすら考えられないタイプの人間を、いじめないでくれ。
明日は…また色々とありそうだな。
まあ、いい。
明日は明日の風が吹く。
明日の事は、明日の自分に任せるとしようか。
それでは、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
わき腹つつくアイツがいないと部活でもなんか足らねーんだよなぁ。
大ボケかましまくりだった。
つつかれてないと駄目なのかしら、おいら。
包容力≠Mだ。
私が目指すのは包容力のある紳士的なS。
そう、それでいい。
さてさて…今日は鬱を振り切ってなんとか遅刻せずに学校に行けました。
授業は正直 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工でした。
最近ずっと、授業出てなかったもんね。
ついていけなくてもしゃーないわな。
…っていかん。それで割り切っておしまいにしたらいかん。
巻き返すぞ。挽回するぞ…そのうち。
そんなこんなで訳わかんねーって感じで授業は終わり楽しみな部活へ向かったのだが、そこには罠が。
その一、部室暑い。
暑すぎるよ。もう。
今日に限ってなんか人口密度すげー高かったし。
なんか数学とか生徒会とかいっぱいいたし。
その二、補習があった。
英語。えいご。English。
そう、anotherの中間考査にはある決定的な欠落があったのだ。
現代文と英語。
テスト中、爆睡。
テスト終了直前に、復活。
巻き返しを図るも、失敗。
現代文は点数こそ低いものの新聞部とブログのお陰かな、なんとか助かったのだが英語はそうもいかなかった。
赤点やっほい♪
ってな訳で部活も程々に補習に行かされるのであった。
その三、個人面談。
担任とマンツーマンで進路の相談とかする、あれ。
補習もようやく終わりさあ部活だと思ったのもつかの間、先生からお呼び出し。
しかし今のおいらに将来なんてなぁ…。
…なんて思ってたら、やっぱりそうだった。
今をいかに生きるか、そんな話で終わってしまった。
文系か理系かとか、将来の夢とか、全然話さなかった。
まあ私はそれで満足。下手に将来とかの話を持ちかけられるよりよっぽどマシだ。
「もし留年してもその時にまた考えればいい。将来なんて見据えないでも今を適当にやってりゃいいんだよ。」なんて言われちった。
ほんと、いい先生ね。
でもきっと他の生徒には、きちんと進路指導をしていたのであろう。
名教師だよ。
それに比べて去年の担任は…知らね。知らね。
そんなこんなであんまり今日は部活に居られなかった。
しかも
極めつけには「レイアウトが苦手な部類の人間」の烙印を押されてしまった。
…否定しないよ。事実だもん。
どーしてみんなあんなにいい形が思いつくの?
今回のページメーカー、苦戦する事になりそうである。
最後にこのブログ見てるかわからんが…やっぱり体が一番大切よ。
勉強も部活も大変だけど、気張りすぎたらいかん。
適度に気ぃ抜かんと疲れて体壊しちゃうよ。
ま、だらけてても体調崩すときにゃ崩すが。
色々言ってももう既成事実は変わらんな。
お大事にね。
んじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く