忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

文化祭の後に数学頭に叩き込んで、ふらつく足どりで家についてみると、ふと思い出した。
「そういえば、ほとんどどこも回らなかった」と。

ドーナツ、アロマキャンドル…以上。
しかも後者は、取りに行く事すら忘れて30円寄付で帰って来ちまった。





…まあ、いいか。
皆、なんとかやってるみたいだったし。
それが確認できただけで、十分だ。
廊下歩き回りすぎて足痛いな(クラスには入らずともチラッとあちこち様子を見に行ったりはしてたのよ。影薄いから気づかれてないけど)。
部活も、人数が足りない感じは否めないが部長の話を聞くところ大きな問題はなさそう。



「なんとかなってねーよ」とツッコミが飛んで来そうだが、なんとかなってる。
人間誰しも、色んなものを背負ったり抱いたりして生きていくもんだ。
悩みや問題の1つや2つ、あって至極当たり前の話。
ましてやこんな時期だ、焦燥感なんかも出始める頃ではないだろうか。
私自身が必死に押し殺している感情が、まさにそれであるように。


それも全部ひっくるめて「なんとかやってるな」と。
去年の今頃と比べたら、皆揃いも揃って随分成長してるじゃないか。
学校辞めてちょっと距離を置くようになってから、そんな風に見えるようになったらしい。
そんな超絶上から目線の私は一体何様なんだろうね。
…多分、酷い有り様。あるいは、まっさかさま(様)。


まあそれでもきっと、これからも私の基本的なスタンスは変わらない。
悩みがあるなら、いつでも話を聞こう。
おまけに、あながち他人事とも言い切れない問題もまだまだあるらしいし。




去り際は、美しく。
誰にも悟られる事なく、生徒には誰にも告げずに去る。
もしくは告げるタイミングを逃した、とも言う。
あの後しばらくしてからやっとつっちー見つけて、話して…。
閉祭式で皆体育館に集まりきったあたりで、「来客者」は撤退しました。
ちょっと哀しいね、自分はもう「高校生」じゃないんだなっていうのをなぞり書きしているようで。
いつまで引きずる。ずるずるずる。


1つ忠告。と言うよりむしろ警告。
閉祭式…。
折角一般公開したんだからアフターケアもしっかりしようよ。
1つの部屋に多くの人と関わりまくった1000人近い人を集めて…。
そんなんじゃ、パンデミックもいいところだ。

2日後、あるいは火曜あたりまではしっかりと自分の体調に気を配っておいたほうがいい。
インフルエンザの潜伏期間は通常24時間程度、治療薬がマトモに働いてくれるのは発症後48時間以内。
湿度は私の雨男パワーで降った雨で異常に高かっただけマシだろうけど…それでも新型で騒がれてるご時世にあんなに不衛生で危ない環境は見ていられない。







東進帰りに大学生と間違われる×2だったanotherでした。
小柄でも実年齢より上だと見てもらえた…2回も…感激。
「いやぁ…高校生にしては凄く凛々しいですね。間違えちゃいました」
なんか胡散臭いアンケートだったりしたけど、お世辞でも凛々しいとか言ってもらえると嬉しいね。
2回とも「凛々しい」なんて言われると…お世辞でも嬉しいね。


激しく自己主張するスタイルよりも、静かに凛としていたい。そんな感じ。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
今朝起きたら、とりあえずびびった。
鏡に、マーライオンが映ってる。
…あ、私だった。

………。
とにかく、髪がそれくらい凄い事になってた。
伸びに伸びた髪が、寝てる間に全部逆立って。
さながら、ライオンのたてがみ。

イメージ:
222d72b1.jpg











そんな訳で、今日こそ髪を切ってきた。
…が。

……ちょっと、バッサリいきすぎたかな。
いや今までが無駄に長かったと考えれば…。
しかしこれは…どうなんだろう。
うーん…久しぶりすぎてわからない。
特に意味もなく伸ばしてたからなぁ、ここ1年くらい。

それと、クセ毛がすごく…邪魔。美容院に行く度に毎回思うけど。
どうにかならんもんかねぇ。矯正以外で。
矯正なんて、そんなの金も時間も…。







今日は「こんなに秋晴れって心地良いものだったか?」と思えるくらいの綺麗な秋晴れだった。
少なくとも、another在住の地域では。

確かに30℃近くまで上がる…って言われてたし実際に昼頃は暑かった。
だけど、これはもう夏の暑さじゃなかった。上手く形容できないんだけど。
湿度が低かったからか?汗をダラダラ流すような暑さじゃないと言うか…そんな感じ。
日が沈むと、しっかり冷え込むし。




そんな秋晴れで気分もよかったから、ついでにはしかの予防接種してきた。
インフルエンザじゃなくて、はしか。うん。

体温、摂氏36度9分。ちょーギリギリ。
体温計見てて焦った焦った。数値がぐんぐん上がるんだもん。
おいおいわざわざ病院まで来たのに37℃超えたら予防接種受けられないぞ風邪の診察になっちまうぞ勘弁してくれ…みたいな。

相変わらず、注射針の刺さる瞬間が怖くて見れないanother。
刺さるんだもん、自分の身体に。怖くて見てられない。
…採血の血が抜かれていくのは見ていられるんだけど。
静脈血から採っているのだろうか、「俺の血の色どす黒くて汚いなァ…」とか思いながら。
こっちも針刺す瞬間はダメだけど。


帰り際、見た事のない綺麗な看護婦さんとすれ違って思う。
…こんな人、ここに居たっけ?私が入院してた時には綺麗な人いなかったのに…。
まあ入院してこの病院で腹開けたのもかれこれもう8年も前になる。そりゃあ人員も変わってるわな。
…知らず知らずの内に美人を目で追ってしまう、悲しき男の性。







最後に何か書こうと思ってたんだが…忘れたな。
いかん、若年性アルツハイマー。
何だったっけ……。

…ああもういいや、思い出すのも面倒くさい。
忘れるくらいだ、きっと大した事じゃないさ。そうに違いない。
代わりに今思いついた事を1つ。
予防接種なんて、皮膚に対して垂直に突き刺されてその上数日アザみたいな痛みが残る筋肉内注射に比べたら、蚊に刺されたみたいなもんだなぁと改めて思った。


それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

ae039186.jpg








彼女とちょっとばかり口論になりまして、ひっかき攻撃を食らってこんなザマに。
「こりゃみみず腫れだな…」とか思ってたら、みみず腫れどころじゃありませんでした。
皮膚が切れてて、一部出血もしてました。


…嘘です。彼女なんてもん、私にはおりまへん。
もっとも、最初の一文以外は真実だし、一応「メス」にひっかかれた訳でもあるが。




今朝、先日ここにも書いた叔父さんが来てたんですわ。
本当に、わざわざ拝む為に東京から北上してきた。
…信仰心に水を差しちゃいけないとは思うけど、拝む為だけにわざわざ来るとかどうかしてる…。


うちの番犬ノエルさんは、家に入ってくる家族以外の人間に過剰に吠えるまさに「番犬」です。
当然、叔父にもギャンギャン吠え立てます。
という事で、暫く面倒を見ておけと私の部屋に放り込まれたのです。
私は心地良く寝てたのに…寝ぼけ眼でノエルさんの子守り。
ドアの外に向かって尚も吠え立てようとするノエルを眠いながらも取り押さえて。

でも激しい睡魔が常に私に付きまとっていて…ウトウトしながら取り押さえてたら、爪で右肘の裏をガリッとやられました。
その痕跡が、最初に載っけた写メ。
ね?メスにひっかかれてるでしょ。

ウトウト状態から覚めた時にびっくりした。
みみず腫れだと思っていたものが、なんか赤い液体出てるし。
「あぁ…赤血球さんおはようございます……え!?」って感じ。




でも実際に女性でもひっかく人、いるって言うよね。
いや、反則でしょうよ。殴られた痛みは割とすぐに消えるけどひっかかれたみみず腫れとか後々までジンジン痛むんよ?
持続的なダメージですよ?
服の上からふざけてカリカリやられるのなら許せるが(力入れられるとそれでも痛い時あるけど)、本気で地肌をひっかくような人のお相手はご辞退したいところだ。






はて…何の話やら。
まず、現状選択肢が0な訳でそれではご辞退もへったくれもないのだがな。

まあいいや、ノエルさんの爪あとで切っておこう。かなり鋭利になってて危ない。
手入れを怠った飼い主の責任でもあるのだろうから…。



それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

夜長を鳴き通す、鈴虫やコオロギ達の声を聴いてふと思う。
昼間に頑張るセミの声も段々寂しくなってきたし、もう秋になりつつあるのだろう。


ならばもう聴いてもいいかな、夏の終わりをテーマとする曲たちを。

・Late Summer Tale / 水樹奈々
・went away / KOTOKO
・LAST SUMMER / So'Fly

…まあ、このあたり。
んー、儚い。


一昨日の記事で久々にたこ焼きを焼いたと書いたが、実は今日も予備校帰りに買い物してる時に身体が無意識に生鮮の売り場へ赴き…タコを手に取ったところで我に返った。
そして、やっぱりやめた。流石に1日挟んでまたたこ焼きは厳しい。

そんな生鮮食品売り場では、秋刀魚ががっつりと売られていた。
もう、そんな季節なのか。
アクティブに動いていた1年でも、家に引きこもりがちな1年でも時の流れは平等…か。




スーパーでのタコ話と順序が逆転するが、本屋でもあれこれ模索。
赤本は…やっぱり小さい本屋だとダメね、志望学部は置いてなかった。
って事でSQとライアーゲーム(我ながら、とことん遊んでるなぁ)と、日本史の参考書を一冊購入。

数学受験でやれるとこまでやるつもりだったが…保険とでも言おうか。
やはり文学部に国数英で挑むと受験できる学校すら限られてしまう。
いざとなったら切り替え出来るように、日本史にも目を通すくらいはしておく事にした。
「1年生」を2回だから日本史なんざ触れてもいないもので、極力メインテキストになり得るのを選択。
予備校の担任には止められてるんだけど、この際もう足掻けるだけ足掻いてやろうと思う。

ライアーゲームは…相変わらずいいね。
一部で「偽カイジ」という異名で呼ばれてるが、私はどっちも好きだ。
パンデミック(感染)ゲームとは…なかなかタイムリーなものを持ってきたな(偶然だろうけど)。
個人的には、巻末が中々ツボだった。




受験繋がりだから軽く書き留めておくか。
センターの受験案内を請求した。
多分、明後日くらいには届くと思う。
フリーになってしまうと、1から10まで全部自分で管理しなきゃならない。
学校に通ってりゃ無料で配布されるであろうセンターの受験案内すら、送料240円かけて請求だ。
これから段々、願書やら何やらそういう手続き関係の書類が増えてくると思う。
が…少しでも気を抜いて提出期限でも遅れようものなら、一発アウト。
誰の手ほどきも受けられない、期限が迫っても誰も警告なんざしてくれない、全部己で管理。
…まあ自分の事くらい全部自分で管理するのは至極当たり前な話だが、大学受験なんて初めてやし…。
せめて勝手がわかっていれば少しはやりやすいだろうになぁ…。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

駅前のたこ焼き屋台…そんなに美味い訳でもないのに未だに店開いてるし女子高生とかよく買ってるし。
けっ…俺の焼いたたこ焼きのほうがあの屋台のねーちゃんが焼いてるのよりうめーぞ…(買った経験あり)。
ふにゃふにゃすぎるんだよなぁ、あれじゃ。
外はカリッと、中はトローリがたこ焼きの頂だと私は思っている。



そういえば…4月から全然焼いてない。
もう半年近くたこ焼きなんてやってないな…。
需要がなくなったら、供給する必要もないもんで。

…なら、久々にやりますかと駅前での思考の末に思い立ったanother。
帰路を寄り道、スーパーでタコと天かすと紅しょうが買って。


いやはや…半年もやってないと忘れるものらしい。
どうして去年の私はこんな複雑なレシピを流れ作業の如く素早くこなしていたんだ。
と言うか、何故色んなたこ焼きレシピ読み漁って挙句にはオリジナルを開発してしまったんだ。

分量なんてすっかり忘れていて、過去の自分の書き記したオリジナルレシピに目を通しながら…。
何故にここまでのめりこんでいたのだろう。
友人に対するどんだけのご奉仕精神やねん…執事じゃないんだからさ。
あるいは、親父譲りの凝り性か…。



…という訳で久々に焼いてみたのだが、段々とやっぱり身体は思い出してくれるものらしい。
右手に握った料理針、最初はぎこちなかったが焼いていくうちにある程度やり込んだだけの動きはしてくれた。
これで小遣い稼ぎくらい出来ないもんかね…あの屋台ですら売れてるんだから…。
銀だこでバイト?それとも的屋やっちゃう?
…来年になったら、考えようか。


しかし…こんなに胃にもたれるものだったっけ?たこ焼きって。
確かに学校にたこ焼きを持ち込んだ日も前日にタッパーに入りきらなかったたこ焼きを自分で処理した影響で胃もたれになった記憶がある。
だが今日はあの日ほど大した量食った訳でもないのに…滅茶苦茶重い。
胃袋縮んだかな…。
また暫くは焼かなくてもいいや…需要のないものを作る必要はない。




…あ゛。
生地に醤油入れるの忘れた。
どうりで……。
くやちい。また今度リベンジしよう…あれ?

もう当分の間は焼かなくても…だけどくやちいから焼かなきゃ………あれ?
たこ焼きでジレンマ…。
本当に今日が吉日だったのかどうか、甚だ疑問である(ここでようやくタイトルに回帰)。







|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved