忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えっちらおっちらと行って参りました、レイクタウン。
結局は浦和美園もレイクタウンも近所、なんだけれども…。




実は、レイクタウン今回が2回目。
あの…いつだったかな、越谷南に演劇か何かで行ったときに強風で足止め食らった時以来。
そんな流行に逆行するような人間です、another。
TDLと書かれて、3秒くらい硬直してから理解するような人間です。

2回目なもので、本音はちょっと迷子ったりしないか心配だったんだけれども。
その辺りは、まあ案内図だってあるし解決。
地図が読めない人は時々いるが、建物の案内図が読めない人ってのは聞いたことがない。
あるいは、所詮地図と案内図なんて似たようなものだし苦手な人はどっちも読めないのかしら…。





地図が読めない人の詮索は程々に、映画の感想でも書きますか。
ぶっちゃけて言うと、玉木宏の印象が強すぎる。
ダークネスすぎる。なんかもう凄い。役者って凄い。
あれは、ミスドのCMでおいしそうにドーナツ食べてる人じゃない。
アフロヘアーを火花で燃やしてしまうどこかのウォーターボーイズじゃない。
新境地を開拓したな、凄すぎる…。

…とか思ってたら、なんとこのブログもダークネスな玉木宏演ずる結城美智雄にジャックされました。
(かなり出遅れた感は否めないが)
PCから閲覧して、左上の犯行声明をクリックすると中々カッコいい事に。
とりあえず、公開終了の7月31日まではこのブログパーツを貼っておく予定。
携帯?…さすがに未対応です。
私の力じゃどうしようもできません。見たい人はPCからアクセスしてくだちい。


そんなダークネス玉木宏の印象が強すぎる今作、どうやら手塚治虫の原作とは結構違うらしい。
原作も読みたい…読みたいな。
世間のほとぼりが冷めて安い中古がブックオフにでも出てきたら、買おう。
今買うときっと高くつく。

原作が描かれたのは、1970年代後半。
まずそこからして、手塚治虫の感性の高さがうかがえる。
70年代どころか現代社会を風刺するような世界観。
とても、30年近く前に描かれたものだとは思えない。
手塚先生は、30年以上も先の未来をも見通していたとでも言うのだろうか。

美智雄の強い憎しみ、そこから派生する残忍性。
それは、現代社会に横行する「誰でもよかった」が動機の殺人の残忍性に似通ったものを感ずる。
最初は殺された島民の隠蔽や、自身の体が蝕まれていく事に対する復讐が目的でこそあるものの、段々とエスカレートしていき最後には「全人類を自分の最期の道連れに」なんて考えに至ってしまう美智雄。
そんな彼の考え方は、秋葉原の通り魔のように一般人なら首を傾げてしまうような動機で殺人を犯す人達のそれと似たようなものである気がする。
手塚治虫の生誕80周年記念らしいが、随分タイムリーなものをぶつけてきてくれたと思う。


ただ残念なのは、美智雄と相対する役柄の山田孝之演ずる賀来神父。
彼もまたいい俳優さんなのに、インパクトが何故か薄い。
ダーク玉木宏が強すぎるのもあるだろうが、演出が甘いのか脚本が悪いのか…。
「世界を変えるのは、祈りか。破壊か。」というキャッチコピーでありながらもどうも対極とは思い難い感じがした。

しかし神父様が着けてたあのクロスチョーカー、めっちゃ欲しい…。
…売ってるけど、馬鹿みたいに高いから買えない…。


総じて言うと、flumpoolの主題歌のタイトル「MW ~Dear Mr.&Ms. ピカレスク~」のとおり、もの凄いピカレスクだった。
昨日の記事の、人の心の弱さ云々どころの話じゃなかった。前言撤回。
これはこれで、私が好きなタイプの作品だけど。





上映も終わってさあ帰ろうと思ったら、ちょっと不思議な光景が見えた。
いつもいつでも大行列のクリスピー・クリーム・ドーナツにほとんど人がいない。
これは…小腹を満たすべきだ。チャンスすぎる。

…と思って奇跡的な待ち2~3人の列に並びはしたものの、一人でドーナツはちょっとなぁ…。
財布と携帯とスイカしか持ってないから、本読みながら…とか出来ないし。
どうしたものかな…と考えてたら、店のにーちゃんが試食で出来立てを1個くれた。
…OK。コーヒーだけにしよう。テイクアウトでどっかで外でも見ながら飲もう。
1個食えたし、満足。うまかた。

結局頼んだのはアイスモカ1杯。
何故いつもモカなのか、と問われるかもしれないが…好きだから。以上。
ラテとかキャラメルマキアートとかカプチーノとか、ほとんど頼まない。
ちゃんとした店で頼むのは、ブラックかモカの二択。
苦いか、甘いかの二択。
何故かあんまり新境地を開拓しようと思わないんだよねぇ、こういうのは。


そんなアイスモカを片手に、ゲートとKAZEの間の通路?で腰掛けて夜景を眺める。
まあ、大した夜景じゃないけど。車が行き来するのを見てるくらいなもので。
MWの感想を頭の中でまとめてここに書くために練ったり、他にも色々考え事とかしながら。
↓anotherの目に映る景色
SN3E0155.JPG








ものすごーくブレてるけど、許して。
…ガラスに反射して写ってるね、誰か。
なんか、偉そうに脚組んで携帯構えてる小さい人が。
ま、いいか。このレベルで個人は特定できまい。








こんな感じで、なんだかんだでこういう状況下になると毎度一人を満喫してしまうanotherなのだった。
“たまには”一人も悪くないものだぞ。
“いつも”になるとさすがに寂しいが。


それじゃ、今日はこれで。
明日も、お出かけです。おやつタイムくらいに。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR

個性をアイデンティティとしていいのかどうか、という疑問はさて置いて。
私の左手首にあるクロスのチェーンのブレス、百歩譲った呼称でも腕輪。
そうだ、どんなに似た服を着た人がいたとてこのブレスをしているのはなかなかおるまい。
これで、識別できるハズだ。
これぞ我がアイデンティティ。
他にも、ちっこいとか猫背だとかいう識別法もあるけど。



若干不釣合いな格好でも、外出時にはこのブレスを着けている事が多い。かなり。
ただ十字架やらシルバーが好きだというのもあるのだが、ある種のまじないじみた理由も含めて着けている。


もう半年近く会っていないのだが、私と同じように左手首にブレスをしている友人がいる。
私のブレスとはデザインも全然違うしクロスでもシルバーでもないのだが、色々と訳があって私のシルバークロスのそれと願をリンクさせている。
色々な訳は、省略させて欲しい。
まあ、その人このブログ知らないけど。私が書きたくないわ。恥ずかしかったり情けなかったりで。

「あの人も、きっと頑張ってる」私の左手首にかかったブレスが擦れて音を鳴らす度に、そんな事を想う。
屋外における私の原動力の一つになっているのかもしれない。
そんなエピソードも含めて私の「アイデンティティ」としようか。






昨日「面白い事でも探しに行こう」と書いたが、探しに行く前に棚からぼた餅。
行ってきました新聞部打ち上げ。
(09年度は活動してないのにいいのか?という疑問はやはりあったが)
昼夜逆転しっぱなしだったらメールに気づかずに昼過ぎまで寝てたろうに。
朝7時にはもう起きてたさ。偶然とは恐ろしい。
(サイレントモードで結局メールに気づくまで2時間かかったのは内緒)



しかし、鏡を見てほとほと呆れた。
無精髭に、伸びきって好き勝手暴れてる髪(寝グセ含む)。
「こりゃあかんわ」と、髪を切ってから打ち上げに向かうべく髭を剃って美容院へ繰り出す。
…が、家を門を出たあたりでかなりマズい状況であることに気づく。

今日、火曜じゃん。ほとんどの美容院定休日じゃん。

マズい、かなりマズい。
だが私の近所はやたら床屋やら美容院は乱立している、どこかしら開いているだろうと街中うろついて探す。
私にしては意外と運良く3軒目で「OPEN」の文字をみつける。
いつもならつくづく不運に振り回される私だが、今日はそうでもないらしいと駆け込む。
「そうでもないらしい」こそが、間違いだったが。

「私より先に待ってるのは1人だけ、長くても1時間見積もれば十分だろう…」と思ったが運の尽きか。
…平日の昼前にわざわざ美容院に出向くおばあちゃん達がただのカットな訳がなかった。
パーマやらカラーやら、時間を食う食う。
待ち人2人は、ひたすら待つ。
結局1時間半待たされ、カット時間含めると2時間強は飛んでしまった。
誤算に次ぐ誤算。

長さは、そんなに変えてない。
髪が伸びて暴れると言うより、量が多くて暴れるから軽くしてもらって。
後は美容師さんに指摘されて気づいたのだが、私はサイドやらバックの長さに比べるとトップが俄然短かった。
(行きつけの美容院ではにーちゃんに最早「いつもと同じ感じで」としか言わんから気付かなんだ)
恐らくワックスでいじる事もしばしばある為、長めと言えどトップだけは短めにしてもらっていたのだろう。
しかし髪量が原因でサイドがもふもふ、こいつをばっさり切った。
でも切ったのはトップの短くない部分から耳にかからない髪のあたりまでだから、普通に耳は髪で隠れてる。
むしろここをばっさりやられたら、かなり痛い。
まあそんなにこだわってる訳でもないけど。ただ短いのがあんまり好きじゃないだけで。


…と、この1時間以上の誤算が遅刻の所以なんだけれども。
しかし相変わらず時間にルーズだ。我ながらまったくそう思う。

まあ、皆さん変わりなく元気そうではあったので心配なさそうかな、と。
何を心配していたんだと聞かれても、まず答えないだろうが。
自身が満身創痍だったくせに偉そうに何を心配していたんだと拷問にかけられても、答えるつもりはないが。
それが私だ。

皆さん制服、私は私服。
もう、きっと私は着ないんだろうなぁ。役者か芸人にでもならない限り。
不思議だねぇ。…退学してるんだから当たり前か。
夏服なんて、去年の秋にクリーニングに出してそのままタンスの奥だ。
冬服はまだクリーニングに出してない都合上、ハンガーにかかったままなんだけど。
それでもまあ、着ないよなぁ。
制服好きで着たい!っていう訳ではないが、やはり不思議。そりゃ色々と。


打ち上げって事は引退か…お疲れ様でした。
同時に退学しないだけおめーらはマシだぞ、同時に退学するとしんどいんだぞおいこらっていう雑念は捨てまして。
1年間ただの読者で、1年間一緒に活動して、3ヶ月くらいOBもどきになって。
考えてみれば色んな視点から見ていた訳だけど、全部ひっくるめてお疲れ様としか言いようがない。
適当に行間を読み取ってくれると嬉しい。

引退って事は、私が書きたかったとある事も解禁か。
だけどなぁ…今更って感じもするし止めようかなぁ…。
でも書きたくない訳じゃないんだよなぁ…だけどなぁ…。
やっぱり書いとくか、近々。
coming soon.


また何かあったらいつでも呼んで。
相談事とか1対1の面談でも構わんし。
むしろそれが私のアイデンティ…ああもう、この単語多いな。



実はM線で帰りの電車を待っているときにNieN・・・え?また名前変わったんか。
…Яё1κΑから遊びの誘いの電話がありまして。ギャル文字みたい…。
帰宅、水分補給の後再び外に繰り出すのだった。
ぶっちゃけ今日1日どこで倒れてもおかしくなかった。
熱中症とか、そんな感じで。久々に真っ向から日差しを浴びたもので。

しかし倒れる事はなく(まあ屋内だったし)、ぐだぐだと2時間くらい話し込む。
まあ、いいんじゃないかな、ぐだぐだでも。むしろぐだぐだだからいいのかもしれない。
おかしいなぁ、男同士で話すとぐだぐだになるのか?(言い訳)










果たして同じ24時間なのか?この記事の量の差は。
私はどれだけ退屈な1日を送っているんだろう、普段。
もっと外に繰り出さなきゃダメね、うつに呑まれてても暑くても。

今日は色んな人に感謝。元々今日あたり復帰できそうだとは思っていたがまさかこんな復帰の仕方ができるとは思わなかった。
それじゃ、今日はこれで。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

これは、昨日の記事を投稿してから約4時間後の出来事である。



ようやく不眠症からほぼ脱する事の出来た私は、暑さで快眠…とはいかなかったもののそこそこ心地良い眠りについていた。
だが時計が午前3時を指す頃、不快音で目を覚ます。
夏の夜の不快音と言えばもうおわかりだろう、「あの」羽音だ。
モスキート音、蚊の羽音である。


おまけに、左足の甲が痒い。
こいつ、吸った上に嫌がらせに耳元で飛んで私を起こしたというのか。

…許すまじ。
真っ暗な部屋の中で全神経を聴覚に集中させ、敵の居場所を探る。
そして我が両腕の攻撃圏内に突入したと思われた刹那、雷光の如くぴしゃりと蚊に鉄槌を下す両手が伸びる。

…が、羽音は消えない。
暗闇の中、目を凝らして両手を確認するも戦果は見当たらない。
wikipedia曰く「飛行能力は低く、エアコン、扇風機といったわずかな風によって飛行障害を起こしてしまうが、人間の叩く行為などには敏感に反応し、高い回避能力も有する」。
なんだこのご都合設定は。
飛行能力が低いなら大人しく堕とされればいいものを。

ならばと部屋の電気を点け、今度は視覚と聴覚で敵を追う。
憎たらしく私の血で腹を膨らませた奴さんが見える。
夜長に格闘すること数十分…結局捕まらず。
挙句、机の裏に入り込まれ断念せざるを得ぬ状況に。

電気を消してベッドに入ると…羽音。
以下、朝までループ。
私の部屋、遮蔽物多いから蚊が有利な地形なのかもしれない。
掛け時計の裏にまで行かれた時は、流石に頭にきたが。


この戦いは、6時間続いた。
決着がついたのは午前9時頃、ようやく私の手のひらに私の血が帰ってきた。
…体内に戻す訳じゃないけど。
奴の骸は、爪でつまんでゴミ箱にポイだ。
勝った…勝ったんだーーーーー!!



勝っても負けても、結局2~3時間しか寝てないんです。
つまり眠いんです。機嫌悪いです。
これ書いたら何か食って風呂入ってもう寝ます。



因みに、蚊がちゃんと血を吸えばほとんど痒くならないらしい。
血小板の働きを妨げる蚊の唾液が人体にアレルギー反応を引き起こし痒くなる訳だが、満足するまで蚊が血を吸うならその唾液はほとんど人体に残らないんだとか。
血と一緒に、蚊の体内に戻るようだ。

ところが吸血を中途半端なところで止められると唾液も体内に残ってしまい、痒くなる。
奴が血を吸ってる間に動いたんだろうなぁ、私の左足。

ついでにもう一つ。
蚊が自分の血を吸っているのを見かけたら、潰さないほうがいいようだ。
潰さずに指で弾き飛ばせ、と。
…まあ言われてみればそうか、上から潰したら唾液も体内にばっちり入ってくる。
どうりで、吸血の途中で始末した蚊に吸われた後が一番腫れる訳だ。
指で弾き飛ばせ…これは知っておくと便利かも。

以上の蚊のマメ知識、ほとんどwikiさんからお送りしました。






…と書いているうちに爆睡。
気づけば意識を失うこと、これまた6時間。
うー…ベタベタで気持ち悪い。
シャワー浴びてもう一回寝よう。
それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

寝る時以外は自室の窓を常時開けっ放しにしているようなもので、外の音も結構入ってきたりする。
轟音を響かせる工事の音や、子たちのはしゃぐ声。
日が暮れると中学生が雑談しながら家の前を通り過ぎていく声や、果てには「フシャー!フシャー!」とネコの喧嘩まで聞こえてくる。


…と、話が脇道にそれてしまった。
今日、かなり遠くの方から…セミの鳴く声が聞こえた。
どうやら、いよいよ夏がやってきたらしい。


私は、夏よりも冬派だ。
胸よりも脚派だ。巨乳よりはスラッとした脚に惹かれ………関係ない。

夏の暑っ苦しいのは勘弁…なのだが、どうも夏の匂いは好きらしいのだ。
「夏風」というエントリで、過去にも書いた事があったと思うが。
冬には、こんな感覚はまるで働かない。
と言うより、匂いなどというものをあまり感じない。
屋外に出た時、ふっと鼻をくすぐるような夏の香り。
理屈にならないのだが、それが何だか好ましいのだ。
もっとも…やはり夕暮れ以降の話になってしまうが。







…話題が尽きてしまった。
えーと…ネタがない…。
………これでいこう。



好みのタイプは?と聞かれて「包容力のある人」と答える女性がよくいるが、その「包容力」とは一体なんなのだろう。
…って、今日テレビで中尾明慶君が疑問を抱いていた。
それを見て私も一緒になって悩んでいた。いかんせんまったくわからん。


経済的なものなのか、精神的なものなのか。
そして私には備わっているのか、いないのか。

経済力で考えると私は不戦敗になってしまうので、精神的なものとして考えてみる。
漢字から察すところ、「相手を包み込める寛大さ」とでも言ったところだろうか。
あるいは相手をどこまで受け入れてやれるか、簡単に言ってしまえば器の大きさとも言えるかもしれない。
優しさと寛大さを兼ね備えた…ってところか。

感情的にならずに相手の言う事を受け止める、この点に関しては自分でも少し自信があったりする。
だがしかし、ここでぶつかる難題。
ただ聞いて、全部受け入れてしまうのでは恐らくただの振り回される人になってしまう。
ある程度は、自分の信念を貫く事も必要となるのだろう。
果たして、私はどっち寄りなのか。
首振り人形の気が強いのか、あるいは信念を貫く事くらいは出来ているのか。
恐らく私の頭では今後も永遠に解決出来そうにない、難問である。

…包容力って、何だろう…。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

今日やっと、東進で受講している全9講座ある内の1つが修了した。
ようやく1/9だ、それなのに残りを6月末までに終わらせろという。
ははは…ドク、デロリアンを貸してくれ。



ぶっちゃけた話、終わらせる意気込みでやってはいるが終わらないだろう。
“本気で”終わらせようと思うなら、1日10コマくらい受講しないともう間に合わない。
東進に開室時刻から閉室時刻まで居座ってフルタイムで受講するのは勿論、家でも5コマ程度の受講が必要だ。
そんな事が出来たら人間失格…いや、人間以上の知的生命体へと昇華できると思う。


だけど、諦めているつもりもない。
完全修了がどこまでずれ込んだとしても、私は諦めない。
そのために、私は学校を蹴って今の棘の道に踏み込んだのだから。

「一歩でも進もうとしている限り、人間の魂が屈する事はない」って何かに書いてあった気がする。
今の絶望的状況から逃げようとしたり、諦めてしまった時に初めて負けた事になるんだと思う。
手負いでも、どんなに厳しい状況でも、可能性が0%じゃない限り私は進む。
…ほら、模試とか最低ランクでも「5%未満」とかでしょ。
この数値が0を指さない限り、私は諦めるつもりはないね。
悪かったね、往生際の悪いしつこい男で。






受講中に「土曜のHR出た?」と東進の見慣れぬ顔のスタッフに尋ねられる。
多分…19時ちょっと前くらい。
「こんなスタッフいたっけかな…」とか思いつつも、HRは土曜に出席していたので出ましたと答える。


あぁそうか、今日は2期のHRの日だから一応確認してたのか…と日程表を見て一瞬は納得するも「高1・高2 19:00~  高3 21:00~」の文字を見て凍った。
……………あぁ、そう。
あぁ小柄だからって実年齢より年下だと思われてるんですかそうですか。
それとも在学してたら「3度目の高1」だったのを馬鹿にしてんのか?
…と言うか、あのねーちゃん誰だ?あんな人いたっけ…?
…年下に見られるとは…体が小さいからって…。

いいさ、体は小さくとも器はデカい男になってやる。







それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved