忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時間がない。
とっても、時間がない。
後10分でどれだけ書ける事やら…とりあえず自分の才覚を信じて突き進め、another。



金曜は終日茶道に没頭してしまうもので、どうしても家に帰るのが遅くなってしまうんだよねぇ。
それに加えて今日はPCの無線LANの不調もあって、復旧するまでに結構時間食っちゃったし。
そんな訳で、後10分…否、後8分なのである。


今日は蒸し暑かった。もう半端ないくらい。
雨は降らずに湿度と気温が高いとか、もう最悪。
元来汗っかきの私は、駅まで走ったせいで背中が汗でびしょびしょに。
ジレ羽織ってなかったら、もの凄く無様な事になるところだった。
Yシャツ1枚で行動する度胸は、私にはない。汗のシミが怖いから。

インナー着てその上ジレ羽織ったりして…一応、汗かき体質相応の工夫はしているつもりだけど。
今日は都合インナーなしだったから、Yシャツが汗吸っちゃって大変な事に。
インナーなしでもシャツで快適に過ごせるような何かいい方法ないかなぁ…。


不便です、汗かき体質。





後2分…まあこんなもんか。
流石に10分では厳しいものがあったね。



それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
関東地方も、いよいよ今日梅雨入りを果たしたらしい。
スッキリとしない天気が、しばらくは続くようだ。




そんな梅雨入りの今日、私は絶不調である。
諸事情で帰省していた為に日曜にロクに休めず疲れが溜まっていたりだとか、ここのところ薬の飲み忘れが頻発していたりだとか、雨のせいで“うつ”の波が押し寄せていたりだとか、睡眠不足だとかで、なんかもうとにかく不調。



起床時には、既に遅刻確定的な時刻だった。
時計を見た私は『あーこりゃアカンなぁ』とすぐに察知、改善策を繰り出すべく思考を巡らせる。
そして『今日1日、学校休んでゆっくり休養しよう』という結論に至る。
無理して学校に行くよりも、1日ガッツリ休んで明日以降に備えた方がずっと賢明であると判断した。


…ハズだったのだが。
気付いたら家を飛び出し、気付いたら学校へ着いていた。
やはり、丸一日休む事には抵抗があったらしい。
午前中の授業には流石に間に合わなかったが、午後から出席。



何を考えているんだ、私は。
これで明日以降がもっとしんどくなったらどーすんのよ。
梅雨は1~2日で明けてくれるもんじゃないぞ?当面は辛抱の時期だぞ?


それでも、あっさり回復できてしまう可能性もあるから人間っていうのは不思議なもので。
その可能性に賭けているからこそ、今日の私は強行してでも学校へと赴いたのだろう。





本当は、こんな事でクヨクヨするなど阿呆らしいという事はわかっている。
今まで私が生きてきた過去に比べれば、こんなもの…。
単位の1つ2つ落としたって、死にはしないのだ。いくらだって巻き返せる。
決死の覚悟で、引きこもりの落ちこぼれから現役まで駆け上がってきた私という人間は、そんなにヤワじゃない。



…でも、理性が感情に追いつかなかったりして。
やはり事象を目前にすると、怖くなるし悩むし焦る。


単位を落としたり取りかえしたりといったやりとりをしていた過去があっても、そんなものだ。
多少場数を踏んでいようが、私という人間は所詮まだまだちんちくりんの未熟者なのである。





…はてさて、明日という日が私にもたらす物は安堵か、あるいは不安か。
私だって、病気のご機嫌伺いしながらの負け戦ばかりでは悔しいのだ。

それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

飲み中につき、日付変わるまでには帰れそうにないのでとりあえずメモ。

拍手

今日PCの古いデータの処分をしていたら、どうも身に覚えの無い動画ファイルが見つかった。
どうやら家のビデオカメラから取り込まれたものらしく、ウイルスが仕込まれているかも…などという訳でもなさそうなので、とりあえず再生してみた。





そこに映っていたのは、紅白幕のかかった見覚えのある体育館。
“私が入学した時の”高校の入学式の動画だった。
恐らく、親父が撮っていたのだろう。
元々は家族共有のPCであったから、親父が取り込んだものが残っていたのだと思われる。



この後待ち受ける数奇な運命に引きずり込まれる事すらまだ知らない、中学を嫌っていた影響で『学校』という施設にただただ嫌悪感を抱いていた、ふてぶてしい態度の私が映っていた。


その姿、傍から見れば思春期真っ只中で何事にもイラついている中坊そのもの。
私は、幼かったのだ。
ただ万事にイラついて、ただストレスを溜め込むばかりで、自己管理すらマトモに出来ない子供だったのだ。
そう考えると…不登校も引きこもりもやはり必然であったのかもしれない。


そしてそれと同時に、不登校を中々認めようとしなかった親父の気持ちもわかったような気がした。
こんなものを撮ってくれていたのだ、入学を喜んでいてくれたのだ。
仕方の無い事だったとは言え…やはりなんだか申し訳ない。






そんな過去を清算する為にも、私は前へと進まなければならないのだろうな…だとか、色々と考えさせられた定休日であった。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

日舞の舞扇を買ってきました。浅草まで行って。SN3E0213.JPG








こんな色。
「好きな色は?」と聞かれても、黒ですし。かと言って黒とか個性発揮しようとしたらめっちゃ高いですし。


先輩方と色が被らないようにと考えたら青系しかなかったのよね…。
青か、紺か、紫か。
そんな訳で黒に一番近そうな紺色に。

あるいはピンクなんかでも被る事はなかったのだろうけど、もうピンクは当分いいです。はい。
サッと取り出した小物がなんとピンク色!的なギャップはもう十分です。はい。
…この前ピンクのポロシャツ買ったんだけどね。…何この『こいつツンデレ?』みたいな微妙な空気。
天の邪鬼だから素直でない事は認めるが、別にツンデレではない。




因みに、浅草の写メは1枚もありません。ごめんね。
だって…実家に帰る時に車でいつも通りますし、雷門の前とか。
別に珍しくはないのです。
今住んでるのも埼玉だから、そんなに遠距離でもないし。
…仲見世の通りに入ったのは、実は随分久しぶりだったのだけど。


扇子買ったら、後はひたすらふらふらと。
時間が有り余って仕方無いので、とにかくふらふらと。

…日曜のせいか多かった、人が。ちかれた。
やっぱり外人観光客の率が半端じゃない。
耳を澄ますと、色んな言語が錯綜していた。


後は花やしきのあまりの小ぢんまりさに笑ってしまったり、それでいてなんだかんだで結構楽しんでしまったり。
古さ・狭さを敢えて前面に押し出した売り込み方、潔くて私は好きだな。


遊園地、として行くには非常に物足りないが。
スペースショットに乗ったら、東京ドームシティのタワーハッカーが恋しくなってしまった(フリーパスで散々乗り回した過去があるせいか…)。
調べてみたら高さはたった20メートルしか変わらないらしいのだが、その20メートルの差が大きいのだろうか。

ローラーコースターは…評判通りでした。はい。
最高時速42キロは伊達じゃない。
アクセサリー類を外したりポケット空っぽにしたりしなくても乗れるのがいいね。
着眼点が違うだろって?まあいいじゃない。



嗚呼、今日もなんかいい感じに日焼けしたかも。
少しは健康的に見えるようになるかしら?






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved