忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学生にやって約3ヶ月、ひと皮むけました。
レベルアップです。



…昨日買ったサンダルを早速履いて大学まで行ったら、足の皮がむけました。
まあ予想はしていたけど。新品である上にサンダルなんだから、最初はこれで当たり前だ。
左右対称に中々痛々しいマメの潰れた痕が。



絆創膏なりテーピングなりで暫く耐えれば、そのうち馴染むかなぁ。
デザイン第一で選んじゃったから、もしかしたら足型に合ってないのかもしれないけど。

そうだとしたら、いくら耐えてもいつまでも痛いよなぁ。
もしそうだったら…サンダルそのものに手を加える他あるまいな。
擦れる部分に固形石鹸か蝋でも塗りつけてみようかしら。
ま、実行するとしても自然に馴染むか否かもう暫く見極めてからになるけど。


そして、次にサンダル履くのも多分暫く先になると思う。
この傷が癒えるまでは履けないなぁ。絆創膏貼ったところですぐはがれるし。
それに第一、私の普段の服装からしてサンダルが似合うような服装ってあんまり多くない。
サンダルよりも、暑苦しそうな革靴のほうが似合うような服ばっかりだし。


とりあえず今晩は自然乾燥、明日出かける前に絆創膏か何かで保護しておけばいいか。
どうせその上から靴下履くから絆創膏なんて見えないし。
普通にシューズ履くなら絆創膏の位置もズレないだろうし。






さて、私はレベルアップしているのだろうか。
…あんまりしてないなぁ。現状維持が精一杯かもしれない。
今日も例によって遅刻したし。まあ先週の堕落に比べれば数段マシだけど。

あるいは、その“現状維持”が出来るようになっただけレベルアップしているのかもしれないけれど。
今まではペース掴めず現状維持すら出来なかったから…。


一抹の不安は残るが、前期の出席日数はどの授業もなんとかなりそうで。
後1月。なんとか耐えたいところだね。


…ん?
7月に入ったら、テスト前って事でどのサークルも活動が鈍るよなぁ。

…耐えられるのかなぁ。
学科内の顔見知りが随分と増えたとは言え、それでもやっぱりサークルがあるから今までなんとかなってた節がある。
そのお楽しみを取り上げられる約半月、耐えられるかしら。


………ま、いっか。
その時がきたら、また考えよう。
まだ来ていない未来を憂いてもしょうがない。
明日は明日の風が吹く、これが私の座右の銘じゃあないか。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR

最近、どうもネタ切れに困る事が増えた。
どうしてこうなったかなぁ…と考えてみると、とある一つの事象にぶつかった。



どうしてか、本を読む機会が減ったのだ。
私の読書も、流行りの“仕分け”とやらで廃止に追いやられてしまったのだろうか。
本と言うよりも、文章に目を通す機会が減ったと言うべきかもしれないが。


去年は暇を持て余して読書している事が多かったし、あるいは現代文の演習で評論・小説・随筆…結構色んな文章に触れていた。
それが今では、せいぜい教科書・参考書の文章に目を通す程度に留まっている。

特に評論なんかは受験で使われるのは読んでいて面白い文献が多く、適度に私の思考を刺激してくれていたのだが…。




ふむ…どうも書くことが思い当たらないので、とりあえず気候の話でもしてみよう。

関東はいよいよ梅雨本番、ジメジメとした日が続いている。
ダルい事この上ないね、まったく。
しかも雨が降り続く…という訳でもなく、日中は蒸し暑かったりするものだから尚更タチが悪い。

沖縄は既に梅雨明けしたらしいが、関東地方は後1月くらいは梅雨が続くのだろうなぁ。


皆様は体調など崩したりしていないでしょうか。
梅雨のジメジメや寒暖差は精神的にも肉体的にも中々のダメージ、体調管理にはくれぐれもお気をつけて。



…気候の話、終了。続かねー。
次、今日の話でもする?


今日はサンダルを買いました。持っていなかったので。
夏仕様です。軽装の時は活用する事にしましょうか。


…終了。なんなんだよちくしょう。つまんないぞ、私。
ラスト、明日の話にしよう。



正直な話、結構心配。
一週間の立ち上がりでつまづくケースが多いから。
水曜1限は不思議と欠席1回なのに対して、月曜2限はなんと既に3回。
やっぱり週の始まりは憂鬱で調子も悪いんだろうなぁ…。

んー…ま、いっか。
行けたら行けたで万々歳だし、行けなかったら行けなかったでしょうがない。
たった、それだけの事だ。
無理しない程度で自分なりのベストを尽くせれば…それでいい。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

LIAR-GAMEではなくて。
ちょっと今、一部の人達に嘘をついています、私。

本当は昨日のエントリになる予定のネタだったんだけどね…いかんせん昨日は10分しかなかったので書ききれないだろうということで、今日に回ってきました。



私が嘘をついているのは、茶華道部の1年(女子)2名ほど。
いやはやこの二人、とにかく考え方がヌルくて。
同学年でも年上とわかれば途端に敬語を使いだすし、逆に私のような同い年にはやたらとナメた態度で接する。
(ナメられているのは私の体躯だったり頼りなさげな雰囲気のせいもあるのだろうけど)



いやいや年上だろうが同学年ならタメで接しなさいよ、と。
下手に敬語を使うと逆に無礼だ。

高校時代、第二の同期がたった1年の生まれの違いくらいでやたらと私にペコペコしようとした過去を思い出す。
その都度「いやいや敬語使わんでいいんだよ?」と逐一説明してたっけね…。



そして、自分から動こうとしない。
こちとら先輩と一緒にせっせとお道具の準備をしているのに、ぴーちくぱーちく喋るばかりで何にもしない。
「手伝ってくれ」「準備しなさい」「片付けろ」逐一言わないと動けない困った子達。

「〇〇の先輩なんかウチらにだけ超キビしいんだけど」…知ったことか。
そうやって協調性に欠けるから嫌われてるんじゃねーの…?


まあ、うちのサークルの先輩方は皆さん温厚で優しいので決して怒ったりはしないのだけど。
ぴーちくぱーちくと陰口を叩かれているのは、またどこか別の団体の先輩。




……総じて、私が好けないタイプの人間である。
根は決して悪い子達じゃないのはわかるんだけど、それでもなんだかねぇ。


あれこれ書いたけど結局は私の事をなめくさってるのが気に食わなかったので、騙ってみた。
仕掛けは簡単、『高校で1年ダブったんだよね、俺』と洩らすだけ。

年齢にやたらめったら敏感な彼女らだ、すぐに混乱しだす。
順当に考えれば、私の年齢は1コ上ということになるのだから。
なめくさっていたanotherが実は年上だった!さぁ、どうする…?


別に年上なんかじゃないのだけど。『飛び級した』部分を言っていないだけで。
厳密に言うと嘘ですらない、『高校でダブった』というのは事実なのだから。
ただただ、真実を話していただけである。


ほくそ笑みそうになるのを必死に堪えながら、彼女らのパニクりっぷりを観察していた。
面白かったよ、とっても。
一人は私をやたら怯えるようになって、もう一人は『嘘だ!ありえない!』みたいな事言いながら現実逃避していった。
腹抱えて大笑いしたいところだったんだけどね、その辺りはグッと我慢しまして。


事の終始を見届けていて且つ私の事情を知っている先輩に、後で『キミ、真っ黒だね』と言われた。
うん、昨日は着てる服も黒かったもんね…うんうん。
別に、私は嘘ついてないもん。黒くないもん。純粋だもん。
ピュアですよ、えぇ。それは流石に嘘ですよ、はい。



ネタばらしはせずに、放っておいた。面白いから。
某先輩に『OK、ずっとそのままにしときな』って言われたし、当面は誤解を解かずにおこうと思う。
男の先輩方はなんか私についてたね、皆。
火に油を注いでたし、むしろ共犯。

やっぱり女子をおちょくるのは楽しいしね。
………む、殺気。


ま、からかいの一環みたいなものですわ。あんまり深い意味はなく。
年功序列にどっぷり浸かって騙されすぎてる方が悪い。
本来なら年齢が多少違ったところで、別に対応なんて変わらなくていいのですから。







自分の過去を冗談にすらできるようになってきた。
それだけ、自分の過去を認めてあげる事が出来るようになってきたっていう事だろうか。
ま、どうでもいいけど。
見栄えの悪い履歴書かもしれないけど、私なりに誇れる過去を生きてきた。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

…と、スプリームスの名曲は関係なくて。
恋、もぶっちゃけ関係なくて。



今日病院で、結構具体的に薬を減らす話をした。
結局は『もう暫く様子見』に留まったのだが、それでも病状がかなり改善されているのは確からしい。


だが、ここで焦ってしまっては罠に嵌まる。
薬の飲み忘れを頻発させたせいで今週月曜に出鼻を挫かれたように、気持ちを焦らせると結果は裏目に出る。
快方に向かっているからこそ、慎重に事を運ばなければならないらしい。

日々の体調管理、睡眠時間の確保、マイナス思考に嵌まらない為の心構えetc...。
天気が崩れやすい梅雨の時期だからこそ殊更に、自己管理をないがしろにしてはいけないのだろう。


…ただ『睡眠時間の確保』は絶対条件でありまして。
こいつを軽視すると、朝起きれなくなる。
と言うか「〇〇に行かなきゃ」と使命感に駆られて起きても、気絶する。
「朝食食べよう」とちょっと座っただけで、意識がFly away。

こればかりは、精神論ではどうしようも出来ない。
一度ベッドからは起き上がっているのだから意思はあるのだが、身体が言う事を聞かないのだ。
どんなに強い意志を固めたところで、結局はまどろみに呑まれる。

高校の単位落とした時もそうだった…あの日の朝、私は強烈な使命感に駆られながらも結局はまどろみに堕ちていったのだ。


こいつをどうにかしないと、人間として不便で仕方が無い。
フィジカルな面に限って言えば、至極健康的な事なのだけど。

『これだけは睡眠時間を削ってでもやっておきたい』だとかいう無理が全然利かないのが辛い。
提出期限が迫った課題があっても、日付が変わったら諦めなければならなくなる。
土日で寝溜めするから…なんていう融通は勿論効かない。

ある意味、こいつが私にとっての“うつ”の一番の弊害。
ヒッキーとか超絶ネガティブとか色々あったけど、社会復帰するにもしきれないこの睡眠の問題が実のところ一番キツいかも。
薬の量よりも何よりもこれの解決が、私なりのうつ病からの脱却なのかもしれない。





今日の午後は、買い物へ。
新宿まで、一人で。
そこ、寂しいとか言わない。私の行動は自由奔放すぎるから、誰かついて来いっていうのは無茶なんだよ。
それに、買い物は割と一人のほうが好きだし。


先輩のバイトしてる店が関係者だけのセールしてたから紛れてきた。
厳密に言うと、関係者の関係者だから私も関係者な訳で、紛れたのではなく普通に買い物してきたのだが。
ちゃんと紹介のハガキも貰ってたし。


セールと言えども元々の原価が高いので手が出せない物が多かったが、その中から安値で良さげな物を掻い摘んで買ってきた。

ただあの…バーゲン的な売り出しに不慣れだったせいで色々苦心したけど。
買う買わないはさておいてとりあえず良さげな物は手元にガンガンストックするのがいいのね…勉強になりました。
バーゲンには手馴れてるっぽい人の後ろをついていって、その人が選別した結果商品棚に戻した『そこそこ良さげな物』を今度は私がストック。
そして、今度は私が選別。

ハイエナとでもイグアナとでも何とでも呼べばいいじゃないか。
別に他人に迷惑をかける訳でもない、そんな時は私だって打算的に動くさ。


7000円程度の出費でシューズ3足とシャツ1着。
シューズの質から考えたら、随分得な買い物だったと思いますです。
と言うか「ユニクロとかジーユーので代用出来そう…」とか考えてたら服にはほとんど手が出せなくなって、その結果シューズに偏ったのだけど。

まあ手持ちのシューズがほとんどなかったし、丁度よかったんじゃないかと思う。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ピンクのポロシャツを着てみた。ネクタイとジレと合わせて。
なんかもう、色々とピンクから離れられなくなってきた気がする。


そういえば、私が唯一“生徒”として参加した高校の体育祭のハチマキも桃色だったなぁ。
私が唯一“生徒”として参加した文化祭のクラスTシャツもピンクだったなぁ。
…高校生活は、夏色だったけど。
もしピンク色だと言ったら、多分イメージ的にあまりよろしくない。
実際、夏色だったし夏色と言ったら夏色なのだ。




個人的に、ピンクを上手く着こなせる男って中々カッコいいと思う。
『CLOSER』のPVの井上ジョーとかいいね。
(と言うか彼に憧れてピンクのポロシャツを買ったのだが)

ただ私は(筋肉量的な意味で)胸がないので、ジレを羽織って誤魔化すのだが。


逆に、時々本当にカッコ悪い着方をしている人も見かける。
いや…大学に一人そういうのが居てね…よくピンクを着てるんだけど…とにかくダサいんだよ…。
ついで言うと…性格も歪んでいて私が嫌いな奴だから眼中に入るだけで不快感MAXなんだよ…。

授業を真面目に受ける受けないはある程度個人の自由かもしれないが、真面目にやってる人の邪魔はしないで欲しいんだよね。
奴が実習をフザけていたせいでデータ数が足らなくなった時は本当にどつきまわそうかと思った。
手前にとってはヘラヘラ笑って済む話なのかもしれないが、こちとら足を引っ張られて大迷惑なんだよ、と。


…いかん、愚痴っぽくなったな。




話は変わって、体調はなんだか回復傾向。
水曜の午後はサークルも授業も楽しみなものが続くから、そこで元気をもらえるね。
やっぱり、色んな人と関わっているのは楽しい。自然と、笑顔も増える。

明日は(病院あるけど)休みで、明後日は1コマだけで終日サークルに没頭できて…。
まあ、明日以降は恐らく問題ないだろう。
水曜の午前中に学校に来る事さえ出来れば、どうにかなるようである。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved