忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほとんどエタカの事など書いてもいないのに、検索ワードにエタカを設定していても意味がない。
それに、とある人が何で検索したらここに辿り着けるか考えてたし。
ってな訳で、検索ワード再設定。

発表。
「駄文」「戯言」「another」
この3つ。
この3つを半角スペースで連ねて検索にかければ、ここに辿り着く。はず。
自分でも一応試してみた。
Yahooだと一発で出た。1件目ね。
嬉しいなぁ。
Googleだと流石に知名度が低いせいか、9件目くらいだった。
キーワード3つにして絞り込んでまで9件目とは…無念。

今回はこうやって、堂々と宣言してみたんだけど、どうかな?
近々PCからここに来てくれると解釈して、いいのかな?
そうだったら、嬉しいな。
…最近この書き口が多いのは、密かなマイブームだから。
冷酷な口調でこういう事、さらっと言ってみたいんだよねぇ。
でも言えないから、ここに綴る訳であって。




さて…ブログといこうか。
疲れたね。体育祭。
雨に降られたり、降られなかったり。
そのお陰でプログラムがぐだぐだになってしまったが、それが吉と出てたり凶と出てたり。
本来は撮る予定のなかった棒引き、騎馬戦をもばっちり撮れて満足。

騎馬戦の撮影は、楽しいね。
乱闘さながらの叩き落し合いをかいくぐって、ベストショットを探す。
騎馬と騎馬の間をすり抜けてグランドを走り回る。
取っ組み合いを、カメラに収める。
突進を二次災害で受けたが、気にしない。
走り回ってるうちにポケットから落ちて3回くらい携帯ズサーしたけど、それも気にしない。
だって楽しいんだもん。
空手やってるせいか、それとも男としての闘争本能か。
とにかく燃えてくるんだよね、ああいうの見てると。
うーん…カメラ、楽しいかも。

棒引きも同じように燃えてたか…と言われるとそうでもない。
棒引きは女子の種目である訳で。
腕章してなかったら多分ただの盗撮男だよね、これ。
ありがとう、腕章。
腕章をくれたあの人には、あえて感謝しないよ。うん。
…なんて話を逸らしているが何故騎馬戦同様に跳ね回って撮影出来なかったのかと言うと…怖かった。
怖い。怖いよ。
女性の争いって…ほんとに…
いえ、なんでもありません。
近づきがたい殺気オーラが漂ってた。
同じクラスの子がこっちに笑顔で手を振ったりしてくれてたんだけど…やっぱなぁ。
あんまり近くで撮れなかった。怖すぎて。
男は女性間の戦いに介入しないほうがいい、という事を学んだ。
キャットファイトほど怖いもんはねぇよ…。
世の男達よ、これは覚えておくと良いぞ。




今日はちょいと記事が短めかな。
まあいいや、疲れてるんよ。
疲れててもブログ更新を怠らないおいら、意外と根性あるよなぁ。
勉強もこの調子で出来りゃあ文句ないんだが、世の中そうそう旨くはいかないわな。
それじゃ、また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
このブログ、携帯で見ているとYouTubeの動画が見れないのは勿論の事、太字や打消し線まで反映されないらしい。
打ち消し線がないとなると、文法が滅茶苦茶な文章になってまう。
コメントへの返信も見づらいであろう。
コメントの一番下の部分に管理者からの返信って出るが…見づらい。
それでは、このブログの味も半減だ。
するめをロクに噛まずに飲み込んでしまうようなもの。
あー勿体無い。

やはりこのブログ、出来るならPCからアクセスして哀愁漂うBGMを聴きながら、ココロやクレア達と戯れながら、太字や打消し線も全て含めて読んで頂きたい。
まあ、時間の都合難しい話なのかもしれないのだが。
そのほうが面白いと思うよ、多分。
多分、駄文、節分。


さぁ本題に入ろうか。
明日は体育祭。
とは言ってもほとんどの競技には出ない私。
写真撮影に専念である。
しかし、小さい頃から写真が嫌いなくらいだった私は、カメラなど苦手。
そう、自信がないのである。
動き回ってる体育祭の写真なんて特に…。

まあ…なんとかなる、かな。
たまには行き当たりばったりでも、いいよね。
え?いつもそうじゃないかって?
いやいやいや。そんなことないれすよ。
一応、一日の計画表くらいは頭の中で作ってますってば。



ここからちょっと私信。
そういえば、結局愚痴聞いてあげられなかったね。
まあ、もう済んだ話だしもういいやってなってるならそれに越した事はないんだけど。
もし何か溜め込んでたら、メールなりここのコメントなりでいつでも吐いていいからね。

さあここからは全員に配信。
私は他人の苦しみに歪む顔が好きなSだが、誰かの心が痛んでるのは絶対に見たくない。
心の痛みは、何よりも辛いものだというのを知っているから。
愚痴、悩みがあったら私に話してほしい。
それは何もここのコメント欄に限った事ではなく。
Yahoo!メッセンジャー・Windows Live Messenger双方に登録済みだし。
必要に応じて、IDも教えます。(見ず知らずの人には無論教えないよ)
このブログやエタカ以上に連絡方法が欲しい方、ご一報ください。


自分で書いててなにがしたいのかようわからんくなってきたな。
要は、抱え込まずにまず相談してくれって事だす。




明日は早いらしいので、この辺で失礼。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

まず、昨日の記事のコメントに感謝。
ほんとにモチベーションUPです。ありがとう。

さぁ本題。
まったく…つつきすぎですぜ、お嬢さん。
お陰で何を書こうとしてたのか頭からぶっ飛んでもうた。


それにしても今日はいつにも増してつつかれた。
背中つついてくれいもあ…とは言ったが、わき腹とは言ってないぞ。おいら。
つつくって言うより、突くって感じだったし。
今日は何回「けほけほ」したかしら。
りんごジュースが気管支に入っちゃうじゃないのよ。
まったくもう…。
ま、それでも楽しいしそれはそれでいいのかもしれないのだが。

そういえば机の整理してたら去年の座席名簿を発掘したのだが、不思議なものだね。
名簿順の座席だったから、すぐ近くだったみたいだ。
あんなに近くにいたはずなのに、去年はずっと遠い存在で。
一学年差が開いて本当に遠い存在になっちゃったと思ったら、すぐ隣にいて。
んでわき腹つつき合ってるんだもんね。
偶然の賜物だな、まったく。
あるいは世間はこれを必然や奇跡、運命と呼ぶのかもしれないが。
まあどうであれ、この世は広いようで狭かったりもするらしい。



さぁ何を書こうとしていたのか。本当に今日は思い出せない。
即興で書くか。


締め切りが迫って皆気が立ってたみたいだが、そんなに気張りなさんな。
精一杯やるのもいいけど、時には息抜きも必要でっせ。
精一杯やりすぎて去年の私みたいに破裂してしまったら、どうしようもない。
その苦しみは私が身を以って知っている故に、これ以上誰にも落ちてほしくない落とし穴。
くれぐれも抱え込みすぎないでほしい。
愚痴・悩みがあったら、私のところにでも吐きにきてくれいもあ。
解決策を見出せるかどうかはわらかんが、とりあえず話だけは聞けるから。
これだけは、約束できる。

新参の私が偉そうに言うのもどうかと思うが、今日はあえて言おう。
既成事実は、もうどうやってもひっくり返る事はない。
大切なのは、その状況からどうやって最善の手を見つけ出していけるか。
ぐだぐだ言っててもストレスが溜まるだけ。疲れちゃうよ。
難しい事じゃない。
「これから出来る事」を、精一杯やればいい。
明日は私は何も出来ないだろうが、行けそうなら私も朝早く行ってみる事にする。
そこから、何か見えるものがあるかもしれないし。
それに、皆ががんばってるのに私だけ知らん顔で済ませるには申し訳なさすぎる。
そして何より、それが「今の私に出来る事」だから。

まあ、もしくはその締め切りに追われる状況にならずに済ませるか、もかなり重要なのだが。
と言うよりも、こっちのほうが恐らく重要。
締め切りと記事の兼ね合いを考えた上で、ある程度の計画くらいは脳内で立ててやっつけ仕事で手早く、正確に仕事をこなす。
これ大切。私の数々のやっつけ仕事もこの理念に基づくものであって。
追われるのが好きな人間なんて、見た事ないですから。

これから面担とかやらされて、私もこんな事言ってられなくなるのかもしれないのだが。
あのソフト(PageMakerだっけ?)、使い方すらロクにわがんね。
そん時は宜しくご指南願いますよ、先輩



…なんて、即興で書いてみた。
かなり偉そうだなぁ。気分を害していたら申し訳ない。
気分を害されていたら留年生の戯言、と軽く受け流してほしい。
右からきたものを左へ以下省略。



では…また明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

こんばんは。
月曜日なのに初っ端から調子悪くて出鼻挫かれてやる気ゼロなanotherです。
否、やる気ないのは元からか。
訂正。いつもやる気ゼロだけど調子悪くて尚更やる気のないanotherです。
ほんともう、ね。


このブログにもアクセス解析を設置しているのだがいまひとつ正常に作動していないようなので、アクセスカウンターのカウントのみから勝手に独断と偏見で私の脳内でアクセス解析してみる。

まず、うちの部活の先輩じゃない先輩。(暫定3人)
リア友が1人。(桜華)
そしてネット繋がりでエタカのギルド「極」から恐らく10人弱くらい。
検索ワードから飛んで来てリピーターになった見ず知らずの人は…多分いない。
いたらびっくりだな。
まあこれくらいの人達がローテーションして一日平均して7人くらいのカウントになっているものと思われる。
本当はここに来たら一言でいいからコメント残していってほしいんだけど…そりゃわがままか。
そのほうがモチベ向上に繋がるものでして。


話は変わって体育祭。
種目の確認の結果、驚きの真実が。
どこにも、出てない。
恐らく昼休み明けのあの男祭り以外は出なくていいものと思われる。
これを知った私に、二つの推測が。

まず、危ない推測。
ぶっちゃけ、省かれたんじゃねーの?
クラスでも何となく浮いてたし…居ても居なくても同じみたいな扱いされてたんじゃね?
存在亡き者になってたんじゃないか?
…あいつら。

そんな事を思ってすぐに、もう一つの推測が立つ。
体育の授業なんかも膝に包帯ぐるぐる巻きで出席している私(見学も多い)。
この膝の怪我を察して、わざと外しておいてくれたのではないだろうか。
きっとそうだ。そうに違いない。皆、優しいなぁ。
そうじゃなかったら、泣いちゃうよ、ほんと。

まあ、いいか。
これで精一杯写真を撮れるってもんだ。
自らの種目を犠牲にしてまで…ってジャーナリストの鑑になるぞ。
なってやるぞ。うん。
がむばるぞー。



そして最後に…ネックレスと首輪を混合なさらぬように。
ってここに書いても届かないか。
独り言、独り言。

今日はコメントをくれると解釈して、いいのかな?
そうだったら、嬉しいな。
ではでは。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

風呂で体中の毒素を全部出し切って、風呂あがりにおつまみを食べながら音楽を聴きながらブログを綴る。
これぞ、我が最高の瞬間。
後は伴侶と酒があれば文句なしだな。
ん?何か言ったかな?私は何も書いてないぞ。

どうやらこれに似た趣向(おつまみとか、PCとか)を持つ人も私の近辺にいるらしいが…。
そう、あなたです。
因みに今日のおつまみはチーズ鱈。
するめとかほたてとかの乾き物もいいけど、チーズ鱈もいいね。
うまし。
今日聴いてる音楽は、水樹奈々の「ETERNAL BLAZE」。


さすが奈々さんだ。歌唱力よし、歌詞よし、曲調もよし。
因みに奈々さんの曲で一番好きなのは「Astrogation」。
なんで今日は聴いてないのかって?
まあ、聴きたい気分じゃない日だってあるでしょう。
わかるかな?わかるよね。


あー…極楽。
しかし明日からは学校ですか。
部活の皆に会えるのは嬉しくもあるが、やっぱだるいな。
クラスで一番の年長者だから、疲れやすいのよ。
まったく、どこから湧くのさあの元気は。
おじいちゃんは、若者ががんばってるとこ見とるだけで疲れるわい。
いっそ部活だけなら楽なのに。
そういえば今週体育祭だっけ。
体育祭って何だっけ?
おーおー。運動音痴のおいらには地獄絵図な行事だ。
加えてヒッキー経験で筋力の衰えもかなりヤバい。
つまりは、地獄だ。
老人は第一線は退いて写真撮影に精を出す事にしましょうか。
老体は、いたわらないとね。

というか、自分で何の競技に出るのかすらわかってないのよね。
わざわざ聞きにいくのもダルいしなぁ…。
体育委員に聞けばいいのかしら?
スポーツマンは苦手なのよ、おいら。
加えてクラス自体もあんまり好きくないし。
頭より先に体が動く人、めっさ苦手なんよ。
なんつーかもう、雰囲気から何から全てが。
面倒くさがり&運動音痴の私とは対称的すぎて。
しかしあの体育委員が控えを持っているとも思えんなぁ。
体育の教官に聞くか?
嫌いなんだよなぁ…あの人。
おいらがいない間に愚痴愚痴とおいらの悪口を言ってたらしい。
ったく大の大人が陰険な…。
どの道苦手な人種に聞きに行く事に変わりなしか。
あーもう、だりぃな。
ギリギリまですっとぼけてようかしらね。
予行の日くらいになって「おいらどの競技に出るのか知りませーん」みたいな。
カッコ悪…。
しかも聞かないと写真の件で部員に迷惑かけるかもしれんなぁ。
どうすっかなぁ…。

ま、どうなろうが死にゃあしない。
なんとかするさ。
いつまでもうじうじしててもしょうがない。
愚痴帳は、おしまいだ。


それではまた明日。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved