タブロイドの資料を集める為にドコモ茸・auのお庭・予想外のソフトバンクの店を回る。
とりあえず3社のフィルタリングの資料は揃った。
そしてその足で、文化祭のクラスで使うっぽい装飾を買う為に100均へ。
いくらか買い漁り(これは自腹を切る事はないだろうから)、さあ帰ろうと思ったのが運の尽き。
傘さして歩いてる人がいるから軽く降り始めたのかな…なんて思ってた。
ポツポツポツ…ザーーーー…ジャーーーー。
酷かった。
土砂降りの上に、縦横無尽に風が吹き付ける。
もう、濡れるのなんのって。
水も滴る…とかいうレベルじゃない、これは。
慌てて目前のウェアハウスに避難。
しかし、時既に遅し。
びしょびしょ。
とりあえず水が滴るのを止めるまでは、店の入り口で立ち往生。
下手に動くと、周囲の人に迷惑がかかる。
雨…止まないなぁ。
傘借りて自転車放置で帰るか?でもこんだけ風吹いてちゃ傘さしててもなァ…。
元々傘さすの下手だし…。
水が滴らなくなったら、店内をふらふら。
しばらくは新譜とか見てたんだけど、ふとコミックの佇む一角を発見。
コミックなんて置くようになったんだ…初めて知った。
しばらく来てなかったもんだから。
これはいい暇つぶしになりそうだにゃー。
あ…ひぐらしみっけ。
まだ雨も止まないし…読もうか。
と、「人生初」ひぐらしに手をつける。
読んだのは鬼曝し。
初っ端から外伝読むのもどうかと思ったが、まあいいか。
だって目の前にあったんだもん、2巻とも。
途中で立ち読みお断りっていう注意書きが目に入った気がする。
でも、読む。
「これは立ち読みではない、雨宿りである」と自分に言い聞かせ。
あっけなく、全2巻読んでしまった。
感想は…ふふ。
恐怖に怯える表情が、いいね。
S心、もとい加虐心をくすぐる。
世間からよく少年犯罪の原因に仕立て上げられる「ひぐらし」だが、実際に読んでみてそんな事はねぇだろうと確信した。
むしろ残虐な事件に巻き込まれていく主人公を見て「実際はこんな事にならないように…」と思えた。
猟奇的な殺人が増えつつある現代、ひぐらしはそんな社会へのある種の「警告」なのではないかと思う。
いや警告と言うよりは…もはや風刺?
まあ、どっちでもいいや。
とにかく、読んだから「じゃあ殺してみようか」ってなる作品じゃない。
…こうやって何かを読むとその作品の裏に隠された「題」を探ろうとする、私のよくない癖。
読み終わった頃には、もう雨は止んでいた。
さあ帰ろうか。
自転車をノロノロとこいでいると気のせいか水滴が顔・腕にぽつ、ぽつと当たる。
最初は電線から滴ってるのかと思っていたのだが、段々とそうも思えなくなってきた。
さらさらと、雨粒が降ってくる。
「このままでは…」と確信。
もうやだ…。
腕によりをかけて、大急ぎで家に帰るのだった。
心配だったのは、カバンの中。
資料たちである。
…手遅れだった。
カバンの中にいくらか浸水してたらしい。
現在進行形で乾燥中だが、資料たちが水に濡れた紙独特のあの「ヨレヨレ」になってしまうのは確定的だ。
どうしてこうも私は雨に弱いんだ…。
おまけに…なんかさっきからやたらと寒気がするし。
クーラーの効いたウェアハウスの中での自然乾燥、こりゃかなりマズかったかもしれない。
風邪、ひかないといいな…。
いや、ひいてたまるか。
昨日の記事だけで、コメントがなんと6件。
なんか、地味に嬉しかったとです。
しかし皆寝言ばかり…。
誰が見下されるのが好きだって?あぁ?
頭ぶつけてただろ?呂律回ってなかっただろ?あぁん?
誰がドMだって?寝言だろ?寝言なんだろう?
…と、内容はどうあれコメントは私の記事を綴るモチベーションにも直結します。
6件のコメント、ありがとう。
今後とも、よろしく。
さあ、今日はこのくらいで。
これから高認の願書を書かねば。
私の破天荒な進路計画は、追ってここでも大まかには発表しようと思っていまうす。
とりあえず、続報を待たれよ。
じゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
トランプの神経衰弱で、神経を衰弱した。
そして、精神崩壊した。
ここの読者の内の4人は、これ見てニヤニヤしてんだろ?そうなんだろう?
ボッコボコにされた神経衰弱。
取得枚数なんと1ペア2枚のみ。
そこから私の負の連鎖が始まる。
7並べ、思い込みで下手にカードを止めてたら、それが敗因となり敗北。
負けた人が親になって次ゲームのカードを配るのは、定石。
しかしこれにて、カードにすら裏切られる。
配ってたらカードがひらりひらりと裏返るのなんのって。
何さ、あれ。カードまでグルになってバカにしてんのかちくしょう。
…と、しっかりと1枚1枚を「置き」ながらカードを配る。
飛ばすと、裏返るから。
そして続くジジ抜き、ババ抜きでも惨敗。
しかも悔しいのが、私が配る時に限って一番勝たせたくない人(き)の持ち札がやたらと強い。
私の思いに反して私の手は…。
持ち札が強いから当然、ひょいひょいと一抜けで上がりやがる。
んで、私が負ける様を見下した目でニヤニヤ見てる。
あーーーーー!!
ムカつくーーーーーーーーーーー!!!
…屈辱。これ以上にない、屈辱。
しかしここで私の運の尽きも尽きたらしい。
その次にやったページワンでビギナーズラックが働いたのか、あっさりと勝つ。
その後の7並べが、なんとも。
7並べという名のライアーゲーム。
これぞ私の真骨頂。
狡猾な戦法で素直なタイプの人間を陥れる。
私が一番陥れておきたかった人は…戦法が似てるから騙せなかったが。
あぁそうさ…帰りに頭をごっつんごっつんしてた、貴女だよ。
それが心残りだったが…素直にカードを出し続けて、特定人物が止めているせいで出せなくなった人たち(主に王子様)を手のひらで躍らせているようで、満足だった。
ヨコヤじゃないよ、アキヤマさんだよ。
誰彼を支配しようとは思わないからね。
だからって、Mじゃないからね。
普通は思わなくないか?支配欲なんて。
そういえば、セブンブリッジのルール調べてみた。
これ、なんか麻雀チックだね、凄く。
本物の麻雀やった事ないけど。
これだけトランプをいじってると、マークにも自然に目が行く。
個人的には、クラブが好きかな。
スペードって柄じゃないだろうし、私は。
…とか、勝負事の真っ最中にどうでもいい事を考えてたのは内緒。
はいそうです。遊び三昧ですよ。
ひたすらトランプでしたよ、今日の部活。
ちょっとインタビューもしたけど。
これから記事書くぞ。
メモの内容、忘れる前に。
文化祭実行委員長?誰だよそれ。
今度顔を拝みに行ってやろうかね。全く無責任な野郎だ。
そしてありがとう、某生徒会の文化祭担当の人。
口数は少なかったが…何とか記事にするさ。
明確な理由もなしに取材拒否った挙句に催促状をシカトするような人よりは、数百倍いい人だよ。
帰り道はなんだ…満身創痍ってやつ?
不注意で頭ごっつんごっつんぶつけてるきーちゃんがいたり、呂律が回らない王子様がいたり。
ミンティア(普通のよりも強い黒いやつ)を何粒も無駄に落とした変な人がいたり。
「眠気覚まし。使えば?」って眠そうな人に渡したら、投げ返された。
恩を仇で返された。
(辛いの苦手だって言うから、親切心と見せかけてあえて食わせて歪む顔が見たかったんだけど…)
しょうがないから自分で食べようと思ったら、数粒ボロボロと落とした。
しかも乗り換えの駅で他のゴミと一緒にそれを捨てようと思ったら、間違えてUSBを捨てかけてた。
ダメだこりゃ。
こんな、グダグダな土曜日の部活であった。
でも…私は悪くないと思ってる、このグダグダ。
中学の部活では散々煮え湯を飲まされてきた私からしてみれば…楽しいのよ。
遊び疲れて帰路がふらふらになったって、いいじゃないの。
今度スルメ開ける時は、事前に連絡ちょうだい。
私もお気に入りのやつを持ち寄るから。
ただ…食べにくいのは覚悟したほうがいい。
大抵のあたりめは強引に一口で押し込む私ですら、一口で収まらないいかげそだから。
むしろ、延々としゃぶってるくらいの感じだ。
で…どういう連携プレーを見せてくれるのかなァ?
ちょっくら、見物させてもらおうか。
私が負け犬一直線だったらやりやすかったろうにねェ…。
クックック…。
今日はこれにて。
それじゃ、また。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
もう今日は…踏んだり蹴ったり。
散々な目に遭った。
養護の先生に高認受けるよって伝えたかっただけなのに。
昨日はかなりマイナス思考な相談したから、今日はちょっとでも明るい話を…って思って。
日程とかそれに関しての計画立てたよって、報告しただけなのに。
たったそれを実行しただけで、随分な事態に巻き込まれた。
詳しくは、ここでは語らないけど。
広めないほうが、よさそうだし。
視聴覚室にあると信じてた定期も、見つからないし。
探せど探せど…出てこない。
誰かさんのスタサポの成績表が出てきたけど、元に戻した。以上。
精神的に結構きてる時に今日のアクシデントはかなりヤバいな…と帰路で一人考える。
気張りすぎた上に、不運すぎたか…。
気張ったのは自分の責任だがここまで不幸が重なるとは…。
明日からは1学期後半並の遅刻、もしくは欠席も覚悟だな…。
ヤベぇな…。
…と、ここで思わぬ出逢い。
半ば諦めかけていた3か月分の定期との、奇跡の再会。
「あ…」。
絶句とはまさにこの事か。
詳しい在り処は語らないが何て言うかね…本当に「学校と家の間」にあった。
語らないよ。たまには機密事項があったっていいじゃないか。
ただこいつは、踏んだり蹴ったりの1日に射した、一筋の光だった。
ちっぽけな事だったけど、明日もちょっとやってみようかと思えた。
案外そんなもんだよ…人間の心理なんて。
ちっぽけな出来事ひとつが、恐ろしい程に他人を左右する。
だからこそ日々、自分の言動の一言一句ですら誰も傷つけさせないように気をつけて…とか思ってる訳だが、やはりどうしてかなかなか難しいね。
…っと、日付が変わる。
明日はさすがに途中で保健室に逃亡するかもな…一筋の光があるとは言えど、精神的にガタがきてるのはわかる。
始業式から今日までフル稼働できたのは、もう十分に奇跡だ。
もう、限界かもしれない。
例のアクシデントもあるし。
まったくか弱い神経っていうか…。
「うつ状態」、この診断を受けてから1年半。
軽くなっているとは言えど…この病、まだまだ私の体を縛り付けている。
困ったものだね。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
帰り道、駅前で定期がない事に気づく。
…うっかりしてた。マズッたな。
かなり遊んでたから恐らくは視聴覚室で落としたんだろうが…もし学校から駅までの道中で落としたりしてたら、絶望的だな。
わかるよね…視聴覚室で寝そべってたし。
ありゃ、落としてもしょうがない。
明日はとりあえず、家にある普通のSuicaで通学する事にした。
んで、視聴覚室を探しましょう…。
人間、うっかりだらけだよ。そうだよなァ?
あーもう…宿題とか、再テストとか、予習とか、高認の勉強とかなんだかやんなきゃいけない事がいっぱい。
こりゃパンクするな、と感じて昼休みに早々に保健室に相談しに行った。
そしたら…「がんばりすぎてない?」って。
確かに遅刻大魔王で予習もしていなかった1学期の私に比べると、かなり無茶してる。
でもさ、体が動かなくなるまで、自分の限界値までやってみたくなって。
もう既に、かなりガタが来てる感じだけど。
2学期開始3日でこのザマか…情けないね。
まだまだ健全な高校生には、遠く及ばないらしい。
がんばりすぎてる…か。
少し…手抜きしてもいいのかな。
気張りすぎてるのかな。
心機一転って銘打って、本当はもう自分の限界とっくに超えて動いてるのかな。
証拠に今も全然体が動かないし、日に日に朝が辛くなってるし、こんな時間なのに眠いし。
…弱いね、俺。
やっぱり成績が底辺になるのが、まだ心のどこかで許せていないんだろうか。
どこかに、「優等生」だった頃のプライドが残っているんだろうか。
やらなきゃいけない事、やるべき事、やらなくてもいい事、やっちゃいけない事。
何がどれで、どれが何なのか今の私には判断出来ない。
高認の勉強が「やらなきゃいけない事」だって事くらいはわかるけど。
予習だって本来は「やらなきゃいけない事」。
だけど、私の場合は無理しない為に「やらなくてもいい事」に属されるんだろうか。
でもそうやって弱ってる体を理由に逃げている自分が、どうしようもなく嫌いで、許せなくて。
1学期はそうやって体を理由にして、必要以上に怠けていた感が否めない。
その辺りの精神面と肉体面の兼ね合いをどうしていくかが、今後の課題ってとこか…。
先ずは、定期を取り戻す事が最優先事項だろうが。
ちょっと短いが…これで。
本当にコメントに来るのかな。
言った通りに継続できたら、頭下げてあげるよ。
公開・非公開は問わない。
でも、ただ2文字だけのコメントは不許可だな。
それはただの流れ仕事だ、簡単すぎる。
私の記事についての意見・あるいは自身の部活等の感想を付加したコメントで初めてカウントする事にしようか。
簡単に言えば、従来のコメント内容を連続でやってみ?って事。
こっちは小さい脳みそ毎日フル稼働させて記事考えてんだ。
それをただの流れ作業で済まされたらちと虚しすぎる…。
…って、本当にそんな事出来るのかなァ。
たった2文字を言いたいが為に、そこまでやれるのかなァ。
私は、もし本当に継続したら、それはそれで認める。
男に、二言はない。
…と、私信。
それじゃ、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
いい男じゃなくても、水は滴ります。
私自身で、今日証明致しました。
家に帰ってから、制服は即洗濯機に叩き込みました。
今、干してます。
明日までには乾く…はず。
…と言うか、明日もこの大雨のままか?
勘弁してくれ。
とりあえず大急ぎで風呂洗って沸かして、風呂に浸かって。
コンタクト外して、生乾きの前髪をゴムで括って今に至る。
雨に濡れた皆様も風邪をひいたりしないよう。
私と張り合えるくらいにずぶ濡れになった方々は、特に。
荷物、出来るだけ濡らさないようにしたつもりだったんだけどな…。
それでも若干、浸水してた。
ライアーゲーム、少々濡れた。
ただいま乾燥中。
なんだかんだで皆読んでたね、ライアーゲーム。
やっぱりドラマ化されてたりすると知名度が高いのか。
5巻以降、検索中。
って、アマゾンで恐ろしく安いのが売ってる。
…買ってみようか。
果てぬ欲望、人間不信を描いた作品と言えば、カイジである。
ライアーゲームみたいな綺麗な勝ち方こそしないが、これが非常に面白い。
欲望と人間不信の描写は、最早ライアーゲームの比じゃない。
…のだが、部員では誰も知らない模様。
福本さんの作品は本当に好き嫌いが分かれるからなァ…。
絵も、内容も。
とりあえず明日持っていこうかしら…雨が土砂降りでなければ。
あるいは、デスノでもいいんだけど。
ただあれはメジャーだから皆既に読んでるだろうし、どっちかというと人間の深層心理よりは頭脳戦。
後は善悪論についても考えさせられたり。
とにかくちょっと、系統が違う。
やはり少年誌には超えられない壁があるのだろうか…。
持っていくにはどっちがいいかしら?
え?宿題やりなさいって?新聞もっと本腰入れて作れって?
…そりゃそーなんだが。暇つぶしと言うか、そんな感じ。
明日はみなさん、どうやら忙しいようで。
暇で1日中視聴覚室に屯ってる1.75年生は私1人か。
いや、元々1.75年生なんて私1人なんだけどね。はっはっは。
2年が少ないのかな、明日は。
たまには、ちょっと早めに記事を書く事だってあるさ。
23時5○分に毎日書いてたんじゃ、やってられない。
そして、短めの記事の時だってあるさ。
コメントを待ちながら、駄文でも書くか。メモ帳で。
完成したら禁断のUSBに保存して。
コメントの有無で、明日駄文を公開するか否か決めてみようか。
「ドM」とかいう寝ぼけたコメントは認めないが。
どう考えてもSだろう、私は。
相手が女性だから受け身になりがちになっているだけであって…相手が男なら、容赦しない。
大体空手をやってる人間がMでやってられますかっての…。
やられて喜んでたら、負けるぞおい。
でも女性の言う事は渋々ながらにも聞いてる…それって…いやまさかなァ。
ペンもなんだかんだで盗られない日はないような…それも…。
そこ、頷くな!違うぞおい。笑うな。
ないな。ないないない。
苦しんでる顔とか、人が欲しがってるのを与えないのとか好きだからなァ。
だからスレスレで掠め取ったり、わざわざ目前でチラつかせたり。
p-さんもUSBもその概念の基に…ククク…。
ぶん捕られたくてやってるM野郎だと思ったら、大間違いですよ…。
S、Sなのです。
結局短く、とか言ってもこの程度の長さにはなるのか…。
まあ、いいや。
駄文を気ままに綴りつつ…早めに寝る事にする。
それでは、また明日。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く