忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月4日
午後12時41分、父方の祖父が亡くなった。
立春の暖かな昼下がりに、逝ってしまった。


結局、私が伝えたい事は伝えられないままだった。
『ありがとう』と私が言ってしまったらそれで終わってしまいそうで怖くて、水曜に見舞いに行った時もそんな事は言えなかった。
まだ言わずにおくから、自分の口から言えるようになるまで生きていてほしい…そんな願いがあったのかもしれない。
そうしたら、結局伝えられないまま逝ってしまった。
そんな自分が悔しくて、祖父に申し訳なくて、涙。


死に際を看取った父曰く、大往生だったらしい。
ロウソクの火が消えるように、穏やかな最期だった…と。

祖父の生き方から考えるに、多分実際に大往生だったのだろうと私も思う。
だが、飲んだくれていつもより口数の多くなった親父は、どこか寂しげだった。





2月5日
祖父の入棺。

しかし、『準備が遅い』と家族に家に置いてきぼりにされる。
昨晩はほとんど一睡も出来ず、精神的にも不安定で朝はどうしても体が動かなかった。
パンを一片食べて安定剤を飲んで、やっと落ち着いてから電車で一人祖父の家へ向かう。

久々のスーツ、久々に履くローファーが擦れて少し痛む。


祖父の家には幼稚園を出るくらいまでは私も住んでいたのだが、断片的な記憶しか残っていない。
祖父は病院で寝たきりのことが多かったし、そうでない時も通院の都合上もう1つの別の家に居る事が多かったので、多分引っ越してから一度も行かなかった土地。
そんな訳で、駅についてみたところで、道がほとんどわからなかった。

『迎えに行こうか?』という連絡も受けたのだが、まだ入棺まで時間もあったので、敢えて断って少し散策がてら歩き回ってみた。


断片的な記憶に因る12年前と比べて、随分と変わった街並み。
だけど、それでいて変わりないようにも思える。
自転車の練習をした公園、こんなに小さかったっけ。
よく使っていたスーパー、当時は出来たてでピカピカだった建物も年季が入ったなぁ。


“なんとなく”直感の赴くままに歩いていたら、それでも祖父の家に着いた。驚いた。
恐るべし、幼き日の記憶。
あるいは…呼ばれたのかもしれない。



祖父は、穏やかな表情をしていた。
数日前は肺炎で苦しげな表情で荒い呼吸をするだけだった人が、どうしてこんなに穏やかな表情で逝けたのだろう。
そんな話、フィクションの中だけだと思っていた。
『天寿を全うする』という言葉の意味が、少しわかった気がする。


人の死をこんなに身近に感じたのは、初めて。
1歳だか2歳の時に祖母を失っているのだが、それは流石に記憶がない。

目に映るもの全てが、初めて。
変な話、本物の遺体なんて見たこともなかった。
葬儀なんて、既にスタンバイされた通夜・告別式しか知らないし。
出来ることならば、あんまり知らずにいておきたいくらい。

だけど、知っておかなければならないこと。
祖父は、一番最後に一番大切なことを教えてくれているのかもしれない。

拍手

PR
人知れずPCのネット接続が不調になり、人知れず復旧させました。
うん、復活。


私がPCを復旧させた頃、東京ドームシティアトラクションズは運営を停止したらしい。
事故が起こった『舞姫』は私の好きなジェットコースターだっただけあって、残念。
亡くなられた男性のご冥福をお祈りします。


今年度だけで、3件くらい事故を起こしてるよね?東京ドームシティ。
タワーハッカーで従業員が指を切断することになったりとか、サンダードルフィンからパーツが落っこちて子どもに当たって怪我させたりとか。
…あ、wikiさん曰く事故は4件あったらしい。今年度だけで。



“そういう”運営体制だったんだろうなぁ、と思わざるを得ない。
ジオポリスのリニューアル後は一回も行ってないから何とも言い難いけれど。
最後に行ったのは改装中だった時…2009年の頭とかかしら。
サンダードルフィンも舞姫もタワーハッカーも凄く好きだっただけに、最近の頻発する事故はとても残念。



アルバイトのお姉さんに必死に責任転嫁しているようだけど、そういう問題じゃあない。
どのみち、激しいバッシングは避けられないだろうし…どうやって立ち直るか、そこをしっかり見極めないと…遊びに行くのは怖いなぁ。
安全が保障されない絶叫マシーンって、そんなの致命的でしょう。



…っておいおい、リニアゲイルも終わっちゃってたの?
ジオパニックもジオポリスの改装で消えちゃったし…残念すぎる。
舞姫も、死人を出してしまった以上は多分復帰できないだろうし…。


あーあ、好きだったアトラクションがどんどんなくなっていく。

だけどそんな時、『次はどんなものが出来ているのだろう?』と見に行こうという気持ちが起こらない。
信頼を失うって、こういう事なのかな。





そんな私は、明日“TDL”とか呼ばれている、舞浜にある夢の国とやらに行ってきます。
どうやらそこは、ミッキーなんとかとかいうネズミの巣があるらしい。
うーん、さすが夢の国、ぼかしがよく効いていて断片的な情報じゃあ全体像がまるで掴めない。

…多分10年振りくらい。然程好きでもなければ、一緒に行く人もいなかったし。
うーん…そうだなぁ。
夢、見てきます。

拍手

家のガスコンロが不調で色々いじってたら、周囲にガスが漏れていたせいか火が予想外に燃え広がって、自身の手を炙りました。
いやはや、いくら魂が熱く燃えてるからって物理的に肉体が燃えなくてもいいのよ?

火傷とかは全然ないし、いいけど。
毛が焼ける、あの嫌な感じのニオイが一瞬立ち昇っただけで。




そんなこんなで、anotherです。
授業が全て終わりました。ああ、1年がやけに短かった気がする。

どうして今このタイミングなのかって?金曜夜は遊びほうけていたから。
それから何だかんだと色々していたら、この時間。




それは、そうと。
傍目には熱く、燃えているように見えるらしくてね。


正直、半端なくしんどい1年だった。
高校数学とか英語とか、ほとんど授業を受けられなかった人間故に。

高校3年間分の基礎の部分が丸ごと欠落しているようなもので、統計法とか英語なんかは特に厳しいものがあった。
統計は初歩的なものから始まっていたからまだいいのだが、自身の英語の語彙力の無さには本当に泣けた。


そんなハンデを乗り越えるためには、誰よりも前列で先生に食らいつくような心意気が必要だった。
あれもこれもと手を広げすぎてはパンクする可能性があったから、選択科目も極力削った。


実際はできる子なんかではなくて、誰よりもできなかったから…できるようにするしかなかった。
真っ当に3年間高校に通えていたら、どれだけ楽だったろうとは未だによく思う。
後悔している訳では、ないのだけれど。
むしろ、あの時期を過ごしたからこそ今の私が在るのだし。




まあ、それでも出来は上々かな。
どうにか、乗り切れたようだから。

拍手

明日(もう今日)からテスト。
まあ、及第点は取れるように頑張りましょう。


ミスドでひたすらコーヒー飲みながら勉強していたせいか、なんかコーヒーの匂いが体中に染み込んでしまっているような気がする。
自身の吐く息すら、コーヒーの匂いがする。


節度を弁えなさいって話よね。
がぶ飲みするものじゃないでしょうに。

 

過去に囚われ続けているせいで、コーヒーが手放せない。
ま、無理に手放すこともないだろうけれど。


登校したら、まず保健室でコーヒーを淹れてもらっていた高校時代。
どんな高校生だよ。
その時から嗜むようになったコーヒー、今もそれは変わらず。


その気になれば、コーヒーだけで2~3時間はつぶせそう。
ゆっくり物思いに耽りながら飲むだけで、時間潰しになりそうだ。

あの香りと関連付いている記憶は、かなり多い。
それほど未だに過去を引きずっている…とか、流石にそんな事ではないのだが。
でもその気になれば、当時を思い出して思念の嵐に呑まれる事は容易いと思う。

 


そんな過去があるからこそ、今日を生きているのだろうけれど。
とりあえず、今週一杯気張ってみましょう。
物思いに耽るのは、それからでいい。

単位キッチリ取って、過去の自分に胸を張れるようになってから。
あの日の選択は、きっと間違いじゃない。

拍手

大学に遊びにくる卒業生は、ほとんどが男子学生らしい。
あらら?高校時代にも、保健室で似たような話を聞いたなぁ。



結局、男は精神的に弱いのよということで。
どうしてかしら。ねぇ。
むしろ私なら『ノスタルジアをおぼえて何が悪い』と開き直りたいところだが。
過去を大切にしたっていいじゃない。


恋愛に於いても、往々にして男のほうが引きずるそうだ。
全人類を分け隔てなく愛する私にはよくわからないが。





大学が落ち着いたら、高校に遊びに行ってみようと思う。
大した理由は、ないけれど。
無事に1年過ごせましたと、生存報告をしたい。

あるいは、あの川沿いを久々に歩きたい。


2年前の記憶は、今でも心の中で輝いて。
たった1年間の出来事。されど、私の中では誇れる栄光。

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved