忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

代用機を使用するようになってから3日目に突入します。
激しくピンク色な代用機ですが、電車の中でも臆面なく使えるようになってきました。
慣れって怖い。



ガン見されたりする事はないのだけど、電車の中でいじってたりするとよく二度見されます。
「え!?…あぁ、この人の携帯ピンクなんだ」みたいな顔をされます。


ふ…凡人の域を超えるオシャレスタイル、ヴィヴィットピンク。
あからさまに女物なデザインを使用する事によってかもし出される、独特の個性。
こいつは、レベル高いぜ。

…多分、単純にauショップのにーちゃんの嫌がらせか何か。
代用機の在庫がこれしかなかったのか、あるいは本当に嫌がらせで私にヴィヴィットピンクをぶつけてきたのか。




それにしても、まだau側から何の連絡もない。
修理が有償になってしまいそうな場合・修理にあたってデータを消去せざるを得ない場合は連絡する…と言われたのだがなぁ。


そのどちらにも当てはまらない(無償で順調に修理を受けている)と考えられればいいのだが、カバーを1箇所紛失しているからその修復も考えると無償で済むハズがないのである。
カバーを新調する影響で、保障があっても別途でカバー代数百円がかかると思うのだが…。
他にも、塗装がボロボロだから再塗装…とかになったらそれも保障外だろうしなぁ。
まさかまだ手付かずとか…いやまさかなぁ…。


…うーん、我が携帯が今どーなってんのか全然わからん。
今週一杯ヴィヴィットピンクでいるくらいの覚悟は出来ているが…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
少し自惚れている気がしないでもないのだが、自分の過去を文章に書き起こしておこうかと考えている。



養護教諭やスクールカウンセラーといった職種の人には、私の生き方は相当有用なものであるらしい。

どこかの中学だか高校のスクールカウンセラーも非常勤で兼任しているらしい、私が大学でカウンセリングを受けているカウンセラーさんに「これ生徒に話してあげたいなぁ」と言われるくらい。
おまけに姉さんから「出演料は許してね」というメールが届いているあたり、どうやら向こうの保健室では既に去年から私の過去がしばしば語られているようだ。



何がどう有用なのか、自分ではよくわからないのだが。
落ちるところまでとことん落ちて(うつ病発病から不登校・引きこもり・自殺未遂…)、プライドも何もかもぶち壊されたゼロの状態になって。
それでも復学して、高校で色んな人に出会っていっぱい感化されて、結果として留年すっ飛ばして現役まで舞い戻って。


こうやって書くと小奇麗に見えるけれど、実際は泥まみれ。
不登校やってた頃は本当にいつ死んでもおかしくないくらい思い詰めていたし、復学したとは言っても結局その年度の単位も落としてしまったし。
予備校通いの1年間だって、予備校の中で不登校やっているような状態だった。
浪人生もどきをやっていた時も、実のところはいつ死んでもおかしくないくらい追い詰められていたし。
結果だけ言ってしまえば受験は玉砕だったし、勉強不足を切に痛感したものだった。
受験で全力を出し切れず、不完全燃焼のまま大学進学してしまったという感覚は今もあるくらい。



…『こんな生き方もある』と悩める後輩への指針とでもなり得るのだろうか。
もしそうなのだとしたら…思い出話の1つ2つくらい、喜んで提供したい。
私の生き方が誰かを救う…これ以上ないくらいに上等な存在意義だ。




昨日、偶然うつ病に悩んでいる先輩に出逢ったものだから、ついつい過去を回想していた今日であった。
今度ゆっくり話をしてみたいなぁ。出席日数とか痛いほど共感できてしまう。
…ん?1週間前にもそんな人に出逢ったような。
色んな場所から色んな人が集まってくる場所、大学。
それ即ち、出逢いの数も多いらしい。
一期一会、出逢いを大切に行き(生き)ましょう。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

髪を。授業なかったし平日の真っ昼間に。
耳が露出してるよ!襟足が結えない長さになったよ!
結構ガッツリ切った。ただのカットなのに1時間半かかったし。

雰囲気は髪を切りにすら外に出ない引きこもり→超草食系男子へ。
なんかカーディガンとか似合うようになった。いや美容院行った時にカーディガン着てたからかもしれないけど。



本当は切るか否かで随分悩んだ。
短くなるとクセっ毛が目立つし、長いほうがよかったと後悔しても元に戻るまで時間かかるし。
ただまあ…夏仕様ということでいいかな、と。

先輩に「私、髪長い男子嫌いなんだよね。another君の今の長さより長くなると無理だなぁ」とバッサリ言われたりしたのも地味に要因になってたりするけど。


染めるか否かでもまた悩んだのだけど、やめた。お金ないし。
それに、黒髪に生まれたならば適当に染めて誤魔化すよりも黒髪でカッコいい男を目指すほうがいいだろう…と。




そして、髪を切った後は授業でもないのに電車移動して新歓へ。
酒を飲むためだけに、学校近くまで行った。
いや酒を飲むためじゃないな。新歓に出るために、だ。
…でも結局は、結構飲んだけど。少なくとも昨日よりは摂取量がずっと多い。


ビール1杯、ハイボール2杯、芋焼酎1杯。
少量のアルコールでもぶっ飛んで酔える先輩を羨みながら、淡々と。
ハイボール2杯が結構効いてるかも。何気に度数高めだし。
本当は1杯だったのだが、頼んではみたものの一口で「わたしこれダメだ飲めない」となってしまった先輩の分も引き継いだから2杯。

…だって放っておけないでしょう、そういうの。
「大丈夫ですよ、俺が飲みますね」と引き受けたくなるでしょう。男なら。優男なら。


芋焼酎は、私の好み。ただの。
先輩に一口勧めて「なんでこんなの飲めるの?」と言われる事に悦びを感ず。
美味いモンは美味い。クセのある味ほどハマると病みつきになったりするものです。


しかし2杯目のハイボール~芋焼酎のペースがちょい速すぎたかねぇ…。
珍しく、ちょっち酔ってる。外見にはあんまり表れないらしいけど。
それでも理性は飛ばないしテンションも変わらんし。
ぶっ飛んでみたいわ。一度はね。





それじゃ。今日はよく眠れそうだ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

auショップに駆け込んで「携帯の調子が悪いんです」と泣きついてみたものの、突っぱねられた。
私の携帯の名義は親父のものだから、親父のサインがないと何も出来ないらしい。
修理の依頼すら出せないと断られた。しょんぼりを通り越してスーパーしょんぼりである。
いいじゃないか、修理依頼くらい出せたって…。


…で、今親父は長期出張で天津におりまして。
異国の地ですわ、サインとかいう問題じゃないですわ。
当分は帰ってこれないだろうし。

保障期間内だから無償修理してもらえるかもしれないんだけど…名義云々で引っかかって何も出来ないとはこれ如何に。



携帯の夏の新モデルが出るのが早いか、あるいは親父の帰国が早いか。
前者なら、夏の新機種リリースまでなんとか半壊れのまま耐えて機種変してしまうほうが手っ取り早い気がする。



あるいは…iPhone?Xperia?
……いや、私にスマートフォンはまだ早い。猫に小判、豚に真珠。
学生であるうちはスマートフォンは要らないかな、と。

自分でアプリを選んで自分好みの端末にするのを楽しむようなモノだろうから、(本来は)学業に専念すべき学生が学割使ってiPhoneを持つのは何か違う気がする。
現代社会で一般的に『携帯電話』と呼ばれる機能が備わっている機種であればそれで十分。

その辺りは社会人、あるいは大学院生になった頃にでも考える事にする。




機種変するにも夏の新機種のリリース直前の時期だから、今変えてしまうのもなんだか勿体無い。
どうせなら、もうちょっと待って新機種が出てからにしたい。

まったく面倒な時期に致命的な故障を起こしてくれたものである、この端末も。
買い換えてから2年……まさか、ソニータイマーか?
私が今使ってる端末、奇しくもソニー・エリクソン製(W62S)だし…。
2年以上の継続利用が条件の『フルサポートコース』とかいうのに加入してるから…そいつに合わせてタイマーが起爆したのだろうか?




無償修理が効くならそいつを使ってでもなんとか夏のリリースまで持ち堪えて、そこで機種変更…がベターだろうか。
今夏発売のSH008がちょい気になってるんだよね…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

最近、女子大生とメールする機会が増えました。女子率高い大学通ってるんだから当たり前だけど。
普段は絵文字・顔文字など使わん主義なもので、使ってみようとするとなんか困惑。


その手の表現技法を使わずして文章のみで感情を表現するのが、私の文章であるからして。
今は、慣れぬ手つきで1~2箇所にパラパラと散りばめております。
それでも使うのは一般的に絵文字と呼ばれる携帯電話の文字コードとかタグを使うもの(←こんなの)ではなく、文字や記号を組み合わせて作る『顔文字』((´・ω・`)←こんなの)だけど。



使わないなら使わないで一貫してしまうのもアリっちゃアリだとは思う。高校のときみたいに。
ただあれは『駄文を書く人』のイメージが定着していたからこそ出来た環境であって。
『駄文書く人』っていうのが大学では浸透していないので、どうしても顔文字くらい使わないと淡白な印象になりすぎるかなぁ…と心配だったりする。



どうやらメールの文面から段々と私の性質を読み取ってくれた人も見受けられるけど。
Re:〇〇の部分を書き換える手法を真似られた。
「あ、この人わかってるな」と思った。


…この手法自体、元々私がYAMATO君から真似たものなんだけど。
最初は着眼点にビビッたものよ。「ここをいじるのかコイツは…」と。
溢れんばかりの才能を持ってるよ、彼は。






さて、火曜の記事に書いた私と似た境遇を生きてきた女性。
彼女に、やたらめったらよく会う。これでもかっていうほどに。

初めて出逢った火曜は勿論、水曜も会ったし、木曜は登校していないのでさすがに会っていないが、木曜飛んで金曜日にまた遭遇。
今日は学校行事のスタッフに駆り出されていたのだが、今日も何故か会った。
流石に土曜だから居ないだろうな…とか思ってたら、行事に参加してた。
いよいよ保健室以外でも遭遇しちゃったよ。


すっかり、顔なじみである。4度も会えば流石に私も顔覚えた。
すれ違う時に「あっ、こんにちは~」的な挨拶程度を交わす仲ではある。
それでも、お互い名前も学年も学部学科も知らない。奇妙な関係。
だってゆっくり会話する時間がないよろしくないタイミングでばっかり遭遇するから…。
多分、学年私より上じゃないかと思うんだけどなぁ…雰囲気とか立ち振る舞いを見ている限り。
…これで同い年同学年だったりしたら失礼極まりないな。


高校でもそうだったのだけど、保健室通いしてるとこういう不思議な人間関係が築かれるんだよねぇ…。





さて、明日はとりあえずauショップだ。
修理か、機種変か。とにかくどうにかしないとかなり不便。
特にカメラの不調は痛い。いざ撮りたい時に調子悪かったりすると『ああもう…』ってなる。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved