~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
明日は開校時刻前から東進の前で参考書でも読みながら座り込んでいなければならないのだろうか、anotherです。
なんかそれって…すごく寂しいと思う。傍目から見ると。
って言うか不審者か。平日の昼前に座り込む男なんて。
いや、校舎長と面談してたら自然となんかそんな感じの会話の流れに…。
いや、半ば冗談ではあるけれどもあくまで“半ば”であって…。
本当に凄いよ、校舎長の話術は…。
…冗談めいた事は抜いても、本当に巧みな話術をお持ちだ、あの人。
会話の導入部分からして、まず違う。
相手の緊張を解きつつ、じわじわと距離を縮めて心のテリトリーに踏み込んでくる。
じっくりあの人の話術を解析していると、まるで警察で取り調べでも受けているかのようだ。
それくらいに、とにかく巧い。
(面談の真っ最中に話術の解析をしている私もどうかと思うが)
まあ喋ってなんぼの商売だし、仕事の上で必要なツールみたいなものなのだろう。
巧みな話術にまんまと乗せられて、結局はやんわりと発破をかけられてしまったのだけど。
…無理もない、ここ数週間で突如急ペース巻き返しを始めた私を見れば「まだ頑張れる」ようにも見えるのだろう。
現状でも、結構頑張ってるんだけどなぁ…。
これ以上ペースを上げると、失速した時に歯止めが効かずどこまでも落ちてしまいそうで怖いんだよなぁ。
まあ、これくらいの発破は気にせずぼちぼち行きますか。
…しかし何と言うか、「話術」なんてこれっぽっちも心得ていない私には巧みに言葉を操る校舎長が羨ましかったりもする。
私の場合は、言うなれば生まれつきの雰囲気的なもので相手のテリトリーに自分が入るまで「相手を引き寄せてる」ようなものだから。
それすらも、無意識だけど。
そういえば校舎長に「俺って話しやすい雰囲気出てるんでしょうかねぇ?」と聞いたら「あーわかる!」と返ってきた。
無意識のうちに何をどうしてるんだ、私は。
今のところ反論ゼロだぞ、皆口を揃えて「話しやすい」と肯定する。
何がどうあって話しやすいんだ?私はどういう人間なんだ?むしろ私は誰だ?
…謎が謎を呼ぶ。
この謎を解くために、心理学に進みたいという理由もあるのだけれど。
何故聞き上手と言われるのか、そして持ち掛けられる相談事にはどうやって応えてやるのがベストなのか。
人と人との間を上手く取り持つにはどうするのがいいのか…って感じ。
一言で言えば「今のところ自覚している己の長所を伸ばすため」とでも言ったところだろうか。
相変わらず、人の悩みやら愚痴を聞くのは全然苦にならない。
ただ、的確なアドバイスなど何も出来ない自分の力不足は感じるけど。
受験が近づいてきたからって、遠慮しなくてもいいんだよ。
いつでも連絡よこしなさい。
むしろ、今の時期だからこそ…かもしれない。
何かを強要されると嘆きの文章をなんだかんだで“意気揚々”と書いている自分に気づく。
………。
…気のせいさ、きっとそうさ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
なんかそれって…すごく寂しいと思う。傍目から見ると。
って言うか不審者か。平日の昼前に座り込む男なんて。
いや、校舎長と面談してたら自然となんかそんな感じの会話の流れに…。
いや、半ば冗談ではあるけれどもあくまで“半ば”であって…。
本当に凄いよ、校舎長の話術は…。
…冗談めいた事は抜いても、本当に巧みな話術をお持ちだ、あの人。
会話の導入部分からして、まず違う。
相手の緊張を解きつつ、じわじわと距離を縮めて心のテリトリーに踏み込んでくる。
じっくりあの人の話術を解析していると、まるで警察で取り調べでも受けているかのようだ。
それくらいに、とにかく巧い。
(面談の真っ最中に話術の解析をしている私もどうかと思うが)
まあ喋ってなんぼの商売だし、仕事の上で必要なツールみたいなものなのだろう。
巧みな話術にまんまと乗せられて、結局はやんわりと発破をかけられてしまったのだけど。
…無理もない、ここ数週間で突如急ペース巻き返しを始めた私を見れば「まだ頑張れる」ようにも見えるのだろう。
現状でも、結構頑張ってるんだけどなぁ…。
これ以上ペースを上げると、失速した時に歯止めが効かずどこまでも落ちてしまいそうで怖いんだよなぁ。
まあ、これくらいの発破は気にせずぼちぼち行きますか。
…しかし何と言うか、「話術」なんてこれっぽっちも心得ていない私には巧みに言葉を操る校舎長が羨ましかったりもする。
私の場合は、言うなれば生まれつきの雰囲気的なもので相手のテリトリーに自分が入るまで「相手を引き寄せてる」ようなものだから。
それすらも、無意識だけど。
そういえば校舎長に「俺って話しやすい雰囲気出てるんでしょうかねぇ?」と聞いたら「あーわかる!」と返ってきた。
無意識のうちに何をどうしてるんだ、私は。
今のところ反論ゼロだぞ、皆口を揃えて「話しやすい」と肯定する。
何がどうあって話しやすいんだ?私はどういう人間なんだ?むしろ私は誰だ?
…謎が謎を呼ぶ。
この謎を解くために、心理学に進みたいという理由もあるのだけれど。
何故聞き上手と言われるのか、そして持ち掛けられる相談事にはどうやって応えてやるのがベストなのか。
人と人との間を上手く取り持つにはどうするのがいいのか…って感じ。
一言で言えば「今のところ自覚している己の長所を伸ばすため」とでも言ったところだろうか。
相変わらず、人の悩みやら愚痴を聞くのは全然苦にならない。
ただ、的確なアドバイスなど何も出来ない自分の力不足は感じるけど。
受験が近づいてきたからって、遠慮しなくてもいいんだよ。
いつでも連絡よこしなさい。
むしろ、今の時期だからこそ…かもしれない。
何かを強要されると嘆きの文章をなんだかんだで“意気揚々”と書いている自分に気づく。
………。
…気のせいさ、きっとそうさ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
実は、昨日は所謂“プチ家出”をしていた為にPCを起動し得ない状況下にあった。
(運賃的な意味で)有り金全部叩いて祖父の家にでも逃げようか、とも思ったのだが結局は頃合いを見て帰宅した。
でも、昨日の記事もあながち嘘でもない訳で。
私が帰宅した時にはもううるさい弟達は寝ていたので、親父と語らって。
『今』の話、『将来』の話。後は…人生論とか。
政治・経済は、その『将来』の話の一部分でした。
昨日の更新は、話してる合間にちょろっと携帯から。
その影響で二重投稿になってたらしいね、これだから携帯は…(ダブりは既に削除)。
「何があって家出などしたのか」なんていう野暮な詮索はしなくて結構。
ほんの、些細な事です。
ちょーっとばかり、感情的になりすぎただけの事。
これが女子高生が夜中に家出、だったら危ないし怒鳴りつけられてもおかしくないだろうが…女々しくても私は男です。
自分の判断で身体を危険に晒すなら、己の身は己で守れっちゅう事ですな。
しかし我ながら…らしくなかった。昨日は。
やけに感情的で、とにかくイライラしてた。
疲れてるのかな…。
…ふと自分の私服を見直してみると、「フェイクパーカー」「フェイクタイ」…。
「フェイク」で誤魔化すファッションが多い事に気づく。
どないやねん、「フェイク高校生」another でした。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
(運賃的な意味で)有り金全部叩いて祖父の家にでも逃げようか、とも思ったのだが結局は頃合いを見て帰宅した。
でも、昨日の記事もあながち嘘でもない訳で。
私が帰宅した時にはもううるさい弟達は寝ていたので、親父と語らって。
『今』の話、『将来』の話。後は…人生論とか。
政治・経済は、その『将来』の話の一部分でした。
昨日の更新は、話してる合間にちょろっと携帯から。
その影響で二重投稿になってたらしいね、これだから携帯は…(ダブりは既に削除)。
「何があって家出などしたのか」なんていう野暮な詮索はしなくて結構。
ほんの、些細な事です。
ちょーっとばかり、感情的になりすぎただけの事。
これが女子高生が夜中に家出、だったら危ないし怒鳴りつけられてもおかしくないだろうが…女々しくても私は男です。
自分の判断で身体を危険に晒すなら、己の身は己で守れっちゅう事ですな。
しかし我ながら…らしくなかった。昨日は。
やけに感情的で、とにかくイライラしてた。
疲れてるのかな…。
…ふと自分の私服を見直してみると、「フェイクパーカー」「フェイクタイ」…。
「フェイク」で誤魔化すファッションが多い事に気づく。
どないやねん、「フェイク高校生」another でした。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
「疲れの累積ダメージが酷くなってきたなァ…」と思って昨晩マイスリーを服用してから寝たらぐっすり寝すぎたanotherです。
と言うか、「睡眠導入剤」と呼ばれる薬の中でも一番弱いと言っても過言ではないマイスリーを飲んだ影響で、今日1日中眠いってどういう事ですか。
やっぱり身体は素直なのね。ひねくれた性格とは反比例して。
そのお陰か、“身体は”至って好調。絶好調。
対して眠気でウトウトしてたら今日という1日が終わってしまった事を痛感しているメンタルは、少々傷心気味。
こういう時は「身体を休めるための1日だったんだ」と強引に解釈してしまいたいが…不器用故に、中々に難しい。
全く関係ない話になるが、小話を一つ。
私にも半ば馴染み深くなってきた言葉、「破天荒」。
実はこの言葉の意味、40代以下の7割オーバーが誤解しているらしい。
本来の意味は、「今まで誰も為しえなかった事を始めて行う事」。
しかしこの意味で“正しく”破天荒を理解していたのは1割5分程度。
大人数は「豪快で大胆な様子」と誤解しているそうだ。文化庁の世論調査によると。
某大先生の掲げる「破天荒」が正しい意味で使われているのか、あるいは誤解されたまま使われているのかは知らない。
40代だったよな、あの人。…ちゃんと正しい意味で使ってるかなぁ。
あの人の文章は誤植多いし…文法的に「?」な文章もしばしばあったからにゃ…。
…えぇ、そうですとも。保健室で私が朱を入れてました。授業を受けずに逆に先生の文章を採点してました。
むしろ私が“破天荒”な生徒だったのかもしれない。
破天荒、いいじゃないか。
前人未到、空前絶後、破天荒。
それくらいの意気込みでかっ飛ばさないとやってらんないわよ、私の現状に加えてこのご時世じゃ。
どんなに不利な状況だろうが、自分をちゃんと信じてやらないと。
“自分に秘められた可能性”を自身が信じずして、誰が信じようか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
と言うか、「睡眠導入剤」と呼ばれる薬の中でも一番弱いと言っても過言ではないマイスリーを飲んだ影響で、今日1日中眠いってどういう事ですか。
やっぱり身体は素直なのね。ひねくれた性格とは反比例して。
そのお陰か、“身体は”至って好調。絶好調。
対して眠気でウトウトしてたら今日という1日が終わってしまった事を痛感しているメンタルは、少々傷心気味。
こういう時は「身体を休めるための1日だったんだ」と強引に解釈してしまいたいが…不器用故に、中々に難しい。
全く関係ない話になるが、小話を一つ。
私にも半ば馴染み深くなってきた言葉、「破天荒」。
実はこの言葉の意味、40代以下の7割オーバーが誤解しているらしい。
本来の意味は、「今まで誰も為しえなかった事を始めて行う事」。
しかしこの意味で“正しく”破天荒を理解していたのは1割5分程度。
大人数は「豪快で大胆な様子」と誤解しているそうだ。文化庁の世論調査によると。
某大先生の掲げる「破天荒」が正しい意味で使われているのか、あるいは誤解されたまま使われているのかは知らない。
40代だったよな、あの人。…ちゃんと正しい意味で使ってるかなぁ。
あの人の文章は誤植多いし…文法的に「?」な文章もしばしばあったからにゃ…。
…えぇ、そうですとも。保健室で私が朱を入れてました。授業を受けずに逆に先生の文章を採点してました。
むしろ私が“破天荒”な生徒だったのかもしれない。
破天荒、いいじゃないか。
前人未到、空前絶後、破天荒。
それくらいの意気込みでかっ飛ばさないとやってらんないわよ、私の現状に加えてこのご時世じゃ。
どんなに不利な状況だろうが、自分をちゃんと信じてやらないと。
“自分に秘められた可能性”を自身が信じずして、誰が信じようか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
「やばいこのままだと面談遅刻するぞ」と飛び乗った電車内で、事は発生する。
暫く電車に揺られながら窓の外をぼーっと眺めていたのだが、携帯に着信が。
あちゃ、まだ登校してないから面談の確認の電話が来たか…と思ったのだが、何故か着信はYAMATO君から。
はて…何か相談事でもあるのだろうかと電話に出てみると、無言。
5秒ほど考えた後、同じ車両内のすぐ近くにYAMATO君とセロリ君が乗り合わせていた事を知るのだった。
19時半、まあ19時に学校を出たとすれば妥当な下校時刻か。
いやはや、久々。
どうしてすぐ近くだったのに声をかけずに電話だったのかを問うと「他人の空似じゃないかと心配だったから」。
…どうやら、彼らは相変わらずらしい。
そりゃあ、嬉しかったさ。
なんだかんだで強歩が中止になって、結局高校関係の友人の顔を見るのは(ごく一部を除いて)文化祭以来な訳で。
お互い、近況報告。
「まーくんも受験シーズンなの?」なんて聞かれたが、そんなつもりはサラサラない。
(このあだ名で呼ばれたのも文化祭以来。軽くウルウルしてしまうよ)
『受験モード』とやらには突入せずに受験を迎える事を私はここで何度も誓っている。
なので「肩に力入れて『やるぞやるぞ』って感じじゃないよ。受験が近づこうが自然体」と返す。
部活の近況も聞いたが…まあ、どうして中々面白いじゃないか。
…面白い、と感じるのは特異な立ち位置にいる私一人かもしれないが。
去年の自分らと比較すると、どうにも面白い。YAMATO君らしい、とでも言おうか。
「可笑しい」の面白いじゃなくてどちらかというと「ほほえましい」。
どうしてか、この世は中々上手く出来ているらしい…と思える。
現状の部活の話を聞いているとどうにも…去年の新聞部、私は強引に入部させられた…などではなく入部は必然だったのではないか、と感じる。
自分を買いかぶる訳ではないが、入るべくして入った、と言うか。
必然的に引き寄せられたような気がしてならないのだ。
去年の新聞部は私にとって、必要十分条件であった…そんな気がする。
私に部活の皆が必要だったように、去年の部活には私が必要だったから呼び寄せられたのではないか…と。
今年は、もう私がいなくても大丈夫になったから引き剥がされたんじゃないかなって。
…買いかぶりすぎか。ナルシー。
ただ、去年1年間で私が抱えたり受け止めたりしてきたものごとをあれこれふと思い返すと…ね。
(その私の後ろで私を支えてくれていた恩師の先生方の存在も必然であるが)
この世はどうして中々、面白いカラクリになっているようだ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
暫く電車に揺られながら窓の外をぼーっと眺めていたのだが、携帯に着信が。
あちゃ、まだ登校してないから面談の確認の電話が来たか…と思ったのだが、何故か着信はYAMATO君から。
はて…何か相談事でもあるのだろうかと電話に出てみると、無言。
5秒ほど考えた後、同じ車両内のすぐ近くにYAMATO君とセロリ君が乗り合わせていた事を知るのだった。
19時半、まあ19時に学校を出たとすれば妥当な下校時刻か。
いやはや、久々。
どうしてすぐ近くだったのに声をかけずに電話だったのかを問うと「他人の空似じゃないかと心配だったから」。
…どうやら、彼らは相変わらずらしい。
そりゃあ、嬉しかったさ。
なんだかんだで強歩が中止になって、結局高校関係の友人の顔を見るのは(ごく一部を除いて)文化祭以来な訳で。
お互い、近況報告。
「まーくんも受験シーズンなの?」なんて聞かれたが、そんなつもりはサラサラない。
(このあだ名で呼ばれたのも文化祭以来。軽くウルウルしてしまうよ)
『受験モード』とやらには突入せずに受験を迎える事を私はここで何度も誓っている。
なので「肩に力入れて『やるぞやるぞ』って感じじゃないよ。受験が近づこうが自然体」と返す。
部活の近況も聞いたが…まあ、どうして中々面白いじゃないか。
…面白い、と感じるのは特異な立ち位置にいる私一人かもしれないが。
去年の自分らと比較すると、どうにも面白い。YAMATO君らしい、とでも言おうか。
「可笑しい」の面白いじゃなくてどちらかというと「ほほえましい」。
どうしてか、この世は中々上手く出来ているらしい…と思える。
現状の部活の話を聞いているとどうにも…去年の新聞部、私は強引に入部させられた…などではなく入部は必然だったのではないか、と感じる。
自分を買いかぶる訳ではないが、入るべくして入った、と言うか。
必然的に引き寄せられたような気がしてならないのだ。
去年の新聞部は私にとって、必要十分条件であった…そんな気がする。
私に部活の皆が必要だったように、去年の部活には私が必要だったから呼び寄せられたのではないか…と。
今年は、もう私がいなくても大丈夫になったから引き剥がされたんじゃないかなって。
…買いかぶりすぎか。ナルシー。
ただ、去年1年間で私が抱えたり受け止めたりしてきたものごとをあれこれふと思い返すと…ね。
(その私の後ろで私を支えてくれていた恩師の先生方の存在も必然であるが)
この世はどうして中々、面白いカラクリになっているようだ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
あーーったまいたい。ちくしょう。
コンタクト着用して長時間PCと向き合うのは、やっぱ辛い。
5時間強、講座をほぼぶっ続けで受講しただけでこの有様だ。
もういっそ、東進はコンタクトやめてメガネで行くか…?
どうせ、勉強する為にPCと向かい合う為に行ってるんだし。
でもなあ…やっぱり外出する時はコンタクトがいい。
「けじめ」って言って去年の4月にコンタクトにしたんだし、ここでコンタクトやめると『あの頃』に引き返しているようで嫌だ。
決して戻りたくはない、2年前のあの頃に。
らしくもなく毎日登校して「継続」してるせいだろうか、段々と疲れが累積ダメージになってきたようだ。
「此処で毎日駄文をダラダラ書けるのにらしくもなくねーよ」とか言わんといて。
むしろ本当に此処だけよ、こんなに私が継続していられているのは。
…筋トレも、ニュータイプのインフルさんに感染したのを境になんかなし崩し的にいつの間にか影も形も…。
まあ、私の頭痛の原因など大概は睡眠不足にあるのだろうが。
今日のこれも、一晩寝れば治ると思われる。
……あ。
今日は、ばっちりお日様を浴びてきました。
そのお陰で活発に動けてやる気も湧いて、そしてやりすぎて頭痛起こしてこの有様な訳だす。
我ながら、バカね。
ブレーキもハンドルもない、勢いに乗って加速するかあるいは何かにぶつかって停止するかの二択しかない人間なのかよっていう。
口では(此処では)いくらでも強がりを吐けるけど、いざ現実になるとやっぱり徐行運転とか出来ない不器用な男なのね。
ま、こんだけ書き殴れるんだからまだまだ大丈夫だろう……多分。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
コンタクト着用して長時間PCと向き合うのは、やっぱ辛い。
5時間強、講座をほぼぶっ続けで受講しただけでこの有様だ。
もういっそ、東進はコンタクトやめてメガネで行くか…?
どうせ、勉強する為にPCと向かい合う為に行ってるんだし。
でもなあ…やっぱり外出する時はコンタクトがいい。
「けじめ」って言って去年の4月にコンタクトにしたんだし、ここでコンタクトやめると『あの頃』に引き返しているようで嫌だ。
決して戻りたくはない、2年前のあの頃に。
らしくもなく毎日登校して「継続」してるせいだろうか、段々と疲れが累積ダメージになってきたようだ。
「此処で毎日駄文をダラダラ書けるのにらしくもなくねーよ」とか言わんといて。
むしろ本当に此処だけよ、こんなに私が継続していられているのは。
…筋トレも、ニュータイプのインフルさんに感染したのを境になんかなし崩し的にいつの間にか影も形も…。
まあ、私の頭痛の原因など大概は睡眠不足にあるのだろうが。
今日のこれも、一晩寝れば治ると思われる。
……あ。
今日は、ばっちりお日様を浴びてきました。
そのお陰で活発に動けてやる気も湧いて、そしてやりすぎて頭痛起こしてこの有様な訳だす。
我ながら、バカね。
ブレーキもハンドルもない、勢いに乗って加速するかあるいは何かにぶつかって停止するかの二択しかない人間なのかよっていう。
口では(此処では)いくらでも強がりを吐けるけど、いざ現実になるとやっぱり徐行運転とか出来ない不器用な男なのね。
ま、こんだけ書き殴れるんだからまだまだ大丈夫だろう……多分。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析