あーちくしょう寒い。
寒い上に雨まで降りおって。
私が生まれた日は雪の降る夜だったと言うが、寒さは苦手だ。
どうせしんどいなら夏の暑さでバカになってるほうがいい。
夕立に打たれるのも中々楽しいものよ。冬の寒い雨よりはずっとマシだ。
人身事故で帰りの電車が遅れていた。寒い上にツイてない。
自決か、あるいは本当に事故だったのか。それはわからないけど。
不景気故に自殺者も多いのだろうか・・・などと勝手に推測してみたりはするが。
寒かったから、授業が終わってから暖かいお茶が出るところに避難した。
お茶とお茶菓子を頂いて・・・気づいたら、何故か入部届を書いていた。
どうしてこうなった?茶華道部入部。
お茶菓子で餌付けされて、逃げられなかった。
餌を撒かれて背中を一押しされたらあっさり従う男だ、私は。
もっとも、肌に合わない体育会系の集まりであったならば私とて餌を撒かれても逃げ去るが。
『まあいっか』と思える雰囲気を持つ集団ならばあっさりと釣られる事にしている。
“本当にやりたい事”などという大義名分など私は持ち合わせていないものだから、ある程度は他人任せだったりする。
自分の意思など関係なく偶然知り合った人こそ、案外意気投合できたりするものだし。
(新聞部がそうだったように)
一期一会、その場で出逢えた偶然を何かの縁だと信じて身を投じる。
・・・まあ冗談はさて置いて(縁を信じる一節は本音だが)、武道以外の道も少し進んでみたかったのである。
お茶とお花・・・特に男には中々縁のなさそうな世界だし、大学デビューのついでに始めてみるのも悪くはないと思う。
男女比が相変わらずなのは、まあお茶とお花だから仕方ないか・・・。
今更男女比に屈したりはしないから別にいいのだけど。
屈してたら、新聞なんて書いてなかったっつーの。
しかし週1回しか活動しないらしいので、何処かのサークルをもう1つ兼ねてみようと思う。
先日某所でがっつり撒き餌をされたので、そこが今のところ有力候補なのだが・・・いかんせん押しが弱かったもので、すり抜けてしまった。
もう一度接近してみようか。あるいは全く別の場所を探してみるか。
無理矢理に四六時中行動できる友人を作らなくたって、そこそこやっていけそうな感覚である。
偶然近くに居合わせたらその人と喋る、くらいでも今のところは十分。
部活も女子率が高いとは言えフレンドリーな雰囲気でやりやすいし。
常に誰かしら仲間を作っておかないと不安になるのが人の心理らしく慌しく友人作りをしている連中もいるが、そういうのを見ているとむしろ逆のベクトルを歩みたくなる。
そんな付け焼刃の友人関係で中学時代に何度も痛い目を見てきた私は特に・・・ね。
ゆっくりと時間をかけて、気長に気の合う仲間を見つけるさ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日は朝から、随分な葛藤があった。
4連休も挟んでしまったせいで、五月病発動。
まだ4月の半ばであるというのに、五月病発動。
・・・それでも結局は行ったのだけど。
小中学校の頃は4月に馴染めなくて4~5日休む事が毎年恒例のようなものだったから、今日まで無欠席で登校できている自分にとりあえずびっくり。
馴染めなくても馴染めないなりに、頑張れるようになったなぁと。
しかしまあびっくりしたのは、どうやらキャンプで中々親交を深める事が出来たらしい、皆さん。
結構皆仲良さげにしてたね、クラス。
つまり、欠席した私は完全孤立。
「あっはっは完璧に出遅れたぜ☆」
まあ、なんとなくそれっぽく本来私と相部屋だった人たちのグループとコンタクトは取ってきた。
誰も私が居なかった事なんか気づいてないのね。私もまだ隠してるんだけど。
それでもなんとなく溶け込んでしまったから、まあいいか。
『友人』とするには、まだ時期尚早だけれども。
人間関係には超絶臆病な私だから、「これだ!」という人種を選別するのに時間がかかる。
むしろ保健室常連仲間のほうが作りやすいかもしれない。
そういう意味でも、あの高校は例外中の例外だったのよね。臆病な私にしてはやたら早く馴染んでしまった。
まるで最初から1年間しか居られない事を、天に定められていたかのように。
きっと、そうだったんだろうけど。
後は・・・なんだ、月火水と結構タイトでハードなスケジュールが続く。必修の関係で。
結構夜遅くまで残らざるを得ない感じ。
そして木曜が休みで、金曜はちょっと緩めで。
まあタイトと言えども1限から受講が入っているのは水曜だけだし、その水曜にはカウンセリングも入れてるし。
分相応、と言ったところだろうか。暫くはこれで身体がマトモに動いてくれるか試運転。
本当は月曜1限に選択科目入れるつもりだったけど、しんどそうだったからやめた。
課題関係だとかサークルとの兼ね合いがどうなるか、という部分がまだ不確定要素だけど。
慣れない新生活の渦中であろうが、毎日更新のスタンスは変えない。
理由付けは・・・そろそろ飽きてきたし、いいよね。
読んでくれる人がいるから書く。書く事が好きだから書く。それだけ。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
ついさっきまで旧友と駄弁りながら晩飯を食べていたもので。
(W君とこのブログに時々出てくるK君。どっちも小学校からの付き合い)
帰宅したのがたった今なのでござんす。
今日会った2人とも浪人する事にしたらしく、一足先に大学生になってしまった私は『大学ってどうよ?』とあれこれ聞かれたが、まだ1週間程度しか通っていないのにわかるハズがない。
とりあえず「進学したって英語からは逃げられないよ」と言っておいた。実際そうだしね。
後は、お得意の昔話に花を咲かせたり。
あの頃はああだったこうだった、と。
『ガキの頃にちょっかい出してた女子と話しづらい』とかいう話も。
K君、小学生の頃は気になる子に悪戯するタイプだったからねぇ。
その話で話題に挙がっていた女子が、その会話をしていたフードコートの中のパスタ屋で偶然バイトしてたんだけど。
私がそのパスタ屋で晩飯買ったから気づいてしまった。他2人は違う店だったのに。
「〇〇、そこでバイトしてたよ。会いにいけば?」とK君に勧めたが、勿論断られた。つまらん。
私はちっこい頃から大人しいほうだったもので、ちょっかいを出したりとかいう事はほとんどなかったのだが・・・何故か思い当たる節がある。しかも割と最近で。
・・・まあ、ドンマイ。
ガキの頃のそれとは別物でしょう。…多分。きっと。絶対。
常に私が後手だったし。・・・ねぇ。
結局は、K君と私で『女って怖いよ』と男子校出身のW君に釘を刺す事になったのだが。
どうしていつも『女は怖い』という話題に収束するのだろう。我ら草食男子ズ?
因みにK君、現在進行形で彼女にガチガチに束縛されているようだ。
束縛というか…蛇に睨まれた蛙?
そりゃあ今の立ち位置で小学生の頃に想っていた女子に話しかける訳にもいかんわな。肉食彼女に殺される。
・・・まあ、頑張れ。
私は誰と付き合うだとかそういう事はないのだが、女が怖いのは十分に知っている。
・・・うん、怖い。年下だろうが同い年だろうが年上だろうが、怖いね。
年下のクラスメイト一緒に過ごす機会があったり、同い年の部員と接したり、年上の先生にからかわれたりと何故か色々あったから・・・ねぇ。
どう抗ってもこりゃ勝てん、という事くらいは本能的に察しているさ。
口喧嘩・論理から感覚勝負の第六感まで、まるで敵わん。
かと言って武力に物を言わせるつもりは金輪際ないし。
まあ、勝ち負けなどどうでもいいのだが。
どうも本質的に男の方が弱いらしい、という事を感じるくらいのもので。
極限まで追い詰められた時、先に崩れるのは多分男なのだろう。
だからと言ってそれを武器にしてガチガチに拘束する、といったK君の彼女さんのような人は私は御免こうむりたいね。
・・・時間だ。
明日からは、また神経すり減らしながらの学校生活。
慣れるまではしょうがない事さね。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
何処に行ったのかって?
靖国神社。
足繁く通っている割に此処の桜を見た事がないっていうのが、結構気になってたから。
それにしても・・・人がすごかった。平日の真昼間なのに。
流石、都内有数の桜の名所とされているだけの事はあるみたいだ。
それにどうやら奉納相撲もやっていたらしく、混んでいたのはその影響もあった模様。
しかし『桜の名所』の名前は伊達ではないようで、それはそれは美しいものであった。
力強く美しく咲き誇っているのに、それでもどこか儚くて。
それが、靖国の桜というもののようだ。
春風に舞う桜吹雪も凄く綺麗だったのだけれど、
写真では伝え切れないのが残念。
一通り桜を堪能した後は、遊就館内の茶房で少し遅い昼食。
頼んだのは勿論、海軍カレー。
口つける前に写メっとけばよかったのにね。ちょっと汚くてごめん。
靖国で何かを食べる・・・というと私は此処の海軍カレーが定番なもので、食べ始めてしばらくするまでブログの事なんてすっかり忘却の彼方だったのよ。
旧海軍が食していたカレーのレシピを忠実に再現しているので、現代のものと比べると味は薄め。
だけど、それがいい。あっさりしていて私は好き。
人も多かったし閉館まで後2時間くらいであまりゆっくり見れそうになかったから、今日は遊就館(資料館)はパス。
今日は、拝殿と桜と昼食だけ。
さっき親に「随分とスローライフね」と嫌味を言われたが、それでいい。
スローライフでなければ、休日である意味がない。
目指すは週マガ『波打際のむろみさん』のリヴァイアさんくらいのスローライフな自由人。
・・・絶対誰にも伝わらないな、この喩え。だがそれでいい。
1週前は、泊りがけで出かけてしまうから今日の更新どうしようか・・・と書いていたのだが、とんだ要らぬ心配になってしまった。
だけど、まあいっか。
因みに、カレー以外は写メじゃなくて型式は古いけど一応デジカメで撮ってるから、桜の画質は写メに比べたら随分とマシだと思う。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
どうやら今年度は更新をする暇すらないくらいに忙しくなるようなので。
今日が最後の記事になります。
・・・なんていうエイプリルフールはさて置いて。
“April Fool”とは4月1日に騙された人を指す言葉らしい(これは本当)。
“4月の愚か者”とは随分な呼び方だ。
行ってきました、入校式。
まあどうしようもないのだが、人混みに慣れないと言うか。
入試の時と似たような疲労感。なんか理屈抜きにちかれる。
人混みと言うか…同世代の元気のいいのがぐわーっと一気に集まると、こっちは何もしてないのに疲れる。
しかも、日曜以外はほとんどフルにスケジュール詰まってる。今日から約1週間ガイダンス三昧。
病院行く暇すらありゃしない。参ったなこりゃ。
時間割組む時に注意しないとなぁ。
いくら時間割の融通が効きづらい1年生とは言え…どこかの曜日を半日大きく空ける事くらいなら出来るだろう。
若干急きすぎかとも思ったのだが、今日の昼休み中に保健室に早速駆け込んで事情説明。
避難経路確保。情けない気はするんだけれども病身なのだから仕方ない。
何故か「ちょっと休んでいく?」と1時間弱ベッドに寝かされてしまったが。
そのお陰で昼飯食いそびれたのだが、まあいいや。眠かったし。
保健室・生徒相談室の場所だけはキッチリ覚えました。そりゃあもうキッチリと。
時間割を組んでどこに空き時間があるかを報告すれば、週1くらいのペースでカウンセリングもしてくれるそうだ。
先着順らしいので、早いところ時間割を組み立てて確保してしまいたいのだが・・・何日目のガイダンスで時間割を組ませてもらえるのだろう。
サークルは勧誘頑張ってたねぇ。まだ入学式も済んでないのに。
とりあえず文芸に籍をおいてちびちび駄文を紡ごうとは思っているが、どこかと兼部したいね。
何がやりたい、っていうのはあんまりないんだけど。文芸だけじゃあどうも味気ない。
人付き合いは広いほうが過ごしやすいだろうし。
球技系でなければ、勧誘頑張ってるところに引き込まれてみようかと思っている。
・・・高校の部活の決定理由がそれであったように。
撒き餌と強い引き込みがあれば、私なんて結構簡単に釣られるんだけどね。
特に希望はないのだし、どうせなら『来てほしい!』と強く願ってくれている団体に所属したい。
元来結構な人見知りである私には、新年度とは中々神経をすり減らす時期である。
歳が離れていたり明らかに立場が違う人間となら初対面でも普通に話せるのだが・・・同い年同学年だとかいう完全にイーブンな関係は苦手で、慣れないとどうもやりづらい。
友達、出来るかな・・・( ´・ω・)
あー、ちかれる。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く