~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
部屋の掃除をしていると、いつの間にやら雑誌やマンガに手が伸びて結局片付かないというのがお約束で。
今日もそのお約束に漏れる事はなく、気張って片付けていたつもりがDグレやらガッシュを読み出して1日が終わってしまった。
何度読み返しても、やっぱりガッシュは深いと思う。
魔本の数だけ、心に響くものがある。
語ると多分キリがなくなるので、今日は割愛。
…しかし、我が身を顧みずゼオンに刃向かうロデュウは何故あんなにカッコいいのだろう。
Dグレは読み返してると、初期は画が随分違ったんだなぁと感じる。
まあ、いいけど。
やっぱりね、クロウリーが一番好きだ。
エリアーデだよ、エリアーデ。
儚さがね…うん。
ジャズデビ戦でのエリアーデとクロウリーの会話がまた一層…。
…クロウリーとクラウド元帥の出番、もっと増えないかな…。
何でクラウド元帥なのかって?単純に好きだから。
うーん、もうちょい語るつもりだったんだけどノートだからどうしようもなくキーボードが熱くなってきた。
最近ファンの空回り具合が異常…酷使しすぎか、ホコリがたまっているのか。
メーカー製だし詳しくもないからカバーオープンする訳にもいかないし、どうしたもんかなぁ。
掃除機で吸入口の外側に溜まったホコリをちょいちょい吸ってやるくらいしかできないんだろうか。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日もそのお約束に漏れる事はなく、気張って片付けていたつもりがDグレやらガッシュを読み出して1日が終わってしまった。
何度読み返しても、やっぱりガッシュは深いと思う。
魔本の数だけ、心に響くものがある。
語ると多分キリがなくなるので、今日は割愛。
…しかし、我が身を顧みずゼオンに刃向かうロデュウは何故あんなにカッコいいのだろう。
Dグレは読み返してると、初期は画が随分違ったんだなぁと感じる。
まあ、いいけど。
やっぱりね、クロウリーが一番好きだ。
エリアーデだよ、エリアーデ。
儚さがね…うん。
ジャズデビ戦でのエリアーデとクロウリーの会話がまた一層…。
…クロウリーとクラウド元帥の出番、もっと増えないかな…。
何でクラウド元帥なのかって?単純に好きだから。
うーん、もうちょい語るつもりだったんだけどノートだからどうしようもなくキーボードが熱くなってきた。
最近ファンの空回り具合が異常…酷使しすぎか、ホコリがたまっているのか。
メーカー製だし詳しくもないからカバーオープンする訳にもいかないし、どうしたもんかなぁ。
掃除機で吸入口の外側に溜まったホコリをちょいちょい吸ってやるくらいしかできないんだろうか。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
多分誰かのコメントを辿ればわかるだろう、演劇へ。
しかし異常な心拍数(何もしてなくてもドクドクいってるのがわかる)と発汗量、それにやたらとふらつく。何かおかしい。
一人になってから少々思考を巡らせてみたところ、どうやら3つの要因がこの症状を生み出しているらしい。
・天候(50%)
・昨日までの疲れ&寝不足(40%)
・薬の関係(10%)
二項目と三項目は想定内、しかし油断の賜物だったらしい。
まさかここまで調子の狂うような天候になろうとは。
こんな嫌な感じの曇天は、無条件に頭痛を呼び起こしたりするものだ。
(保健室常駐の経験より)
これに、疲れに疲れているこの体が耐えてくれるハズないって事らしい。
三項目、薬を甘く見ていた。
昨年度末までは「学校用」として処方されていた安定剤がある。
今では「外出用」という名目で処方されているのだが、どうも「飲む・飲まない」の基準が曖昧な薬で。
どういう外出の時に飲んでどういう時には飲まないでいいか。
全て私が決めているのだが、自分でも知識的には全然基準を知らない。
それこそ、野獣の勘だとか直感だとかそんな感じのもので決めている。
旅行中は、ずっと抜いていた。
寝ても覚めても車の中みたいなものだ、そんなもの外出に値しない…と。
で…今日もうっかり抜いてしまった訳で、その薬を。
否、故意的に抜いたと言える。
外出と言えど友人だ、抜いたところで問題ないだろうと思っていた。
恐らく、天気が良かったらそれでも乗り切れただろう。むしろ、服用している時以上に快適に。
だがこの曇天は、そんな事を許しはしなかった。
天候と疲れに、瞬く間に私の体は潰された。
少しばかり、この天候を甘く見積もりすぎたらしい。
今朝、念の為に飲んでおくべきだった。
もう4~5日は服用していない、体内残留もなかっただろうし。
土産物は無駄に念入りにしたくせに、自分の体に対してはどうもルーズすぎる。
それでも、演劇を集中して見られていたのは奇跡か。
後の祭りながらもさっき薬は飲んだし、もう落ち着きつつあるのでもう大丈夫。後は寝るだけ。多分。
明日に、支障は残さない。
さ、演劇の脚本にグサグサとやられた話にしようか。
「留年」「退学」「一人」…所々のフレーズにザクザクザクっと。
…書いた人、いつ我が脳内の海馬を覗き見したのかな?
毎度の通り、クセの強い登場人物…だが、今回そのほぼ全員が私のダークサイドを特化させたように感じた。
虚無に思える日々の後ろめたさに怯えながら生きてたりだとか、しつこく過去に執着したりだとか。
寂しさを隠す為に無理に明るく振舞う事にも、覚えがあるな。
…まあ私は猫でもなければ四十のおっさんでもなければ、飛び跳ねて騒ぎ立てる変態でもないが(すまん、毎度毎度変態街道を突っ走ってる彼)。
それ故に、いつも以上にがっつりと見入っていた。
登場人物に、自分自身の影を重ねて。
彼らの出した答え、恐らくあれが模範解答であろう事は私も熟知している。
現在進行形で、私自身も日々その模範解答を目指しているのだから。
だけど、ね。
人間、そんなに簡単に白黒はっきりつく生き物でもないんだよなぁ。
傘をたたんでも、1分後にはまた雨が降ってきたり。
あるいはそんな錯覚に襲われて、また傘をさしてしまうかもしれない。
そして、またちょっと悩んで傘をたたんで。
それを繰り返していく中で、人は段々とようやく自分を変えていけるものなんだと思う。
自分を変えるには信念も必要だけど、もっと重要なのは時間だとか焦りすぎない気持ちなんじゃないだろうか。
…まだ変わりきれてない不安定な状況下にいる私がこんな事を偉そうに書いたところで、説得力ないだろうけどね。
後は…どんな土砂降りでも傘をささずに、濡れてしまいたくなるような時もあるよ。多分。
…いかん、脚本の行間を読まんとしている。
否、その行間を表現する事こそが役者の役目か。
ならば私のこの思念は…私の思念だ。それだけだ。
とにかく、やけにタイムリーで私の核心を突くような今回の脚本には驚かされた。
そしてこのクソ眠くて重たい頭ながらも、私にここまで書かせたくなる何かを感じさせた。
自分の体は顧みない、物書きの性だ。
演技?照明?音響?…すまん。そっちを気にする余裕が。
あまりにも脚本に浸かりすぎて。
ただ…違和感は特に感じられなかったから、悪くはなかったんだと思う。
細かいところを見れば、色々あるのかもしれないけど。
それじゃ、今日はこれで。昼寝するか。
あ…明日。時間とか適当にメールくれると嬉しい。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
昨日の帰路にて「羽入IC」の看板を見て、咄嗟に角の生えた「なのです☆」が語尾な人を連想してしまったのだが、結構マズい気がする。
雛見沢症候群、L3くらいは発症しているのかもしれない。
しかし異常な心拍数(何もしてなくてもドクドクいってるのがわかる)と発汗量、それにやたらとふらつく。何かおかしい。
一人になってから少々思考を巡らせてみたところ、どうやら3つの要因がこの症状を生み出しているらしい。
・天候(50%)
・昨日までの疲れ&寝不足(40%)
・薬の関係(10%)
二項目と三項目は想定内、しかし油断の賜物だったらしい。
まさかここまで調子の狂うような天候になろうとは。
こんな嫌な感じの曇天は、無条件に頭痛を呼び起こしたりするものだ。
(保健室常駐の経験より)
これに、疲れに疲れているこの体が耐えてくれるハズないって事らしい。
三項目、薬を甘く見ていた。
昨年度末までは「学校用」として処方されていた安定剤がある。
今では「外出用」という名目で処方されているのだが、どうも「飲む・飲まない」の基準が曖昧な薬で。
どういう外出の時に飲んでどういう時には飲まないでいいか。
全て私が決めているのだが、自分でも知識的には全然基準を知らない。
それこそ、野獣の勘だとか直感だとかそんな感じのもので決めている。
旅行中は、ずっと抜いていた。
寝ても覚めても車の中みたいなものだ、そんなもの外出に値しない…と。
で…今日もうっかり抜いてしまった訳で、その薬を。
否、故意的に抜いたと言える。
外出と言えど友人だ、抜いたところで問題ないだろうと思っていた。
恐らく、天気が良かったらそれでも乗り切れただろう。むしろ、服用している時以上に快適に。
だがこの曇天は、そんな事を許しはしなかった。
天候と疲れに、瞬く間に私の体は潰された。
少しばかり、この天候を甘く見積もりすぎたらしい。
今朝、念の為に飲んでおくべきだった。
もう4~5日は服用していない、体内残留もなかっただろうし。
土産物は無駄に念入りにしたくせに、自分の体に対してはどうもルーズすぎる。
それでも、演劇を集中して見られていたのは奇跡か。
後の祭りながらもさっき薬は飲んだし、もう落ち着きつつあるのでもう大丈夫。後は寝るだけ。多分。
明日に、支障は残さない。
さ、演劇の脚本にグサグサとやられた話にしようか。
「留年」「退学」「一人」…所々のフレーズにザクザクザクっと。
…書いた人、いつ我が脳内の海馬を覗き見したのかな?
毎度の通り、クセの強い登場人物…だが、今回そのほぼ全員が私のダークサイドを特化させたように感じた。
虚無に思える日々の後ろめたさに怯えながら生きてたりだとか、しつこく過去に執着したりだとか。
寂しさを隠す為に無理に明るく振舞う事にも、覚えがあるな。
…まあ私は猫でもなければ四十のおっさんでもなければ、飛び跳ねて騒ぎ立てる変態でもないが(すまん、毎度毎度変態街道を突っ走ってる彼)。
それ故に、いつも以上にがっつりと見入っていた。
登場人物に、自分自身の影を重ねて。
彼らの出した答え、恐らくあれが模範解答であろう事は私も熟知している。
現在進行形で、私自身も日々その模範解答を目指しているのだから。
だけど、ね。
人間、そんなに簡単に白黒はっきりつく生き物でもないんだよなぁ。
傘をたたんでも、1分後にはまた雨が降ってきたり。
あるいはそんな錯覚に襲われて、また傘をさしてしまうかもしれない。
そして、またちょっと悩んで傘をたたんで。
それを繰り返していく中で、人は段々とようやく自分を変えていけるものなんだと思う。
自分を変えるには信念も必要だけど、もっと重要なのは時間だとか焦りすぎない気持ちなんじゃないだろうか。
…まだ変わりきれてない不安定な状況下にいる私がこんな事を偉そうに書いたところで、説得力ないだろうけどね。
後は…どんな土砂降りでも傘をささずに、濡れてしまいたくなるような時もあるよ。多分。
…いかん、脚本の行間を読まんとしている。
否、その行間を表現する事こそが役者の役目か。
ならば私のこの思念は…私の思念だ。それだけだ。
とにかく、やけにタイムリーで私の核心を突くような今回の脚本には驚かされた。
そしてこのクソ眠くて重たい頭ながらも、私にここまで書かせたくなる何かを感じさせた。
自分の体は顧みない、物書きの性だ。
演技?照明?音響?…すまん。そっちを気にする余裕が。
あまりにも脚本に浸かりすぎて。
ただ…違和感は特に感じられなかったから、悪くはなかったんだと思う。
細かいところを見れば、色々あるのかもしれないけど。
それじゃ、今日はこれで。昼寝するか。
あ…明日。時間とか適当にメールくれると嬉しい。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
昨日の帰路にて「羽入IC」の看板を見て、咄嗟に角の生えた「なのです☆」が語尾な人を連想してしまったのだが、結構マズい気がする。
雛見沢症候群、L3くらいは発症しているのかもしれない。
…と言いつつ今日もほとんどの時間とエネルギーを移動の車内で消費してしまい。
異常な混み具合、さすが黄金週間と言ったところか。
移動時間と言うより…旅館間の移動しかしてない。
昨日から累計して20時間以上は無駄に浪費している。
時間と労力と、ガソリンを。
…しかし見た事のない景色は、ハイウェイの灰色に遮られて少ないながらも確かに私の目には映っている。
恐らく東北地方だからこそ、ところどころに残っているのであろう桜。
梨の白い花や、地元では到底見ることの出来ない緑の山々。
逆に言えば、まだ車や旅館の窓や露天風呂から見える景色しか収穫がないのだが、この旅行が無意味…と呼べるほど色あせたものではないらしいのも確かだ。
暇をもて余しているくせに本を開く暇がないのは、どうしようもなく悔しいものだが。
結構重いんだけどな、ひぐらし3冊+α。
…しかし携帯から画像添付って、どうやるんだ?出来るのか?
いかんせん普段は携帯から更新などしないもので、まったくもってわからない。
明日帰ってから貼るとしようか…所詮画質の荒いスナップ数枚にすぎないが。
明日帰って、明後日は演劇で、その次の日は…。
どうやら、私は毎日が休日だとGWに対して執拗に悲観的になる必要もないらしい。
GW最終日まで入っているじゃないか、スケジュールが。
マンネリ化した日々に比べたら、随分と光輝いているようだ。
これもまた立派な、私なりのひとつのゴールデンウィークの形なのかもしれない。
それじゃ、今日はこれで。
露天風呂でも行ってくるかな。
昨日に同じく、AA略。
異常な混み具合、さすが黄金週間と言ったところか。
移動時間と言うより…旅館間の移動しかしてない。
昨日から累計して20時間以上は無駄に浪費している。
時間と労力と、ガソリンを。
…しかし見た事のない景色は、ハイウェイの灰色に遮られて少ないながらも確かに私の目には映っている。
恐らく東北地方だからこそ、ところどころに残っているのであろう桜。
梨の白い花や、地元では到底見ることの出来ない緑の山々。
逆に言えば、まだ車や旅館の窓や露天風呂から見える景色しか収穫がないのだが、この旅行が無意味…と呼べるほど色あせたものではないらしいのも確かだ。
暇をもて余しているくせに本を開く暇がないのは、どうしようもなく悔しいものだが。
結構重いんだけどな、ひぐらし3冊+α。
…しかし携帯から画像添付って、どうやるんだ?出来るのか?
いかんせん普段は携帯から更新などしないもので、まったくもってわからない。
明日帰ってから貼るとしようか…所詮画質の荒いスナップ数枚にすぎないが。
明日帰って、明後日は演劇で、その次の日は…。
どうやら、私は毎日が休日だとGWに対して執拗に悲観的になる必要もないらしい。
GW最終日まで入っているじゃないか、スケジュールが。
マンネリ化した日々に比べたら、随分と光輝いているようだ。
これもまた立派な、私なりのひとつのゴールデンウィークの形なのかもしれない。
それじゃ、今日はこれで。
露天風呂でも行ってくるかな。
昨日に同じく、AA略。
出先につき、本日も携帯から。
この歳にもなって家族旅行とかどうなのよ?とも思うのだが、断ると「長期休暇に旅行する事」を何よりの家族サービスと考える親父にも悪いので。
そんな大それた事をしなくても、近所の空き地でキャッチボールするだけだって立派な家族サービスだと私は思う。
(もっとも、それにしたって私の年齢ではもう遠慮したいところだが)
それに…昨日ちょいと親と喧嘩してしまったもので、尚更やりづらい。
(この喧嘩が昨日の携帯更新の所以)
…しかし朝8時に家を出たハズが、がっつりと渋滞に引っかかって到着は午後7時近くなってしまった。
今回はひたすら北上、今日は仙台泊まりだが明日には岩手にも行くそうで。
何処が見所なんだろう…穴場とかあるのかな。
写メの一枚や二枚くらい載せようと思っていたのだが、何せ着いたのが夜、何も撮れなかった。
写メは、明日以降に。
暇は作るまいと買ったきり読めていなかったひぐらしをごっそり持ってきたが…車内で暇になるとは。
読めないじゃないか…さすがに乗り物には強い私でも車内で読んだら酔う。
さてどうしたものかな、携帯(ミュージックプレーヤー機能含む)・ひぐらし・おつまみ系統があれば何とかなるかなぁと思ってそれ以外の荷物は極力省いたのが裏目に出たか。(趣向が相変わらずアレで誰かさんに似てるが、比重が違う。私は音楽の比率が一番高い)
…しょこたんの新曲、結構イイね。
ダメだ、疲れてる&携帯更新の影響で文章がぶつ切りすぎる。
今日はもう寝よう。
この地で、見た事のない景色を見る為に。
それが私の糧となり、知識となる。
それじゃ、今日はこれで。AA略
この歳にもなって家族旅行とかどうなのよ?とも思うのだが、断ると「長期休暇に旅行する事」を何よりの家族サービスと考える親父にも悪いので。
そんな大それた事をしなくても、近所の空き地でキャッチボールするだけだって立派な家族サービスだと私は思う。
(もっとも、それにしたって私の年齢ではもう遠慮したいところだが)
それに…昨日ちょいと親と喧嘩してしまったもので、尚更やりづらい。
(この喧嘩が昨日の携帯更新の所以)
…しかし朝8時に家を出たハズが、がっつりと渋滞に引っかかって到着は午後7時近くなってしまった。
今回はひたすら北上、今日は仙台泊まりだが明日には岩手にも行くそうで。
何処が見所なんだろう…穴場とかあるのかな。
写メの一枚や二枚くらい載せようと思っていたのだが、何せ着いたのが夜、何も撮れなかった。
写メは、明日以降に。
暇は作るまいと買ったきり読めていなかったひぐらしをごっそり持ってきたが…車内で暇になるとは。
読めないじゃないか…さすがに乗り物には強い私でも車内で読んだら酔う。
さてどうしたものかな、携帯(ミュージックプレーヤー機能含む)・ひぐらし・おつまみ系統があれば何とかなるかなぁと思ってそれ以外の荷物は極力省いたのが裏目に出たか。(趣向が相変わらずアレで誰かさんに似てるが、比重が違う。私は音楽の比率が一番高い)
…しょこたんの新曲、結構イイね。
ダメだ、疲れてる&携帯更新の影響で文章がぶつ切りすぎる。
今日はもう寝よう。
この地で、見た事のない景色を見る為に。
それが私の糧となり、知識となる。
それじゃ、今日はこれで。AA略
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析