右足の何ヵ所かに謎のイボができていたので、皮膚科に行ってきた。
多分、2月のスノボの時のレンタルブーツでウイルスをうつされたんだと思う。
あれから丁度1ヵ月経ったくらいからイボが出現し始めたし。
診察を受けたところ、悪性のものではないとのこと。
『でも、下手にいじったりすると増えちゃうので、治療しちゃいましょう』と先生が魔法瓶みたいな筒から取り出したのは、見るからに冷気を発しているガチガチに冷えた綿棒。
液体窒素に浸した綿棒、らしい。
その綿棒でイボをつつかれ、凍らされる。
強引に凍傷を起こして細胞を破壊・再生させることで、原因のウイルスを表面まで押し上げるらしい。
治療中、少しピリピリとした痛みを感じた。
でも耐えられないレベルの痛みではないし、忌々しかったイボが取れるならまあいっか、と思っていたのだが…。
『1回じゃ取れないものなので、週1くらいで暫く通ってくださいね』
( ´△`)
まあ、それにしても大した痛みではないし、週1でもいいけど…。
…と思っていたら、その日の夕方にはもう治療を受けた足の指が擦れて痛いのなんのって。
火傷のような痛み、部位によっては水ぶくれも出来ていた。
凍傷と火傷の症状って似てるんだなあ、不思議…そして痛い。
右足引きずりながら歩きましたわん。
そんな思いをしたのは月曜日で、今日1日は昨日に比べたらずっと楽だったのだけど…。
こんな痛みを味わうためにこれから暫く通院しなきゃならんのかと考えると、いささか憂鬱である。
多分、2月のスノボの時のレンタルブーツでウイルスをうつされたんだと思う。
あれから丁度1ヵ月経ったくらいからイボが出現し始めたし。
診察を受けたところ、悪性のものではないとのこと。
『でも、下手にいじったりすると増えちゃうので、治療しちゃいましょう』と先生が魔法瓶みたいな筒から取り出したのは、見るからに冷気を発しているガチガチに冷えた綿棒。
液体窒素に浸した綿棒、らしい。
その綿棒でイボをつつかれ、凍らされる。
強引に凍傷を起こして細胞を破壊・再生させることで、原因のウイルスを表面まで押し上げるらしい。
治療中、少しピリピリとした痛みを感じた。
でも耐えられないレベルの痛みではないし、忌々しかったイボが取れるならまあいっか、と思っていたのだが…。
『1回じゃ取れないものなので、週1くらいで暫く通ってくださいね』
( ´△`)
まあ、それにしても大した痛みではないし、週1でもいいけど…。
…と思っていたら、その日の夕方にはもう治療を受けた足の指が擦れて痛いのなんのって。
火傷のような痛み、部位によっては水ぶくれも出来ていた。
凍傷と火傷の症状って似てるんだなあ、不思議…そして痛い。
右足引きずりながら歩きましたわん。
そんな思いをしたのは月曜日で、今日1日は昨日に比べたらずっと楽だったのだけど…。
こんな痛みを味わうためにこれから暫く通院しなきゃならんのかと考えると、いささか憂鬱である。
PR
日舞サークルで、顧問の先生に『疲れてるんじゃない?』と唐突に一発指摘された。
おっしゃる通りでございます。疲労困憊でございます。
疲労とストレスによって身体の免疫力が落ちている気がいたします。
このままだと、近いうちに風邪をひくと思われます。
大学の友人にも、『そんなに怖い顔してどうしたの?』と言われた。
廊下を歩く私の顔が相当不機嫌そうだったらしい。
まったく自覚していなかった。
と言うか、視界の真正面で手を振られるまで友人の存在に気付かなかったことにも驚き。
この私が道行く美人すらも見落とすとは、どれだけ注意力散漫なんだ。状態はかなりマズい気がする。
新年度の時間割もまだ慣れきれず、2つのサークルに板挟みにされ(最近状況が悪化)、とある女性には追われ続け、桜島は噴火を続け、太陽は月の影に姿を隠し、金環日食を裸眼で見ようとした人間はムスカ化しているという。
つまり、私は疲れているのである。
去年の私の傾向から行くと、これから調子をガツンと崩して6月中旬~下旬ごろに復活、という流れになるのではないかと予測される。
もっとも、その流れをぶち壊そうと最大限の努力はすると思うけれど。
去年の失敗を繰り返さないために、これでも色々と工夫しているのだもの。
去年の私よりも、成長していると信じたい。
調子をガツンと崩してしまう前に、ストレスに打ち克って本調子を取り戻そうぞ。
おっしゃる通りでございます。疲労困憊でございます。
疲労とストレスによって身体の免疫力が落ちている気がいたします。
このままだと、近いうちに風邪をひくと思われます。
大学の友人にも、『そんなに怖い顔してどうしたの?』と言われた。
廊下を歩く私の顔が相当不機嫌そうだったらしい。
まったく自覚していなかった。
と言うか、視界の真正面で手を振られるまで友人の存在に気付かなかったことにも驚き。
この私が道行く美人すらも見落とすとは、どれだけ注意力散漫なんだ。状態はかなりマズい気がする。
新年度の時間割もまだ慣れきれず、2つのサークルに板挟みにされ(最近状況が悪化)、とある女性には追われ続け、桜島は噴火を続け、太陽は月の影に姿を隠し、金環日食を裸眼で見ようとした人間はムスカ化しているという。
つまり、私は疲れているのである。
去年の私の傾向から行くと、これから調子をガツンと崩して6月中旬~下旬ごろに復活、という流れになるのではないかと予測される。
もっとも、その流れをぶち壊そうと最大限の努力はすると思うけれど。
去年の失敗を繰り返さないために、これでも色々と工夫しているのだもの。
去年の私よりも、成長していると信じたい。
調子をガツンと崩してしまう前に、ストレスに打ち克って本調子を取り戻そうぞ。
今年も、街路樹のツツジが綺麗に咲く季節になりました。
若干読めない気温の変化が続いているような気はするけれど、過ごしやすい季節です。
今日は、のろのろと近所を散歩しておりました。
図書館行ったり、地元のお店をフラフラしたり、ミスドでコーヒー飲みながらぼんやりしていたり。
ダイソーでカクテルのメジャーカップを探していたら、いつの間にか空が暗くなって雷が轟き始める。
宅飲みはしない私でも、ちょろっとお家でカクテル作れたら素敵じゃん?と思うこともある。
結局、見つからなかったけど。後日他のお店を探そう。
雷は、高校時代に理科の教諭から悲惨な落雷事故の話を何件も聞かされるうちに恐怖を覚えるようになった。
車種によっては『車の中は安全』という常識すら覆るそうで。
スポーツカーみたいなフロントガラスだと、ガラスを雷がぶち破ることもあるそうです。くわばらくわばら。
・・・その『教諭から話を聞かされた』頃の記事を引っ張り出して読んでたら、あまりに稚拙な文体に悶絶死しそうになった。
地味にもう開設して5年目になるこのブログ。息が長い。私の性格を反映しているかのように、かなりしつこい。
過去の文体は、そりゃもうひどい。
そんなこんなで、雷が轟いてる中で帰るのは怖いなあ・・・と無駄にダイソーで時間を潰して、天候が少し落ち着いた頃に小雨の降る中を移動してミスドに滑り込む。
何か物(とくにあまり面白みを感じないもの)を読むときは、ここでコーヒーを啜りながら読むことが多い。
家だと、なんだかんだで誘惑が多いからね。そっちに逃げたがるからね。
今日は、研究論文を少し読んでおきたかったのでミスドに。これから論文をまとめたレジュメを作って、明日発表。
思えばGWの直前の日曜日も、高校時代の友人たちと飲んだ後、深夜に家で翌日に向けたレジュメ作成に追われていた気がする。
2回連続で発表だなんて。いやだなあ。
5時過ぎにミスドを出たら、地面はしっかり濡れているのにお日様が出てた。妙なお天気。
雨露に濡れたツツジが日の光を受けてキラキラ光っているのが、とても綺麗だった。
ここで写真でも撮って載せればステキ男子なのかもしれないが、あいにく私に写真スキルはほとんどない。
カメラすら持たずに何かあっても携帯のカメラで済ませている人間だし、こういう微細な感覚を写真に写しだせるスキルなどもちろんない。
皆様の豊かな想像力におまかせ、ということで。
ここ3日くらい、最近にしては珍しく更新を頑張ったが、いよいよ月曜日さんの足音が聞こえてきた。

ちょっと頻繁に更新してみて、やっぱり文章を書くのが面白いなあと思えている私がいるので、できる限り更新したいとは思うけれど・・・どうなることやら。
こうやってゆっくり文章を考える時間を持てるくらいには、ゆとりのある生活をしたいなあ。
P.S.
友人のブログを見ていたら、2日前の飲み・カラオケについてなんだかベタ褒めされていた事に気付く。
(褒めても何も出ないよ!と思いつつも、読んでいて顔がにやけた)
慌てて自分の記事を読み返してみたら、なんだか淡々と書いているばかりでしょっぱい。
ので、話の分かる男性と綺麗な女性と飲めたから最高だったさ!と、今更楽しかったアピールをしておきたい。
若干読めない気温の変化が続いているような気はするけれど、過ごしやすい季節です。
今日は、のろのろと近所を散歩しておりました。
図書館行ったり、地元のお店をフラフラしたり、ミスドでコーヒー飲みながらぼんやりしていたり。
ダイソーでカクテルのメジャーカップを探していたら、いつの間にか空が暗くなって雷が轟き始める。
宅飲みはしない私でも、ちょろっとお家でカクテル作れたら素敵じゃん?と思うこともある。
結局、見つからなかったけど。後日他のお店を探そう。
雷は、高校時代に理科の教諭から悲惨な落雷事故の話を何件も聞かされるうちに恐怖を覚えるようになった。
車種によっては『車の中は安全』という常識すら覆るそうで。
スポーツカーみたいなフロントガラスだと、ガラスを雷がぶち破ることもあるそうです。くわばらくわばら。
・・・その『教諭から話を聞かされた』頃の記事を引っ張り出して読んでたら、あまりに稚拙な文体に悶絶死しそうになった。
地味にもう開設して5年目になるこのブログ。息が長い。私の性格を反映しているかのように、かなりしつこい。
過去の文体は、そりゃもうひどい。
そんなこんなで、雷が轟いてる中で帰るのは怖いなあ・・・と無駄にダイソーで時間を潰して、天候が少し落ち着いた頃に小雨の降る中を移動してミスドに滑り込む。
何か物(とくにあまり面白みを感じないもの)を読むときは、ここでコーヒーを啜りながら読むことが多い。
家だと、なんだかんだで誘惑が多いからね。そっちに逃げたがるからね。
今日は、研究論文を少し読んでおきたかったのでミスドに。これから論文をまとめたレジュメを作って、明日発表。
思えばGWの直前の日曜日も、高校時代の友人たちと飲んだ後、深夜に家で翌日に向けたレジュメ作成に追われていた気がする。
2回連続で発表だなんて。いやだなあ。
5時過ぎにミスドを出たら、地面はしっかり濡れているのにお日様が出てた。妙なお天気。
雨露に濡れたツツジが日の光を受けてキラキラ光っているのが、とても綺麗だった。
ここで写真でも撮って載せればステキ男子なのかもしれないが、あいにく私に写真スキルはほとんどない。
カメラすら持たずに何かあっても携帯のカメラで済ませている人間だし、こういう微細な感覚を写真に写しだせるスキルなどもちろんない。
皆様の豊かな想像力におまかせ、ということで。
ここ3日くらい、最近にしては珍しく更新を頑張ったが、いよいよ月曜日さんの足音が聞こえてきた。
ちょっと頻繁に更新してみて、やっぱり文章を書くのが面白いなあと思えている私がいるので、できる限り更新したいとは思うけれど・・・どうなることやら。
こうやってゆっくり文章を考える時間を持てるくらいには、ゆとりのある生活をしたいなあ。
P.S.
友人のブログを見ていたら、2日前の飲み・カラオケについてなんだかベタ褒めされていた事に気付く。
(褒めても何も出ないよ!と思いつつも、読んでいて顔がにやけた)
慌てて自分の記事を読み返してみたら、なんだか淡々と書いているばかりでしょっぱい。
ので、話の分かる男性と綺麗な女性と飲めたから最高だったさ!と、今更楽しかったアピールをしておきたい。
お久しぶりでございます。3週間ぶりくらい。
いつも通りに忙しかったのと少し心が弱っていたのとで、更新が滞ってしまった。
皆既月食、してますねぇ。
お月様、食べられてますねぇ。月が赤い。
しかし金曜あたりからの急激な冷え込みで体調を崩したらしいanotherは、くしゃみ連発・鼻水ぐずぐず状態での観測。
静かなる冬の夜空に響く、私のくしゃみ。哀れなり。
皆様も風邪などお召しになりませぬよう。ご自愛ください。
寒い日に冷たく輝く月を、『氷輪(ひょうりん)』と呼ぶのだとか。
うーん、まだまだ知らない日本語がたくさん。
昨日の帰り道で見た月はとても高くて、冷たく静かで、明るくて。
“孤高”という表現が似合いそうな、そんな感じがした。
今日は月食なだけあって冷たくて明るい印象はないが、昨日の月を思い返すとなるほど『氷輪』という言葉も納得できるような気がする。
中秋の名月の時にもこんな事を思ったが、やはり月に気高い美しさを感じる。
高嶺の花、といった感じだろうか。
秋に比べるとより遠くてより高みにあって、より性格のキツい美人のような。
眼光が鋭くて、ガンガンと物を言いそうだ。
うーん、すっかり冬。
北海道出身の後輩が『やっと冬らしくなってきた』と薄着でヘラヘラ笑っていたが、私にしてみればもう完全に冬だ。
いつも通りに忙しかったのと少し心が弱っていたのとで、更新が滞ってしまった。
皆既月食、してますねぇ。
お月様、食べられてますねぇ。月が赤い。
しかし金曜あたりからの急激な冷え込みで体調を崩したらしいanotherは、くしゃみ連発・鼻水ぐずぐず状態での観測。
静かなる冬の夜空に響く、私のくしゃみ。哀れなり。
皆様も風邪などお召しになりませぬよう。ご自愛ください。
寒い日に冷たく輝く月を、『氷輪(ひょうりん)』と呼ぶのだとか。
うーん、まだまだ知らない日本語がたくさん。
昨日の帰り道で見た月はとても高くて、冷たく静かで、明るくて。
“孤高”という表現が似合いそうな、そんな感じがした。
今日は月食なだけあって冷たくて明るい印象はないが、昨日の月を思い返すとなるほど『氷輪』という言葉も納得できるような気がする。
中秋の名月の時にもこんな事を思ったが、やはり月に気高い美しさを感じる。
高嶺の花、といった感じだろうか。
秋に比べるとより遠くてより高みにあって、より性格のキツい美人のような。
眼光が鋭くて、ガンガンと物を言いそうだ。
うーん、すっかり冬。
北海道出身の後輩が『やっと冬らしくなってきた』と薄着でヘラヘラ笑っていたが、私にしてみればもう完全に冬だ。
どうもここ1週間くらい、思い通りにいかないどころかことごとく神経を逆撫でしてくるような非常に不快なことが続いていてイライラしていたので、ストレス発散という名目で買い物に出てみた。
人の神経を逆撫でするのが神がかって上手い人って、どうしているのだろう。
その人は、無意識な一挙一動さえもことごとくタイミングが悪いから驚きである。
本当に、神がかっている。
まあ、いいや。
とにかく、新しい靴を買いに靴屋へ。
しかし、気に入った靴が26cm~しかない、と言われてしまった。
私の足は、大きめに見積もって25cm。
私がサイズを尋ねたお店のお姉さんとの間に微妙な空気を漂わせつつも、諦めたくなかったので26cmを試しに履いてみる。
やっぱり、ちょっとぶかぶか。かかとが落ち着かないし、足の指が遊んでる。
『どうですか?指が遊んじゃったりしてませんか…?』とお姉さんにちょっと遠慮されながら様子を尋ねられる。
図星。遠慮していながらも、鋭いお姉さんである。
「実際に履いてみたら、案外丁度いいサイズですねぇ!」と強がってみる。悔しかったから。
すると、『そうですか、よかったです~。あ、中敷き入れると、うまいことサイズ調整出来る事もありますよ?』と返された。
強がり、ばれてた。何故だろう、私は嘘をつくのが苦手なのだろうか。
なんだかどうしようもない心持になってしまった私は、試着していた靴をゆっくりと丁寧に脱いでお姉さんに返しつつ一言。
「中敷き入れて、もう1回試させてください」。
中敷きを入れたらびっくりするほどジャストフィットしたので、靴も中敷きも両方、即決で買ったのであった。
ストレス解消のために買い物に行ったハズが、自分の小柄さを憎み、強がりを事も無げに看破されてなんとも形容しがたい気分になった挙句、プライドを棄てて勧められるがままに靴と中敷きの双方を購入するというなんとも微妙なネタ話になってしまった。
いいもん、後悔してないもん。
履きこなしてやるもん。
人の神経を逆撫でするのが神がかって上手い人って、どうしているのだろう。
その人は、無意識な一挙一動さえもことごとくタイミングが悪いから驚きである。
本当に、神がかっている。
まあ、いいや。
とにかく、新しい靴を買いに靴屋へ。
しかし、気に入った靴が26cm~しかない、と言われてしまった。
私の足は、大きめに見積もって25cm。
私がサイズを尋ねたお店のお姉さんとの間に微妙な空気を漂わせつつも、諦めたくなかったので26cmを試しに履いてみる。
やっぱり、ちょっとぶかぶか。かかとが落ち着かないし、足の指が遊んでる。
『どうですか?指が遊んじゃったりしてませんか…?』とお姉さんにちょっと遠慮されながら様子を尋ねられる。
図星。遠慮していながらも、鋭いお姉さんである。
「実際に履いてみたら、案外丁度いいサイズですねぇ!」と強がってみる。悔しかったから。
すると、『そうですか、よかったです~。あ、中敷き入れると、うまいことサイズ調整出来る事もありますよ?』と返された。
強がり、ばれてた。何故だろう、私は嘘をつくのが苦手なのだろうか。
なんだかどうしようもない心持になってしまった私は、試着していた靴をゆっくりと丁寧に脱いでお姉さんに返しつつ一言。
「中敷き入れて、もう1回試させてください」。
中敷きを入れたらびっくりするほどジャストフィットしたので、靴も中敷きも両方、即決で買ったのであった。
ストレス解消のために買い物に行ったハズが、自分の小柄さを憎み、強がりを事も無げに看破されてなんとも形容しがたい気分になった挙句、プライドを棄てて勧められるがままに靴と中敷きの双方を購入するというなんとも微妙なネタ話になってしまった。
いいもん、後悔してないもん。
履きこなしてやるもん。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析