忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1007]  [1006]  [1005]  [1004]  [1003]  [1002]  [1001]  [1000]  [999]  [998]  [997
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逆と裏と対偶と…じゃなくて。
普通に、逆。



「受験教科じゃないから」と自己採点を後回しにしていた日本史が恐ろしい事に。
数学より、成績よかったらしい。
なにこの教科の間の逆転劇。
ダメじゃん、センター利用は数学じゃなくて日本史使われるじゃん、これ。


正直、不服。
日本史って、やってないんだよ。1度も授業を受けた事がない。
学校に居た頃も、予備校でも。
教科書も持ってないし。


それが…ⅡBのハンデはあると言えどもどうして数学の点数を余裕で超えてるんだよ。
一般常識+α程度の知識しかないんだぞ、どうして半ば適当にマークしたテストが半分以上当たってるんだ。


真面目に勉強した教科をノー勉が超えると言う、私史上割とよくある大逆転劇。
国語だけは不動のトップだが、それ以外はかなり滅茶苦茶。

そういえば、去年のセンター同日模試も何故か生物の点数がやたらよかったっけね…。




…私の人生、努力などではなくただ『悪運の強さ』で今日ここまで来ているような気さえしてくる。
『努力が実った』などという経験が、ほとんどないのだ。


今回も、数学切って今からでも日本史を頭に叩き込んだほうが早いかもしれない。
中学までで培われたであろう一般常識をベースに、そこに追加で情報を付け加えていくだけなら…微分積分・ベクトルをこれからやるよりも点数に結びつくような…。
どうせなら、低い確率同士でも少しでも高い確率のほうに賭けたい。
ちょい、独学でやってみますか。どうせ数学じゃ受けられない私立も志望してるし。
数学か、日本史か…受験シーズン真っ只中で揺れている私です。
受験生としては、かなりアンビリーバブルだね。頭どうかしてると自分でも思う。
でも、本当に揺れてしまうような点数だったから…。
数学の低さも、日本史の高さも。

『歴史』じゃなくて『考古学』まで遡ってしまえば私が好きな分野なんだがな…。




あるいは大口開けて、棚からぼた餅が落ちてくるのをただ待っているのが一番効率的かも…。
…これは冗談。
最後は神頼み、風任せになるのは仕方ない事。
ただ、そこに行き着くまでのプロセスをいかにすべきか…。
バカでもバカなりに、今の自分の全力を尽くしたいのよ。
合否云々よりも、自分の力の100%を発揮するにはどうすべきか。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved