忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか、えらく神経が尖っている。
疲れとか、色々と理由はあるのだろうけれども。



休日になった途端に元気になる弟を見て、いい加減でプツリ。

しかしそこで怒鳴ることの無意味さもまたわかっているから、飲み込んで感情が暴発しないようさっきまで自分の部屋に逃げていた。飯も食わずに。


吐いていい毒まで飲んでしまった気がする。
家がストレスフルであると、これほどに辛いとは。
なんだかなぁ。

拍手

PR
ただでさえ水曜は1コマしか授業がないのに、その授業が休講になってしまったので今日は突然休日になってしまった。


だから今日は眼科に行って視力検査したり、文具屋で手帳やらファイルやらを買ったり。
ここ最近忙しくて出来なかった事の消化。



今まで使ってたコンタクトで、視力0.6~0.8まで落ちていた。
どうりでここ1ヶ月くらい、人の顔が判別しづらいわけだ。



先生曰く、まだ視力の変化しやすい年齢らしい。

眼球の大きさが成長して変わっている訳だから、背もまだ伸びるっていう解釈で、いいのかな。
いいよね、そうだよね。まだ諦めない。



左右共に2段階くらい度を上げたコンタクトを買ってきた。
メガネも作り変えなきゃだ。
中学生時代からずっと同じ1本を使い続けてきたのだし、もう1本あってもおかしくはないハズ。



かかりつけの眼科の先生は、おしゃべり好きな素敵な先生です。
むしろ必ず目に関する質問を1つ用意していかないと、診察時に『何か、聞いておきたい事はありますか?』って問い詰められてしまう。



今日は『PCで目が疲れる』という話からレポートもデジタルの時代になったのか…という話に派生。
苦手な科目のレポートをウン千円で代筆してもらったけど当時はアナログだから字でバレた、とか。


そんな話をする中で、『ああそうか、身体に負荷かけてバイトしなくても代筆で小銭を稼げばいいんだ』とか考えていたのは内緒。
デジタルでも、私の文体はかなり特殊だからバレるわよ。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

飲んだ。かなりフラフラ。
正常な文章など到底書けそうにないので(元々マトモな文章などではないが)、今日はおやすみ。

拍手

姉さんに遅ればせながら連絡した、前期フル単だったこと。
何て言うか…なんだろう、この安堵感は。

後で詳しく書き換えます。

拍手

弟の不登校は相変わらず。
と言うか、開き直り始めただけ尚更腹が立つ。
休日は随分とご機嫌だ。今日のように学校がある日の前日の午後になると徐々に体調が優れなくなる様子だが。
それが本心なのか演技なのか、私には知る由も無い。



確かに私がやっていた頃に比べれば随分と不登校が市民権を得るようになったとは思うし、精神的に追い詰められて不登校に至った人間を更に追い詰める風潮がなくなりつつあるのは悪い事ではないと思う。


だけど、だからと言ってそれに甘んじて前を向く事を拒絶する事は許されている訳ではないと思う。
親や教育機関が提案する打開策はことごとく否定して、『今は考えさせてくれ』と部屋に引き篭もって1日寝転んでテレビを見ている。
その“考える事”を一緒にしてくれる機関へ誘導しているのに、聴く耳を持たず。


さっぱり、わからない。
なんとかしようと本人が思っている気がしない。
ただ不登校を隠れ蓑にして全てを拒絶しているような気がしてならない。
解決策をも、拒絶しているかのような。むしろ不登校・引き篭もりである現状に満足しているかのようにさえ見えてくる。



経験者だからこそ、尚更にわからない。
私は『通わなければならない学校を拒否している』という事に酷い嫌悪感を抱いていたし、病気の診断が下って『しょうがない』と思えるようになるまではひたすらずっともがいていた。


似た境遇であれども、そういう過去の自分と被らない。
それが、殊更に私を腹立たせているのかもしれない。




引っ張られて自分も病まないこと。
学祭が落ち着くまでは、これだけで手一杯かもしれない。



まったくもってわからない、人間の心というものは。

拍手

BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved