そして、異常に肩が凝ってる。
下向くと、痛い。
イボイボがついてて肩でコロコロ転がすローラーみたいなやつが欲しい。
…さて、ちょっと暗い話に入る。
吐かせて欲しい。
昨日更新が遅れたのは寝過ごしたのが原因なのは確かなのだが、その眠りは不貞寝に近かった。
丁度記事を書き終えた頃、予備校からの電話。
またキツく言われたのだ、がっつりと。
うつや不眠の類を「言い訳」として一蹴されてしまった時に直感でヤバいなとは感じたのだが。
「言い訳」で済む話ならよかったのにと、何度願ったことだろう。
この病気が気のせいで、もっと頑張れるならどれだけ楽だったろう。
だけど、そうも行かないからこの現状なのだ。
「言い訳」の一言で、私は全てを否定されたようなものだった。
この何ヶ月だけの話じゃない、去年も一昨年もずっと痛みはあった。
常に無気力と使命感に挟まれるジレンマ、焦燥感。
突然訪れる自殺願望も苦しいし、またそれを客観的に捉えて堪えるのも病を認めるようで辛い。
そんな過去の痛み苦しみ焦りすらも、全て一瞬で蹴散らされたようで。
自分はここ数年、結局ずっと幻覚と睨みあっていただけなのかと。
病院も薬も、幻覚か?実在しないのか?
痛みを理解されないのは、もう慣れた。
でも、まさか理解しようとしないどころか否定までされるとは。
とんとん拍子で名門大学まで上がって偉そうにしてるだけのあんたに…俺の何がわかる?
何を根拠に、俺の全てを否定するんだ?どこにそんな権利がある?
「言い訳」の一言すらもの凄く痛いのに、やはり直感が当たり追い討ちまでしっかりと。
「ヤバい状況なの、まだ理解できてないみたいだから」と言われた。
動かぬ体と理想とのギャップに日々苦しむ私が、焦ってないように見えるか。
あぁそう、そりゃ随分と面白いジョークだ。
焦ってなけりゃ、元々予備校なんて行ってない。
治療に2年3年、かけることも出来ただろう。
ばっちり完治させた上で、浪人生と同じ立ち位置から臨むことも出来た。
だけど、そうしなかった。焦ってでも、現役に追いつこうとした。
自分の体に負荷をかけてでも、それだけの見返りがあるハズだから。
合否なんて、どうでもいい。
ただ1度だけでも、理想を追ってみたかった。
願望の為に、自分なりに全力で走ってみたかった。
今まで夢も何も持たずに生きてきた私が、だ。
痛みに苦しんだ過去も、理想を追おうとする現状も否定されて踏みにじられて。
今日1日は、怒りと悲しみにただ打ちひしがれる事しか出来なかった。
そして丸一日以上経った今も、怒りはまるで衰える事を知らない。
流石だよ、サッカー部出身だとか言ってただけの事はある。
人の苦しみを一蹴して過去を蹴散らして、現状の考えをも踏みにじって。
さぞかし脚の使い方がお上手なようで。
…これが今の私なりの精一杯の皮肉だ、許せ。
ああ胸糞悪い。
ベランダで竹刀でも振ってくるか。
折角立て直せたところだったのに。ふざけんなっつーの。
そしてそれは即ち、このブログの2周年を意味します。
ロマンチスト、と言うか妄想家のanotherは何故か2年前の七夕に、このブログを開いた。
そして、今日から3年目に突入するのである。
考えてみれば中々揺るがぬ信念なのかもしれない、このブログこそが。
移転もせず、季節で一時的に変えてはいたがベースのブログデザインは2年前と今も変わらない。
そして更新も毎日続く…中々、揺るぎなき精神である。
我ながら見上げたものだと思う、「このブログに於いての」信念と持続力だけは。
…まあそれだけの暇人だからだろ、と言われたら反論できないのだろうが。
因みに移転は必要性を感じないからしない、デザインは今のが一番気に入ってるから変えてない。
言ってしまえば、それだけなのだが。
最後の2~3行で全てぶっ壊す、それがanother流駄文の真骨頂。
話は変わるが、やはり「女の勘」のようなものにはつくづく敵わないと感じる。
私が珍しく朝日を浴びて気持ちのよい朝を迎えている時に限って、何故か滅多に鳴らない携帯が鳴り、メール着信を告げるのである。
今朝、突然メールが悠ねぇから。
デジャヴである、こうやって精密にピンポイントに調子のいい日を突いてきたメールが、過去にもかつて1度だけあったのだから。
Dead or aliveだったあの修学旅行4日間の内の、3日目である。
何故か副作用に食われる事なく朝普通に起きれて「何週間ぶりだろうこうやってマトモに登校してるの…」なんてちょっと上機嫌で歩いてたら、某悪魔からメールが。
「なんで…?」と暫く呆気にとられていたのを覚えている。
無論偶然ではあるのだろうが、何故朝から動いていられた今日に限って朝からメールが…?である。
…上手くは言えないが、とにかく私は女性という生き物に勝てる気がしないのである。
この妙な鋭さには自分が何を企てたところで通用しないのだろう、そう感じるのだ。多分もう本能的に直感で。
話を戻して、再び七夕に。
織姫と彦星が年に1度だけ天の川を渡って逢える日、だと言われている。
だがこの物語を見直してみると…果たしてロマンなどあるのだろうか。
この先、ロマンぶち壊し構文。
まず、7月7日に現れる天の川の橋はカササギだと言う。
カササギとは…カラスの一種である。
カラス踏んづけて川渡って愛する人に逢いに行くのが、ロマンチックなのだろうか。
7月7日に空が曇ると、天の川が氾濫して逢えなくなってしまうのだという。
…氾濫したときにカササギがどうなるかは、知らないけど。
流されるのか、逃げるのか。
この日に降る雨を織姫と彦星の涙だとして「催涙雨」と呼んだりするらしい。
だけどグレゴリオ暦の7月7日って、梅雨の真っ只中なんだよね。
もう、目が腫れるほど泣いちゃうよね。出逢える確率どんだけ下げられてるんだよ、と。
旧暦なら綺麗に天の川が見れるらしいけど。
そして何より言いたいのが、この「年に1度」となった所以だ。
優れた腕ではあるものの、ただひたすらに機を織る事に明け暮れる娘を哀れに思った天帝は、彦星を紹介した。
しかし暫くすると、織姫は仕事も忘れて彦星と遊びほうけるようになってしまった。
これに腹を立てた天帝は、二人を天の川の境に引き離す。
もう彦星に逢えない事をしった織姫は毎日のように嘆き、仕事も手につかない。
それを見た天帝は、年に1度だけ二人が逢う事を許したのだという。
…織姫のお父さん、結構自分勝手なのね。
元々紹介したのはあんたでしょうが、っていう。
それを仕事しなくなったからって引き裂いて、あんまり嘆くもんだから年1回だけって制約つけて。
神様なのに、「娘は渡さんぞ!」っていうお父さんのジェラシーむき出しだ。
そんなに毎日嘆くほどだったら、きっと年1回とか厳しい制約つけなくてももう織姫も反省してると思うよ?
きっとちゃんと仕事するよ?
やっぱり娘は渡さんぞ!っていう意思が見えるのは私だけ?
神様がエゴむき出しじゃマズいんじゃないっすか?
…ごめんなさい、夢壊しちゃって。木っ端微塵に。
それじゃ、今日はこれで。
あなたは七夕である今日、何を願いますか?
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
やっとコメント返信しました。時間かかって申し訳ない。
昨日なんかは学校に通っていた時よりも早い時刻、日付が変わる頃に寝れてしまった。
今はただ、このまま調子よく行ってほしいと願うと同時に、もし転んでも凹まずにいたいと思うばかりである。
そうやって調子よく眠れた私は当然、朝起きる事もできた。
…だが、雨音を無心になり聴いていたらいつの間にか二度寝してしまうという失態を犯す。
恐らくここまでくると、これは流石に薬や病気云々ではなく私の意識不足なのだろうと思う。
『戒め』とするしかあるまい。
しっかり意識もあり、記憶も残っているのに二度寝してしまったのは私の甘さ、意思の弱さだ。
だがこんな生活をしていて不思議なのは、何故去年は学校に通えていたのだろう。今よりずっと強い薬を飲んでいたのに。しかもほぼ欠席なしで。
…名簿は欠席だらけだった。だけど、登校日に学校に行かなかった事はほとんどなかった。
どんなに遅刻でも、あるいは帰る生徒とすれ違いながらの登校でも。
それでも、不思議と足は動いていた。
そこまで私を突き動かしていたのは、一体なんだろう。
私の意思の弱さ、それに今よりずっと激しい副作用をも補って尚有り余る活力を生み出す程の「何か」が、当時のあの場所にはあったのだろうか。
流石に学校そのもの…ではないだろうが友人だとか仲のよかった教師陣だとか。
恐らく、そのあたりだろう。
ま、野暮な過去の詮索はやめておこうか。
どんなに懐かしんだところで、再来する訳じゃない。
「常に過去を振り返りながら未来へ」は、another生来のクセなんだけれども。
体育祭に行ってみれば「あれanother君じゃない?」と「第2の」同期の視線を釘付けに。ちょっとしたアイドル気分。
男女問わず、釘付けになってくれるのが嬉しいね。野郎だけだったらご辞退したいところだが。
良くも悪しくも、ちょっとした有名人らしい。
私の出身校はそんな学校、今日のところはそうしておこうか。
部活について書き出すと性懲りもなく止め処なく過去を振り返りまくりんぐな事になるので、今回は割愛。
逆手に取れば私の短い高校生活の中で占める割合がそれだけ大きかった、という事でもあるけど。
さて…昨日ブログを更新する時間に何故PCをいじれなかったのか、一応言い訳をしておく。
極のBBSとギルメン表トップにもでかでかと書いたけれども。
どうも6月末あたりから、wikiwiki.jpの広告欄やエラーページが改ざんされてウイルスやらマルウェアが仕込まれたりしている模様。
しかも明朝3~5時など、発覚しにくい時間帯を狙った犯行。
広告欄って事はwikiwki.jpを使っているサイト全てが感染源になり得る訳で、一応念を押してこのPCのJavaスクリプトを切ってレジストリにkill bitを立てて。
おまけに再起動の後スパイボットを「最優先」でスキャンさせていたため、丁度更新すべき時間帯にはPCのモニターがスパイボット一色だったのだ。
ウイルスを食わされたり個人情報が流れないように色々とPC初心者なりの付け焼刃で突貫工事してたら、携帯で更新せざるを得なくなっちゃったのよ。許してね。
それじゃ、『今回は』これで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
夏毛に生えかわりつつある今の季節は、ノエルさんの抜け毛が凄まじい。
家の中に暫く放っておくと、廊下やら布団やらもうあちこちに抜け毛が散乱する。
黒い服で抱っこしたら、ゲームオーバーだよ。
こんなアングルで写メると、やっぱり胴長だ。
1年中毛皮着込んでるんだもんなぁ、毛の質くらい変えなきゃ暑くてやっていられないのだろう。
それに比べて私は…もう2ヶ月近く髪切ってないな。
やや剛毛気味で言う事を全然聞かないハズの髪が、長さによる重さで逆立てても寝るようになった。
手ぐしでオールバックになるぞ、これ。
これでビシッとスーツでも着れば敏腕若手社長風味。
敏腕社長はともかく伸ばしてみるのはアリだと思うが、それでも美容院に行きたい。
長さは変えずとも軽くはしておかないと、暑苦しくてやってられない。
もういっそもっと伸ばしてポニテとか…TRFの後ろの人みたいに(名前わからん)。
…SAMさんかな?こういう時にネットは便利だ。
まあ、ポニテになるような長さまで伸ばすつもりは流石にないけど。
さて、実は昨日のブログ更新の後に睡眠導入剤なしでも何故か割とすんなりと寝れてしまい、朝もGACKTの曲が聴けるくらいの時間に起きた。
うん、仮面ライダー。
因みに彼の誕生日7月4日をもって公式サイトでも大文字表記に統一されたようなので、私もこれからは「GACKT」と書かせてもらう。
「控えめな小文字から強気な大文字へ」らしいけど、個人的には小文字のほうがスタイリッシュで好きだったなぁ…。
番組の内容を詳しく知っている訳でもないので、寝ぼけ眼で「カイザ出ないかなぁ…」なんてポカーンと見てたけどやっぱり出なかった。
仮面ライダーカイザ、草加雅人。演じる村上幸平さんの悪意たっぷりの笑みが痛快でなぁ…。
あれぞ、デビルスマイル。
オタク風イケメンとか、イケメン風オタクとか言われてる半田健人さん主演の「仮面ライダー555」で、独善の限りを尽くすダークヒーローでありつつある意味一番人間らしい人間、草加雅人。
その痛々しいまでの人間臭さに、心打たれるのです。
…が、出てなかったので残念。まあそんなに都合よくHOIHOIと歴代の人達が出演してくれるほど甘くもないのだろう。
久々に日中に起きれていたものの、何故か眠い。
副作用…?否、昨晩は飲んでない。
でもとにかく、眠い。
うとうと…ハッ!……うとうと…以下略。
それでほとんど活動できなかったのは残念だが、昨晩眠剤なしでもすんなりと寝れた事と一応は日中に寝なかった事は進歩かもしれない。
久しぶりに、日中の町並みを家のベランダから見下ろしてみた。
それは、どうしても寝付けなくて深夜に見るものとは全く別物であるかのように活発だった。
空は残念ながら、くもり気味だったけど。
やっぱり高所でコーヒー片手に風に吹かれるのは私のお決まりらしい。
階段を短い足でトコトコ登ってベランダまできたらしい、ノエルさん。
登れても、自力じゃ降りられないのに…。
そんなノエルも時々不意に、明後日の方向をじーっと見ている事がある。
この写メが、まさにそれにあたるのだが。
…飼い主に似て、物思いに耽りまくってるのか?…まさかね。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
これじゃあ、生活リズムを崩してくださいと言わんばかりだ。
「日付が変わるまでに何が何でも更新する事」はある意味習慣じみた事であって、その私の唯一の習慣がなくなるならば、それはかなりマズい。
どこかの知事じゃないが、どげんかせんといかん。
因みに私の友人に宮崎出身の奴がいるのだが、そいつが里帰りの土産に買ってくる「日向夏」は中々美味い。
やはり柑橘系が美味いのは、暖かい地方か。
貴方はマンゴーやら地鶏ばっかり売りにするが、私は日向夏が一番好きだぞどこかの知事さん。
…さて、相変わらず寝たきりに等しい生活で駄文を書き上げる程のネタもない。
参ったなこりゃ。
そうだなぁ…。
現在の携帯端末(W62S)を1年間使い続けたため、どうやら無償でバッテリーを交換してくれるとのメールが来た。
充電器に繋ぎっぱなしで寝てしまう為にバッテリーが衰弱しきった私には、嬉しい知らせである。
…ほとんどメールも通話もしないのに、ミュージックプレイヤーとして酷使してるから1日1回は充電が必要なのよ。
………寂しい男やのぉ。
寂しい男はともかく、主に携帯端末に使われるリチウムイオン電池っていうのは、過充電にめっぽう弱いらしい。
つまり、就寝時に充電器に繋ぎっぱなしにしてしまったりするのが一番の天敵であると。
電池の急激な劣化は勿論、最悪のケースだと破裂・発火もあったりするようで(過去にあったよね、そんな事故)。
…by wiki先生。
私に理系の話がわかるハズがない、抜粋に決まっているではないか。
メールで取り寄せも出来たらしいが、出来るだけ早く欲しかったので近所のauショップに駆け込む。
…が、結局在庫はなく取り寄せに。
メールでの取り寄せと変わらないっすよね、これじゃ…。
本人証明だ何だと手間取った分、かえって面倒だったような…。
そんな感じで、近日バッテリー交換予定。
…あ、最後に一つ。
非公開で相互リンク申請すれば受けてもらえるとでも思ったのだろうか。
スパムのくせにわざわざ非公開コメントにしたりするのか?
お引取り願おう。私からリンクは貼らない。
貴方がここへのリンクを貼りたいならどうぞご自由に。
私だって相互リンクを嫌ってる訳じゃない。
ちゃんとした理由があるなら、喜んで受けるさ。
だが、スパム紛いの妙なサイトとのリンクは遠慮させていただく。
別に、何が何でもアクセス数を増やしたいって訳じゃないんだ。
100人がここを1回閲覧するよりも、5人のリピーターが20回ここを訪れてくれるほうが嬉しいんだよ。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く