忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の木曜日、無事に卒論を提出しました。
どうにか、これで一区切り。


研究計画の土台に使っていた論文の学説を、あろうことか私がお世話になっている教授が全否定してしまった事実を知って、慌てて研究計画を全て作り直したり、大学内で実験参加者を募れど返答率は1/10だったり、実験の手伝いを頼んでいた後輩が遅刻を常習するようになったせいで、実験スケジュールが10月・11月の段階に差し掛かったところで破綻しかけたり、挙句には卒論提出1週間前になって卒論を保存していたUSBメモリを紛失するなど、それはそれはもう散々な目に遭いました。
自分の悪運の強さを恨んでいます。

もう二度と、卒論なんて書きたくないです。



それでもどうにか書き上げて、期日に間に合わせることができました。
締め切り間際の追い込みは、高校時代の新聞部で培われたスキルかもしれない。



もっとも、追い込まれながらもサークルの飲み会に行ったり新聞部の飲み会に行ったりしていたので、心は病まずに、それどころか程よくニヤニヤしながら過ごせたように思う。
ストレス発散は大切です。とても大切です。

追い込まれている自分を噛みしめながら、それでも飲み会に出張ってきてしまっている背徳感を清涼剤にしながら、美女にお酌してもらってお酒を飲むのです。
逃避するのではなく、自分を追い込むだけ追い込んで、それすらも快楽として味わうのです。
最高ではないか!




しかしながら、卒論がひと段落しても、やけに忙しい。
年末まで、何故だかほとんどほぼ毎日予定がぎっしり。
(半分以上は飲み会のお誘いのような気がするが…)

先週末には、文京シビックホールでお花を生けてきました。
大きな瓢箪を使って、中々に面白く生けられたと思う。





実はここからがタイトルに関係する話になるのだけど、お花を生けた日の帰り道の地下鉄の中で、女子中学生くらいの女の子たちが『憧れの先輩』の話をしていた。
おそらく、彼女たちが所属している部活動にそんなステキ男子がいるのだろう。


「ああ、甘酸っぱいなあ…」なんて思ったのだけど、不意に“後輩達から見たanother”というものがどんなものであるのか気になった。
大学に入ってから初めて交流を持つようになった“後輩”という生き物。
彼ら、彼女らにとって私はどんな存在たり得ているのだろうか。

中学・高校と自分が先輩になることはない生活を送っていた私が、大学生になって初めて後輩を持つようになって、それどころか授業の手伝いで年間100人を超える教え子の後輩ができるようにすらなってしまった。
そんな後輩たちは、私の事をどんな目で見ているのだろうか(自意識過剰)。


憧れなんて持たれなくてもよいのだけど(持たれるとも思わないし)、それでも少しは手本になる背中くらい見せてあげられているのだろうか。
幸運なことに、慕ってくれているらしい後輩はぽつぽつといるのだけど(しかも美人が多い!)、果たして私は真っ当な先輩なのだろうか。
そんな、どうしようもないことを考えてみたくなる。
答えが出たところで、自己満足でしかないのだと思うのだが…。




…本当はもう少し掘り下げて書きたいのだけど、どうもここ数日の酒浸りの焼きが回ってきたようで、猛烈に頭痛が痛くなってきたのでもう寝ます。
では、また。

拍手

PR
今年も、靖国神社で献花をさせていただけることになりました。
8月31日に生けて、1週間くらい飾らせてもらえるかな?と言う感じ。
もし近くを通りかかることなどありましたら、ぜひぜひ。


恐らく、ずらっと並んだお花の中で唯一男の名前の名札が置いてあるのが、僕になると思います。
どうして男女平等が声高に叫ばれるようになった昨今においても、『華道≒女性のお稽古事』のイメージが払拭されずにいるのだろう。
まあ、いいや。お花を生けながら、両手にも花ということで。
(現実には荊でぐるぐる巻きにされている上に、触れただけで即死する有毒植物に囲まれているだけかもしれないが)




そういえば、携帯変えました。
LTE回線使おうとするとただでさえ高い現状の料金プランにさらに約+1000円されるという事実に嫌気が差し、MNPを活用しました。
つまり番号はそのままに、au→docomoにお乗り換え。
条件はあるものの、auで機種変更するよりも月あたり2000円近く安くなりました。


機種はSH-06Eのホワイト。
さすがに2年半近く前のIS05とは処理速度が段違いによくなっている。
と言うか2年半の間にいろいろ変わりすぎてちょっとした浦島太郎状態。


IGZOのフルHDを積んでいるということで、さすがにディスプレイは綺麗。前の機種が小型だったこともあって、かなり大きく見える。
映像の視聴なんかはかなり快適になった。


個人的にちょっと嫌だなあと思うのは、まず発熱。
カイロ機能つきスマートフォン、なんて皮肉られる某機種ほどではないのだろうけど、結構熱い。
先代の小型モデルに比べてバッテリー容量そのものがかなり増えていて熱を発する面積も大きいせいか、かなり暑苦しく感じる。

後は、これもまた先代との比較になるのだけど、大きすぎて操作に慣れない。
日本製のスマホ、いつの間にか『コンパクトに携帯する』っていうコンセプトではほとんど作らなくなったのね。
…とは言うものの、先代はディスプレイが小さすぎて操作ミスが多発したから今回は大きいものにしたのだけど。
慣れてきたら操作ミスはIS05の時よりは減るのかなあ…。


でも、さすがにスペックは全体的に大幅に向上しているので、おおむね満足しております。
エースコンバットで言うところの、F/A-18からF-22に搭乗機を変えたような感覚…!
エタカで言うところの、ヒューマンがレベル150を超えて重火器を手にした時のような感覚…!
(どうしてこんな喩えしかできないのだろう)
でも、重火器を使えるようになって恐竜をサクサク狩れるようになった時は嬉しかったなあ…。



…なんだか話の本筋から外れてしまった。
まあ、そんな感じでございます。

拍手

近いうちに…と言いながら1ヵ月経ってしまった。
相変わらずの体たらくである。
7月は試験があったりして忙しかったのです…という言い訳。



進路が決まりました。
大学院進学が決まりました。学生モラトリアム延長です。
あとは卒論を全力で書き上げることができれば、とりあえず今年度は安泰だろうか。


卒論実験は、進度は遅いけれどもおおむね順調に進んでおります。
夏休みに入って中々実験できそうにないのが地味に痛手だったりして。
後期始まってからも暫くは実験してるんだろうな…ゼミの担当教諭の先生に怒られるかな…。



4年生のくせに、しぶとくサークルにも顔を出しております。
今日もついさっきまで日本舞踊に行っておりました。
大学院の内部選考試験の数日前にも茶華道部の活動に出ていたので、後輩諸氏から大いに心配されました。

あ、そういえば選考試験前日にはTAのアルバイトもしていたので、ここでも教え子の後輩諸氏からの盛大な気遣いを受けました。
TAの後には情報教育センターのアルバイトも普通にしていたので、ここでもペアの女の子の憂いを買いました。
皆さん、「大事な試験前にこいつ何やってんだ」みたいな、驚いたような呆れたような目をしておりました。


でも、無事に合格したので諸氏の心配はみな杞憂に終わったのであります。
はっはっは、いやはや心配をかけたね。
面接官の先生のめぐり合わせは非常に悪かったのだが、無事に乗り切ったぜよ。




さて、この夏休みをどう過ごそうか。
去年みたいに、また青春18きっぷで旅でもしようかしら。

拍手

お久しぶりになってしまいました。
皆さま、お元気でしょうか。
ここ数日で急に暑くなりまして、体調など崩されていないでしょうか。


私は、前回のエントリで『続きはまた追って』なんて書いてしまったせいで、次回の内容を予告してしまったせいで、ずっとブログを書き出せずにおりました。
その結果、予告した内容とは違う内容でお送りしております。だめじゃん。



前回の投稿から1ヵ月以上空いてしまったため、とりあえず生存報告でございます。
暑いです。もうとにかく暑いです。
単純な気温の高さよりも、蒸し暑さが体にまとわりつく感じがすごく嫌です。
でも、生きてます。大病もしておりません。
もう、滅茶苦茶に麦茶を飲みながら生きてます。
滅茶苦茶麦茶、なんか面白い。緑茶、抹茶、煎茶、紅茶あたりでも応用可能だ。


相変わらず、卒論に追われる日々です。
明日…というか日付が変わってしまったので、今日から実験を開始する手筈となっております。
さてさて、うまくいくのかどうか…。


また、近いうちに更新します。…します!

拍手

お久しぶりでございます。
相変わらず、うだうだと生きております。



実は5月の半ば頃に、とてもショッキングな出来事があってかなり凹んでいた。
…と言うかその一件のもたらした影響は凄まじく、未だに私を蝕んでいるのは否定できない。


個人的にとても辛いことをされてしまったので謝罪を要求したのだが、あろうことか相手が被害者面をしたまま逃げていってしまう、という事態に。
元々謝罪を要求する、なんていうことは私のような気弱な人間では滅多にできない事なのだけど、今回に関しては僕の大切な友人にも多大な被害をもたらしていたため、『これは黙っておられぬ』となれない言葉で「僕は辛い思いをしています」と言うことを伝えて和解に向けて話し合うつもりだったのだけど、「辛い思いをしています」と伝えた時点で「そんなこと言われてもしょうがない」と言い捨てられ、逃げられてしまった。
しかも、後日大学内で『anotherにいじめられた』といった口ぶりで一部に愚痴っている、という話を聞いてさらに憤慨。
『とことん話の通じない人だなあ』という印象。


怒りとか悲しみとかいった自分の感情は極力抑え込んで、できるだけ穏やかな口調で平和的な解決を目指して頑張ったつもりだったのだけど、その努力に対して唾を吐き捨てられて踏みにじられたような、そんな心持になった。



さらに困ったのは、この一件を引き金にして心身ともに調子を大いに崩してしまっていることである。
昨年秋頃から気を引き締めていることが多かったことに因るのであろう慢性的な疲労感、それから進路と卒論に追われている現状。
この辺りも重ねて、私というか弱い子羊を追い詰める。


ゆえに、指名手配犯も驚きの逃亡劇を繰り広げている昨今なのである。
我ながら、『もう逃げ足を鍛えるのは十分だ!』とセコンドにタオルを投げ込まれそうだなあとは常々思っている。
2年前から去年にかけて、いっぴk…否、一人の捕食者から逃げ延びただけでも、十分な逃げ足を身につけているハズなのだ。
現在進行形で逃亡者になって神経をすり減らす必要もないハズなのだが…。



早い話が、心労が絶えないっすねぇ、というお話。
しかも、これまで安全基地としていたほうぼうの場所が軒並み基地の役目を果たさなくなってきてしまった、というのも非常に痛い。
カウンセリングの先生とも何故か大規模に意見の相違が生じ、安全基地にはなり得ないなあ…となってしまった。
気付けば大学内では最高学年ですし、後輩にあんまり情けない姿は見せられませんし。

か弱い子羊でいられる場所がどこかに欲しいなあ、とは思うのだけど、なかなか達成されない現状。
水中ではほぼカナヅチな私だけれど、精神面で自由に泳げる場所が欲しいなあ…という感じ。



…長くなってしまった上にいい時間になってしまったので、続きはまた追って。
とても嫌なところで区切ってしまったけれど、集中力もプツンと切れたのでここを節目とさせてくだしい。

とりあえず、もやもやうじうじしながらも毎日生きておりますよ、という現状報告。

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved