忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1010]  [1009]  [1008]  [1007]  [1006]  [1005]  [1004]  [1003]  [1002]  [1001]  [1000
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京生まれの埼玉育ち、これまでの人生をほとんど首都圏内で過ごしている私には『方言』とか『訛り』などというものが存在しない。
あるいは、これを逆手に取れば『関東なまり』の言葉しか喋れない、と言う事でもあるが。

「うっかり方言が出ちまった」とか、生まれてこのかた一度もない。



かれこれ8年近い付き合いの宮崎出身の友人がいるのだが、そいつと初めて喋った時は驚いた記憶がある。
『同じ日本国内でもこんなに喋り方が違うのか』と。
関東を出た事すらなかった当時の少年anotherにはかなりの衝撃だった訳ですな。



彼もこっちに越してきてもう長いので、今ではすっかり「関東弁」になってしまったが。
それでも、その友人曰くしばらく実家に帰省しているとちょっと方言の感覚が戻るらしい。
なるほど、実家から帰ってきたばかりのあいつと話すと根っからの関東なまりの私は若干違和感を感じる訳だ。

だが『方言が戻ってくる』なんていう感覚、私にはまるでわからん。
5年くらい外国に住んで、日本に戻ってきたら『日本語が戻ってくる』感覚を覚えるかしら…。


人を取り巻く環境が及ぼす影響って凄いなぁ、とその友人を見ているとつくづく思う。
環境が、言語すらも自在に操ってしまう。

なるほど、どの英語教師も揃って音読を勧める意味がわかる気がする。
目で見てノートに英文を書く事よりも、実際に発声して自分の耳で聞いたほうがずっと効率がよさそうだ。
あるいは、本当に何年か英語圏の国に行ってしまえば…生きるために必要な最低限の英語くらいは覚えて帰ってくるのだろうな。



…英語の話じゃなかったんだがな。
「うっかり方言が…」なんていうのに、なんとなく漠然と憧れる。
多分、『自分には無いもの』だから憧れるのだろうが。
無いものねだりな生き物だよ、人間っていうのは。


実家すらも東京にある私の世界は、さぞかし狭いものなのだろうな。
国外までは行かずとも、国内だけでも旅してみようか。受験終わったら(浪人前提。何考えてるんだ俺)。

導入は方言であったが、結局はここに回帰する訳で。
やはり「自分はまだまだ世界を知らない」この答えに辿り着く。
受験だとか浪人だとかいう話は抜きにしても、多分そのうち旅はすると思う。
今のままじゃ、自分の知る世界はあまりにも小さい。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
方言ですかぃ
たまにあるなぁ、うん。
住んでた記憶なぞないようなものなのに、
東北弁が…
「投げて」とか「なして」とか、助詞の「さ」とか。
よく聞き返されたなぁ…
栖依 2010/01/24(Sun) 編集
Re:方言ですかぃ
>たまにあるなぁ、うん。
>住んでた記憶なぞないようなものなのに、
>東北弁が…
>「投げて」とか「なして」とか、助詞の「さ」とか。
>よく聞き返されたなぁ…


二子玉川の橋の下で生まれ、6歳のときに埼玉に越してきた私にはそんな経験など…。
先祖をずっと辿れば広島と岐阜…だが、住んだ事などないわ。
やっぱり根っからの東京人。関東弁しか喋れない。

小さな島国日本の中ですら幾通りもの方言があるんだ、世界は相当広いらしい。
2010/01/25    another
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved