このブログにおいて、使わぬ文字の種類というものがいくつか存在する。
自分でも意図して避けているのが「w」。
引き篭もってネトゲ三昧だった時期にはよく使っていたし、恐らくこのブログ立ち上げ当初の記事には使われているかもしれない。
しかし復学する時に「もうネット中毒の引き篭もりじゃない。俺は現実世界に復帰する」という意味を込めて、最もポピュラーと言っても過言ではないネットスラング「w」を使わなくなった。
逆に言えば、それだけ過去の自分を嫌っていた…否、今でも嫌っているのだろう。
エントリの最後に入れる自動ドア以外のAA(アスキーアート)、顔文字も使わないなぁ。
PCの辞書には山ほどいれてあるんだけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
(# ゚Д゚) ムッキー
。・゚・(ノд`)・゚・。
(´∀`*)ウフフ
((○(´Д`)○))ヤダヤダ
壁]ω・)ニャ
(*´∇`)ノシ マタネ~♪
…とか、入ってはいるんだけど…。
駄文に於いて使い道が無い…のかな。
言ってみれば先述の「w」も私の駄文には不釣合いだから使わない訳でもあるし。
でも、チャットなんかだと顔文字は時々使うかな。
タイミングが必要だからその時は「w」も頻度は少ないけど使うし。
ただ「wwwwwwww」だとか無駄に草を生やしたり、句読点の代わりに使うような真似はしない。
(笑)だけじゃなくて嘲笑の意味もあるから、句読点の代わりの如く頻繁に「w」を使われると馬鹿にされているようで腹立たしい。
後は…絵文字だね。
私のメールに於いても言える事だが、絵文字を一切と言っていいほど使わない。
…実は、このブログも使おうと思えば使えるんだよ?
こんな風に。(左からドコモダケ、エーユーのお庭、お父さん携帯の「ネコ」の絵文字)
男がガンガン絵文字使うのってどうなのよ?…って思うから使ってないのかなぁ。
第一、面倒くさいし…。
それに、私の駄文が華々しくなってしまったらそれはもう私の駄文ではない。
ネットスラングもAAも顔文字も絵文字も使わず、その全てを文章で代用する。
それが、私の文章だと自負する次第にございます。
茶目っ気を含み、且つ大真面目であり、伝えたい事を織り交ぜた完璧な文章。しかしツッコミどころ満載。
それが、私の駄文。
最後に1つ。
「少年老い易く学成り難し」という言葉がある。
…じゃあ、少女はどうなんだ?老い易くないのか?それズルくない?
男女不平等なのはよくないと思います。
所詮こんなものだ、私の駄文など。
…今日で4日目か。
ようやく、日が明ける前に眠れるようになった。
まあそれでも寝付くのは3時前後、起床も昼近いが。
しかし「日が明けるまで眠れない」状況を打破できただけでも、随分体は楽なものである。
睡眠って、生物に必須の行為なんですね…と心の底から思う。
慢性的にダルかったのは疲れが溜まっていたのだろうか…日に日に体が軽くなってくる。
もう少しで、やっと人間らしい生活に戻れそうだ。
皆様も睡眠不足にはくれぐれもお気をつけて…(ρw-).。o○
…やっぱ似合わん。これからもブログには使わん。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
なるよね?なるでしょ?なるだろ?…うん、なるよね。
自分が噛まずに読めるかどうか、なんか試したくなる。
いいよ、私は携帯の画面見ながらとかPCの前で「マチュピチュ」を読者がぼそっと呟くのを想像してニヤニヤしてるだけだから。
…それだけ。
さあ今日は何を綴ったものかな。
髪が、なんかもう伸びまくってます。
こんだけ長けりゃそこそこ形になるか?と思ってワックスなんて久々に取り出してみたら…。
超剛毛(超合金みたい)、髪が全然言う事を聞いてくれない。
それも長いもんだから、重さで尚更動いてくれない。
結局、毛先を整えるレベルで終了。
もう片方の整髪力強いほうならいじらせてくれるかしら…今度やってみるかな。
基本的に、行き先が予備校であれ病院であれワックス使って髪をいじる事は稀。
3月までの学校でも…割とそうだったかも。
最近は「久々に高校見に行く時」くらいしか使ってないかもね(離任式・体育祭)。
在学中には、毎日セットしてる人を見ると「高校程度で何を気取ってるんだか…」なんていう目で見ていた。
そんなに頑張っちゃって…1000人程度の狭い世界で毎日気取ってそれほどの見返りがあるのかしら?と。
…ひねくれてるなぁ、考え方。
今日電車の中吊り広告で見かけたが、ライアーゲーム9巻が出たとか何とか。
…コイツは、逃せないな。
そしてドラマ2期が11月?から始まるようで。
あれ、ドラマはどういう終わり方したんだったかな…。
3回戦終了後の敗者復活からちゃんと繋げられるのか?
…まあいいか、戸田恵梨香好きだし。
後、映画がどうたらとかいう話もあるらしいが…まずは私はカイジさん。
………あ。フクナガさん…ルーレットでの彼(彼女?)はカッコいいんだが…ドラマだと声色変えれるだけのただのウザいキノコ…どうなるんだ。
長さに欠ける…えっと、左目がやけに痛いと思ったら左目のコンタクトが破れてました。
どうりで目に異物が入ってる感じがずーっとしてた訳だ。
いや、たしかにコンタクトレンズっていう異物を入れてる訳だけど。
痛みのお陰で道行く人に無差別にウインクしまくる男になってしまった。
だって痛いもんは痛い…そしたら左目だけまばたき増えるから…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今、巷の一部で話題の「幸福実現党」。
「幸福の科学」という宗教法人を母体とした政治団体である。
彼ら、何故か私の近所の駅前での演説がやたらと盛んだ。
東進帰り(21時30分くらい)にも、立候補者が何故か一人でビラを配っていた(あの時間に一人で声張って…寂しげだった)。
さて、彼らはほとんどの小選挙区・比例区で候補者を立てている。
頭数だけでざっと計算してみても、供託金が11億5000万程度かかっている事になる。
…金持ち、である。金持ちすぎる。
端的に言うと…宗教には税金もかからないし、成功すれば宗教ほど儲かるものはないって事か。
因みに、私は宗教が嫌いだ。
…無宗教って訳じゃないけど。無神論でもない。
特定の一派にあんまり深く肩入れしたくないだけ。
同じ考えを持つ者だけが集まると、歯止めがきかなくなり必ずどこかで暴走するのが人間だ。
その暴走に陥ってしまうのはまっぴら御免、常に様々な角度から物事を捉えられる人間でありたい。
…話を戻すか。
私としては、あれはないと思う。
挙党してから党首の変更、撤退、撤退の撤回、総裁の出馬、出馬取りやめ…。
方針変更が多すぎる。
マニフェストも非現実的すぎる、地に足がついてないようにしか見えない。
それで「国民の幸福の実現」…片腹痛い。
本意は宗教の宣伝か、あるいはキャスティングボード狙い…あたりだろうか。
まあ国に11億の寄付と考えると…ある意味国民の幸福に近しいものはあるのかもしれない。
…さてさて。
昨日も、結局眠れなかった。寝たのはA.M.6時くらい。
そして、6時間後に起床。薬を全く飲まずにやってた時期と大して変わらない。
だけど、疲れは幾分かとれた気がした。
信州帰りあたりから目の奥がずーっと痛かったのが、結構和らいだ。
眠りの質の違いか?熟睡できてた…とか。
焦らずやるしかないか…今日は寝れるかもしれないし、今日が駄目でも明日は眠れるかもしれない。
もうこれ以上、小さな事に凹んで負のスパイラルに巻き込まれるのは御免だ。
今日より、明日。
明日は私の風が吹く、「Tomorrow is another day」.
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
折角外に出れたというのに、これでは気が滅入る。
まあ、いよいよそれだけ本格的になってきたという事か。
(ここからしばらく、まだ選挙権すら持てぬ青二才のたわ言。読む際は懐を深くもってどうぞ)
個人的には、アソえもんも鳩ぽっぽも好きじゃない。
まあ消去法でいって今はまだ自民が政権を持っているべきだと思うが。
民主は、中身がなさすぎる。
何を言うにも、まず自民の批判から始まる。
しかし、批判はするくせにマトモな政策を考えているようには到底思えない。
とりあえず否定だけ、といった印象を受ける。
批判するくらいなのだから現状以上の政策が出来るのか?と考えると…足元を見ない政策で結局事態は改悪されてしまうような気がする。
それに…国旗を破るような政党に政治を任せたくはないなぁ。
ただでさえ売国奴だとか言われてしまう政党なのにこれは…。
否…さすがに破いた日の丸繋ぎ合わせて民主党旗にするっていうのは…日本を礎として民主党が出来上がるんですか鳩山さん?
批判するだけで中身は薄く、挙句には日本国旗を破いてしまうような政党に「まずは政権の交代を」なんざ言われたところで…どこの世迷い事だと返したい。
…さて。
やっとこさ、病院へ行ってきました。
薬も処方してもらってとりあえず一安心…。
まあ、すぐに劇的な効果が望めるような危ない薬ではないので「気休め」である部分が多いけれども。
それでもある程度の不安からは開放されたかな。
東進にも2週間ぶりくらいにようやく…。
ペンを握ったのも2週間ぶりくらいだと考えてもおかしくない…。
…信じられない受験生だね。2週間も勉強せずに過ごしていたとは。
そしてそんな事が、7月あたりからはもう断続的に続いてる。
ここ2ヶ月、ほとんど勉強など手をつけていないと考えてもいい。
それだけのひずみも、まだまだこれから先に残ってる。多分かなりシビア。
…それなのに焦りもせず、どんなに体調不良に振り回されても諦めていない。まったく呆れる受験生だ。
堕落受験生、ここに極まれり。
我ながら、ここまで追い詰められてるのによく諦めてないなぁと思う。
焦りは調子を崩すのに直結するからあえて焦らずマイペースに、と考えている節はあるけど。
まあ…諦めたらわざわざ復学した学校を蹴って棘の道に進んだ意味が薄れるから諦めないのかもしれない。
ここまで来たらもう今更投げ出せないし、やるだけやってみるしかないでしょ。
…私の受験に対する思いなんて、こんなもん。いたって呑気だよ。
逆に呑気じゃなかったら、こんな現状に発狂してるだろうしね。
本当は、ここに受験関係の事はあんまり持ち込みたくなかった(最近は持ち込むものすらなかった)んだけど、久々に「持ち込める」ものがあったので今日は許してね。
閲覧者には受験生も多いし、このブログはあくまでも息抜きスペースであってほしい。
だから、あんまり持ち込まない。
…今日は、眠れるかな。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
携帯の古いファイルを漁っていたら、こんな着ボイスが出てきた。
この声は多分…否、間違いなく能登さん。声質が特徴的すぎる。
…しかし、いつ何の為にどこでダウンロードしたのか、まるで記憶がない。
着ボイスなんてのは、私は声優の名前だけで決めて適当に掻い摘んで来ちゃうもんだから…。
どの作品の何ていう名前のキャラクターなのかなんていうのは関係なく、「声優」と「台詞」だけで決めてしまう。
多分、そうやってどこかでダウンロードしてきたデータの内の一つなんだと思う。
そしてこの一言は、今の私にはただの過去の遺物ではなかった。
しっかり、心に響いた。
ああそうか、自分で自分を信じられなきゃ誰が今の自分なんて信じてくれるだろう、と。
病んでくると、考えすぎて頭でっかちになるが故に色々な事を見失うようだ。
そういえば、能登さんのコラムが結構好きだったりする。
あ…これは流石に携帯からだと見れないと思う。
直筆メッセージの画像だから。
この大きさの画像は携帯じゃあ多分再生すら…縮小かけて表示されたところでまず読めないし。
月1更新と言えども直筆…アナログだなぁ。
私には真似出来ない。ブログを直筆でやってみろと言われても月1回の更新すら出来ぬ気がする。
…それほどにここの記事、書いては消してを繰り返してるんです。実を言うと。
言いたかったのは直筆の話じゃなくて…。
生命保険代理業とのタイアップによるコラムページであるせいか、言うなれば人生論に近しいものが綴られている。
どうもその文章に、親近感を覚えるのだ。
私が綴る人生論もどきの駄文と、どこか似通ったものを感ずる。
…今でこそ自分の事で手一杯になってしまい、人生論もどきを綴る余裕すら私は減りつつあるが。
と言うか、現在の私じゃこれ以上書けません…くらいのレベルに既に達しているのかもしれない。
要はネタ切れ。さすがに毎日更新で毎日そんなに大それた事は書けません。
それでも世の中で起こる何らかの事象を引き金に色々考える事は今でもよくあるし(ブログの記事には至らぬ短さなだけであって)、そんな私の思考が心の何処かで共鳴しているのかもしれない。
…ま、自分を信じてみるとしますか。
明日なら、もうきっと病院も盆休み明けてるだろう。
明日から巻き返し、かな。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く