~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
富士急も、スノボも、果てにはTDLとか云う夢の国までも。
初めての経験ばかりの1年でありました。
もっと言うなら、付き合い程度だけれどもお酒を飲むようになったりとか、後は身近な人間の死を知ったのもほぼ初めて。
梅酒を飲んだのも実は一昨日の夜がお初。甘すぎてあんまり好きじゃない事を知った。
はじめて、尽くし。
この世には、自分の知らない世界がまだまだ沢山。
そんな事を一つ一つ知ってゆくのは、ちょっと快感。
恐らく、知らなくても生きて行けることだらけ。
だけど、それを知って学んでゆく事が出来るのは人間という生物の専売特許ではないだろうか。
否、厳密に言えば犬・猫・猿なんかの高等動物にも好奇心はどうやらあるらしいが。
その辺りは、あんまり深刻に読み解きすぎずにいてもらえれば。
中学時代の部活は2年目の始めから完全な幽霊化、高校時代は高校生活そのものが1年間しか存在しなかった都合上、“後輩”とか云う生き物に近づくのも来年度が初めてになる。
まったくもって、想像できぬ。
私が“先輩”かい?へぇ、考えられない。
…まあ、いいか。なるようになる。案ずるより産むが易し。
スノボの詳細は、少し落ち着いてからまた書きます。
とりあえず今回はこれで。
初めての経験ばかりの1年でありました。
もっと言うなら、付き合い程度だけれどもお酒を飲むようになったりとか、後は身近な人間の死を知ったのもほぼ初めて。
梅酒を飲んだのも実は一昨日の夜がお初。甘すぎてあんまり好きじゃない事を知った。
はじめて、尽くし。
この世には、自分の知らない世界がまだまだ沢山。
そんな事を一つ一つ知ってゆくのは、ちょっと快感。
恐らく、知らなくても生きて行けることだらけ。
だけど、それを知って学んでゆく事が出来るのは人間という生物の専売特許ではないだろうか。
否、厳密に言えば犬・猫・猿なんかの高等動物にも好奇心はどうやらあるらしいが。
その辺りは、あんまり深刻に読み解きすぎずにいてもらえれば。
中学時代の部活は2年目の始めから完全な幽霊化、高校時代は高校生活そのものが1年間しか存在しなかった都合上、“後輩”とか云う生き物に近づくのも来年度が初めてになる。
まったくもって、想像できぬ。
私が“先輩”かい?へぇ、考えられない。
…まあ、いいか。なるようになる。案ずるより産むが易し。
スノボの詳細は、少し落ち着いてからまた書きます。
とりあえず今回はこれで。
PR
びっくりするほどに、最近は1日フルに予定が…だとかいうことが多い。
程よく、気持ちの良い疲れ方をしている。
なんだい、恐ろしいくらいに人間らしい生活をしてるじゃないか。
人造人間のくせに。
今日(もう昨日)だって、半日某所を探検していた(晴れてたら散歩のつもりだった)かと思えば、夕方からは袴着て東奔西走。
人嫌いでネクラな引き篭もりがここまで成長したのかい…オヨヨヨヨ、という訳である。
たった1日という時間ですらも、色んなところで色んな人と会って、笑顔で話す事が出来て。
うん、いつからこんなに明るい生き方が出来るようになったんだい?
正直、大学に入った時なんかはもう怖くて心配で仕方なくて。
中学時代に私が最も忌み嫌っていた人間が、奇しくも同じ大学に居たもんだから、当時のようにストレスフルな環境になってしまうのではないか…と。
しかし、私自身が中学時代とはかなり変わっていたらしい。
そんな心配、杞憂だった。
気付けば、これだけ交友関係を広げることができていた。
とっても気弱で超絶人見知りだったanotherは、どうやらいくらか進化を遂げていたらしい。
初見の人と2人でお茶するとか、ほんの数年前までは出来っこない、あり得ない話だったのよ?
それが今やそういう場面に遭遇してもむしろいい感じに打ち解けちゃったりなんかして。自分の成長に驚きですよ。
対して…“同郷の彼”はどうやら中学時代から未だにちっとも進歩していないようだが。
まあ、多く語る必要などあるまい。
むしろ、これから。
これでいいや、って…こんな足元にラインは引きたくないなぁ。
『自身の進歩』、確かにこれはこれで“とってもいいこと”。
大切にしなければならないことだと思う。
でも、その次の次元へと進む事を考えなくちゃいけない。
今、この瞬間を大切にしつつ、もっと新しい自分を探さないと。
何て言うんだろう、難しい。
現状に満足してばっかりじゃあいけないな、と思う。
だからと言って、頑張りすぎて自分のキャパを超えたりすることもよくない事なのだけど。
でもそれは向上心がなくてもよい、という話でもなく…。
現状と未来、7:3か6:4くらいの割合が好ましい気がする。
現状を満喫しつつ十分に楽しみつつ、目指す未来はしっかりと見据えて無理なくじっくりと駒を進める…という感じだろうか。
程よく、気持ちの良い疲れ方をしている。
なんだい、恐ろしいくらいに人間らしい生活をしてるじゃないか。
人造人間のくせに。
今日(もう昨日)だって、半日某所を探検していた(晴れてたら散歩のつもりだった)かと思えば、夕方からは袴着て東奔西走。
人嫌いでネクラな引き篭もりがここまで成長したのかい…オヨヨヨヨ、という訳である。
たった1日という時間ですらも、色んなところで色んな人と会って、笑顔で話す事が出来て。
うん、いつからこんなに明るい生き方が出来るようになったんだい?
正直、大学に入った時なんかはもう怖くて心配で仕方なくて。
中学時代に私が最も忌み嫌っていた人間が、奇しくも同じ大学に居たもんだから、当時のようにストレスフルな環境になってしまうのではないか…と。
しかし、私自身が中学時代とはかなり変わっていたらしい。
そんな心配、杞憂だった。
気付けば、これだけ交友関係を広げることができていた。
とっても気弱で超絶人見知りだったanotherは、どうやらいくらか進化を遂げていたらしい。
初見の人と2人でお茶するとか、ほんの数年前までは出来っこない、あり得ない話だったのよ?
それが今やそういう場面に遭遇してもむしろいい感じに打ち解けちゃったりなんかして。自分の成長に驚きですよ。
対して…“同郷の彼”はどうやら中学時代から未だにちっとも進歩していないようだが。
まあ、多く語る必要などあるまい。
むしろ、これから。
これでいいや、って…こんな足元にラインは引きたくないなぁ。
『自身の進歩』、確かにこれはこれで“とってもいいこと”。
大切にしなければならないことだと思う。
でも、その次の次元へと進む事を考えなくちゃいけない。
今、この瞬間を大切にしつつ、もっと新しい自分を探さないと。
何て言うんだろう、難しい。
現状に満足してばっかりじゃあいけないな、と思う。
だからと言って、頑張りすぎて自分のキャパを超えたりすることもよくない事なのだけど。
でもそれは向上心がなくてもよい、という話でもなく…。
現状と未来、7:3か6:4くらいの割合が好ましい気がする。
現状を満喫しつつ十分に楽しみつつ、目指す未来はしっかりと見据えて無理なくじっくりと駒を進める…という感じだろうか。
日付が変わっちゃったし、もう昨日か。
昨日、部屋を掃除しました。割と大規模。
いつ以来?窓の外側とかサッシも本格的に掃除。
いらない物もガッツリ捨てた。
部屋の床の面積が結構増えた気がする。
いや、実際かなり増えてる。
ただ…お片付けできたのはまだ半分ってところかしら。
まだ部屋の一角に混沌が存在している。
後、机の上も結構カオス…。
CD、本、文具がぐちゃぐちゃしてる。
3月に突入してしまう前に、ケリをつけたいな…。
明日…厳密に言えば今日が勝負か。
モチベーションは、割と高めに維持。
なんとかなりそうかな。否、なんとかしよう。
最近更新頻度がどうも低い。ごめんね。
それでも頻度と引き換えに記事一本あたりの質が高まっているならいいのだろうが、どうも最近はそんな事もない。
はて、文章を書くのは相変わらず好きなのだが。
どうしてこうなったのだろう。少し考えてみる。
…単純に忙しい、か。
後は忙しさに関連して、PCを起動している時間そのものが減ったとか。
携帯から打つのは相変わらず嫌い。
ただ、『日常の些細な事を拾ってどうしようもない駄文を綴る』が自分の中でなんとなく設けていたモットー。
“些細な事を拾い上げる眼”を失わずにいたいなぁ…とは今でも思っている訳であります。
昨日、部屋を掃除しました。割と大規模。
いつ以来?窓の外側とかサッシも本格的に掃除。
いらない物もガッツリ捨てた。
部屋の床の面積が結構増えた気がする。
いや、実際かなり増えてる。
ただ…お片付けできたのはまだ半分ってところかしら。
まだ部屋の一角に混沌が存在している。
後、机の上も結構カオス…。
CD、本、文具がぐちゃぐちゃしてる。
3月に突入してしまう前に、ケリをつけたいな…。
明日…厳密に言えば今日が勝負か。
モチベーションは、割と高めに維持。
なんとかなりそうかな。否、なんとかしよう。
最近更新頻度がどうも低い。ごめんね。
それでも頻度と引き換えに記事一本あたりの質が高まっているならいいのだろうが、どうも最近はそんな事もない。
はて、文章を書くのは相変わらず好きなのだが。
どうしてこうなったのだろう。少し考えてみる。
…単純に忙しい、か。
後は忙しさに関連して、PCを起動している時間そのものが減ったとか。
携帯から打つのは相変わらず嫌い。
ただ、『日常の些細な事を拾ってどうしようもない駄文を綴る』が自分の中でなんとなく設けていたモットー。
“些細な事を拾い上げる眼”を失わずにいたいなぁ…とは今でも思っている訳であります。
2月22日は猫の日らしい。
でも、わんこを飼っている限りは犬派と言わざるを得ない気がする。
どっちも、大好きなんだけどね?
今日は天気が良かったので、ふらふらとお出かけしてちょっと評判のイタリアンに行ってみたり。
なんだ、この時間を持て余したセレブな奥様のようなランチは。
まあいいじゃないか、たまには。
おいしかったんだけど、アラビアータ辛かった…。
…アラビアータなんだから、当たり前なんだけど。
ついつい松屋に走りがちだが、たまにはこういう洒落たものも悪くないと思った。
毎日やってたら、あっという間に財布が空っぽになるけど。
食後はお店の近くの公園で2時間くらいひなたぼっこ。
…なんて優雅なんだ。
散歩しているわんこ達をぼんやりと眺めてみる。
かわいい。
遊びに来たらしい小さな子どもをぼんやりと眺めてみる。
かわいい。
公園のベンチに腰掛けて、何を考え事しているのかと思えばこんなこと。
一歩間違えたら、不審者よね。
うーん、やっぱり犬派。
公園で元気に楽しそうに駆け回っているのは、本当にかわいい。
でも、わんこを飼っている限りは犬派と言わざるを得ない気がする。
どっちも、大好きなんだけどね?
今日は天気が良かったので、ふらふらとお出かけしてちょっと評判のイタリアンに行ってみたり。
なんだ、この時間を持て余したセレブな奥様のようなランチは。
まあいいじゃないか、たまには。
おいしかったんだけど、アラビアータ辛かった…。
…アラビアータなんだから、当たり前なんだけど。
ついつい松屋に走りがちだが、たまにはこういう洒落たものも悪くないと思った。
毎日やってたら、あっという間に財布が空っぽになるけど。
食後はお店の近くの公園で2時間くらいひなたぼっこ。
…なんて優雅なんだ。
散歩しているわんこ達をぼんやりと眺めてみる。
かわいい。
遊びに来たらしい小さな子どもをぼんやりと眺めてみる。
かわいい。
公園のベンチに腰掛けて、何を考え事しているのかと思えばこんなこと。
一歩間違えたら、不審者よね。
うーん、やっぱり犬派。
公園で元気に楽しそうに駆け回っているのは、本当にかわいい。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析