忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ふと気が付くと1日が終わっている、人間としての大切な部分が終わり始めている気がするanotherです。
まだ夜と呼べるうちに寝て、午前中に起床してるだけマシだけど。
これで昼夜が逆転したら、もう完成形になってしまう。

まあ長期休暇でダラけるのも大学生ならではな気もするけれど。





そういえば、久々にたこ焼きを他人に振る舞う事になりそうです。
一人暮らしの友人宅にたこ焼き器があるという事で。
一回、生地から何から我流で作らせてくれないかと。

血が騒いでいる訳です。
やっぱり他人に振る舞えないと料理の楽しさは半減。
自分以外の人間からの『おいしい』っていう声が原動力となる訳ですな。


「こいつは燃料じゃ」と軽くアルコールを煽りながら料理をする様は、さながらおっさん。
誰もそうは言わないけれど、自分が一番そう感じている。

…因みに、自宅で自炊している時は飲みません。全く。
飲まなくても全く支障はございません。
お呼ばれして料理をする時のみ飲むのは、一種のパフォーマンスのようなものなのかもしれない。
あるいはアルコールでテンションを強引に引き上げ…とか。

家では一滴も飲まないクセに、飲み会とか友人宅に呼ばれるともう。






まあ差し当たりこんな感じです、どんな感じだよ。
それも悪くはないのだろう、どうなんですか。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
昨日の朝6時に家に帰ってきてからというもの、ヒッキーまっしぐらな生活をしている。
こりゃあかん、どげんかせんといかん。ヒッキー生活を復活させてどうする。
1日中家に篭りっぱなし、クーラー効いた自室に居るんじゃ人間として大切な何かが腐っていく気がする。


…簡単に言っちゃえば、冷房病でどんどん調子が悪くなっていくという事なんだけれども。
現に今も結構な疲労感と頭痛に襲われております。こんなんで大丈夫なのかanother。
不摂生やら運動不足やらと冷房病が手を組んで、私の事を負のスパイラルに叩き落さんとする。

暑くても日中外出なきゃダメだね…。





さてさて、少し時間を遡って。
昨日の早朝、帰り道の途中に息絶えたアブラゼミが転がっているのを見つけた。
まだまだ暑い日が続いてはいるが、いよいよ夏も最終月に突入したのだな…なんていう事を感じた。


長い間地中で過ごして、やっと地上に出て成虫になったと思ったら数週間であっという間に命を散らしてしまう。
儚いよなぁ…。

まあ、カゲロウのほうがもっと短命みたいだけど。
セミもカゲロウも、古来より日本では『もののあはれ』だとか『儚さ』の代名詞的な役割を果たしてきたという。
…日本ならではの美学ってところか。趣深い。


私自身も『滅びの美学』のような美意識が結構深く根付いているものだから、蝉時雨を聴いていたりするのは実は嫌いではない。
アブラゼミの大合唱ともなると流石に暑苦しいとも感じるのだが、それでも儚い命が奏でる声を聴いているのは嫌いじゃない。


蝉時雨を聴く為に外出…うーん、流石に動機が弱いか。
どうにか、生活習慣を崩さずにおこう。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

“ちびちび”ではなくハイペースでガンガン飲んでしまったせいで、昨日は平衡感覚が正常に機能していない状態で花火をするという危険な行動に。
夜風が涼しければ少しは酔いも醒めてくれるのだろうだけど、夏の夜の風なんて汗ばむ生暖かい風だ。

うおお…フラフラする…危ねぇ…とかずっと思ってた。
一応、理性は残っていたのが救いか。



芋焼酎2杯片付けてワインに口つけたあたりから、ヤバいとは薄々わかってたんだよ。
『やばい、こりゃ摂取量に対してペースが速すぎる』と。


『ごめん、飲めない』が今回も発生してそれを処理してたのが悪いのか…。
年上の友人(合法で飲める年齢)が芋焼酎とワインを丸投げしてきたのが効いた。
おいおいワシが今手に持ってるグラスも芋焼酎だぞ?と。

なんかもうすっかり“飲みきれない・飲めないお酒処理委員会”。
本人はあんまり注文しないくせに、アルコール摂取量は毎回集団の中で一、二を争う。

どうでもいいけど梅酒の梅まで『食べて~』と回ってくる。半ば先輩の悪ふざけ。
「丁度いい具合に染みてるなぁ…」とか思いながらそれをカリカリ食ってる私も私だが。
本人は梅酒なんて滅多に飲まないのに。梅酒の梅の味だけ知ってます、みたいな。


そもそも『飲み会』みたいな飲み方はあんまり好きじゃないんだろうね。私は。
氷が解けるのを眺めながら…くらいにゆっくりと、長時間飲むのが好きだから。
『焼酎、ロックで』。



それに加えて、花火から参加する子から『もう現地に着いちゃったんだけど…』っていう連絡が私の携帯に来ていて飲む速度を上げていたのも原因か。
アカン、早く行ってあげないと…と。





そして足元が若干危ない状態で花火やって、カラオケでオールして…。
風があったせいで、線香花火がうまく燃えてくれなかった。くやちい。




カラオケは…ほら、ね。さくらんぼ。
段々あれを人前で歌うのが愉しくなってきたぞ、なんだこの感覚。
結構、評判よかったみたいだ。あはははは。
ギャップっていいよね。


色んな曲に挑戦してみるもほとんど声出なくて、結局バクホンに落ち着く。
私が発声しやすい音域の曲が多いみたいだ。
カオスダイバー、罠、声etc...。


ただ…バクホンはそれなりに感情打ち込まないとカッコつかないよね。
オールの妙なハイテンションでいつもよりは感情が表立ってたけど、それでもまだまだバクホン歌うには足らんね。
バカ騒ぎでさくらんぼ、が関の山。


目標、全力でコバルトブルー。思いっきりシャウト。
ただ、あの曲のテーマを考えると全力も何も全身全霊ぶつけて歌いたくなる。
神風特攻隊がテーマ。奇しくもこれほどに私を燃やす曲はない。


バクホンとさくらんぼ。そんなanotherです。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

気付いてみれば、今日で文月も終わる。
明日からは、8月。8。8本。タコ足。たこ焼き。
よしたこ焼き焼こう。近いうちに。
夏の鉄板焼ほどしんどくて燃えるものはない。



夏休みに入ってからというもの、やたらと気の抜けた生活をしている。
まあ学校で疲れているだろうし暫くは少しくらい気が抜けた生活でもいいか…と思うのだが、そうすると困った事にブログのネタが不足するのでありまして。


…しかし、『ネタ不足』とか言っている時点で私はまだまだ甘い。
日々の中のほんの些細な、普段は気にも留めないような事を拾い上げてこその駄文なのに、ネタがないという事はそれらを拾い上げる事が出来ていないという事だろう。
家で1日ぐーたらしていただけだとしても、全く何の変哲もない日などあるハズがない。


そういう些細な事を見失わない生き方をしていたい、とは常々思うのだが…どうやらそう上手くも行かないようで。

厳密に言えば何も考えずに過ごせるほど私の頭は利口ではないのであれこれ考えながら生きてはいるのだが、そいつを素直に書き出せるほど純白で且つプライバシーの存在しない人間でもない。
書き出せないような事だってあれこれ考えるし、書き出したくない事だってある。
私は、人並みに人間でいるつもりだ。



…『ネタがない』からここまで文章を紡げたか…悪くはないな。これでこそ私だ。





8月は、インドア派の私にしてはそこそこ予定が入っていたりして。
引き篭もりっぱなしで生活習慣が逆転しない程度に詰まっているのがありがたかったりする。



後は…バイトか。
やるやる言っておきながらまだ電話の一本もしていない、やるやる詐欺かっつーの。
まあ、適当に。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

昨日借りたCD(バクホンのベスト盤)が正常動作しなかったので、ウェアハウスに言いつけてきた。
もう、傷やらヨゴレやらが酷くて酷くて。



しかし、在庫も全部傷あり。
(全部ってどういう事だよもっと物を大切にしようよ近隣のバクホンファンの皆さん…と思ったけど)

一応一番状態がいい物を修復してみたが、傷が深く正常に動作するかはわからない…とパートのおばさんにペコペコ謝られる。
お詫びにレンタル無料券まで貰った。
無料券はともかく、なんかもうもの凄く謝られっぱなしだったせいでこっちも恐縮。


きっと私が控えめな態度だったから向こうもあれだけ申し訳なさそうにしてたんだろうなぁ…。
『どういう事じゃこいつは!』と態度のデカいクレーマーだったらああいう態度にはならんかったでしょう。


まあ今回の過失は私にはほとんどない訳で、デカい態度でもよかったんだろうけど…ねぇ。
私の前にこのCDを借りた客か、ないしは品質の確認を怠った店側に責任があるんだろうけど。

それでも、デカい態度で『どういう事だよ!』と怒鳴り込みに行きたくはないねぇ。
相手も人間ですから。出来るだけ波風立てずに、穏便に行きたい。
私はCDが普通に再生できればそれで満足なのです。
自分も相手も、不快な気持ちにはなりたくないもの。
…クレーマーの気持ちはわからんねぇ。



結局修復しきれずに傷が残ったままのCDを再び借りてきたのだけど、普通に再生できたので文句はない。
お詫びで貰った無料券は…そうだなぁ、今度何かDVDでも借りようかな。





そんな訳で、個人的にバクホンが再燃しております。
やっぱりコバルトブルーがカッコいいです。
バクホン再燃については、また後日機会があれば。



それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved