忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このブログには、自由奔放に書いているハズなのに何故か法則性がある。
管理者である私以外には、確認しようのない法則なのだが。



ここの閲覧者数は1日あたり約15人前後。
だが何故か、毎週金曜日だけ10人を割るくらいまで落ちるのだ。
ひどい時は、5人なんかの時もあったらしい(7月24日)。

今、カウンターのアクセス推移を見ているがグラフが波打っているように見える。
MWについて書いた時は例外的にアクセスがびよーんって伸びてるが、その週の金曜の閲覧数もやはり9件。
因みにMWの記事は月曜のエントリで、その翌日の火曜のアクセス数が凄まじい。
金曜日だけストンと棒グラフが短くなってる、規則的に。




ここからは推測が混ざる。
これは恐らく、読者の多くがリピーターである事の表れなんだと思う。
大体いつも同じ顔ぶれだから、毎週同じ曜日だけアクセスが減ると。
不特定多数の閲覧者がいるなら、グラフに規則性なんてそうそう現れないハズだ。

…毎週金曜日、読者諸兄に何があるんだろう…?
ドラえもんでも、観てるのかな…?Mステ?タモリ倶楽部?
いつでも時間にルーズな私は、どこでもドアが非常に欲しいです。
いっつも、乗ろうと思っていた電車に乗れずに1本遅れて遅刻するんです。
予防策で1本早めても2本早めても何故か遅刻するから、摩訶不思議。



この規則性、ある意味私にとっては嬉しいものであって。
場違いな相互リンクを求めるスパムに対する返信に口癖のように書いているのだが、私は形だけの閲覧数は要らない。
100人に1回訪れてもらうよりも、5人のリピーターに20日分訪れてもらいたい、そう思うのだ。
場違いな相互リンクで強引に閲覧数を増やすくらいなら、現状維持のほうがずっとマシ。

そんな訳で、今後とも何卒宜しく。
かれこれ2週間、コメント欄が凍り付いているのは流石に寂しいが。
まあ、そんな感じのブログである。





明日の記事も、多分堅くなっちゃうんじゃないかなぁ。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今日は、もう7日だし。
書かせてもらおう、昨日は書けなかった事を存分に。


昨日の記事、やはりデマは書きたくなくて情報をあれこれ調べまわって4時間近くかけて書いた。
今「4時間も?」と疑問に感じた人、正解。
8月6・9・15日は、何かにとり憑かれたかのようになる。
中1の夏に広島行った年から毎年…何かを背負ってきちゃったんだろうか。
自分でも「おいおい…」と思いたいくらいに強い使命感に駆られて、どうしようもなくなる。
まあそれでも確かに私が伝えたい事を書いているし、私の意思の下で書いてはいるらしいのだが。
いつも以上に感情の制御が出来なくなる…と言ったほうが正しそうだ。


因みに昨日の記事で一点書き忘れ。
もし原爆が投下された時に警報が発令されて防空壕に入れていたら、死者は半減したかもしれないそうだ。
どっかの大学の教授曰く(詳細を覚えてない私…ダメダメね)。
無論防空壕でも放射能は浴びるが、跡形もなく吹き飛ばされて即死…からは逃れられた人も多かったらしい。
実際に、その瞬間に偶然防空壕に入っていた故に爆心地付近にいたのにも関わらず今も生きていらっしゃる方もいた。
むしろこれを知って怒ってたんだけどな、昨日。
本当にモルモットにされたんだろうなって。





さて、今日書きたかった事に突入。
よりにもよって昨日に更新しちゃいましたか、ココロさん。
しかも、随分私を慕ってくれているような内容を。

…嬉しいけどね。自動投稿と言えど慕ってくれるのは。
だが残念、二次元と三次元という決定的な境界線があるんだ。
それに、私は二次元に恋はしないんだ、さすがに。
「惚れそうだな」くらいならあるけど。
まあ、画面の向こうで今後とも応援してくださいな。



問題は、その先にある。
先述の通り昨日は4時間近くかけて記事を更新したのだが、記事を綴っている間に常連(恐らくリアル友人)2~3人からブログへのアクセスがぽつぽつぽつとあった。
………。
あの…堅い記事書くよって5日に宣言したんだよ、俺。
それなのに…ココロに慕われた恋人もどきの記事だけ読んでいった人が、何人か居ると。
私のこのブログ閲覧者に限ってのリア友の男女比率は、女子の方が高いんです。
…カッコ悪すぎる。男として。
「堅い記事」だなんて宣言されて6日に覗いてみたらそこにあるのは「1分1秒でも…」なんて書かれたココロ日記。
………。
遠吠えしたい。この雨の中突っ走ってきたい。
穴があったら入りたい。HNに「あな」とあるanotherです。「あな」ざーです。
でも、名前の中には入れない。
………。







…そんな、感じです。
やっと夏らしい雨…雷鳴ってますけど。
昼の通り雨なんて本当に夏っぽかったなぁ…(濡れました。風邪ひかないといいな)。
それでは。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

爆撃機B-29「エノラ・ゲイ」によってウラン型原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下されてから今日で丁度64年。
今年も綴ろうか、被爆三世として、原爆の恐怖を遺伝子に刻み込まれている身として。
参考:去年の私のエントリ



64年…ざっと私の年齢の4倍くらい。
もう風化しはじめているのも否めない。
しかし原爆に関しては64年経った今でも尚、アメリカが機密扱いとしている部分は多い。
確かに原爆の設計なんかは機密にしておかないと危ないのだろうし、私も知ろうとは思わない。
もしかしたら、そこにも何らかの影は潜んでいるのかもしれないが。


アメリカ側の真実を知る者も時代と共に少なくなりつつある。
むしろ、被爆して桁違いの損害を受けた日本に比べたらアメリカで1945年8月6日を知る者なんて元々ずっと少ないのだろう。
先日、エノラ・ゲイの元搭乗員のインタビューを何かの番組で見た。
もう搭乗員も生存者は2人?しかいないとか。

正直な話、私は出で立ちの関係かこの手の話になるとアメリカを敵視したがる傾向がある。
未だに原爆投下を命じた第33代アメリカ合衆国大統領トルーマンが許せない。
(ルーズベルトは原爆開発の推進こそしたが投下するつもりはなかったという説があり、複雑な心境…実際、投下命令は下していないし)
対して「ソ連への抑止」を目的に日本に原爆を落としたトルーマンがどうしようもなく許せない。
「戦争の早期終結」なんて、身近に被爆者がいる…被爆者の血縁である私には言い訳にしか聞こえないのだ。


だからこそ、アメリカ側の視点も考えて少しでも公平な目で原爆投下を捉えたい。
それなのに未だに隠蔽しようとされてしまう。
エノラ・ゲイの航路もまた、未だに謎に包まれている部分が多い。
ご存知だろうか、「反転爆撃」という説。

広島では8月6日の7時9分に一度空襲警報が発令されている。
Wikipediaなんかでは「観測機を捕捉して空襲警報が発令された」と書かれているが、観測されたのは「エノラ・ゲイそのものだった」という説がある。
空襲警報が発令されたものの、爆撃もなく警報が解除されたら人々は安心して防空壕から出てくる。
一度空襲警報を発令させる為に広島上空を通過、その後反転して空襲警報が解除された後に気づかれないよう高高度から安心した人々を原爆で狙った、という説。
これが本当なら、日本人は原爆の威力を確かめるためのモルモットにされたのだ。
エノラ・ゲイの航行記録にも数十分の空白がある。
先述のインタビューで元搭乗員はその空白の真実を吐こうとはしていなかった。
「記録する必要がなかった」…軍事記録にそんな空白が必要か?
むしろ最重要だった原爆投下の記録なら必要なくとも記録はしておかねばならんもんだろうと思うのだが。
明らかに、都合の悪い事を隠されているような気がしてならない。



そういえば、何年か前に原爆開発に携わっていた研究者が広島の資料館を訪れていたが、資料を見ていた彼の目は実験対象を観察する研究者のそれであった。
後悔や悲しみの感情は感じられなかった。
そして被爆者との対談でも、謝罪をいくら求められても一言も謝罪はしていなかった。
…何なんだよ、平和のための核って。
平和のために戦争レベルの人殺しが必要なら、そんな平和…私は要らない。





…憎しみの感情は表に出さないつもりだったんだけど、今年はちょっと耐えられなかったらしい。
何日か前に見た「反復爆撃」のインタビューを受けている元搭乗員の態度が許せなかったのかもしれない。
憎しみは、更なる憎しみを連鎖させていくだけなのに…。


変な言い回しになるけど、私は被爆者を祖父に持つ事を誇りに思う。
今日のエントリみたいに感情に呑まれやすくなるかもしれない、だけどそれと同時に他人よりも原爆の惨さを少しは熟知している立場でいられる。
所詮は「聞いた話」でしかない、だけど生の声を今まで沢山聞いてきた。
(あるいはビジョンも私の遺伝子のどこかにあるのかもしれない)
祖父には申し訳なくて、原爆の話を聞いたのは中学の時に一緒に広島に行った時が最後だけど…。

それを、未来へ語り継がなきゃいけないんだと思う。
もう、時間がない。だけど風化させてはならない。
過去の過ちを、禁忌を。
世界平和には程遠い、だけどせめて「核兵器は人類の禁忌」くらいは後世に語り継いでいけたら、本望だ。
たとえ、自分の遺伝子が被爆三世の傷物だったとしても。

もし私が遺伝が原因で白血病でも発病して死んだら、少しは核兵器が間違った兵器だって世界に訴えかけられるかな。
その時は、あの世でトルーマンと平和についていくらでも語らってやろう。
あの世なら…英語できなくても言葉通じるよな…。
本当はトルーマンをぶん殴って来たいところだけど、それじゃあ「憎しみの連鎖」と変わらない。



…まあもし死んだら、は半ば冗談だけど。
でも、そんな可能性だって実際には十分あり得る。核兵器ってのはそういうもの。

少なくとも今は、ここの読者にだけでも被爆者の…私の気持ちが伝わってくれたら。
そして、近い未来で世界平和が来たる事を願って。

2009年 8月6日

拍手

たまには、年頃の男子っぽい(?)記事も書いてみる。
偶然、アメーバニュースで面白いものを見つけたので。




アイドルが、最近は細分化しているらしい。
ただのアイドルではなく、+αがあるらしい。
自衛隊アイドル(テレビで見た事ある気がする。ほふく前進してた)、焼き鳥アイドル、ヲタクアイドル(これも何かで見た気がする)、ラーメンアイドル…。


ノーマルスタイルでブレイクを待つのは難しいご時世だからこそ、なんか個性を既に通り越したようなアイドルが生まれつつあるのだろうか。
これで知名度上がればそりゃ近道にもなるもんなぁ…。


旅をするアイドル「旅ドル」、落語するアイドル「落ドル」(略すと落ちぶれそうだな)、株をするアイドル「株ドル」(これは別に…趣味の範囲内じゃないの?)、農業するアイドル「農ドル」(意外性はあるよね)、スピリチュアルなアイドル「霊能アイドル」(江原さんと対談してほしい)、粘土職人のアイドル「ねんドル」(意外性以下略)。

人間って、慣れると神経が麻痺するように出来てるのよ。
どんなに意外性を狙ったものでも「またこの手の売り出しか」と飽きられる日も遠くない気がする、私は。



折角の機会だし一つ取り上げて書こう、イラっとさせるアイドル「イラドル」。
好かれる為に嫌われる、逆転の発想である。
私的には記事を読む限りでは意外性ナンバーワン。
(定石を逆手に取ったやり方っていうのが私は好き)

要は暑苦しい自己主張をする、「人をイライラさせる」アイドル。
インタビュー記事を読んだりYouTubeで話している動画を見ていると話し方、間の取り方、全てにおいてイライラしてくる。
これを故意にやってるんだから、天才的だ。
呆れ果てて頭が痛くなってくるくらい、天才的。

…褒め言葉です。故意にここまで人に嫌われる喋り方が出来る女の人って…凄い。
一時期私が「タヌキ女」という言葉を使っていたが(ドMに対抗してたつもりだった)、この人にもまさに「タヌキ女」という言葉が似合う。
わざと尻尾を出した状態で化けているような。
「かわいい」を通り越すほどのぶりっ子やってるんだから…。
(化けている)仕草の中に嫌味な本性(尻尾)が垣間見える。
こめかみあたりの血管をビキビキ言わせながら自分の顔が引きつり笑い(デビルスマイル)をしているのがわかる。
そしてその尻尾すらも芝居なのだから。二重に化かされてる。
なんかもう本当に女っていう生き物は怖以下略。

…あれ?そういえば似たような手口で去年散々な目に遭ったような。
尻尾が見え見えの状態で頼み事されても「女性には優しく…」と血管ビキビキ言わせながら結局言われるがままに動いて…。
ツンデレカルタとか、あれとかこれとか。
結局私はイラドルの「魅力」といわれるものに抗えない、そういう性格だったと…。
てめーらも“私に頼み事をする時は”イラドル系統の属性だった、と。









イラドルのブログ読んでたら本当に血管ビキビキで頭痛くなってきて何書いていいのかよくわからなくなってきた。
もういい、リンク貼っとくから勝手に読んで各自でイライラしてくだちい。
私は疲れたよパトラッシュ…。


山下若菜の☆そんな若菜ー!!!(イラドルの人)
「落ドル」、「農ドル」「イラドル」……細分化するアイドル(アメーバニュース)



そういえば「イラドル」で検索かけてたら先日買ったインディーズのアルバムで歌ってたTHIRSTY POODLEのブログに行き着いて驚いた。
ラジオのゲストに来てたみたいね、上のブログのイラドルの人が。

3件ともアメーバから引っ張ってきたが、携帯から見れるんだろうか?
…まあ、見られなかったら見ないほうがいいかもしれないけど。
正直女性陣にはオススメしない、イライラも同性故にひとしおかもしれない。







何故こんなに遊んだ記事を書くのかと聞かれれば、明日は堅い記事を書く事が既に決まっているから。
わかるよね?8月6日。
わからん人には小一時間説教してあげるよ、電話でもコメントでもよこしなさい。
それじゃ、今日はこれで。

明日は意地でも8時15分までには起きなきゃならないんだ。
(どんなにしんどくてもなんだかんだ毎年起きてる、もう意地なのかもしれない)
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

…さっきまでは月も星もよく見えて、ベランダにキャンピングマット?を敷いて寝っころがって眺めていたのだが、雲が出てきてしまったので撤退。
あれが夏の大三角形だっけか…?とか思いながら。
どれがベガでどれがデネブでどれがアルタイルだかわからんが。
“外は”適度に涼しくて、中々過ごしやすい夜ですな。





世間では所謂「便所飯」がじわじわと問題になりつつあるようだ。
簡単に言えば昼休みに一緒に食事をする相手がいなくて、それに対する周囲の視線が嫌でトイレの個室で昼食をとる、というもの。
主に大学生、それもやはり入学したてでまだ馴染めていない1年の女子に多いらしい。


ここぞのウィキ先生…と思ったのだが、なんだかんだで色々あって記事は削除されてしまっていた。
しゃーない、ネットに飛び込んで直接漁りつつ自分の意見も織り交ぜながらやるしかなさそうだ。

よくわかります、気持ち。
一人だと滅茶苦茶気になる、周囲の視線が。
賑わっている中で自分だけ一人ぼっち…その事実よりも周囲の視線のほうが気になったりする。
(高校では誰かしら一緒にいたけど、オープンキャンパスなんかは一人で行ってたもんで食事も一人だった)
女子なら、尚更気になるんだろうなぁ。
言い方は悪くなるが…やたらと群れたがるから。



…おっと、ウィキに「ランチメイト症候群」なるものを見つけた。
これが多分近いな。
と言うか、これの一種みたいなものだろう。

「一人で食事することへの恐れと、食事を一人でするような自分は人間として価値がないのではないかという不安」
読点以降を「周囲の視線への恐れ」としたらまさに合致する。



ただ自分が集団であった場合に一人で飯を食っている奴を見てどう思うかと考えると、どうも思わないのだ。
一人で寂しい奴だとか、全然考えないな。
あ、一人か。…何か考えるとしてもこんなもん。
ただ一人で食う立場になって考えてみると…。

割と一人で飲食店でもどこでもホイホイ行ってしまう性格なのだが、周囲の視線がまったく気にならないと言ったら嘘になる。
そんな性格である私ですら、気になる節はある。





一人ってのも、悪くはないんだけどねぇ。
会話に気遣う必要が一切ないんだから。
結構、気楽に自由にやれる。
ただ、万年一人じゃ流石にキツいが。
もっと「一人を楽しむ術」を知るべきなのかもしれない。
こうやってメディアにピックアップされてしまう人達も、これからその世代に差し掛かる私達も。








それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved