~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
…何を、書こうとしたんだったかな。
現代があまりにも生きづらいご時世になってしまったせいで、忘れてしまった。
そしてこうやってすぐに責任転嫁する、よくないなぁ。
自分のど忘れを現代の責任にしてしまうとは。
…本当に何を書こうとしたのか思い出せない。
そして、代わりに書けるようなネタもまるで思い当たらない。
ネタ探しにニュースを見れども、暗い話ばかり。気が滅入ってきそうだな。
訃報も多いし…。
自分の近況っつったって、つまらんものだし。
黄昏ているか受験関連の何かをやっているか寝ているかの三択くらいしかないわ。
そうだなぁ…。
最初から完璧にやれ、なんて言わないから。
とりあえず学校に行くだけ行ってみよう。
まずは保健室にいるだけでもいいから。
授業は受けなくていいから、ね?
恐らくこれが不登校の生徒を諭す常套句だろう、多分。
いきなり何を言い出すのかって?まあ好きにやらせてくれ。
こんな事しか思いつかなんだ。
まあこんな事を言われた事など実際にはないのだが、言われたところで私はこういう事がなかなか出来るタイプじゃないんだろうなぁと思う。
そんな半端な状態に身を晒す事が、許せない。
変なところだけ完璧主義なのだろう。
“現役不登校時代”に比べればその変な完璧主義は今はもう随分薄まってくれたとは思うが、それでも妙に頑固だったりする事はまだしばしば。
何かをやるならば完璧にこなしたいし、完璧には出来ないと最初からわかっている事なら手もつけたくない。
自分で言うのもどうかと思うが…恐らくこれが、私の元来の気質。
うつ病だ何だという厄介事に私を巻き込んだ、言ってみれば元凶。
何かが完遂できない度に、この気質は自分自身を責め立てた。
荒れていた中学も高校の変な教師も癪ではあったが、あくまでそれらは間接的であって直接自分を責めていたのは、自分自身であった。
この記事を書いている今この瞬間も、まさにそうである。
未だに過去を責めている自分が、認めたくはないのだが確かに存在している。
だからどう、という事はないのだが。
頑固な自分が存在している事くらい前々からわかっていたし、いくら押し殺しても小姑の如くネチネチと責め立ててくるのもわかっている。
不思議なのはそんな私があの学校だけは1年間、それこそ『半端な状態を晒して』通えていたこと。
むしろ半端な状態を誇張さえしていた気がする。
何故、そんな事が出来たのかは今でもわからない。
ただただ、あの頃はいつも形容しがたい感情を抱いていた。わかるのはこれくらい。
(私という人間としては)何故あんなにポジティブでいられたのか、歌舞伎者のような体裁で1年間押し通す事ができたのか。
謎、である。
ただ一つだけ言うとしたら…これが『人と人との関わり』なのではないかな、と漠然と思っていたりする。
人は、人と関わる事で学習して成長していく。
『人という字は支えあって…』とまでは言わないが、互いに不足している部分を補い合うこと。
そんな事象が、去年の私を取り巻く環境に起こっていたのかもしれない。
まあ、それを言ったら現在進行形で予備校でも人と関わる事で、少しずつかもしれないけれど私と云う人間は変化しているのだろうが。
勢い任せに何も考えずにタイピングしてみたら、この有様だ。
何を書きたかった訳でもなく、何を書くつもりだった訳でもなく。
わかりづらい文章で申し訳ない。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
現代があまりにも生きづらいご時世になってしまったせいで、忘れてしまった。
そしてこうやってすぐに責任転嫁する、よくないなぁ。
自分のど忘れを現代の責任にしてしまうとは。
…本当に何を書こうとしたのか思い出せない。
そして、代わりに書けるようなネタもまるで思い当たらない。
ネタ探しにニュースを見れども、暗い話ばかり。気が滅入ってきそうだな。
訃報も多いし…。
自分の近況っつったって、つまらんものだし。
黄昏ているか受験関連の何かをやっているか寝ているかの三択くらいしかないわ。
そうだなぁ…。
最初から完璧にやれ、なんて言わないから。
とりあえず学校に行くだけ行ってみよう。
まずは保健室にいるだけでもいいから。
授業は受けなくていいから、ね?
恐らくこれが不登校の生徒を諭す常套句だろう、多分。
いきなり何を言い出すのかって?まあ好きにやらせてくれ。
こんな事しか思いつかなんだ。
まあこんな事を言われた事など実際にはないのだが、言われたところで私はこういう事がなかなか出来るタイプじゃないんだろうなぁと思う。
そんな半端な状態に身を晒す事が、許せない。
変なところだけ完璧主義なのだろう。
“現役不登校時代”に比べればその変な完璧主義は今はもう随分薄まってくれたとは思うが、それでも妙に頑固だったりする事はまだしばしば。
何かをやるならば完璧にこなしたいし、完璧には出来ないと最初からわかっている事なら手もつけたくない。
自分で言うのもどうかと思うが…恐らくこれが、私の元来の気質。
うつ病だ何だという厄介事に私を巻き込んだ、言ってみれば元凶。
何かが完遂できない度に、この気質は自分自身を責め立てた。
荒れていた中学も高校の変な教師も癪ではあったが、あくまでそれらは間接的であって直接自分を責めていたのは、自分自身であった。
この記事を書いている今この瞬間も、まさにそうである。
未だに過去を責めている自分が、認めたくはないのだが確かに存在している。
だからどう、という事はないのだが。
頑固な自分が存在している事くらい前々からわかっていたし、いくら押し殺しても小姑の如くネチネチと責め立ててくるのもわかっている。
不思議なのはそんな私があの学校だけは1年間、それこそ『半端な状態を晒して』通えていたこと。
むしろ半端な状態を誇張さえしていた気がする。
何故、そんな事が出来たのかは今でもわからない。
ただただ、あの頃はいつも形容しがたい感情を抱いていた。わかるのはこれくらい。
(私という人間としては)何故あんなにポジティブでいられたのか、歌舞伎者のような体裁で1年間押し通す事ができたのか。
謎、である。
ただ一つだけ言うとしたら…これが『人と人との関わり』なのではないかな、と漠然と思っていたりする。
人は、人と関わる事で学習して成長していく。
『人という字は支えあって…』とまでは言わないが、互いに不足している部分を補い合うこと。
そんな事象が、去年の私を取り巻く環境に起こっていたのかもしれない。
まあ、それを言ったら現在進行形で予備校でも人と関わる事で、少しずつかもしれないけれど私と云う人間は変化しているのだろうが。
勢い任せに何も考えずにタイピングしてみたら、この有様だ。
何を書きたかった訳でもなく、何を書くつもりだった訳でもなく。
わかりづらい文章で申し訳ない。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析