ちょっとと言いつつも、ミスドでかれこれガッツリ3時間以上話し込んでいたのだが。
5月に悠羽とお茶した時もそうだったのだが、1対1で去年の部活の友人と話すとあれもこれもかなり浮き彫りになる。
私が去ってからの学校、あるいは友人達の変化は勿論、自分自身の変化にも気づかされる。
私も流石に、人の心の内情をここに晒す程の心無い人間ではない。
そして、どこまで語っていいものかという境界線もまったくわからない。
故に、内容を語るつもりはない。
どうやら既にあちらさんはエントリを投稿しているようだ、内容を知りたい人は彼女のブログの記事を。
自分自身の、変化。
かつては相談を持ちかけられると当たり障りのない言葉で励ましたり慰めたりで誤魔化してひたすら聞く事しかしなかった私が、随分偉そうになったものだ。
いつの間にか「当たり障りのない」とは言い難い事を結構言うようになったらしい。
相談事を首振り人形のように聞いて、根拠もない「きっと大丈夫」しか言えなかった私が…不思議なものだ。
第三者の心境を推察して助言してみたり、やんわりとながらも相手の意見を否定してみたり。
具体例を挙げないから伝わりにくいとは思うが、これまでよりも相手のテリトリーに一歩踏み込むようになったようだ。
逆に言えば「失敗すればリスクを伴う発言をするようになった」、とも言えるが。
保健室に通いつめて人の心を知り続けようとした事の賜物だろうか。
…今でも「ひたすら聞く事」は相変わらず変化ないが。
話し終えた相手に「ごめんね、本当はこんな事話すつもりじゃ…」と謝られる事もしばしば。
謝りたいのは、むしろ私である。
まだマトモな解決策も用意してやれない青二才なのに、気づけば人から深刻な悩みを聞き出してしまう。
完全に、無意識の内に。
と言うか、話したくなるらしい。相手が。
天性の才能だろうか。聞き上手なオーラ発してる、みたいな。
まあ私の性格からすれば願ったり叶ったりな才能ではあるのだが、それにしっかりと応えてあげられない無力な自分が少々歯がゆかったりする。
ああそうだ、1つ。
私には、いわゆる第六感と呼ばれるようなものがない。
勘が鋭い女が怖いだの何だのとよく書くが、私自身はサッパリだ。男だし。
つまり、マズってる状況を推測…あるいは感知して連絡を入れるような器用なマネは出来ない。
何度も書くが、何かあったら連絡をよこしてほしい。
単刀直入に言えば、私の視界の外の事は助けを求められなければ動けない。パッシブ、受動態なのだ。
受験云々に於いても、それ以外に於いても。
とにかく、私は自身の目に映らぬものにはすこぶる鈍い。
「ストッパー辞めたつもり、ないから」
…なんて別れ際に思い出したように一言差したが、随分な大口を叩くなぁ私も。
まあ、まだ卒業はさせてもらえないみたいだし(証書は仮だし)、間違いでもないか。
(PRIDE OF GLORY/水樹奈々)
文脈も関係なくYouTubeから奈々さんの曲を引っ張ってきてみたり。
この曲、B面ながらもかなりイイ。
歌詞もメロディも、かなり。
特に大サビ、いいね。
「君は君でいいんだよ」こんな事、胸張って言ってみたいわ。
…言えないけど。青すぎて。
そういえば、家に帰ってみたら左肩だけがやけに濡れてた。
雨は止んでたし…電線に溜まった雨粒に当てられたかな(ベスト着てたから気付かなんだ)。
ま、いっか。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
手塚治虫原作の「MW-ムウ-」が観たい、だけど時間がない&7月31日で公開終了っぽいぞ…と焦っているanotherです。
しかもなんと、最寄のワーナーだと放映していない。
諦めるか、それとも…。
…と上映劇場を調べていると、ビンゴ。ここぞのレイクタウンだ。
レイクタウンのイオンシネマで上映してるっぽい。
学生料金1500円ではもう観れぬ身だが…1800円出して行くか。
あるいはレイトショーなら1200円だったかな、年下に思われて捕まらなければ観れるハズ。
いや、捕まるのは18歳以下が23時以降に終了する映画だから…この上映スケジュールならいける。
レイトショーでも終了は22時30分だ。
……!
否、もっと値段を落とせるようだ。
「もう高校生料金で映画観れねー…」と退学手前に呟いた時に悠羽に教えてもらったメンズデー、それがイオンシネマにあるらしい。
(普段はワーナーで観てるから知らなんだ…)
毎週月曜、男性1000円。
ハッ…明日、行くしかないなぁ。
まさか女性には見間違えられまい。12歳未満には間違われまい。
PG-12指定なのよね、手塚作品なのに。
よおし、明日行ってこよう。決定。
「MW」は夢や希望を描く事が多い手塚先生の作品の中では異色と呼ばれる一作。
それほどに、人の心の弱さや汚さの描写が激しいのだという。
「常に主人公は正道を進む手塚作品の中でMWの主人公だけは社会の裏をつき進む」と藤子不二雄A氏が述べていた。
…まさに、私の十八番。大好物である作品であろう事がわかる。
人の心の弱さ、汚さ…カイジをはじめとする福本漫画や、ライアーゲームなんかを好んで読んでいる私だ。
楽しみで仕方ないのである。
人は、人間の…自分の心の弱さや醜さを知ってこそ強く優しく、「正道」を歩む事が出来る。
これ、福本漫画を読んでいるうちになんとなく出来上がった私の持論。
私が目指すのは、誰のどんな弱さや醜さであろうとも許してやれる優しさ。
怒りも涙も全部受け止めてやれるような、器の大きい男でありたい。
反論・意見は、ご自由にどうぞ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
只今(0時45分)風呂・飯を終えて一息ついたところでございます。
日付が変わってから私がPC前に座するまでに見に来てくれた人が1人だけいた模様、更新が遅れて申し訳ない。
近所のちっこい公園でこれまたちっこい納涼盆踊り大会、とどのつまりお祭りがありまして。
そこに行って来ました。
このお祭りで毎年旧友に会うのが定例行事なのです。
因みに私は、お祭り男じゃないです。
「おーまっつり、おーまっつり」じゃないです。
普通の奇人、anotherです。
ちっこい公園なのに、毎年異常な人口密度で溢れるこのお祭り。
不思議である、的屋の一つもないというのに。
金魚すくいとヨーヨー釣り、後は飲食物が少々あるくらい。
その程度の小さなお祭りなのに、年々人口密度が増しているのである。
少子化問題はどこへやら、どっから湧いて出てきたんだこれだけの人達、という感想を抱いてしまう程。
私はお祭りが云々よりも、焼きそば食いながら旧友と喋る為に来てるようなもので。
今年もまた、他愛もない雑談でぐだぐだと時間が過ぎて行く。
開けたラムネが溢れ出して「うわっ」と慌てている少年少女達を見ていると祭りを感じる。
これも夏の風物詩ってもんかのぉ…と眺めていたら、横で旧友2人も似たように溢れ出したラムネに困惑してた。
あんたら…男子高校生が2人して何やっとんじゃ。
因みに私は、修行を重ねた結果よほど故意的にシェイクされているラムネでもない限り一滴もこぼさずに開ける術を習得した。
…と言うか、ここに引っ越してきて10年以上毎年とりあえずこの祭りには来ている訳で、毎年自分の手やら服にラムネを飲ませてもいられないのだ。
自然に術を、体が覚えてる。
【私はドジっ子属性じゃないんだからなぁ!】
--another de ma-kun (another・ド・まーくん)
こうなるよね、あだ名全部くっつけると。
anotherとかまーくんとかド以下略をくっつけると。
イグアナ?知らん。ピカソみたいな長い名前は嫌だしこれ以上は伸びない。
とりあえず、不測の事態に備え腕を伸ばして体からラムネ瓶を極力離す。
そして、瓶をちょっと斜めにして一気に開詮。勢いつけて一気に。
根拠はない、歴戦の経験が物語るだけ。斜めのほうが泡が吹き出にくい。気がする。
勢いつけて一気に、もそう。時間かけて地味にやってたらそれこそ吹き出す。
開けてヤバそうな感覚を感じた場合は、開けた後間髪入れずに一口飲む。←もし泡立ってた場合は、この一口で飲んでしまい溢れさせない。
…という一連の挙動を、「ラムネ開けるよー」っていう脳の指令が下ると体が勝手にやってる。
横にいた友人には「おー、プロい」と言われたが、こんなものただの慣れだ。
繰り返すが、ラムネ開詮が上手くてもお祭り男じゃない。
本当は祭りの終了を境に3人とも適当に解散して終わるのだが、今年は途中でバイト帰りのЯё1κΑ君が登場して「明日模試だから」と帰った一人を除いた再び3人編成で何故か夜の街へ繰り出す。
イオン、後1時間ちょっとで閉まっちゃうけど知らないよ?と思いつつもついていく。
編成人員が変わっても、くだらないグダグダ話である事に変わりは無いのだが。
ちょっと雑談の方向性が転換するだけであって。
まあ、そのグダグダ話が楽しいからいいんだと思う。
最後に、女性に対して美しい妄想を抱きすぎているЯё1κΑに私ともう一人のツレ、K君からの忠告。
「女って、怖いぞ」
以上。
女性って絶対に男じゃ勝てない生きなんです。怖いです。
そして、有事になんかやたらと頼れたりします。
男が慌ててる間にも、冷静に行動してます。メンタルは多分男よりもずっと強いです。
それでいて、絶対に自分よりも強いハズなのに何故かわからないけどか弱いんです。
私みたいにエセ英国紳士気取ってると、酷い目に遭います。
あばばばばばばば、です。
…最後2行は冗談だとして、今の私の見方はこんなもんか。
最後2行も、あながち嘘じゃないんだけど。
それじゃ、遅くなったけど今日はこれで。
あ、26日の記事はちゃんと別途で今夜書くので。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
Яё1κΑ、バイトの賄い感謝。
丁度いい夜食…否、夕食になった。
そして、なんとこれで駄文カテゴリの記事400本目。
WAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!
KYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!
継続は、力なり。
三日坊主以下の飽き性な私が、こんな言葉を語れる身分になったとは…凄いな、ブログパワー。
…どころの話じゃないな。
昨日、日付が変わるか変わらないかくらいの時間に寝て…起きたの13時30分。半日寝てた。
マイスリー飲んでる訳でもないのに…どーなってんだこれ。
9時に携帯のアラームが鳴ったのはなんとなく覚えてるんだけど…。
多分、12時間睡眠の中での最後のレム睡眠、即ち起きるまでの浅い眠りの間ずっと…ってくらい長く夢を見ていた気がする。
「何を今更…」といった感じの夢だった。
私が生きてきた17年間を全部ひっくり返して、そいつを浴びているかのような夢だった。
「another's chronicle」ってところかしら。
それにしても夢って、長時間見てると凄いのね。
なんとなくそれっぽい繋ぎで、どんどん場面が変わってた。
17年間の中で一昨年と去年が一番深い谷と高い山だったもので「過去を振り返る」とこの2年間を取り上げがちになってるけど、17年間経験してきた事全部が大切なんだよね。
いい思い出も、苦い思い出であっても、どれか1つでも欠けていたら今の私はない。
「欠けてたまるか!」っていう自己主張の激しい記憶達が暴れているかのような夢だった。
大丈夫、私が生きている限り私が経験してきた全ての事象は私の中に生き続ける。
もし忘れていたとしても、絶対に私の性格の一部なんかにでもなって生きてるから。
何があっても欠けたりはしないよ。
だから……もうちょい夢らしい夢を見せて。
夢の中くらい…桃源郷でもいいじゃない。
夢の中でまで準急がどうの急行がどうのって…変なところだけリアルすぎるんだよ。
今日は、1ヶ月ぶりくらいに東進へ。
担任助手の反応が、3~4月の崩壊から立ち直った時となんかデジャヴ。
言う事が「無理しないで」の方向になる。
ドラクエ的に言えば、作戦が「いのちだいじに」になる。Ⅸ買ってないけど。
人は変わっても、教育学部の学生同士似たり寄ったりなのかしら…。
自分の限界超えて200%くらいを要求されて崩れて、キツく言われてさらに崩れて、半月かけてやっと立て直して復帰した時に対応がやけに変わってる。
一回崩れて「ワシは弱い体に鞭打って頑張っとるんです…」と態度で示さないとならんのか。
まあ、そんな感じでぼちぼちやってます。
家に居たときも、自宅受講とかして全く勉強しなかった訳ではないし。
なんか、合宿行ってるらしい。初めて知った。
知ったところで、どうにもならんが。
大変やのぉ、受験生ってのは。
…私も受験生か。まあ、いい。
合宿は、まっぴら御免だ。
今の状態で勉強合宿なんざやったら、死んでしまう。精神が死ぬ。廃人になる。
背伸びはせずとも、自分に出来る事をこなしていくだけだね。
大体、今年受験しようって事自体がもう背伸びどころか飛び上がってるけど。
まあ、やれるだけやってみるさ。私にどこまで出来るかわからないけど。
…何度目だろう、これ書くの。自己暗示かけてるのかなぁ。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
「あ」と「い」の間に本来は「ぁ、」が入るハズだったのだが、デリートキーの手違いで消えた。
そしてこれはこれで面白かったので、タイトルにしてみた。それだけよ。
本来のタイトルは、「あぁ、痛い」だった。
痛かったのだ、とにかく。
病院へ向かう道中、何故かやけに眠かった私はふらふら。
電車、立ってつり革なのに安眠できそうだった。
そんな状態で寝過ごしかけながらも駅を降りて、改札を出て。
ふと睡魔に負けて全ての思考が途切れ意識が飛んだ刹那、自分の頭がまるでボールのようにバウンドしたのを感じた。
次の瞬間、額の左側に激しい痛みを感じる。
…駅の柱の角に、頭をぶつけていた。
歩いている最中に寝ようとして倒れ掛かって、ゴツンらしい。
人通りの多い駅でゴツン、恥ずかしい事この上ない。調理室でたこ焼きするのより恥ずかしい。
お陰で、カウンセリング中ずっと左前頭葉をさすっていた。
カウンセラーにとっては不思議だったろう、だけど痛いんだから仕方ない。
癪に障ったので帰りに撮影。
こいつ、この柱。
この真正面の角に思いっきりぶつけた。
今日浦和近郊の駅で柱を写メってた奴を見た人、それは私だったかもしれない。
…と言うか、多分私だろうな。駅の柱を写メる人が果たして他にいるだろうか。
まあ出血がなかっただけマシと考えようか。
頭切っちゃうと出血が結構凄いのよ。(道場の壁に頭ぶつけて空手着を血染めにした知り合いが過去に一人…)
でも軽くたんこぶになってるなぁ…痛い。
あぁ、いたい。
あぁいたい。
あいたい。
うるさい。
しかし、この私が何故このような失態を犯さねばならん。
「ドジッ子」などという属性とは最もかけ離れた存在であろう私が、何故こんなドジを。
おかしい、あり得ない。
眠い眠いと電車内で壁にゴツンゴツンやってる誰かさんじゃあるまいし。
ドジが伝染しているとでもいうのか…。
こんな失態、二度と犯してたまるか…。
…痛い。
しかし、眠いな。
何か適当に食べて風呂入ってもう寝るか。
何か書こうとしていた事を忘れている気がするが…頭ぶつけた時に飛んで行ったか。
ボーッとしてると…駄目だ…睡魔が…
今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く