~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
東進で3コマ連続で受けてきた、狂えるよ。
もう笑いが止まらない。
頭いてーよ、けけけけけ。
明日も3コマ連続で入れてんだよ、あーっはっはっはっは。
…さて。

お披露目、先日買ったブレスレット。
もっぱらシルバーチェーンばっかりだった私にしては珍しく、レザー。
先代(と言うかまだ現役だけど)のシルバーチェーンは尖った部分が手袋に絡まってほつれちゃって。
不便でどーしようもなかったので、こいつにしてみた。
そして「それっぽい考え」の人には、「首輪」と言われる事くらいは覚悟していた。
しかしまあ手首につけてる輪だし、首輪でも間違ってねーよで流そうという計画だった。
そして予想通り「首輪発言」来たが…それ以上に、一番言いそうな奴が私の予想を遥かに凌駕していた。
何なんだよ、「お洒落な手錠」って。
手錠に固執しやがって…まあいいや、「お洒落な」という褒め言葉だと汲んでおこうか。
左手首に光物が見えてて特徴のあるマフラーしてたら、大体私だと思ってもらえれば。
何故か、マフラーもブレスレットもしてない時期に後姿だけで登校中の私を見つけ出す猛者もいたが。
さて話をまた飛ばそうか。
病んでたねぇ、昨日の私。ヤンデレかっての。
記事読んでても簡単に見て取れる程って事は、相当だな。
因みに、
病みレベル1:ちょっと心がチクリ。だけど平気平気って笑顔。
レベル2:ちょっと目の奥が曇る。気を抜くと物憂いげな表情が。
レベル3:気を抜こうが抜くまいが、物憂いげな表情でいることが増える。(4月スタート当初はここだった)
レベル4:ブログに書き出すようになる。(昨日ここね)
レベル5~:人の目につきにくい所で情緒不安定になったり、メールで助けを求めてみたり。
多分私がそういう不安定な感情を完全に表に出すようになったら、それがレベルMAX。
今?病んでないよ。
いや、別の意味で取れば十分病んでるけど。
受講3コマもやった上に校舎長にいじられて、頭イッちゃってるから。
…冗談は程々に。
後13日だ、私が学ランに袖を通すのも。
寂しいなぁ。
皆との関係が断ち切れる訳じゃないけど、やっぱ寂しいモンは寂しい。
それに、そうやって高校生っていう身分を投げちゃう事もちょっと寂しい。
だけどそれまでにやるべき事くらいは、ちょっと見えた気がする。
ただのエゴでも構わない、最後くらい華を添えさせてくれ。
東進はね…先述の通り、校舎長にいじられた。
なんかもうあの人わかってるんだよね、私の弱点を。
私史上、3番目くらいに怖い女性。
因みに一番怖いのは部員であり、且つ東進にm…おっと。
怖いと言うよりは何だろう…いつの間にか随分と刷りこまれてる感じがする。
私も「その人」には口答えこそするが、なんだかんだで一番逆らえない。
自覚症状があんまりないんだよ、自然にたこ焼き焼くようになってたりとか…学校に持ち込むなんて何を考えてたんだ、俺。
持ち込む事はともかくたこ焼きを焼くことは趣味になりつつあるし。
ここまで私を1年間で改造した辺り、怖いって。
1年前の私はたこ焼きなんて焼いたことなかたのに。ひぐらしも興味なかたのに。
…2番目?言わなくたってわかるだろうそんなの。
東進の…ね。
入室前に私に「アレ」を強要できるあたり…いかん、膝が笑っとる。
以下、多分数え切れないほどに羅列が続く。
つまり、私はおしなべて女性に弱い。以上。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
もう笑いが止まらない。
頭いてーよ、けけけけけ。
明日も3コマ連続で入れてんだよ、あーっはっはっはっは。
…さて。
お披露目、先日買ったブレスレット。
もっぱらシルバーチェーンばっかりだった私にしては珍しく、レザー。
先代(と言うかまだ現役だけど)のシルバーチェーンは尖った部分が手袋に絡まってほつれちゃって。
不便でどーしようもなかったので、こいつにしてみた。
そして「それっぽい考え」の人には、「首輪」と言われる事くらいは覚悟していた。
しかしまあ手首につけてる輪だし、首輪でも間違ってねーよで流そうという計画だった。
そして予想通り「首輪発言」来たが…それ以上に、一番言いそうな奴が私の予想を遥かに凌駕していた。
何なんだよ、「お洒落な手錠」って。
手錠に固執しやがって…まあいいや、「お洒落な」という褒め言葉だと汲んでおこうか。
左手首に光物が見えてて特徴のあるマフラーしてたら、大体私だと思ってもらえれば。
何故か、マフラーもブレスレットもしてない時期に後姿だけで登校中の私を見つけ出す猛者もいたが。
さて話をまた飛ばそうか。
病んでたねぇ、昨日の私。ヤンデレかっての。
記事読んでても簡単に見て取れる程って事は、相当だな。
因みに、
病みレベル1:ちょっと心がチクリ。だけど平気平気って笑顔。
レベル2:ちょっと目の奥が曇る。気を抜くと物憂いげな表情が。
レベル3:気を抜こうが抜くまいが、物憂いげな表情でいることが増える。(4月スタート当初はここだった)
レベル4:ブログに書き出すようになる。(昨日ここね)
レベル5~:人の目につきにくい所で情緒不安定になったり、メールで助けを求めてみたり。
多分私がそういう不安定な感情を完全に表に出すようになったら、それがレベルMAX。
今?病んでないよ。
いや、別の意味で取れば十分病んでるけど。
受講3コマもやった上に校舎長にいじられて、頭イッちゃってるから。
…冗談は程々に。
後13日だ、私が学ランに袖を通すのも。
寂しいなぁ。
皆との関係が断ち切れる訳じゃないけど、やっぱ寂しいモンは寂しい。
それに、そうやって高校生っていう身分を投げちゃう事もちょっと寂しい。
だけどそれまでにやるべき事くらいは、ちょっと見えた気がする。
ただのエゴでも構わない、最後くらい華を添えさせてくれ。
東進はね…先述の通り、校舎長にいじられた。
なんかもうあの人わかってるんだよね、私の弱点を。
私史上、3番目くらいに怖い女性。
因みに一番怖いのは部員であり、且つ東進にm…おっと。
怖いと言うよりは何だろう…いつの間にか随分と刷りこまれてる感じがする。
私も「その人」には口答えこそするが、なんだかんだで一番逆らえない。
自覚症状があんまりないんだよ、自然にたこ焼き焼くようになってたりとか…学校に持ち込むなんて何を考えてたんだ、俺。
持ち込む事はともかくたこ焼きを焼くことは趣味になりつつあるし。
ここまで私を1年間で改造した辺り、怖いって。
1年前の私はたこ焼きなんて焼いたことなかたのに。ひぐらしも興味なかたのに。
…2番目?言わなくたってわかるだろうそんなの。
東進の…ね。
入室前に私に「アレ」を強要できるあたり…いかん、膝が笑っとる。
以下、多分数え切れないほどに羅列が続く。
つまり、私はおしなべて女性に弱い。以上。
今日は、これにて。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
いやはや、昨日までうじうじ悩んでた事なんざ吹っ飛んださ。
私の引退間際にアクシデントとは…中々粋な計らいじゃないか。
確かにユニコーンもびっくりの大迷惑だが(私の世代じゃ知らないかな…名曲よ)、私は悪いけどそんなに誰かを責めたりするつもりはない。
誰かを責めたって、問題が解消される訳じゃねぇんだ。
むしろその怒りのエネルギーを全部アクシデントにぶつけるね。
怒りの感情が生み出すエネルギーってのは、滅茶苦茶に強い。
皆も人間だし、それなりに経験はあると思うけど。
だけどその怒りのエネルギーを、もし有効活用できるとしたら?
「怒りのはけ口」をちょっと調整すれば、怒りっていう感情はとても頼れる存在になるんじゃないだろうか。
現に…昨日の東進。
2時間ぶっ続けで受講したが、全然苦じゃなかった。
がんがんノート取って、どんどん問題解いて。
いつもの私じゃあり得ない活力だったと思う。(但し、怒りが収まった後は悔しさに発展してしまったが…)
その場合の注意点は、怒りを分析しない事。
「むしゃくしゃする、イライラする」以上の事は考えないで、物事に没頭する。
「何故怒っているのか」を自己解析し始めると、物事に本腰が入れられなくなるから。
そしてがむしゃらに物事をやると、スッキリする。
すると自然に怒りも収まり、感情に振り回されてくだらないいざこざに発展する事も減る。
これ、まさに一石二鳥だと思わない?
今日気づいたのだが、私は追い詰められたり逆境に立たされると燃えてくる体質らしい。
(Mじゃねーぞ)
帰り、なんか雰囲気が湿ってた。
私自身からも絶望オーラが出てる感じがした。
だから、とりあえず気合入れてみた。
多分擬声語じゃ形容しがたい感じの発音で、とりあえず大声出してみた。
一発入魂。
私自身は、スカッとした。
周囲も一瞬ながらなんとなく和んでくれたらしい気がした、ならば本望よ。
駅での八方塞なんかは、踏んだり蹴ったりとも取れるけど「神様のジョーク」と受け取る事は出来ないだろうか。
少なくとも右往左往してる間は、湿った考えは脳内から吹っ飛んでいたんじゃないだろうか。
楽天家と言われればそれまで、だけどそう捉えるのもアリなんじゃないかと思う。
そういう出来事がなかったら、湿った考えを延々と引きずっていただけだろう?
それよりは思考が瞬断されるだけでも、大分マシだと思う。
んで…先日書いた「3つ目」語ってもうた。
それどころかそれだけじゃなくてそれ以外に抱えてた考えの一部まで語ってもうた。
上手く引き出されたというか…溜め込みすぎたというか…。
しかし肩の荷が降りたような気分だ、聞いてくれてありがとう。
正直言うと、今日語った事は全部あんまり賛同してくれるものじゃないと思ってた。
それこそ、一歩退いて「新聞部」を見たときの考えだったから。
「俺が去った後にここはどうなるのだろうか」って考えた時に、ね。
残念ながら(嬉しい人もいるかな?)、私は「後何日でここを去るから」っていう逆算で動いてる。
そうしないと、立つ鳥跡を濁してしまうから。
未練は多分垂れ流したまま去るだろうが、やり残しはしたくないもので。
嬉しかったな、去るのを惜しんでくれてる人がいるのがわかって。
とは言っても、多分語れる事は探せばまだまだありそうだ。
そして、やるべき事もたくさん。
いっそ1回座談会でも開いてみるか?
「顧問、副顧問、2年生、1年生に『中途半端にイイヒト』が物申す!」って。
…冗談だよ。冗談。
3月末まで俺らしく水面下でじわじわやらせてもらうよ。
あるいは…希望者に全部伝えて伝言ゲーム、もアリかな。
私は人の前に立って話すのは好きじゃないんだ。
「一歩退いて見ている」つもりの意見、果たして3月末までにやり残さずに伝え切れるかな。
時間かな、今日はこれくらいで。
明日、忙しそうだな。
「血が滾る」とはこういう事を言うのだろうか。
予習だの小テストだのから解き放たれちまった俺だ、人一倍やるくらいじゃなきゃ割に合わないだろうしな。
場合によってはグラフの作り直しからだってやろうじゃないか。
(…データ再入力はしないよ、形式変更だけだよ)
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
私の引退間際にアクシデントとは…中々粋な計らいじゃないか。
確かにユニコーンもびっくりの大迷惑だが(私の世代じゃ知らないかな…名曲よ)、私は悪いけどそんなに誰かを責めたりするつもりはない。
誰かを責めたって、問題が解消される訳じゃねぇんだ。
むしろその怒りのエネルギーを全部アクシデントにぶつけるね。
怒りの感情が生み出すエネルギーってのは、滅茶苦茶に強い。
皆も人間だし、それなりに経験はあると思うけど。
だけどその怒りのエネルギーを、もし有効活用できるとしたら?
「怒りのはけ口」をちょっと調整すれば、怒りっていう感情はとても頼れる存在になるんじゃないだろうか。
現に…昨日の東進。
2時間ぶっ続けで受講したが、全然苦じゃなかった。
がんがんノート取って、どんどん問題解いて。
いつもの私じゃあり得ない活力だったと思う。(但し、怒りが収まった後は悔しさに発展してしまったが…)
その場合の注意点は、怒りを分析しない事。
「むしゃくしゃする、イライラする」以上の事は考えないで、物事に没頭する。
「何故怒っているのか」を自己解析し始めると、物事に本腰が入れられなくなるから。
そしてがむしゃらに物事をやると、スッキリする。
すると自然に怒りも収まり、感情に振り回されてくだらないいざこざに発展する事も減る。
これ、まさに一石二鳥だと思わない?
今日気づいたのだが、私は追い詰められたり逆境に立たされると燃えてくる体質らしい。
(Mじゃねーぞ)
帰り、なんか雰囲気が湿ってた。
私自身からも絶望オーラが出てる感じがした。
だから、とりあえず気合入れてみた。
多分擬声語じゃ形容しがたい感じの発音で、とりあえず大声出してみた。
一発入魂。
私自身は、スカッとした。
周囲も一瞬ながらなんとなく和んでくれたらしい気がした、ならば本望よ。
駅での八方塞なんかは、踏んだり蹴ったりとも取れるけど「神様のジョーク」と受け取る事は出来ないだろうか。
少なくとも右往左往してる間は、湿った考えは脳内から吹っ飛んでいたんじゃないだろうか。
楽天家と言われればそれまで、だけどそう捉えるのもアリなんじゃないかと思う。
そういう出来事がなかったら、湿った考えを延々と引きずっていただけだろう?
それよりは思考が瞬断されるだけでも、大分マシだと思う。
んで…先日書いた「3つ目」語ってもうた。
それどころかそれだけじゃなくてそれ以外に抱えてた考えの一部まで語ってもうた。
上手く引き出されたというか…溜め込みすぎたというか…。
しかし肩の荷が降りたような気分だ、聞いてくれてありがとう。
正直言うと、今日語った事は全部あんまり賛同してくれるものじゃないと思ってた。
それこそ、一歩退いて「新聞部」を見たときの考えだったから。
「俺が去った後にここはどうなるのだろうか」って考えた時に、ね。
残念ながら(嬉しい人もいるかな?)、私は「後何日でここを去るから」っていう逆算で動いてる。
そうしないと、立つ鳥跡を濁してしまうから。
未練は多分垂れ流したまま去るだろうが、やり残しはしたくないもので。
嬉しかったな、去るのを惜しんでくれてる人がいるのがわかって。
とは言っても、多分語れる事は探せばまだまだありそうだ。
そして、やるべき事もたくさん。
いっそ1回座談会でも開いてみるか?
「顧問、副顧問、2年生、1年生に『中途半端にイイヒト』が物申す!」って。
…冗談だよ。冗談。
3月末まで俺らしく水面下でじわじわやらせてもらうよ。
あるいは…希望者に全部伝えて伝言ゲーム、もアリかな。
私は人の前に立って話すのは好きじゃないんだ。
「一歩退いて見ている」つもりの意見、果たして3月末までにやり残さずに伝え切れるかな。
時間かな、今日はこれくらいで。
明日、忙しそうだな。
「血が滾る」とはこういう事を言うのだろうか。
予習だの小テストだのから解き放たれちまった俺だ、人一倍やるくらいじゃなきゃ割に合わないだろうしな。
場合によってはグラフの作り直しからだってやろうじゃないか。
(…データ再入力はしないよ、形式変更だけだよ)
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
今日は私の思う英語の名教師、渡辺勝彦先生の公開授業へ。
東進の「文法Ⅲ」っていう講座でお世話になってるから、凄く楽しみだった。
飽きないし眠くならないしそれでいてわかりやすいのよ、彼の授業。
もうね、中学の時なんて酷かったから。
すぐに怒鳴り散らすうるさい鬼教師のくせに授業は果てしなく眠いっていう。
どうやって気づかれずに寝るか試行錯誤したものだ…。
そんな感じで今まで英語の先生にはあまり恵まれなかった私には、初めて彼の受講を受けた時は驚愕だった。
冗談を交えながらやる彼の授業、一見無駄が多そうに見えるけど私は人に長時間物を教えるには最も適したやり方だと考える。
人間の集中力っていうのは、本来は20~30分しか持続しないそうで。
(好きな事に没頭してる時は例外なんだろうが…)
だから時折冗談を交えたりとかすることで意図的に集中を解かせるのって結構効果的。
2時間以上もやってたのに、飽きなかったでしょ?受けた人達。
中3の時の担任がモロにこんな感じの人だったから(科目は理科だったんだけど)。
だからわかるんだよね、なんとなく。
それにジョークの質も高いしね。
「髪が汗で…」のくだりは何度聞いてもやっぱり笑える。
生講義だとこうも迫力が…。
そして私は今日の生講義でしかと見たぞ、「リアルわかめ」。
…ワラちゃん、欲しかったな…。
んで、今日の画像は帰り際に先生から貰ったサインなんだが…どうすっかな、明治。
目標くらいはもっと高く持っておくべきなんだろうか、彼の言うように。
東大とか、早稲田慶応とか…。
これくらいの大学に行ったるわ!くらいの勢いがあってもいいのかも。
…早稲田祭見てると、ちょっと面白そうなんだよね。
小島よしおがここから出てきたのも頷ける。
今度から志望校に早稲田と東大あたり入れてみようかな…。
サインを貰った時に「君、学年は?」と聞かれて、素直に「訳アリです」なんて答えてしまったのだが、渡辺先生はその訳を私が説明するまでもなくわかってくれたらしく、「訳アリだからこそ、頑張れよ。絶対合格だぞ」って握手してくれた。
…握手、不意打ちだった。「訳アリ」特典か?
正直言うと、私は今まで「頑張れ」っていう言葉はあんまり好きじゃなかった。
確かに嬉しいんだけど、同時にかかるプレッシャーも強いというか。
ちょっと無責任な言葉だよな、なんて思ってた。
だけど今日の「頑張れ」は、何かが違うように思えた。
ここしばらく燻っていた闘志に、再び火が点いたような感覚。
最近の向かい風を全部吹き飛ばすような、神風が吹き込んだ感じ。
そうだ…「訳アリ」だからこそ、やってやらなきゃじゃないか。
どこまででも、成り上がってやるよ。
正真正銘の「現役」に返り咲いてみせようじゃないか。
元々そういう目的で棘の道を突っ切ってるんだろう?
さて、眠い。
グラフも一応は作れたし、明日はゆっくりできそうかな。
昨日今日と協力してくれた皆、ありがとう。お陰で凄く早く仕上がりました。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
P.S.
じんちゃん、無心パンツ無事に売れました。ありがとう。
そしてさすがに昨日の記事にはちと不釣合いなので、非公開コメントとしました。ご理解の程を。
昨日は随分手抜きな記事になってしまった。
やっぱ、携帯だとダメだ。
集中できないし、打つのダルいし。
因みに昨日書き損ねた事を1つ。
「逆チョコ」があるなら「逆ホワイトデー」もあるんだろうか。
いや、ないと明らかに男女間での懐具合の事情が変わってくるよね?
不公平だよね?
ま…男ならそんな小さな事気にしないほうがいいぞっていう事だろうか。
いや、気にするも何も私なんて酷く安値な逆チョコだったし、気にするまでもない。
昨日は…えーと、バレンタインネタでいじられた、東進で。
なんなんだろうこの感覚…ついこの前までは優等生気質のいい子ちゃんだったハズなんだけどな。
いつからいじられる後輩みたいなタイプになっちゃったんだろう。
さあ昨日は昨日、今日の出来事へ移行。
えーっと…今日は東進に7時間も居たの?
11:00~18:00。
2コマしか受講してないのになんで…。
昼休みとか諸々あったからかなぁ。
昼飯、そう昼飯。
3食しっかり食べよう、そう心に誓ったのでちゃんと食う事にした。
(いつもの私なら「出歩くのめんどい」で昼抜くんだけど)
気づいてみれば、1人で和食店で「鮭いくら丼」を掻っ込んでた。
お店のおばはんが物珍しそうな目で見てたなぁ。
そりゃ16歳の男が1人で和食だもんなぁ、珍しいよなぁ。
周りの人、じーちゃんばーちゃんばっかりだったし。
1人でこういう店に平気で入れるようになったあたり…どうなんだろうか。
ある程度抵抗があっていいもののような気もするんだが…。
しかし…久々に食ったな、こういうの。
最近は休日の食事なんてもっぱら粗末なインスタント食品とか冷凍食品とかばっかりだったから。
あるいは、ファーストフードとか。
鮭もいくらもなんか凄く久々に食べた気がする…ご馳走様でした。
本来は17時には東進を去ろうと思ってたんだけど。
「ウェブ」に追い詰められるのが嫌だから意地で熟語終わらせたし、まあ文句なしで帰してくれるだろ…と。
…が、甘かった。
塾長は、怖かった。
いや、全然キツいタイプの人じゃないんだよ?物腰柔らかい人だよ?
何て言うかこう…見えない力で押し返されてる気がするんだよね、帰ろうとすると。
「じゃあ折角なんだから文法の総点検もやってから帰りなよ~。ほら、許可出したから♪」
…熟語が終わった後に文法の申請しておいてしまったのが失敗だった。
クリック一つでどうにでもされちまうじゃないか、特にこの人は…。
「いやもうデータ上は下校した事になってるし、空手もあるのd…」
「そんなの気にしなくていいから。それに空手は6時半からでしょ?大丈夫、総点検1回くらいなら間に合うって。ほらほら、行く行く」
軽く背中押されてるだけなのに、なんで逆らえないんだろう…。
軽く背中を押されただけなのに、突き飛ばされたが如くホームクラスへ押し戻される。
…きっとそういう魔力があるんだよね、あの人。
それとも女に弱いだけ?おいらが。
誰だよ、ここまで受け身を我が体に刷り込んだのは。責任取ってくれよ。
んで、結局その後1時間近く英文法300問の拷問を受けるのだった。
もうね、120問あたりで飽きる。
センターの大問2みたいなのが300問、地獄以外の何者でもない。
ちょっと早めに帰って髪切ろうと思ってたのに…これじゃ時間ないじゃん…。
…というある意味「毎度お馴染み」な事件があって長居させられてしまったのだった。
振り返ると日曜って大人しく帰してくれる事がほとんどないような…。
ほとんど「ウェブ」のどっちかに絡まれて、退路断たれて押し戻されて…。
なんでこんなのが「お馴染み」にならなきゃいけないんだよ、ホント誰よこういうの仕組んだ諸々の犯人。
私をこういう体質に仕立て上げた犯人、……なァ?
一瞬、私のブレスレットが本当にどこかに繋がれているような錯覚さえ覚えた。
もうダメかもしれん…。
あぁもう…寝よう。
全然因まないが、因みに鎌倉は26日か27日に一応焦点当てて色々考えてます。
折角なら、受験休みで人の少ない平日にしたいので。
以上、報告まで。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
やっぱ、携帯だとダメだ。
集中できないし、打つのダルいし。
因みに昨日書き損ねた事を1つ。
「逆チョコ」があるなら「逆ホワイトデー」もあるんだろうか。
いや、ないと明らかに男女間での懐具合の事情が変わってくるよね?
不公平だよね?
ま…男ならそんな小さな事気にしないほうがいいぞっていう事だろうか。
いや、気にするも何も私なんて酷く安値な逆チョコだったし、気にするまでもない。
昨日は…えーと、バレンタインネタでいじられた、東進で。
なんなんだろうこの感覚…ついこの前までは優等生気質のいい子ちゃんだったハズなんだけどな。
いつからいじられる後輩みたいなタイプになっちゃったんだろう。
さあ昨日は昨日、今日の出来事へ移行。
えーっと…今日は東進に7時間も居たの?
11:00~18:00。
2コマしか受講してないのになんで…。
昼休みとか諸々あったからかなぁ。
昼飯、そう昼飯。
3食しっかり食べよう、そう心に誓ったのでちゃんと食う事にした。
(いつもの私なら「出歩くのめんどい」で昼抜くんだけど)
気づいてみれば、1人で和食店で「鮭いくら丼」を掻っ込んでた。
お店のおばはんが物珍しそうな目で見てたなぁ。
そりゃ16歳の男が1人で和食だもんなぁ、珍しいよなぁ。
周りの人、じーちゃんばーちゃんばっかりだったし。
1人でこういう店に平気で入れるようになったあたり…どうなんだろうか。
ある程度抵抗があっていいもののような気もするんだが…。
しかし…久々に食ったな、こういうの。
最近は休日の食事なんてもっぱら粗末なインスタント食品とか冷凍食品とかばっかりだったから。
あるいは、ファーストフードとか。
鮭もいくらもなんか凄く久々に食べた気がする…ご馳走様でした。
本来は17時には東進を去ろうと思ってたんだけど。
「ウェブ」に追い詰められるのが嫌だから意地で熟語終わらせたし、まあ文句なしで帰してくれるだろ…と。
…が、甘かった。
塾長は、怖かった。
いや、全然キツいタイプの人じゃないんだよ?物腰柔らかい人だよ?
何て言うかこう…見えない力で押し返されてる気がするんだよね、帰ろうとすると。
「じゃあ折角なんだから文法の総点検もやってから帰りなよ~。ほら、許可出したから♪」
…熟語が終わった後に文法の申請しておいてしまったのが失敗だった。
クリック一つでどうにでもされちまうじゃないか、特にこの人は…。
「いやもうデータ上は下校した事になってるし、空手もあるのd…」
「そんなの気にしなくていいから。それに空手は6時半からでしょ?大丈夫、総点検1回くらいなら間に合うって。ほらほら、行く行く」
軽く背中押されてるだけなのに、なんで逆らえないんだろう…。
軽く背中を押されただけなのに、突き飛ばされたが如くホームクラスへ押し戻される。
…きっとそういう魔力があるんだよね、あの人。
それとも女に弱いだけ?おいらが。
誰だよ、ここまで受け身を我が体に刷り込んだのは。責任取ってくれよ。
んで、結局その後1時間近く英文法300問の拷問を受けるのだった。
もうね、120問あたりで飽きる。
センターの大問2みたいなのが300問、地獄以外の何者でもない。
ちょっと早めに帰って髪切ろうと思ってたのに…これじゃ時間ないじゃん…。
…というある意味「毎度お馴染み」な事件があって長居させられてしまったのだった。
振り返ると日曜って大人しく帰してくれる事がほとんどないような…。
ほとんど「ウェブ」のどっちかに絡まれて、退路断たれて押し戻されて…。
なんでこんなのが「お馴染み」にならなきゃいけないんだよ、ホント誰よこういうの仕組んだ諸々の犯人。
私をこういう体質に仕立て上げた犯人、……なァ?
一瞬、私のブレスレットが本当にどこかに繋がれているような錯覚さえ覚えた。
もうダメかもしれん…。
あぁもう…寝よう。
全然因まないが、因みに鎌倉は26日か27日に一応焦点当てて色々考えてます。
折角なら、受験休みで人の少ない平日にしたいので。
以上、報告まで。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
逆の裏は対偶…まあ数学はとりあえずここではスルーの方向で。
安物ではあるのだが、逆チョコを買ってみた。
そして、配ってみた。
「逆チョコなんざくだらねェ」とか言っていたクセに、やってみた。
ある意味、サプライズ。
まんまと、森永(だったかな?)の商法にハメられた。
えっと…ダースは確か森永だから…うん間違いない、森永の商法だ。
元々ホワイトデーには返さなきゃいけないんだ、ここで出費を抑えずしてどこで抑える。
そして森永ダースを買うのは癪だったので、森永以外のメーカーから選ぶ事にした。
店に行きお菓子コーナーを眺める。
だがしかし、ここで致命的な事に気づく。
…なんか、好き嫌いが激しい人いたよなァ?
やばい…どれならOKなのかわかんねェ…。
これ…はアーモンド入ってるな、食えないとか言ってたような気がする。
じゃあこっち…はナッツ?うーん、嫌な予感がする。
そうやっていい年した男がお菓子コーナーで20分弱も頭を悩ませていた。
うぅ…わかんねーよォ…。
だけどサプライズ目的だからメールで聞く訳にもいかねーし…。
傍から見ればこのanother、「逆チョコに超がんばってる人」に見えていたかもしれない。
今思えば、滅茶苦茶恥ずかしい事を…。
そして、どうしてそこまでして好き嫌いの激しいワガママお嬢様を気遣わなければならなかったんだ。
はァ…中途半端にイイヒト、疲れるね。
どうせくれてやるなら「好き嫌い・アレルギーで食べられない」なんていう人はなしの方向にしたかったんですわ。安物でもね。
で、結局選んだのは不二家「ルック」のなんとかアラモード(パフェのやつ)。
正式名称なんざ覚えてねーよ、こちとらお嬢様のご機嫌取りで精一杯だ。
イチゴ・メロン・キャラメル・チョコ…まあ全部不発になろうがさすがに普通のチョコくらいは食えるだろう、という推測の基で選んだ。
…名前覚えてないくせに味はしっかり覚えてるのな、散々悩んだから。
こんなの覚えてるくらいなら英単語とか…以下略。
推測、大正解。
チョコパフェがあってくれて助かった。
正確に言えばもう1種くらいは食えるのあるかな、とか思ってたんだがお嬢様の好き嫌いがああも激しいとは…。
…よく見ないで間違ってキャラメル辺りを食ったらしいが、そいつはさすがに俺の知った事じゃない。
不注意なあんたが悪い、俺はこれでも精一杯やったぞ。
しかしどうしてここまで気遣ってるんだろう、こんなに頭使ったバレンタインは初めてだ。
と言うか、男から渡したバレンタインは初めてだ。
と言うか、バレンタインは本来は明日だ(←すっかり終わった気になってブログパーツ外そうとしてた)。
まあ明日は多分誰からも貰わないだろうなァ。
心残りは、欠席が多くて渡せない人が多かった事かなぁ。
月曜日に再び…いやでもそれじゃサプライズじゃないし、もういいか。
ドンマイ。
…さて。
引退仕事に自分の後姿が写るなんて嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
…ふぅ。
で、今改めて思い返すとどうして私も写らなきゃならなくなったんだ?
凄く自然な空気で流れてたけど。
お嬢様1人じゃダメだったのかなぁ…。
いや、性格上推されてなくても自分から写りに行ってたかもしれんけど。
どうも最近周囲の反応が……いや、なんでもない。
3年生のベストショットが撮れる事を願いましょう。
否、願うなんて甘ったれたもんじゃない。
must、だ。
ふぅ…久々にちょっと上機嫌なanotherでした。
ちょっと無茶して1日3食、揃えてみたけどそれだけでこんなに変わるとは。
嫌ってたハズの東進の担任も、そう嫌いな人じゃなさそうだ。
薬抜いて歪んだレンズで物を見てたから、嫌味な先生に映っただけだったのかもしれない。
ま、苦手なタイプではあるんだけど。
お嬢様お嬢様って、執事かよ。
…ペットより随分マシだと思うが。
何処かのブログにも書いたが、私が二人称及び三人称をいきなり替えた場合は大体嫌味たっぷりだ。
覚えておきなよ、俺を東進にパシらせたお嬢さん。
まあ今回はそのお陰で担任に対する誤解が解けたっていうのもあるんだけど。
パシられたと言っても結局は自分の意思で行ったんだし。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
安物ではあるのだが、逆チョコを買ってみた。
そして、配ってみた。
「逆チョコなんざくだらねェ」とか言っていたクセに、やってみた。
ある意味、サプライズ。
まんまと、森永(だったかな?)の商法にハメられた。
えっと…ダースは確か森永だから…うん間違いない、森永の商法だ。
元々ホワイトデーには返さなきゃいけないんだ、ここで出費を抑えずしてどこで抑える。
そして森永ダースを買うのは癪だったので、森永以外のメーカーから選ぶ事にした。
店に行きお菓子コーナーを眺める。
だがしかし、ここで致命的な事に気づく。
…なんか、好き嫌いが激しい人いたよなァ?
やばい…どれならOKなのかわかんねェ…。
これ…はアーモンド入ってるな、食えないとか言ってたような気がする。
じゃあこっち…はナッツ?うーん、嫌な予感がする。
そうやっていい年した男がお菓子コーナーで20分弱も頭を悩ませていた。
うぅ…わかんねーよォ…。
だけどサプライズ目的だからメールで聞く訳にもいかねーし…。
傍から見ればこのanother、「逆チョコに超がんばってる人」に見えていたかもしれない。
今思えば、滅茶苦茶恥ずかしい事を…。
そして、どうしてそこまでして好き嫌いの激しいワガママお嬢様を気遣わなければならなかったんだ。
はァ…中途半端にイイヒト、疲れるね。
どうせくれてやるなら「好き嫌い・アレルギーで食べられない」なんていう人はなしの方向にしたかったんですわ。安物でもね。
で、結局選んだのは不二家「ルック」のなんとかアラモード(パフェのやつ)。
正式名称なんざ覚えてねーよ、こちとらお嬢様のご機嫌取りで精一杯だ。
イチゴ・メロン・キャラメル・チョコ…まあ全部不発になろうがさすがに普通のチョコくらいは食えるだろう、という推測の基で選んだ。
…名前覚えてないくせに味はしっかり覚えてるのな、散々悩んだから。
こんなの覚えてるくらいなら英単語とか…以下略。
推測、大正解。
チョコパフェがあってくれて助かった。
正確に言えばもう1種くらいは食えるのあるかな、とか思ってたんだがお嬢様の好き嫌いがああも激しいとは…。
…よく見ないで間違ってキャラメル辺りを食ったらしいが、そいつはさすがに俺の知った事じゃない。
不注意なあんたが悪い、俺はこれでも精一杯やったぞ。
しかしどうしてここまで気遣ってるんだろう、こんなに頭使ったバレンタインは初めてだ。
と言うか、男から渡したバレンタインは初めてだ。
と言うか、バレンタインは本来は明日だ(←すっかり終わった気になってブログパーツ外そうとしてた)。
まあ明日は多分誰からも貰わないだろうなァ。
心残りは、欠席が多くて渡せない人が多かった事かなぁ。
月曜日に再び…いやでもそれじゃサプライズじゃないし、もういいか。
ドンマイ。
…さて。
引退仕事に自分の後姿が写るなんて嫌だーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
…ふぅ。
で、今改めて思い返すとどうして私も写らなきゃならなくなったんだ?
凄く自然な空気で流れてたけど。
お嬢様1人じゃダメだったのかなぁ…。
いや、性格上推されてなくても自分から写りに行ってたかもしれんけど。
どうも最近周囲の反応が……いや、なんでもない。
3年生のベストショットが撮れる事を願いましょう。
否、願うなんて甘ったれたもんじゃない。
must、だ。
ふぅ…久々にちょっと上機嫌なanotherでした。
ちょっと無茶して1日3食、揃えてみたけどそれだけでこんなに変わるとは。
嫌ってたハズの東進の担任も、そう嫌いな人じゃなさそうだ。
薬抜いて歪んだレンズで物を見てたから、嫌味な先生に映っただけだったのかもしれない。
ま、苦手なタイプではあるんだけど。
お嬢様お嬢様って、執事かよ。
…ペットより随分マシだと思うが。
何処かのブログにも書いたが、私が二人称及び三人称をいきなり替えた場合は大体嫌味たっぷりだ。
覚えておきなよ、俺を東進にパシらせたお嬢さん。
まあ今回はそのお陰で担任に対する誤解が解けたっていうのもあるんだけど。
パシられたと言っても結局は自分の意思で行ったんだし。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析