まあ、もし私が本当にラックスティーラーだったらまず間違いなく鍵の子は死んでるな。
ペンを巡る闘いは、日々続いているのだから。
ん?…鍵の子?
皆さんは、料理、出来ますか?
ささがきの意味、わかりますか?
料理の基本、調味料の「さしすせそ」ちゃんと全部わかりますか?
ピーラーで爪剥いだり、してませんか?
塩と砂糖、間違ったりしてませんか?
お米、とげますか?ご飯、炊けますか?
セコム、してますか?
あぁ…まったく、人の弱点を的確に突くのは楽しい。
そうだよなァ、きーちゃん?
普段私の最大の弱点である信念を逆手にフル活用してる貴女なら、わかるよね?
コピペできるもんなら…やってみんしゃい。
まあ、今からでも遅くはない。
精進なさい。
かく言う私も、そんなに料理が出来るほうじゃない。
生き延びるための、最低限の料理が出来る程度だ。
チャーハン・ラーメン・カレー・たこ焼き・みそ汁・白米…。
(カレーは何故か玄人の親父からレシピを教わってる最中)
しっかり考えりゃもっとあるだろうが、パッと出てくるのはこんなもんだ。
大したバリエーションを持ってる訳じゃない。
場数を、踏むことだ。
しかしそれ云々言う前にせめて干支は…な?
ふ…晴れて堂々と私のブログのネタになれたぞ。
さぞ、嬉しかろう。喜びなさい。
さあ、これから塾だ。
いつもよりも早い時間に更新、anotherがお送りしました。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
だけど約3時間強、anotherは学校に存在していました。
クラスに顔を出さず、部活にも出ず、補習にもいない。
存在しないはずのanother、しかし少しの間だけ校内に存在していました。
起きれなかったのよ、いつも通り。
でも、いつもより酷かった。
自身が思っている以上に、疲れが溜まっているんだろうか。
膝が、言う事を聞かなかった。
少し曲げたら、そのまま崩れ落ちる。
立ち上がるのにも一苦労。
身体が重く感じた訳じゃないんだが…なんだろう、凄い脱力感だった。
昼ごろに登校しようと準備していたら、そうやって崩れて行き倒れになって…気づいたら2時過ぎだった。
こうなったら部活も補習もなくていい。
それでも学校まで行かなきゃ、そう思った。
やっぱりまだ怖いんだろう、1日休むと連鎖して休んでしまうのが。
そして下校する生徒に白い目で見られながら、登校(結構ハズかった)。
保健室でうだうだしてたら、担任から電話が。
部活にすらいないもんだから(確認したらしいね)、学校に来てないと判断したらしい。
…ご迷惑おかけしてます。
学校にいるなら、という事で数学準備室で少し話す。
丁度ドアを閉めた時、話し声が聞こえた。
多分、部員だったと思う。
あーあ、帰っちゃったか。
話が終わったら部活ちょっと顔出そうと思ってたんだけど…。
これが本当の「肩透かし」ってヤツか。
しかも扉一枚向こうでのお話、笑えるな。
ま、しゃーないか。
私だけ、個人面談が多い。
月に1回、多けりゃ2,3回はやってる。
普通の生徒は学期に1回程度のハズなんだが…。
ま、しゃーないか。
個人面談終了後、保健室に戻る。
結構、話した。
高認っていう重荷はいくらか下りたけど、まだまだ問題なんて探せばいくらでも…。
ま、事情が事情だししゃーないか。
さあ寝るか。
……………って。
おいおいおいおいおい。
タコ忘れてたぞ、タコ。
白抜きの星(☆)見て思い出した。
ったく…今日は鍵っ子と顔合わせてなかったからすっかり忘れてた。
今から焼…けないよなァ…。(現在23:00)
家族皆寝ちまったし…。
焼いたところで50~60個一人で食おうなんて思えんし…。
しょうがない…明日にしよう。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
皆、お疲れ様。
やっぱり私は、作品を評価するのはあまり性に合わないようだ。
長所よりも短所を、これでもかと言うくらいに探してしまう。
それでも最初は理性で抑え込んで必死に長所を探すのだが…長期戦になるとダメらしい。
今日の後半みたいに。
そして審査に集中しすぎていたのか、塾の存在をすっかりさっぱりばっちり忘れていた。
しかし、後悔はしていない。
途中で投げ出してたら…それこそ私の理念がそんな事を許してくれるハズがない。
たとえ試験が明後日だろうが、それは関係のない話だ。
20分ほど遅刻して、塾に駆け込む。
最後に残りし過去問、世界史に手をつけた。
結果…74点。
ルネサンスからフランス革命までしか授業ではやっていない男にしては、上出来か。
いや、その授業すら休みまくってるんだけど。
これで、とりあえず全教科の過去問は解いた事になる。
めでたく、全教科40点↑。
でも、油断してちゃいかん。
明日は、視聴覚室でセコセコと印刷してた過去問を解いてみる。
特に、一番点数の低かった現代社会を重点的に。
全力を以って、試験に臨まん。
しかし…なんなんだ、この疲労感。
高卒認定に追われ、授業に追われ、タブロイドに追われ、審査会に追われ…。
今日の帰路は体から魂抜けちまうかと思った。
疲労感とか焦燥感とか絶望感とか悲愴感とか、そんな感じの感情が渦巻いてて。
それでも明後日で一応は一区切りつく訳だが…一難去ってまた一難ってヤツか。
来週は、補習MAX。
携帯にスケジュール入れてたら、あまりの多さに涙目になったぞ。
なんたって、全教科取ってますから。
しかも、一つも時間が被らないようにちゃんと計算されてる。
来週、ほとんど部活出てらんねーよ…。
始業式~中間考査までの授業、全教科もれなくほとんど受けれてなかったから当然っちゃ当然の報いなんだが…。
んでその次の週は走るんだろう…まったく、ステキな幸せプランがてんこ盛りじゃないか。
休む暇すらねェ。
書き出した事以外にも、付加要素が多すぎる。
まったく…神様ってのは、時に酷な事を押し付けてくれるんだな。
ま、遥か彼方を眺めて嘆いてる暇はあんまりなさそうだ。
とりあえず、明後日に照準を合わせる。
一つ一つ、こなしていくしかないんだろう。
皆、心配してくれてありがとう。
私は私なりに、自分の出来る精一杯をやってみる。
それが一般社会に通用するかどうかは、わからないけど。
それでも、やらないよりはマシだろう。
それじゃ、今日はこれで。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
なんか今日はやけに足がよく攣る。
部活中だけで2回、家に帰ってからも1回攣ってる。
普通に立ってる時だったり座ってる時にいきなり攣るもんだから、困る。
無理に伸ばしたりとかしてないんだけどな。
「いたったたたた…」と私が片足抱えて飛び上がってたら、十中八九は足が攣ってる。
やってたでしょ?今日も。
私の場合は土踏まずが痛くなる。
だから土踏まずのあたりを手で押さえてぴょこぴょこやってる。
なんかそれ見てゲラゲラ笑ってるお嬢さんがいたけど…。
いてーんだよ、ほんとに。
こればっかりは笑われてても、ぴょこぴょこやってしまう。
そういう事情知ったら多分尚更ゲラゲラと笑われるんだぜ?
まったく…。
…鍵っ子、これに限らず笑いすぎ。
なんだかんだでこの3日間、ずっと大爆笑してるじゃねぇか。
いや確かに笑いたくもなるのはよくわかるんだが…結構タフなのね。
私は笑い疲れて…もうダメ。
腹筋崩壊。一旦笑い出したらヘナヘナとした笑いが止まらなくなる。
私はもうこんな状況なのに…鍵っ子の笑いは底なしか。…怖いな。
わ…笑う門には福来るって事で、いいのか?
帰り道、後ろでドMドM言ってるのが聞こえたが、否定する気力すら残ってなかった。
諸々、疲れてまして。
若干遅刻したとは言えど1限から6限までほぼフル出席、部活も最後まで。
ここまでやったのが本当に久々だったもんだから、どっと疲れた。
でもこれに段々にでも、慣らしていかないと…。
因みに強い否定こそしなかったが、心の中では猛反発だ。
認めない。
女性に手ェ挙げる男は、男として失格だろう。
ただ、それだけの話なんだよ。
そういう理念の下、受け身がちに見えるだけの話なんだよ…。
赤ペン、またしてもお互いにすっかり脳内から消え去ってた。
っつーか今日は目前にあったのに…それに違和感を感じなかった…。
「慣れ」って、怖いな。
…これも洗脳の一部か何かなんだろうか。
まあいいや、明日返してもらおう。
また、すぐ取られる気がするけど。
明日動ける部員は…3人?4人?
やる気、今ひとつ起きねぇなぁ。
私にとっては高認試験前最後の部活なんだが。
ま、しゃーないか。
先週~今週はしんどかった、タブロイドと審査と高卒認定とリミットの四重奏。
そいつも明日踏ん張れば…タブロイドと審査からは暫定解放される。
ったく…予定をこんなに鮨詰めにしたの誰だよ?
…俺だよ。
あー!明日だ、明日。
やるぞ、審査。
たとえ笑いが止まらなくなろうが腹筋ブレイクしようが、知った事か。
試験前最後の気付けだ、明日の部活は。
さ、珍しく遅刻も数十分単位の小さいもんだったから、眠い。
6時に起きれればなァ…。
風呂入って、とっとと寝よう。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
お風呂に入ると、手先足先がじわーっとなる。
それも、結構長時間。
血液流れてますよって感じ。
「冷えてんだなぁ…」とつくづく感じる。
中3までは、冬でも手が温かかったんだけどなぁ。
1年間引きこもってる間に、何故か冷え性に。
そして、現在も治らず。
手が冷たいって事は…引きこもってる間に、心が温かい人間になったのかな。
…そういう事にしよう。いや、そうに違いない。
筋肉の衰えで冷え性になったとかは考えない方向で。
私は悪魔じゃないから、手が冷たくて心が温かいんだ。うん、そうだ。
今日、本当は明石焼きを作るつもりだったのだがダシ汁をどう作っていいものかわからず断念。
普通のたこ焼きを焼いた。
出来は…何故か上々。おいしかった。
疲れてたんだけどなァ。
なんかこう…たこ焼きの神様みたいな感じのものが降りてたのかしら。
んで、たこ焼きがデリバリーの最中に冷める事とドMに何の関連性があるんだ?
ここ、ツッコミ損ねた。
ったく…毎度言ってるが、ドMちゃうわ!
お察しの通り、疲れてます。
なんてったって、11月は素敵イベントが多すぎるんだよ。
てんこ盛りなんだよ。
タブロイドとか、審査とか、高卒認定とか。
リミットも迫ってきたし。
そのほかここには書けないような事も、たくさん。
相当追い詰められてるな、今。
だが…ここで疲れてぶっ倒れる訳にゃあいかねぇんだ。
2学期終了まで、突っ走るしかない。
それに今日話したが、追い詰められてる時のほうが本気になれるし。
…そこ、ドMと結び付けようとするな。そこだよ、そう、あんた。
火事場の馬鹿力ってヤツかね。
乗り越えた時の喜びも、障害が多い分一段と大きいだろうしね。
………あれ?
-----
また「囚われのお姫様」や「苦難を乗り越え進む英雄」と言ったヒロイックな状況は、苦痛・圧迫を伴いながらも陶酔感や大きな達成感が得られる。
-----
(出典:マゾヒズム-wikipedia)
だぁあああああああああああああああああ!!!!
違う。違うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!
っと…時間か。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く