忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ココロオドっちゃうnobodyknows+ではないから、+はつかない。
いやnobodyknows+は好きだけど。エル・ミラドールとか名曲だと思うし。




さて、誰も知らない。
大学で知り合った人間に、此処を一人も教えていない。
なんとなく、教えないのもアリかなと思う。
と言うより、此処の存在を教えておきたい…という人間が今のところいないのかもしれない。
仲良くやれていない、という訳でもないのだけど。

「詳しくはWebで!」って、何のCMだよとも思うし。
口頭での説明で十分かなぁ、と。

まあなんとなく教えたい人が現れたら教えるだろうし、必要性を感じなければ今後も教える事はないだろう。



時に、やはり大学は『広く浅い』人間関係が多いなぁと感じる。
あまり好かない人間関係の在り方ではあるのだが、頭数の多さだとか色んな場所から色んな人が集う場所である、と考えるとある程度は仕方ない事なのだろうなぁと思う。
そんな環境の中で『本当に心を開ける人』を見つけるのも、社会に出てから重要なスキルなのかもしれない。


私自身、かなり内向的な性格であると自負しているが、かと言って人付き合いが苦手な訳ではない。
むしろ人一倍寂しがり屋なくらいだと思う。
八方美人の気もかなり強いし、実のところ広く浅い人間関係を築くのは得意な方である。
好きではないのに、得意なのだ。皮肉な事に。


それでも、無防備に周囲を信じる事は出来なくなってしまったけど。過去のトラウマで。
「この人なら大丈夫そう」とか「この人とはある程度の距離を保っておきたい」とか、悲しくも自分の心の中で勝手に周囲の人間がランク分けされている。

本当は、相手が誰であろうと全員平等に信じる事が出来るのが望ましいのだが。
そんな事が出来るのは…神か仏くらいか。


とりあえず、愛想笑い。相手の話には適度に相槌打って。
ある程度親しくなるまで否定的な発言は避ける。踏み込みすぎた発言も避ける。イエスマン。
…悲しくも勝手に身体に染み付いている、八方美人体質。

人を嫌う事を嫌うから、自然とこういう癖がついたのだろうけど。
相手がどんな人でも、いがみ合うよりは出来るだけ仲良くやりたい。たとえ自分が我慢をしてでも。
うつ病・人間不信になった時にいくらか薄れたものの、私の思考の根底は変わっていないようだ。
“自分の我慢”が過度にならないように気をつけないとね。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
あ゛ー…“ホンモノ”の五月病がやってきたっぽい。
えーらい疲れてる。理屈抜きのダルさとかなんかもう凄い。
だけどここで“うつ”に屈して倒れる訳にゃあいかん、その為に必死に自己管理してきたんだから。
明日、明日さえ乗り越えればなんとかなる…見込み。



課題図書のレポート、難航。
いかんせん『自尊感情』がテーマの本であるから、“うつ病”とか“引き篭もり”だとかいう事にも焦点が当たっているせいで、レポートを書く手が進まない。
過去の自分が、ダブって見えてくる。

むしろ、これを逆手に取って『体験談』で内容を膨らませてみる事にしようか。
レポートと言うよりは…小論文に近いし、体験談を交えた主張も悪くないだろう。
文章の中で『論じる』事をすればいいのだろう?
今日中に書き上げる。レポート用紙への清書はともなく、デジタル上での原文は終わらせる。
駄文を連ねるようになって何年になる事やら。多少は文章を書く実力があるだろうと自負してみたくなる。


でも今日居たんだよね…『another君、私まだ本読んでないんだけど2日で読める内容だった?』っていう子が。
新書だし…活字慣れしてれば2日で十分読めるだろうと思うよ。その後にレポート書く時間があるのかはさておいて。

席が近いせいで、うっかり私が過去をリークしちゃった子。
私の事をファーストネームで呼ぶ数少ない人間。
だけど私は貴女のファーストネームを知らないんです…ごめんなさい…。




“ホンモノ”繋がりで、今日はちょっと毒を吐いてみようかと。



もう2~3ヶ月前になるだろうか、非公開コメントでこのブログの事を『上辺だけの優しさだ』と一蹴された事があった。
もっとも、そのコメントは最初に悪い部分を書き出して中盤から逆説で『今は好意を抱いている』という主題に転換する好意的なコメントではあったのだが、いかんせん『上辺だけ』と言われたインパクトが強すぎて私にはマイナスの印象が強かった。




ぷっちん。キレたよあの時は。
…何の冗談なんだ?と。
人を見透かしたような事を言うな。お前に俺の何がわかる?と。
俺も手前みたいに人を上辺の印象だけで決め付けるような人間は好かねぇよ、と。



確かに、私が行っているそれはもしかしたら偽善的であり独善的なのかもしれない。
私は十分すぎるくらいの偽善者にもなり得るだろう。
他人に尽くしている自分に自己陶酔している部分もあるのだから、そこを取り上げれば十分に独善的だ。
そういう視点がある事、快く思わない人もいるであろう事は十分承知の上で、今日もこのスタンスで生きている。


だが『浅い』だとか『薄い』だとか『上辺だけ』というのは、私が最も嫌う人間関係である。
自己陶酔も含んでいたとは言え、他人の為に西へ東へ駆け回ったり悩んだりしていた過去を、私が最も嫌う言葉で一蹴されては不快である事この上ない。

既に此処に書いた事もあるだろうが、中学時代のトラウマ。
あれはまさに『上辺だけの人間関係』が作り出したものであった。
どうせ人と付き合うなら、腹割って語らえる関係のほうがいい。
『上辺だけの優しさ』など、こちらから願い下げなのである。



それに、『上辺だけ』で進路を決めるほど私は愚者ではない。
「自分の今の技量では、悩みを打ち明けられても相手の何の助けにもなり得ない」
自分の過去を心理学的目線で振り返りたいという意味もあったが、私が心理学に進んだ一番の理由は此処にある。
これが仮に『上辺だけの優しさ』であったなら、私は何と愚かな進路を進んだのだろうか。



『優しさ』などという性格や感情の類は明確に測れる単位があるものではないし、各個人によって見解がバラつくのはわかっている。
しかし少なくとも私は、今の生き方を自身では“ホンモノ”であると自負している。
おせっかいで偽善的で独善的かもしれないが、上辺だけの薄っぺらい同情などした記憶はないし、今後しようとも思わない。
相手が私を信じて話してくれている以上は、私も真摯に向き合っているつもりである。

拍手

…まだ初夏ではなく春である、と仮定して。
最近、異様に眠い。GW半ばあたりから。
睡眠時間が8時間を割ると薬の所為で眠くなるのはわかるのだが、8時間寝ていようが10時間近く寝ていようが眠い。
なんだかんだ緊張しっぱなしだった4月の疲れがじわじわ出てきているせいかもしれない。
今日もつい30分前まで昼寝をしていた。寝ぼけ眼で書いてるから変な事を書いてたらごめんね。


『寝る子は育つ』この眠気であと10cmくらい身長が伸びてくれればいいんだけど。
しかしそうなったらスーツとか作り直しか…うーんそれはそれで面倒…。
20歳くらいまではまだ望みがあるらしいから…。




時に、今日は一般世間では母の日であるらしい。
…が、贈る花を買う金すらない。バイトもしてないし。
と言うか、元々何かを贈るだとかそういう事をするタイプの人間ではないのだけど。
いつもより多めに家事を手伝う、くらいで。


…あぁ、眠いなぁ。


GARNET CROWのベスト盤を返してきた。曲は全部PCに落としたし。
そして、ついに貸し出しOKになっていたTHE FIRSTを借りてしまった。
家に帰ってきてから「いつ観るのよ?」という疑問にぶち当たったのだけど。
…まあ、なんとかなるさ。2時間半くらいどうにか…。


…こんなに眠いのに寝つきは悪いんだよなぁ。不便ったらない。


最近、自分の私服のシャツ率の高さに気づいた。
無地が1着、フェイクタイつきのが1着、チェックが1着。
ここらへんを適当に着まわす事が多い。アウター変えたり、ジレ着たり、ネクタイ巻いたりとかして。

ジレベストっていいよね。
『シャツ率が高い』と言っておいてなんだけど、カットソーに羽織っておくだけでなんとなくオシャレっぽく見える。
勿論、シャツにも合うけど。白シャツに黒のジレは鉄板。
最近はもう8割くらいの確率で羽織ってるかも。黒かグレーのジレ。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

86,400、何の数字だかおわかりだろうか。

60(秒)*60(分)*24(時間)=86,400。

1日は、86,400秒しかないのだ。


だからどうした、と言われたところでどうもこうもないのだが。


私は砂時計が好きでよく喩えにも使ったりするが、人の一生という長いスパンで物を考えると人の一生とは『決して返る事のない砂時計』であるように思う。
一度落ちた砂粒は、どんなに後悔しても二度と戻ってこない。
“一期一会”の心得にもあるが、今この瞬間はもう二度と訪れる事はないのだ。

日々の1秒1秒を、86,400秒の繰り返しを大切にしたいものである。



…そんな事をぼーっと考えながらぐーたらしていたら、5月8日という1日が終わってしまったのだが。
大切にしてないじゃん、っていうオチ。


例によってほとんど自覚症状はないのだが、やはり4月にずっと緊張の糸を張っていた疲れが出てきているのだと思う。
理屈抜きの虚無感、倦怠感。
まさしく、ザ・五月病。

こいつの対策として、4月の終わり頃にあれこれ布石を敷いていた。
連休明けと学校の間に病院に行けるようにスケジュールを組んだり、連休明けがサークル三昧の金曜になるからカルチャークラブ感覚で行けるか?と考えてみたり。

…試験の対策とか、全然やらない人間である私が対策した。ある意味メッチャ凄い。
そして、この土日が一番しんどくなるであろう事も予測済み。
後は月曜にちゃんと大学に行けてりゃ、まあ対策は成功って事になるだろうか。


そういう事を考えると、この土日くらいはぐーたらしててもしょうがないんじゃないかなぁと思ったりするのだが…心のどこかに居るらしい生真面目another君が自虐し始めるんだよなぁ、ぐーたらしてると。
ぐーたらしていたいけどアクティブに有意義な1日を過ごしたい、どうしてくれようこのジレンマ。



来週の土日は法事で泊りがけだから…多分あんまりゆっくり出来ないだろうし。
来週に限ってちょっとだけ木曜も学校に顔出さなきゃならなくなったし。
金曜は講演会を聞きに行く事にしたから、1コマの授業とサークルはパスして都内の校舎まで。
さらに再来週の土曜は学校行事にサークルからスタッフとして駆り出される事になってるから…。
……あらー、我ながら結構タイトに組んじゃいましたね。注意していたつもりだったけどやっちゃいましたね。
傍目にはユルユルスケジュールでも、another的にはこれでも十分タイト。


忙しさで五月病が吹っ飛んでくれると怪我の功名、助かるんですがねぇ。
ズルズル引きずるとなると…しんどくなっちまいそうですねぇ。

一か八か、どっちに転んでくれようか。
一勝負してみましょうか。勝算はあるし。
それに、これからも先の先を見ながら布石は敷いておく予定。
勝率は高められる限り高めておく。


そんなタイトでハードな5月中旬~下旬に備えて、今日明日くらいはゆっくりさせてくれ。生真面目な俺よ。
……ん?レポート…。
あぁ、こりゃあぐーたらばっかりもしていられませんねェ…あはは。
1日は86,400秒もあるんだ、きっとなんとかなるさ…なんとか…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

前半は、ちょっと感情を剥き出しにさせてほしい。




自分という人間が、情けなくて情けなくて仕方が無い。
カッコ悪い、カッコ悪すぎる。人間として。


何故私は、欲望が叶っているのにこんなに不満を感じるのだろう。
どうして感情は願いが叶っていく度にマイナスの方向へ進もうとするのだろうか。

自分の事など二の次にしてしまう欲望を抱く癖でもあるのだろうか。
それとも、現時点で既に“踏み込みすぎ”だとでも言うのだろうか。
そうだとしたら、お人よしも程々にしておけとでもいうことか?
…中々、ヘヴィーな話である。



…わからんな。一切説明していないので読者諸兄はもっとわからないだろうけど。
だけど、わからないままで居てほしい。むしろわかられたら困る。
行間は好きなだけ読んでもらって構わないが、答え合わせはしない事を宣言しておく。
まあ、まず正解者は出ないであろう話をしているのだけど。

アレだ、五月病で疲れがどっと出てきて思考回路もちょっと逝っちゃってるだけだと思う。
それで、不要なマイナス感情を抱いてしまっているだけ。
1週くらい待てば、すぐ戻るさ…きっと。





さてさてここから後半。
1週間ぶりの大学。
しかし金曜日は授業1コマ、おまけにその約4倍の時間サークル活動をしているので実質は学校と言うよりカルチャークラブにでも通っている感覚である。
だから、五月病がどうのっていうのはあんまりなかった。
むしろ、週明けの月曜火曜のほうが怖い。


…電車の遅延で、そのたった1コマの授業に遅刻したんだけど。
まあ、ドンマイ。



サークルは…そうね、やっと同学年と打ち解けられてきたかなぁというところ。女子ばっかりだけど。
今までは何かと先輩と話している事が多かったから。先輩も女子ばっかりだけど。


「高校時代、たこ焼き作るのに凝ってたんですよねぇ」
女性陣、揃いも揃ってこの一言に目の色を変える。
なんなのよ、女性って総じてたこ焼き好きなもんなの?
なんなのよあの期待に満ちた目、焼けって事ですかい?

嫌だよ、たこ焼き器ってメッチャ重いんだぞあれ。あんなの持ち歩きたくない。
しかも焼いた後、髪とか凄く油くさくなるし。


…そんな感じ。何故か女性とはたこ焼きの話題が盛り上がる。
メンズとは普通の会話してるのに、ウィメンズになった途端に話題の内容がたこ焼きである率が跳ね上がる。
たこ焼きの不思議。






…時間だ。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved