~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
夢を見た。
酷い、悪夢であった。
私の嫌う人、嫌う物事のオンパレード。
アンチanotherの夢の競演だった。
挙句には警察に逮捕さえされてたし。どないな夢やねん。
これ以上の悪夢があるだろうか、と思うくらいの悪夢。
もうね、最上級。
あまりにも現実離れしすぎた出来事ばかり起こるので、途中で「あ、これ夢だな」と気づいたものの、覚めない。
これがまた怖かった。
こんなかったるい夢早く打ち切って起きよう、と思っているのに覚醒しない。
夢から、抜けられない。これにはさすがにビビった。
おいおいパトカーに乗せられる前に夢覚めろよ、みたいな。
夢だとわかっていても気味悪いわ、冤罪かけられるのは。
ようやく覚醒したと思ったら11時間もぐっすり寝てました、と。
流石に昼過ぎても寝っぱなしはおかしいと内線鳴らしっぱなしにして親が起こそうとしたらしいのだが、私の部屋の子機の充電が切れるまでことごとく無視していたらしい。
現実世界の聴覚が働かなくなるほどに、悪夢に呑まれていたとは…。
別に睡眠薬飲んだ訳でもないし夜更かししてた訳でもないんだけどなぁ…。
さて、世間ではもうすぐ鬼に豆鉄砲…もとい、豆を投げつける儀式を行う時期が近づいている。
どうして鬼に豆なんだ?と気になって調べてみたところ、豆は『魔滅』に通じているから、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払う…となっているらしい。
西洋で言う聖水とか十字架、みたいなものだろうか。
豆と魔滅…ダジャレのような気もするが。
まあ日本の風習なんてダジャレ多いし。正月の縁起担ぎとかほとんどそうじゃない。
でもそれが受け継がれてきたのは、『言霊』思想の影響からだろうか。
因みにアタリメも語呂合わせだって。今調べてたら出てきた。
『スルメ』は博打で『擦る』を連想させる忌み言葉とされるので『アタリメ』(当たり目)と呼ぶそうだ。
へぇ。なんか今すごく無駄な雑学を学んだ気がする。
話を節分に戻す。
今年の恵方は…西南西か。
どうしてこう毎年微妙な方角なんだよ…と思ったら、どうやら4通りしかないみたいだ。
しかも全部微妙な方角、16方位使わないと表せない。
簡単に書くと
西暦年の1の位が4・9の年は東北東
1の位が0・5の年は西南西
1の位が1・6・3・8の年は南南東
1の位が2・7の年は北北西
…らしい。
……ああなるほど、恵方は十二支(12の要素)じゃなくて十干(10の要素)で決まるから西暦でこんな決まりが作れるのか。納得。
十干っていうのは、甲乙丙…ってやつ。今でも契約書なんかでは使われてるね。
(ブログ書きつつ一人で恵方の仕組みに感心中)
因みに、厳密に言うと16方位で表そうが32方位で表そうが若干ズレるらしい。
あくまで16方位でも32方位でもなく、十干で決まるから。
数学的に角度を求めてるんじゃあるまいし、10度くらい違ってても私は気にしないけど。
…嗚呼、なんかすごいどうでもいい雑学を学んだ気がする。
黙って恵方巻をもしゃもしゃ食べてる時にこういう事でも考えてみたら面白いんじゃない?
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
酷い、悪夢であった。
私の嫌う人、嫌う物事のオンパレード。
アンチanotherの夢の競演だった。
挙句には警察に逮捕さえされてたし。どないな夢やねん。
これ以上の悪夢があるだろうか、と思うくらいの悪夢。
もうね、最上級。
あまりにも現実離れしすぎた出来事ばかり起こるので、途中で「あ、これ夢だな」と気づいたものの、覚めない。
これがまた怖かった。
こんなかったるい夢早く打ち切って起きよう、と思っているのに覚醒しない。
夢から、抜けられない。これにはさすがにビビった。
おいおいパトカーに乗せられる前に夢覚めろよ、みたいな。
夢だとわかっていても気味悪いわ、冤罪かけられるのは。
ようやく覚醒したと思ったら11時間もぐっすり寝てました、と。
流石に昼過ぎても寝っぱなしはおかしいと内線鳴らしっぱなしにして親が起こそうとしたらしいのだが、私の部屋の子機の充電が切れるまでことごとく無視していたらしい。
現実世界の聴覚が働かなくなるほどに、悪夢に呑まれていたとは…。
別に睡眠薬飲んだ訳でもないし夜更かししてた訳でもないんだけどなぁ…。
さて、世間ではもうすぐ鬼に
どうして鬼に豆なんだ?と気になって調べてみたところ、豆は『魔滅』に通じているから、鬼に豆をぶつけることにより邪気を追い払う…となっているらしい。
西洋で言う聖水とか十字架、みたいなものだろうか。
豆と魔滅…ダジャレのような気もするが。
まあ日本の風習なんてダジャレ多いし。正月の縁起担ぎとかほとんどそうじゃない。
でもそれが受け継がれてきたのは、『言霊』思想の影響からだろうか。
因みにアタリメも語呂合わせだって。今調べてたら出てきた。
『スルメ』は博打で『擦る』を連想させる忌み言葉とされるので『アタリメ』(当たり目)と呼ぶそうだ。
へぇ。なんか今すごく無駄な雑学を学んだ気がする。
話を節分に戻す。
今年の恵方は…西南西か。
どうしてこう毎年微妙な方角なんだよ…と思ったら、どうやら4通りしかないみたいだ。
しかも全部微妙な方角、16方位使わないと表せない。
簡単に書くと
西暦年の1の位が4・9の年は東北東
1の位が0・5の年は西南西
1の位が1・6・3・8の年は南南東
1の位が2・7の年は北北西
…らしい。
……ああなるほど、恵方は十二支(12の要素)じゃなくて十干(10の要素)で決まるから西暦でこんな決まりが作れるのか。納得。
十干っていうのは、甲乙丙…ってやつ。今でも契約書なんかでは使われてるね。
(ブログ書きつつ一人で恵方の仕組みに感心中)
因みに、厳密に言うと16方位で表そうが32方位で表そうが若干ズレるらしい。
あくまで16方位でも32方位でもなく、十干で決まるから。
数学的に角度を求めてるんじゃあるまいし、10度くらい違ってても私は気にしないけど。
…嗚呼、なんかすごいどうでもいい雑学を学んだ気がする。
黙って恵方巻をもしゃもしゃ食べてる時にこういう事でも考えてみたら面白いんじゃない?
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析