忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大いに、誤算。


平日の昼間だしミスドとはいえガラガラだろ、なんていう気持ちでいたのが甘かった。
恐らく人類で一番うるさい人種であろう、おばさん&おばあさんの集会所になっていた。


どうしてあんなに大声でペチャクチャと喋り続けるのだろう。
出来上がっちゃった人たちが集まる夜遅くの居酒屋に匹敵するうるささだと思う。


それでも最初は「もうちょい声のボリューム落としてくれねーかなぁ…」と思いながら課題図書に耽っていた。
まだまだ、我慢できるレベル。


…しかし、だがしかし。
時間が経つにつれて何故か増えていくおばさん達、おまけに下校時刻なのであろう3時半を過ぎたあたりから学生も大量に入ってくる。
ここまで来ると、さすがに無理。
『コーヒー飲みながら読書→巡回してる店員さんに適度コーヒーのおかわりをもらう』というサイクルだったものが、『うるさすぎて読書できないから手持ち無沙汰でコーヒー飲む→空になったらおかわり貰いに行く』というサイクルに変化していた。
むしろコーヒー飲む事しかしてなかったな、後半。


なんだかんだで10杯くらい飲んだ気がするぞ…モトは取ったか?
全部ブラックだったから胃に負担かかってるかもなぁ…たまにはミルクくらい入れるべきだったか。



…まだ1/3くらい残ってるなぁ。
やっぱり夜更けが一番いいんだけど…生活リズム崩すのはなぁ。
登下校とか、スキマ時間にちびちび読むしかないか。


とりあえずレポートに使えそうなところ片っ端からブックマークしてるから、本の上部はふせんがびらびら。
非常に見栄えが悪い。だけどそんな事気にしない。
元々活字は嫌いじゃないんだから、多分なんとかなる。





…そうだな、病院帰りの松屋でのお昼ご飯でも公開するか。

期間限定で復活している(らしい)トマトカレーを食べました。
カレーなのにさっぱりしていて不思議でした。
サラダセットにしたから、尚更さっぱり。


カレーの亜種はホワイトカレーくらいしか食べた事がなかったもので、尚新鮮。
親父が凝りに凝った純粋なカレーはよく食べるけど。
親父が台所に立っているのを見ていると、私の味道楽っぷりはこの人の血なんだろうなぁとしみじみ思う。
なんだかんだで親子なんだよなぁ…。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今日も昨日と同じような晴れ模様だったから、布団を干した。
普段は面倒だから省略するものも、全て干したり洗濯機にぶち込んだり。
ベッドのマットレスカバーとか、ベットパットとか。
ベットパットの上にさらに敷布団敷いて使ってるから、干したりとか洗濯の必要性をあんまり感じないんだよね…。


そしてそんな布団たちと一緒に、私も干されていた。
・・・もとい、ひなたぼっこ。さすがに洗濯竿に括りつけられたりはしていない。




本当にこんな猫のようなスローライフで1日を過ごしてしまったものだから、ネタがない。
少し、昨日のウェアハウスの話でも掘り下げよう。


大型連休の初日らしい風景であった。
DVDの貸出率が半端じゃなかった。
海外ドラマとか、ガッツリ借りられてた。
そうだよなぁ引き篭もってそういうのをガッツリ観るのも絶対幸せだよなぁ…。

デスパレートかスパナチュあたりを借りようかなぁとか思ってたんだけど、貸し出し中で欠番だらけになるから断念。
そもそも、引き篭もる条件を自分で整えてどうする。


でも1本くらいならいいよね?と「仮面ライダー THE FIRST」を借りようと思ったら…貸し出し中。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

続編のNEXTだけを先に観ちゃったもんだから、凄く気になってるんだけど…。
地味に高倍率なんだよなぁ…いつ借りに行っても貸し出し中でその都度ガッカリする。
もう半年経つよ、NEXT観てから…。
やっぱり国民的ヒーローなんだなぁ、仮面ライダーって。人気だ。





さて、今も借りてきたGARNET CROWのベスト盤を聴いている。
…イイね。

何か、理屈抜きに惹きつけられるような魅力のある声。
音域が低いせいか、聴いていると心が落ち着くような。
でもそれでいながら、ファルセット使って出してる高音も綺麗で。
これは暫く聴き浸るかもなぁ。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

教室の最前列に座る事が多くなった。どんな授業でも。



先生のお気に入りになってしまおう、という魂胆があったりなかったり。
・・・まあ、嘘じゃあないけど。そんな下心も多少はあるけれども。


やっぱり、私語がうるせーっていうのが主な理由。
普通科高校や受験勉強のそれとは違って、自分で学びたい分野を選んで勉強しているのだからそれ相応のモチベーションは一応私にもある。
心理学を学びたくて、私は大学に通っているのだ。

自分の過去を見直す為に、他人の悩みを紐解く手伝いが出来る人間になれるように。
ガリ勉って訳じゃあないが・・・折角90分座ってるなら、講義は極力聞き漏らさずにおきたい。


後は「これだ!」って思える教授を探す意味合いも少し含んでいる。
この人に4年間ついていこう、そんな感情を抱ける先生に出会うことができれば。




仮に今日と来週の金曜をサボっていたら、なんと怒涛の11連休だった。
だけどそこはサボらない。11連休もしたら、絶対五月病に食われる。
金曜は、茶華道もあるし。


・・・死に物狂いで稽古してもらってたもんだから、今日は1口もお茶飲んでないや。
・・・・・・ちょっとくやしい。


いつまでも初心者マークを貼り付けていたくない、っていう意地がありまして。
新たな事に挑戦すると、私は死に物狂いで覚えこもうとする癖があるんです。勉強とかそっちのけで。

いつまでも手ほどきを受けているのはなんだか情けなく思えて、そういう状況を一刻も早く離脱したい。
まあ、先輩のお姉さま方に手取り足取り教えてもらうのはまんざらでも・・・・・・え?
なんでもない。うん、なんでもない。何も言ってないよ。


・・・煩悩なんて振り切れ、俺。
早くお茶を点てられるようになるといいなぁ。





明日からの黄金週間は、特に予定もないのでまったりと。
寝よう。うん、とりあえずガッツリ寝ようと思う。
後は・・・なんだろう、フラフラと服でも見に行くか。
財政難だし、安くていい店探さないとなぁ。
g.u.とか安くて気になるんだよなぁ。行ってみようかしら。

基本的に暇だし、話がしたいって人とか居たら気軽に連絡頂戴。




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

『眠そうだけど、大丈夫?』
よく言われます。本当に眠い時もあるけど、眠くなくてもデフォルトが眠たそうな顔してるみたいです。
ガチャピンみたいな感じだろうか。

あるいは、病的に色白だから目の下のクマがハッキリ見えているのかもしれない。



『本当に18?落ち着いてるねぇ』
主に年上によく言われます。高校時代から『本当に高校生?』とか言われてました。
場数だけは踏んでいるだろうと自負しているもので、ちょっとやそっとの事では驚かなくなっているのかもしれません。

あるいは、感情をあまり表に出さないというのも手伝っているのかもしれません。
起伏の少ない一貫した態度は、貫禄があるように見えるのかもしれない。

他には、周囲に知り合いが居ないからとキョロキョロ見回して知っている顔を探したり・・・なんていう事もないし。

でも、脈拍は早いです。結局はビビリなのかもしれません。



『うそ、うつ病!?全然見えないけど?』
ある程度親しくなった人にカミングアウトしたりするとよく言われます。
そりゃあ、表向きは多少強引にでもテンションを引き上げますから。
波がどっと来るのは、緊張の糸が緩む休日。

でも『全然患ってるようには見えないし、全然普通だよ』って言われた時は嬉しかったなぁ。
そんなに親しくもなかったのに隣の子にうっかり過去を喋っちゃった時だったかな(2週くらい前か?)。
中々、面と向かって口語でそう言ってくれる人はいないもので。
言葉には出さずとも理解してくれている・・・っていうのも勿論凄く嬉しいんだけど、ハッキリ声に出して言われてみるのも悪い気はしない。
その辺りはさすが人間学部、理解のある人が多くて助かる。



『え、人見知り?対人関係を作るのが怖い?これまで話してた印象では社交的な方だと・・・』
中学時代がトラウマだ、と告白した時にカウンセラーに言われた一言。
カウンセラーすら欺く、私の態度。
・・・と言うより、自分でもよくわからない。

人付き合いは大好きなんだよ。他人の話を聞く事も、(口下手だけど)自分から話す事も。
だけど、人付き合いが嫌いなんだよ。
だけど、好きなんだよ。
以下省略。

高校時代に培った経験である程度社交的になった自分と、中学・引き篭もり時代のトラウマを引きずってる暗い自分の両方が居るような感覚。
正反対の感情が共存してるんだ、不思議なものよ。
まあ、これはもう少し時間を置かないと心の整理がつかないか・・・。



『ごめんね、長々と付き合わせちゃって』
女性によく言われる。
会話が長引いてしまった時だとか、買い物だとか、食事だとか。
・・・買い物も食事も勿論会話は付随しているもので、ひっくるめて“長話に付き合わせちゃってごめんね”的なニュアンス。

別に、こっちは長々と付き合わせてくれて全然構わないんですがねぇ。
むしろ大歓迎。先述のように、人付き合いは大好きだから。
振り回されるのにも、慣れてるし。好きなように振り回してくださいな。
心に溜め込んじゃってるもの、全部吐き出してスッキリしてくれれば私は本望。


・・・このスタンス貫いてるから、二股三股とか言い出す阿呆が現れたのだろうけど。高校時代に。
二股どころか彼女もいねーって。2人で歩いてるから付き合ってる、なんていう考えは愚直すぎる。
何処の誰が言い出したのか知らんが、そいつに現状を見せてやりたいわ。
女子の比率が高い学校だから、その愚直な考えじゃあ三股どころじゃ済まないぞ。

だけど、彼女はいない。むしろこのスタンスでいる限りは彼女は出来ないと考えてもよさそうだ。
『付き合う』ってなると相手をかなり嫉妬させる事になりかねない行動ばかりだ。
“振り回されてなんぼ”だから、私の人間関係って。特に異性間だと。
話題提起が苦手なのよ、特に異性に対しては。



ま、その辺はルーズに飄々と行きますか。生憎ガッツリ食らいつく肉食系じゃあないもので。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日も結局ぐだぐだ。
治りかけているのはわかるのだが、まだ身体がだるくてぐだぐだ。


多分、明日完治→登校。
『サボる』という言葉など知らないような模範的な学生みたいな事になってる。
折角の休日を風邪のぐだぐだに費やしてしまった。嗚呼勿体無い。




時に、私が全日制の学校に“ほぼ”無遅刻で3週間程度通い続けられている事に自分でも驚きである。

もっとも、これは人として至極当たり前の話なのかもしれないけれど。
それでも、そんな当たり前の事さえも満足に出来ない歯痒い思いを高校時代にしてきたものだから、普通に通えているだけでも驚き。
“うつ病”も、少しずつかもしれないけれど快方に向かっているのだろうな・・・とか思ったり。



『心理学』とは言うものの、今やっている事はどちらかというと生物に近い気がする。
人が物を認知する仕組み(視覚、聴覚とか)の理解から始まる。
だから、網膜だとか水晶体だとかガラス体だとかいう事をやってますわ。

まあ、人間という生物の心を探求するのだから生物も混ざるのは当然か。
むしろ高校時代、生物の授業を受け損なってしまった私にはある意味丁度いいのかもしれない。


共生論、と銘打った哲学的なものも少し。
個人的には嫌いじゃないからいいんだけどね。
倫理もまた高校で受け損ねているから、丁度いい。


後は、統計法とか情報処理とか。
数学チックであってもこのレベルなら・・・なんとかなりそうな気がする。
平均とか期待値とか、数Aだけにはめっぽう強かったし。

高校で満足に授業を受けられなかったものだから、その分の遅れを取り戻すかの如く講義はクソ真面目に受けております。
それでも、睡魔っていう魔物はやはり襲ってくるのだけど。
火曜の3~4限あたりが一番辛い。
昼下がり、お昼寝にピッタリな時間。
どげんかせんといかん!ってやつですか。






・・・まあ、1日ぐだぐだしてた人間の書ける駄文は差し当たりこれくらいのもので。

それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved