化粧っていうのは、自分を美しく見せる為にするもの。
それを『取って素顔を見せて!』なんていうのは男としてはナンセンスだと思う。
私は『この人のすっぴん見たいなぁ』とか思う事は滅多にない(北川景子のすっぴんは流石に気になるが…)。
別に、化粧して美しく魅せてくれているならそれでいいじゃない。
『化粧を取ってくれ』ではなく、化粧の必要ない環境…着飾る必要のない環境を作ってやる事こそが男がやってやるべき事だろう。
自然体で、羽伸ばしをさせてあげられるような男でいたいね。
「俺の前では何も気負わなくていいんだよ」くらいのスタンスでいたいものだ。
…ただ1つだけ言えるのは、女の『化粧』と『なんか酔っちゃたみたい…』は詐欺だ。
この一文で、これまで書いてきた事全部ぶっ壊し。
だがいいんだよ、前者は詐欺でも。
美しく見られたいのは誰でも当たり前の話だろう。そんなちっぽけな事にケチはつけたくないね。
後者はあかん。本当に酔ってたらそんな事言わん。
下手にその言葉を信じると、都合のいい財布にされる。
おー怖い。
読者の女性比率が高いこのブログでこんな事をタラタラ書いてる時点で私は男としてお察しな訳だが。
まあ、ドンマイ。
明日は雪が積もるらしいが、試験である。
おいおいまたこのシチュエーションかよ…と思わなくもないが。
埼京線はもうコリゴリ、地下鉄経由で行くので雪だろうがダイヤの乱れは出ない…ハズ。
凍った路面をつるつる“すべり”ながら行ってきますわ。
それじゃ、今日は昨日のように深夜番組をダラダラ見ている訳にもいかないのでこれにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
昨日の暖かな1日とは打って変わって、今日はやけに寒い。
こういう気候の時期によく風邪ひくんだよなぁ、私は。
注意せねば。
時に、頻繁にブログを更新するタレントは更新頻度が鈍ったりすると体調を心配されたりするらしい。
ふと『ここの更新を止めたらどうなるんだろう』と想像してみたが、すぐにやめた。
そのまま風化して消え去る以外に、何の選択肢もなさそうだ。
タレントなどではなく特別人気がある訳でもなく、ただの一人の一般人のブログなのだから。
1日に5回6回更新するのも…正直どうかと思ったりする。
やはり1日の終わりにちょこちょこっと書く…くらいの塩梅がいいのではないだろうか。少なくとも私の場合は。
“オープンな日記”くらいのニュアンスで。
…いつから日記になったのだろう。
元々は隔日更新でどうしようもない愚問を連ねるだけの『駄文』置き場だったハズなのだが。
毎日更新となるとさすがにそういうスタンスでは居続けられず、いつの間にか『日記』にスタイルを変えたようだ。
(それでも一般に云われる『日記』よりは「行動のログ」よりも「思考のログ」の比重のほうがずっと大きいが)
思考…所詮私だ、1日中くだらない事ばかり考えている。
最近は時期的に将来の事を考える事も増えたが、やはり過去に囚われている事も多い。
『どうして一般世間の流れから離脱してしまったのだろう』
これまで何度も自問自答してきた、しかし結局消化しきれずにこんな事が頭の中をぐるぐると回っている。
こんなにしんどい思いをしてまで、どうして私は一般的な社会制度に歯向かっているのだろう。
ただただ流れに身を委ねて、何事にも逆らわずに居られたら…。
面倒な事など考えずに、ただ“なんとなく”で生きていられたらどれだけ楽だっただろうか。
まあ…どれだけ深く考えたところでどうにもならないのだが。
今を精一杯生きていれば、そのうち何らかの答えにも辿り着けるのだろう。
人生のリタイアだけは、厳禁だけど。
まったく、年が明けてからなんだかんだで余裕がなくなってきてるな。
思考も最近はもっぱら負のループを巡るのみ、メンタルももう限界みたいだ。
後1週間程度…騙し騙し切り抜けるしかないか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
同時に、恐らく受験生諸君は一番しんどい時期でもあると思うが(他人行儀だが、私とて例外ではない)。
バレンタインデー・ホワイトデー・おごりの強要は『環境型セクハラ』だそうだ。
“性別を理由に一定の義務を課し、本人の意に反する行為を強要するわけであるから、まごうことなき環境型セクハラである。しかも、女性のみならず男性も被害者となるセクハラである。”
(07年8月30日 読売新聞より引用)
…おいおい、それは会社・家庭という環境の中で勝手に派生したバレンタインの事なんじゃないか?
嫌いな上司にも義理チョコあげなきゃいけないとか、恐妻が旦那にチョコの見返りに高価なプレゼントを要求するとか。
日頃の感謝の気持ちをあらわす年中行事、程度の捉え方でいいんじゃない?
まあ、男女をやたらと区分してるバレンタインは日本くらいなものだろうが。
それに、最近は友チョコとか逆チョコとか言うくらいだし。
…『逆チョコ』のワードで嫌な記憶を呼び戻してしまったような気がするが、気にしない。
周囲の環境に振り回されてたんだなぁ、去年の俺…。ノリで何でもやってしまえる度胸があったのね。
『ホワイトデー』のワードは更にガツンと漬け物石で頭を殴られるような感覚になるのだが。
未だにクッキーが焼ける匂いが軽くトラウマなのは内緒。
因みにあれから我が家ではオーブンを買い換えたので、一度に沢山焼けるようになりました。
去年みたいにセコセコと何度もオーブンから出したり入れたりをする必要はなくなりました。
でも、もう焼きません。焼く必要もないんだし。
…少々焦げ気味の堅焼きクッキーになってしまったのは未だに悔いているが。
セサミストリートにクッキーが大好きな『クッキーモンスター』というキャラクターが登場するが、私にしてみれば『クッキー“が”モンスター』である。
二年前までは極のお姉様方からあれやこれや貰った記憶があるし、去年の鬼ホワイトデーの年は言わずもがな。
まあ今年はそんな環境にも居ないし、恐らくバレンタイン・ホワイトデーとは無縁であろう。
…え?どうしても贈りたい?
しょうがないなぁ……そんな人は、こちらまでどうぞ。
(心を静めて目を瞑ってみれば、私への宛て先がテロップで出ているハズ)
…若干、昨日の『冗談でも言っていい事とあかん事があるでしょう』という天の声が聞こえかけた気がしたが、今日は耳を塞いで誤魔化す。
極のお姉様方、か…。
なんだかんだで何故か初ちゃんだけ極BBS以外に連絡手段ないんだよなぁ。機会を逃した、とでも言おうか…。
アドレスくらい聞いておくべきだったかなぁ。
どうやら、このブログを読んでくれているらしいwebclapは確認したが…ほとんど一方通行だからねぇ。ブログは。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
何故かYahoo!知恵袋からこのブログへ飛んでくる人がちらほらいるので、足跡を辿ってみたら私のブログのURLが勝手に掲載されていた。
吃音に悩んでいるという投稿に対して、『スキャットマンの曲でも聴いて元気出して』みたいなニュアンスで貼られていたのが何故か私のブログのURL。
確かに此処は『音楽』とは別に『Scatman』というカテゴリーを設けているし(記事数こそ少ないけれど)、スキャットマン関連の記事を普通の記事と区分している事は認める。
その上、吃音で悩んでいる人へのメッセージとして紹介されたのはむしろ誇らしいとも思う。
ただ、此処のURLを貼るならば管理者の私に一声かけてくれよ、と。
見ず知らずの人間が、私の知らない場所で私の許可も得ず勝手に此処のURLを貼り付けていたという事が信じられない。
別にリンク制限は設けていないし、むしろリンクフリーでも…と思う次第ではある。
だが、今回は勝手が違う。
スキャットマンの楽曲に付随している文章は、吃音症に対しては所詮素人である私の駄文。
もし私の駄文がその悩んでいる方を傷つけてしまっていたら…と考えると恐ろしい。
そういう意味でも、投稿する前に一報入れて欲しかった。
スキャットマンの曲を聴かせたいだけならば、YouTubeからURLを貼ればそれで済む話なのだし。
…時に、先週の火曜の記事が少々不評であるらしい。
アクセス解析を見ていると、この記事を見たきり此処にすら訪れなくなってしまった人が複数。
単数なら偶然もあり得るだろうが、複数いるのだから不評であったと考えるべきだろう。
(具体的に誰が、なんていう事はもちろんわからないのだが)
まあ、若干『これは書くべきか…?』と疑問に思いながら書いていた部分もある記事ではあったが…。
1点目、『滑る』『落ちる』等の受験生に対する禁句の多用。
まあこれは私が天邪鬼だからしょうがない。それに、あくまで冗談なので。
『カリカリするなよ』っていうニュアンスでふざけているんです。
嫌味で言っている訳ではない事だけはわかって欲しい。
加えて、受験関連の事項をここに書く事は減ったからあの日以降はあまり使っていないハズ。
2点目、痴漢冤罪に怖がる電車内の描写。
これが…ねぇ。
読者が不思議な男女比を記録している私のブログではもしかしたらタブーであったかもしれない。
でも事実でビビってたんだからしょうがないじゃないか…。
だからそんなに妬かなくても……うわやめろなにをすr
……………。
……『冗談でも言っていい事とあかん事があるでしょう』と私に天罰が下ったようです。
『妬く』というフレーズがダメだったようです。ごめんなさい冗談でももう二度と言いません。
…先週の記事だけで妬かれるくらいに好かれてみたいなぁ。
最後に、その問題の記事を書いた日の試験の合格発表が今日でした。
結果は…どうしようか。その内言うよ。
本命ならともかく、滑り止めの合否くらい公開してもいい気もするけど。
滑り止めは一応押さえられたのか、あるいは滑り止めすらも滑り止まらずに背水の陣であるのか。
…知ってる?人間って即席で選択式の問題を作ると答えを後ろに隠したがる心理があるんだよ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
1日のほとんどを睡眠に費やして、今日という1日が終わろうとしている。
昨日一昨日の疲れがあるのはわかるけど、まさかここまで眠るとも思わなかった。
おのれはコアラかいな、とツッコミたくなる。
コアラは1日に約20時間は眠っているという。
もしコアラに生まれてたらむしろこれでも睡眠不足か…。
ただ、コアラの寿命は長くて18年程度らしい。
おいおい、一生の中で活動してるのは何時間だ?
…そういえば『コアラは寝てても木から落ちない』とコアラのマーチの合格祈願バージョンがあったような気がする。
下手なダジャレよりも上手い事言いやがるなぁこのコアラ…と店頭で思った記憶がある。
コアラって可愛いよね…普通に。
こう…ずんぐりとした体型が。
…眠いなぁ。
何を書こうと思ったのかすら忘れたわ。
うーん…そうだなぁ。
昨日池袋をふらついている時にふと思い出した事。
不登校時代に私がお世話になった先生が住んでるんだよね、池袋。
『私が』と言うよりもむしろ『私の親が』かもしれないが。
私自身は、次の1年間をどうするか悩んでいる頃…多分2年前の今頃くらいに1回だけ会ったきり。
本当は昨日ちょっと挨拶だけでもしてこようかとも思ったんだけれど、やめた。
もう第一線を退いて、自宅でライフワークとしてやってくれている先生だから…自宅にいきなりお邪魔するのは悪い気がして。
…いや、それだけです。はい。
普通に、人並みに生きているだけじゃあ体験できないような人生を歩んできた。
『考える時間』は、誰よりも沢山あったと思う。
だけど、それでもまだ自分が何をしたいかなんてわからない。
まあ、それでもいっか。
明日は明日の風が吹く、明日は何かいい事があるかもしれない。
今を生きているだけで、それだけでも上等なもんよ。
…と、気楽に割り切れればいいのになぁ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く