差し当たり、ネタ不足。
無理に書く必要性もないのに。ねぇ。
ごく一部の人間に『天然女たらし』と呼ばれます。
冗談じゃない、お友達が多いだけだ。
誰か特定一人に絞るよりも、色んな子とたくさんお喋りするほうが楽しいじゃない。
もっともらしく言うならば、かつて引き篭もって人間関係のほぼ全てを拒否した私には、人との関わりそのものがいとおしいのだ。2日の記事にも書いたように。
それに私のことを『天然』と言うのなら、お前は人為的なたらしではないか。
そんな“お前”はこのブログを知らない。だけどそれでいい。
話をシフト。
月曜の授業が、一番ハード。
月曜火曜は、私にしては珍しく割とキツキツに詰まってる。
(そのほとんどは必修科目であって、私にしてはも何もあったもんでもないが)
そのハードな月曜日を乗り切ってしまえば、後はかなり気が楽だったり。
同じくらい科目が詰まっていても、火曜日は何だか楽しい。
数字と戯れて(統計法)、PCいじって(情報処理)、空き時間に情報処理を教えてくれと頼られて。
個人的に、最も天狗で居られる、最も井の中の蛙で居られる時間。
それじゃ。
PR
(I)意外と(D)大丈夫だった、実習。
鶏頭水煮を分解。解剖と言っていいのか微妙なライン。
個人的には、なんか違う気がする。血の一滴も出ないし。
実習に使ったのはこれ。
普通にわんこの餌らしく、缶詰。
わんこを飼って6年目になる私は、見た事なかったけど。
文系少年の私は初めてだったのだが、理系の高校通ってた子なんかはすでに経験していたりもしたらしい。
用具として配られたキッチンペーパー・紙皿・割り箸・つまようじのセットは、傍目に見れば『バーベキューでもするの?』。
キッチンペーパーと紙皿がシャーレ代わり、割り箸とつまようじがピンセットの代わり。
しかし意外と、面白かった。
だって…ねぇ、普通に生きてたら鶏頭の構造を自分の目で見る事なんてないんだし。
「ここがこう繋がってるから視覚情報が脳に入るのか…なるほど」とかなる訳です。
文字通り目と脳が繋がっていた。
皮めくったら骨があるとか、理屈でわかっていても現物を見る事なんて早々ないし。
実際にめくってみて頭蓋骨を拝んだから、よーくわかったけれども。
『頭蓋骨は1つの骨ではなく複数の骨が組み合わさっている』とか、とってもよく理解した。
百聞は一見にしかず、とはまさにこの事か。
視神経を切り離すために目玉ほじくり返してる時は流石に少し気持ち悪かったけれども…ぐじゃぐじゃで。
因みに、1缶持って帰ってきました。
実習で使いきれなかった缶がいくつかあって、先生も処理に困っていたので1つ貰ってきた。
…貰ったの、私だけじゃないよ。他にも貰ってた子はいたからね。
私一人が変人なのではなくて、愛犬家がいっぱいいたのよ。
家に帰ってから調べてみたら、どうやら栄養価は高いから特にわんこの食欲がないときにあげるといいらしい。
…ノエルさん、最近は食欲旺盛だからなぁ。
ちょっと太ったらしいから、普通のドッグフードも量を少し減らしてるくらいだしなぁ。
丸々と太ってる訳じゃないけれど。ほんの少し、体重が増えただけ。
…当分は缶詰のまま、開封せずに保存だなぁ。
それじゃ。
鶏頭水煮を分解。解剖と言っていいのか微妙なライン。
個人的には、なんか違う気がする。血の一滴も出ないし。
実習に使ったのはこれ。
普通にわんこの餌らしく、缶詰。
わんこを飼って6年目になる私は、見た事なかったけど。
文系少年の私は初めてだったのだが、理系の高校通ってた子なんかはすでに経験していたりもしたらしい。
用具として配られたキッチンペーパー・紙皿・割り箸・つまようじのセットは、傍目に見れば『バーベキューでもするの?』。
キッチンペーパーと紙皿がシャーレ代わり、割り箸とつまようじがピンセットの代わり。
しかし意外と、面白かった。
だって…ねぇ、普通に生きてたら鶏頭の構造を自分の目で見る事なんてないんだし。
「ここがこう繋がってるから視覚情報が脳に入るのか…なるほど」とかなる訳です。
文字通り目と脳が繋がっていた。
皮めくったら骨があるとか、理屈でわかっていても現物を見る事なんて早々ないし。
実際にめくってみて頭蓋骨を拝んだから、よーくわかったけれども。
『頭蓋骨は1つの骨ではなく複数の骨が組み合わさっている』とか、とってもよく理解した。
百聞は一見にしかず、とはまさにこの事か。
視神経を切り離すために目玉ほじくり返してる時は流石に少し気持ち悪かったけれども…ぐじゃぐじゃで。
因みに、1缶持って帰ってきました。
実習で使いきれなかった缶がいくつかあって、先生も処理に困っていたので1つ貰ってきた。
…貰ったの、私だけじゃないよ。他にも貰ってた子はいたからね。
私一人が変人なのではなくて、愛犬家がいっぱいいたのよ。
家に帰ってから調べてみたら、どうやら栄養価は高いから特にわんこの食欲がないときにあげるといいらしい。
…ノエルさん、最近は食欲旺盛だからなぁ。
ちょっと太ったらしいから、普通のドッグフードも量を少し減らしてるくらいだしなぁ。
丸々と太ってる訳じゃないけれど。ほんの少し、体重が増えただけ。
…当分は缶詰のまま、開封せずに保存だなぁ。
それじゃ。
メガネを新調。
度が進んだせいで、メガネ着用時でも視力0.5程度しかなくて不便だったので。
フレームのデザインは…うんまあ、ね。
メガネのフレームを決めるときはコンタクトを入れてお店にいくべきだなぁと思いました。
鏡に映る自分すらもぼやけてぼやけて、何が似合っていて何が似合っていないのかさっぱりわからない。
流行りの黒縁…ではない。
フレームは黒いけれども、レンズの下半分は縁なし。
まあ、いいけれど。
可もなく不可もなく…ってやつだろうか、所謂。
普段は相変わらずコンタクトを目に突っ込んでいるから、あまり関係ないと思う。
両サイドのフレームが太めなので、それが少し邪魔…かも。
一応裸眼でも色の認識くらいは出来るのに、それを妨げられて少し視界が狭い。
慣れなんだろうけど、こういうのって。
後は…着付け頑張りました。うん。
それじゃ。
度が進んだせいで、メガネ着用時でも視力0.5程度しかなくて不便だったので。
フレームのデザインは…うんまあ、ね。
メガネのフレームを決めるときはコンタクトを入れてお店にいくべきだなぁと思いました。
鏡に映る自分すらもぼやけてぼやけて、何が似合っていて何が似合っていないのかさっぱりわからない。
流行りの黒縁…ではない。
フレームは黒いけれども、レンズの下半分は縁なし。
まあ、いいけれど。
可もなく不可もなく…ってやつだろうか、所謂。
普段は相変わらずコンタクトを目に突っ込んでいるから、あまり関係ないと思う。
両サイドのフレームが太めなので、それが少し邪魔…かも。
一応裸眼でも色の認識くらいは出来るのに、それを妨げられて少し視界が狭い。
慣れなんだろうけど、こういうのって。
後は…着付け頑張りました。うん。
それじゃ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析