忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドンドン、ガンガン、ギュインギュイン、ドガガガガ、ドンガラガッシャーン。




擬音にするとこんな感じのけたたましい騒音を発しながら、家の向かい側でオール電化の家が建てられている。
今日はそんな騒音を発して頑張る工事現場のおじさん達をベランダから見下しながら、日の光を浴びていました。


…しかし、あんな場所に建てたところで住もうと思う人はいるんだろうか。
すぐそこ、交差点だぞ。
事故とか起きたら家に車突っ込んでくるかもしれないんだぞ。
うちは建物そのものは庭やらガレージやらを隔てて道路から離れてるからいいんだが…住居が交差点と隣接してるってどうなんだろう。



そして、うるさい。
ドンガラガッシャーンとかいう音を発しながら、結構揺れるのも中々に迷惑。
いつまでショベルカーで地面掘ってるんだろう。そんだけ掘るなら遺跡でも出てきたら面白いのに。
『家の目の前に遺跡』…ヤバいな。そんな事になれば私の足元にも古代人類の遺物的な何かが眠っている可能性が高くなる。
…勾玉、とか?

もし遺跡なんかじゃなく不発弾でも掘り出された日には、そりゃあ勿論避難させていただくが。






そういえば、世間は期末考査の季節か。
弟がテストまで1週間切った云々言ってた。うちの学校はいつかなぁ。
毎学期末に球技大会やってるおめでたい学校だからなぁ…1週間もないだろう。
勝手な私の憶測と直感で逆算すると…明日、あるいは明後日くらいからか?
これで本当に明日から期末だったりしたら笑えるな。自分の第六感を信じたくなりそうだ。


『そんなの関係ねぇ』世界に来てしまったからなぁ。おっぱっぴー。
テスト前夜の一夜漬けとか、「全然勉強してないや~!」とか言って実は頑張っちゃってる人とか。
あれもこれも、もう縁の無い話よ…。

そう考えると、やっぱり寂しいな。
中高の6年間は、もっと大事にするべきだったらしい。
『大事な物は失ってから初めて気づく』とは、まさに真理だな。








たまには後ろを振り向いたっていいだろう?anotherでした。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
大切だな、肯定する事は。
今の政治家たちにも言ってやりたいくらいだね、しがないブログの端っこに居るしがないブログペットのほうが政治家達よりも利口かもしれない。




特に民主なんかはその色が強いように思うのだが、今の国会には否定・批判しか出来ない…一辺倒な考えしか出来ない人ばかり。
挙句、国会で揚げ足の取り合いすら始める。
そこまでして与党は野党を、野党は与党を批判し続ける。
…他人を批判して否定して野次飛ばすのがあんたらのお仕事ですか?と呆れてしまう。


批判してよりよい改善案を作り出すならいいが、それが全く出来ていない事は今の民主の政治を見れば一目瞭然の事だと思う。
とりあえず目の前の自民を否定し続けてきたから、足元も見ずに自民に反発するが如く労働者目線のマニフェストーばかり掲げるからいざ政権を握ったところで何も実行できないのではないだろうか?


労働者目線…と言うか、私の目には個人個人を買収しているようなマニフェストーにも見えるが。
農家の票が欲しいから農業を保護して、子持ち家庭の票が欲しいから子ども手当、なんて言い出して。
国民個人単位の票をかき集めたいが為に作り上げたマニフェストーに見える。
本当に国の未来を見据えてのマニフェストーなのだろうか。自分達が政治家でいる間は安定した票が欲しいだけなのではないだろうか。


国民の代表であるはずの政治家が保身的じゃ、どうしようもない。
別に自民を支持したい訳でもないが(むしろ自民にも不満は山ほどあるが)、このまま民主が政権を握ってたらマズい気がする。
未来を見ない政策ばかりが続いている、自分らがお陀仏になった後は日本が潰れても構わないのか?鳩山さんよ。
ネット右翼のような売国党だのというくだらない批判はしないが、今の政治は間違っているとしか思えない。
事業縮小、最低賃金底上げ…どうやって不景気を乗り越えるおつもりで?

…選挙権はまだ持てない、青二才のたわ言。






さて暗い話はやめよう、私個人の話へ。
人間、寝溜めは出来ないが不足した分の睡眠はきっちりしておきたいらしい。

昨日模試で睡眠4~5時間で朝早くから動いていた影響か、今日はえらく寝起きが悪かった。
何度ノエルさんが起こしに来ても徹底的に無視していたらしい、意識が戻った時には自室に積んであった大学の資料やら願書やらがノエルさんにことごとく蹴散らされていた。


自分でもわかるんだよね、なんかこう…首根っこでも掴まれて眠りに強引に引き込まれているかのような感覚があった。
眠りが浅くなる度に、深い眠りに引き戻されるような…そんな感じだった。

気づけば8時間強、がっつり寝てしまっていた。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手



つけ麺です。anotherです。
勿論自分がイケメンだなんて思わないし、お世辞にもイケメンではないと自負しております故。
だから多分…つけ麺くらいだと思う。




…さて上の写メ、今日の昼飯。
即席めんにプラスアルファしただけの簡単なものだけど。
ミルクラーメン。
そうです。牛乳です。カルシウムです。
まだまだこれから背が伸びるんです。カルシウムが必要なんです。
………。





簡単なんだけど、一応レシピ公開。
料理下手でも30分あれば出来る。…と思う。もしよければやってみて。



材料:即席めん(味噌)1人前、キャベツ適量、牛乳100ml。


1.キャベツをざく切り。火を通すとキャベツなんて相当かさが減ってしまうので「ちょっと大きすぎない?」って思うくらい大きめに切っていい。
むしろそれくらいにしないとキャベツの存在感がなくなる。学校給食に出てくるヘナヘナの情けないキャベツみたいになる。


2.即席めんの作り方に書いてあるお湯の量から「マイナス100ml」の量の水を沸かす。
沸かすついでに、キャベツもその鍋に放り込んで茹でておく。
ここで欠けている100mlは後で牛乳が埋めてくれるので心配しない。


3.お湯が沸いたら、麺を茹でる。
キャベツも麺と一緒に茹でっぱなしで問題ない。


4.麺が茹で上がったら牛乳100mlを鍋に加える。
そして牛乳入れた分だけ冷めてしまったスープが温まるまでもう少し火にかける。


5.温まったら火を止めて、即席めんの粉末スープを加える。
どんぶりに移せば出来上がり(面倒な場合はそのまま鍋を抱えて食べてもいいかもね…)。



この手順を踏めば、冒頭の写メのようなラーメンが作れているハズ。
寒い冬にぴったりな、温かくて優しい味です。


にんじんを一緒に茹でればもっと色鮮やかになりそうね。
卵も一緒に火にかけておいてもいいかもしれない。所要時間から考えると多分半熟。
出来上がったラーメンにその半熟卵を落とすのもおいしそうね。






たまには、こんな記事もいいでしょう。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日の午前9時過ぎ、東京ガスの点検の人が来た。
オール電化も悪くはないと思うけど、やっぱり火じゃないとなぁ…と思う私はIH派ではない。
キッチンには、ガスが欲しい。



さて、今日のように見覚えのないおじさんが家に入ってきたとき、ノエルさんはどうなるか。
番犬になります。吠えます。
吠えます。吠えます。吠え猛ります。
『ワンワン!』なんて可愛いもんじゃない。
『グルルルルル…ギャンギャン!』。
…ダックスが元々吠えやすい犬種だっていうのもあるんだろうけど、結局のところ躾が悪かったのがかなり露骨に表れる。
はぁ……飼い主として、反省。


『番犬』としてだけ見たら、優秀なのかもしれない。
知らない人に餌を貰っても、絶対に食べないし。
ただそれは、『番犬』として“だけ”の話で。
飼い犬としては………。





さて。
ネタがないのでコラムを引っ張ってきてみたり。
スゴレンより、『話を聞くとき、女の子を怒らせる態度9パターン』。


【1】あくびをしながら聞く男性

【2】返事も相づちもしない男性

【3】ケータイを見ながら、話を聞く男性

【4】可愛い子が横切り、目で追いかけている男性

【5】明らかに別のことを考えながら、「うん、うん」と返事する男性

【6】「そんなことよりもさ」と話題を変える男性

【7】「でもさ」「というより」などと否定的に返す男性

【8】「俺は~、俺は~」と自分の話ばかりする男性

【9】返事が、全く質問の答えになっていない男性


画面の前の貴方はいくつ当てはまったかな?☆
………。

4番以外は、男女関係ない事だと思う。
会話するにあたって、無礼にあたる行為が羅列されているだけのような。
普通に考えて、これって当たり前の事じゃ…。

4番は何て言うか…雄としての本能的な感じ?
まあ私個人に対して聞いて欲しい、って話してきてくれる人にはまず4番もやらないけど。
やらないと言うか、やれないと言うか。
美人が横切ろうが、話を聞いている間はアウトオブ眼中。
会話に集中するさ、私とてそれくらいは。


ちょっとチクッときたのが7番と9番。
否定的な返事も返します、明らかに間違った主張をされた場合は。

答え、出せません。質問と言うよりは悩みを持ち掛けられたとき、だけど。
そんな自分がもどかしい。


8番あたりをやらかすのは、聞き手に向かない人だと思う。
そういう人は聞くことよりも、話すことのほうが好きな人間だ。



いつからか自然と「聞き手」になっていた私のルーツを探れるかと思ったが…そうでもなかったな。
と言うか最近は、会話すらほとんどないし。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

~今日の記事はオフコースの「言葉にできない」を脳内BGMにしてどうぞ~






10月半ばくらい(奇しくも丁度私のインフルが判明した日)に予備校に新しく赴任してきた先生、未だに私の事情を知らず。
昼過ぎに私服で行く事が多いもんだから、「あれ?今日も学校休み?」とかその都度聞かれる。


その都度「えぇ、まあ…」と曖昧な返事を返す私も悪いのだが…各生徒の簡単な情報くらいファイリングしてくれていないのだろうか。
あるいは、そのファイルに私の事情が記されていないのだろうか。
(まあ現役校だから、本来私は居てはいけない校舎に我侭言って居させてもらってる形なんだけれども…)




簡潔に説明しておくか?とも思うのだが、どうも考えてみると私の事情は一言に収まらないようで困る。

「高認取って高校は辞めました」
こう言うと、高校でいじめに遭っていただとか『高校が嫌いで辞めた』ようなニュアンスになってしまう。
この勘違いだけは、何としても避けたい。
むしろ逆、涙を呑んで高校を辞めたのだから。


じゃあ何と説明する?と考えると行き詰る。
『高校を退学した』旨は伝えないとこの無限ループは終わらない。
しかし、簡潔に『高校を辞めた』と言うとやっぱりマイナスのニュアンスが強くなってしまう。
…ジレンマ。


時間かけてでもしっかり説明すればいいじゃん、という声が聞こえてきそうだが、そうもいかない。
何せ時間にルーズな私だ、校舎に滑り込むのは受講開始時刻寸前、あるいはジャスト。
入り口の受付で何分も費やす時間など、ないのである。

ここを直せば、全部解決するんだけど。
…はい、直すように努力します。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved