忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学祭で使うお茶菓子の下見をしてきた。

わざわざその為だけに北上して(学校方面へ)、お菓子見て値段見て帰ってきた。
本命の下見よりも移動時間のほうが多分長かった、どないやねん。



お点前、きっとさっぱり忘れていると思う。
もう2ヶ月近くも稽古していないから。


後期最初の稽古で何処まで思い出せるか、が鍵になってくるような気がする。
またゼロからやり直し…では、あまりにも非効率的。
ちゃっちゃと思い出して、細部の精練にあたりたい。

己の高みを、ただひたすらに目指す。


“勉学以外の”学習には脳内で予定すら立ててガッツリやり込めるのになぁ…。




明日は、日舞。
…詰めたいなぁ。もう、ガンガンやりたい。
昼食を食べながら談笑する時間があっても大いによろしいのだけど、何て言うかメリハリをつけたい。

休憩時間は、休憩。活動中は、活動。


どっちつかずでぐだぐだ…っていうの、実はあんまり好きじゃない。
だから新聞部はそういう意味でも好きだったりしたんよ、普段のぐうたらと発行直前の追い込みのギャップとか。
まあ追い込まれすぎていた気はするけれど。



話は少しかわるが、私が入部する前の世代の栄光と、私が出ていった後の実績を見ていると…私が在籍していた1年は、もしかしたら一番険しかった時代なのだろうか。
私が疫病神?…ははは、いやまさかなぁ。

あるいはいっその事思い上がるならば、険しい1年だったからこそ私が呼び寄せられた…とか。
…ないな。奔走はしたけれど、結果が伴っていたのかどうかは今でもわからない。


ま、大学のサークル活動にも本気で打ち込んでみましょう。
日本舞踊も、茶道も、華道も。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
夏季休暇の間にやっておこうと思っていた事が、ふと思い返すと不思議とそこそこ達成されている事に気付いた。



昨日の『母校の文化祭へ行く』というのは勿論、大学のサークルの活動・合宿も無事にこなせているし、時間が多めに取れる休みのうちに病院で検査してもらおう、と思っていたのも達成されている。


まあ、一番大きな予定のハズだった“バイト始める”がまだ出来ていないのだが。
でも今は、履歴書書いて面接の日を大人しく待っているしかあるまい。



この行動力のなさ、どうしたものか。行動力と言うより、決断力かもしれないけれど。
これでも本当に、高校在学中に高卒認定を取る事を決断した過去のある人間なのだろうかと自分でも疑問に思える。
これが本当に現役回帰に躍起になっていた人間なのだろうか…。


しかし、当時よりも保守的になっているのは確かかもしれない。
一応は目標を達成して完全に立ち直った身、再び転ぶ事に怯えている節はかなりあると思う。
それが決断力を鈍らせているとしたら、それはそれで考えものだ。

慎重に駒を動かすのはいいのだが、慎重すぎて守りに徹するのはやっぱりダメだと思う。
チェスだとか、将棋と同じで。
守りも程々に、地盤が固まったら踏み出す勇気も必要。




しかし過ぎた日を憂いても時間が巻き戻る訳ではないので、とりあえず夏季休暇中にバイトの確定を目標にしてみる。


あわよくば、教習所にも行きたい。金策に走る理由はここにあるのだし。
最もメジャーで最も便利な身分証明書、運転免許証が欲しいのです。
行動範囲も広がるだろうし。



後は…九段、行きたいな。靖国神社。
どうやら完全に立ち直れたらしい事を、曽祖父に報告しに行きたい。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

なんだかんだで今週の頭くらいから、風に秋を感じるようになった。
気温は高くても、風はどこか涼しげで(今日は比較的気温も抑えめだったのだけれど)。


それでも、真昼間に出歩くと暑かったけど。
髪切って、時計を修理に出して…ほかにも、色々諸々。




何を考えているのか、あるいは何も考えていないのかわからぬまま街をフラフラと。
相も変わらず、頭の中はぐうたらでくだらない事ばかり。


今でも、しばしば自分を見失う。
何を目指して、何処へ向かっているのか。

そんな事よりも“目の前の今をいかにして生きるか”を考えた方がよほど現実的なのだが、私が利口でないせいかどうしてなかなかそう上手くはいかない。
将来とか、やりたい事とか、やるべき事とか社会的評価とか。

それを定めるために学んでいるはずなのに、そんなどうしようもない焦りが勝手に私の先をズンズンと歩いていく。
全く、不器用な思考回路だと思う。



私に出来る事、私には出来ないこと、私にしか出来ない事。
それらが判明して、私にしか出来ない事を遂行した時、果たして私は満足するのだろうか。
最近、そんな事を思わせる事象も増えたし…。

取り越し苦労、杞憂が絶えない。
余程の心配性なのか、バカなのか。


明日の事は、明日になってみなけりゃ誰も分かるハズないのだが。





折角晴れた日に外を歩いていて、私は一体何を考えていたんだ。
駄洒落ではないが、内容がない。
大層なのは外面だけで、実際中身はなくてただの取り越し苦労。なんだかなぁ。
いつもの事なのだけれど。

ま、いっか。とりあえず身内の愚痴からは離れたらしい。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

薬が、ガンガン減っていく。
身内以外の人間関係は概ね良好だから、まあ当たり前と言えば当たり前。
学校に普通に通えるくらいのレベルまで回復はしたのだし。


そう遠い未来ではなく、安定剤を服用する必要がなくなる時が来るのだと思う。
まあ、不眠症の気はまだあるのだけど。眠剤の力はもう暫く借りるかも。





それにしても、家に居るとストレスが溜まって溜まってどうしようもない。
特に外出しない日は“家に居る時間を減らす”以外の対処法、即ち自分の中で弟の不登校との折り合いをつけられるように頑張ってはみるのだが、やはりまだまだ厳しい。


デブった身体でぐうたらされていると、どうにもイラつく。
そしてそんなイラつく自分に対して嫌悪感を抱いて…まあいつも通りの負の連鎖。


自分もかつては不登校だったからと言って、弟の気持ちがわかるわけでもないんだよなぁ。
そんなものケースバイケース、過去を彷彿とさせるものはあっても自分の過去と合致するわけではない。


これを乗り越えたら、私自身の中でも相当強い武器になり得るんだと思う。
しかしまあ、道は険しいねぇ。
RPGと同じで、強い武器はそう簡単にゃあ手に入らない。
難易度はさながらソウルカプセルの採取のような(伝わる人にだけ伝わってくれれば)。


そして、減量してくれ。体型のせいで憎たらしさが倍加している気がする。
朝起きたらセイウチみたいに寝そべってるんだもの…正直キツい。朝っぱらからやる気を削がれる。

まだ私より身長は20cmくらい低いハズだが、体重は大して変わらないのではないだろうか。
周囲の目が気になるなら夜でも早朝でも、少しは外に出て運動してくれ。
1日引き篭もって食っちゃ寝食っちゃ寝してるだけじゃあ…拍車がかかりますぜ。




…ここ数日、身内の愚痴ばかりだ。よくないなァ。
ま、吐き出す場所も必要なんだけどサ。
せっかく外回りは好調なのに、身内に調子を狂わされたら敵わんよ。

明日からは何か明るめな話題になるように考えてみよう。



それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

降りましたな、久々に豪勢に。
一番豪勢に降っていた時間帯に外に居た私は、大被害を被ったわけでありますが。



ちょっとばかり用事がありまして、午前中だけ学校に。
で、昼過ぎに帰ってきたらもの凄い雨の強さだった。


駅から出ようと思ったら、すぐそこの交差点で足がくるぶしまで浸かる水たまりが出来ていた。
コンクリで舗装されてはいても、凸凹が結構多い駅近辺。

ジャブジャブと、靴とジーパンの裾と足を濡らしながら歩いて帰ってきた。




まあ、涼しいのは大いによろしいのだけど。
クーラー要らずでここまで快適なのは、久々。
窓開けて、扇風機でちょっと部屋の空気を回してあげればもう最高に過ごしやすい。

壊れかけて使われなくなっていた扇風機(でも2~3年前の割と新しいモデル)を今夏から部屋に持ち込んでいるから、今日なんかは大活躍。


私の部屋は今や、本と使われなくなった家電だらけ。
言うなれば“もったいない精神”の塊。

この扇風機をはじめ、クーラー、ヒーターにこのPCもお古。





話は変わって。
昨日のヤケ酒の引き金となった、弟の不登校。
まあ1日2日で然したる変化があるハズもなく。
親がスクールカウンセラーと話してきたらしいけれど。


それにしても、子供の2/3が不登校に陥る我が家、なんなんだ。
両親間の不仲が悪いのだろうか。

まあ、お互いがお互いの愚痴を子供に聞かせてるからなぁ…。
人間の醜い部分を目の当たりにしながら育つ、と考えれば人間不信になりたくもなるのかもしれない。
今でこそ私は「直接言えば?」とか「子供を介さないと会話すら出来ない夫婦なの?」とか言い返すようにはなったが、一々真面目に受け止めてたらやってられない。
家族でありながら互いに分かり合おうとすらせず、はけ口を子供に向ける始末。


事あるごとに子供に出て行くだの離婚だの愚痴るわけだ。
最大級の反面教師だと思う。こういう醜い親にはなりたくない。
勿論育ててくれた事には感謝しているけれど、あの夫婦の在り方は認めたくない。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved