忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1027]  [1026]  [1025]  [1024]  [1023]  [1022]  [1021]  [1020]  [1019]  [1018]  [1017
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、世間は菓子業界の戦略に踊らされてチョコが飛び交う季節である。
同時に、恐らく受験生諸君は一番しんどい時期でもあると思うが(他人行儀だが、私とて例外ではない)。


バレンタインデー・ホワイトデー・おごりの強要は『環境型セクハラ』だそうだ。

“性別を理由に一定の義務を課し、本人の意に反する行為を強要するわけであるから、まごうことなき環境型セクハラである。しかも、女性のみならず男性も被害者となるセクハラである。”
(07年8月30日 読売新聞より引用)



…おいおい、それは会社・家庭という環境の中で勝手に派生したバレンタインの事なんじゃないか?
嫌いな上司にも義理チョコあげなきゃいけないとか、恐妻が旦那にチョコの見返りに高価なプレゼントを要求するとか。

日頃の感謝の気持ちをあらわす年中行事、程度の捉え方でいいんじゃない?
まあ、男女をやたらと区分してるバレンタインは日本くらいなものだろうが。
それに、最近は友チョコとか逆チョコとか言うくらいだし。


…『逆チョコ』のワードで嫌な記憶を呼び戻してしまったような気がするが、気にしない。
周囲の環境に振り回されてたんだなぁ、去年の俺…。ノリで何でもやってしまえる度胸があったのね。
『ホワイトデー』のワードは更にガツンと漬け物石で頭を殴られるような感覚になるのだが。


未だにクッキーが焼ける匂いが軽くトラウマなのは内緒。
因みにあれから我が家ではオーブンを買い換えたので、一度に沢山焼けるようになりました。
去年みたいにセコセコと何度もオーブンから出したり入れたりをする必要はなくなりました。
でも、もう焼きません。焼く必要もないんだし。
…少々焦げ気味の堅焼きクッキーになってしまったのは未だに悔いているが。


セサミストリートにクッキーが大好きな『クッキーモンスター』というキャラクターが登場するが、私にしてみれば『クッキー“が”モンスター』である。




二年前までは極のお姉様方からあれやこれや貰った記憶があるし、去年の鬼ホワイトデーの年は言わずもがな。
まあ今年はそんな環境にも居ないし、恐らくバレンタイン・ホワイトデーとは無縁であろう。

…え?どうしても贈りたい?
しょうがないなぁ……そんな人は、こちらまでどうぞ。
(心を静めて目を瞑ってみれば、私への宛て先がテロップで出ているハズ)


…若干、昨日の『冗談でも言っていい事とあかん事があるでしょう』という天の声が聞こえかけた気がしたが、今日は耳を塞いで誤魔化す。



極のお姉様方、か…。
なんだかんだで何故か初ちゃんだけ極BBS以外に連絡手段ないんだよなぁ。機会を逃した、とでも言おうか…。
アドレスくらい聞いておくべきだったかなぁ。
どうやら、このブログを読んでくれているらしいwebclapは確認したが…ほとんど一方通行だからねぇ。ブログは。





それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved