~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
『ヘルパー』と書くと、プールで泳げない子が両腕につけるやつを彷彿とさせるからやめた。
あれをつけてプールでバシャバシャともがいていた幼き日のトラウマを思い出すし。
小学校高学年くらいまで、ガチで完全なカナヅチだった。
今でも息も絶え絶えに25メートルが限界だけど。
だから、水辺に近づく際は足の着く深さの位置にしかいられない。
まあカナヅチでも生きていけるだろう…多分。
…さてタイトルは水泳とは何ら関係のない事なのだが。
私という人間を考察すると、思うのはやはり『ヘルプの出せない人間』であるという事。
どんなにマズい状況になろうとも、誰かに泣き付こうとは思えない。
相談する、という選択肢を選ぶ事よりも『迷惑をかけたくない』という想いが先行する。
此処に弱音・愚痴をタラタラと並べる事もあるが、そういうケースの記事にはほぼ必ず解決策も書き添えてある。
誰かに救いの手を差し伸べられるよりも早く、『もう立ち上がれた、もう大丈夫』というフリをする。
…実際には全然大丈夫じゃない場合でも。
恐らくこの行動にも先述の想いが働いているのだろうし、他にも『どうすべきかわかりきっているのに悩む』事が多いせいもあるのかもしれない。
私を精神的に追い詰める事象は、一般論で答えが出てしまうものが多い。
一旦ここに弱音を書き出して客観的に自分を見ると、既に答えが見えていたりする。
…それがどうした、と言われると何も返せないのだが。
この性格、ある程度は直さないと今後もかなりしんどい生き方になりそうだなぁ、と。
ふとそう思っただけだす。
さらに話を変えて。
それこそプールでバシャバシャと溺れかけていた年齢くらいから将棋は指していたのだが、最近は少々チェスもやるようになった。
(歴は長いけど将棋は下手くそ。勿論始めたばっかりのチェスも弱い)
チェスをやっていて思うのは、『やっぱり根本は将棋と似てるんだなぁ』と。
まるで違う文化なのに根元は似通ってるなんて凄いなぁ…とか思っていたら、どうやら将棋もチェスも古代インドの『チャトランガ』というボードゲームから派生したものであるらしい。
…根っこが同じなら、そりゃあいくら派生しても似た物は似た物だわな…。
個人的には『持ち駒』がある分チェスよりも将棋のほうがやりやすいかなぁ、と。
それと、チェスはクイーンがあまりにも万能すぎてまだそこに慣れない…。
成る条件が厳しい代わりにクイーンがあんなに強いのかしら…?
いい頭の運動になってる気がする。
チェスと将棋を交互にやったりするとそりゃあもう…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
あれをつけてプールでバシャバシャともがいていた幼き日のトラウマを思い出すし。
小学校高学年くらいまで、ガチで完全なカナヅチだった。
今でも息も絶え絶えに25メートルが限界だけど。
だから、水辺に近づく際は足の着く深さの位置にしかいられない。
まあカナヅチでも生きていけるだろう…多分。
…さてタイトルは水泳とは何ら関係のない事なのだが。
私という人間を考察すると、思うのはやはり『ヘルプの出せない人間』であるという事。
どんなにマズい状況になろうとも、誰かに泣き付こうとは思えない。
相談する、という選択肢を選ぶ事よりも『迷惑をかけたくない』という想いが先行する。
此処に弱音・愚痴をタラタラと並べる事もあるが、そういうケースの記事にはほぼ必ず解決策も書き添えてある。
誰かに救いの手を差し伸べられるよりも早く、『もう立ち上がれた、もう大丈夫』というフリをする。
…実際には全然大丈夫じゃない場合でも。
恐らくこの行動にも先述の想いが働いているのだろうし、他にも『どうすべきかわかりきっているのに悩む』事が多いせいもあるのかもしれない。
私を精神的に追い詰める事象は、一般論で答えが出てしまうものが多い。
一旦ここに弱音を書き出して客観的に自分を見ると、既に答えが見えていたりする。
…それがどうした、と言われると何も返せないのだが。
この性格、ある程度は直さないと今後もかなりしんどい生き方になりそうだなぁ、と。
ふとそう思っただけだす。
さらに話を変えて。
それこそプールでバシャバシャと溺れかけていた年齢くらいから将棋は指していたのだが、最近は少々チェスもやるようになった。
(歴は長いけど将棋は下手くそ。勿論始めたばっかりのチェスも弱い)
チェスをやっていて思うのは、『やっぱり根本は将棋と似てるんだなぁ』と。
まるで違う文化なのに根元は似通ってるなんて凄いなぁ…とか思っていたら、どうやら将棋もチェスも古代インドの『チャトランガ』というボードゲームから派生したものであるらしい。
…根っこが同じなら、そりゃあいくら派生しても似た物は似た物だわな…。
個人的には『持ち駒』がある分チェスよりも将棋のほうがやりやすいかなぁ、と。
それと、チェスはクイーンがあまりにも万能すぎてまだそこに慣れない…。
成る条件が厳しい代わりにクイーンがあんなに強いのかしら…?
いい頭の運動になってる気がする。
チェスと将棋を交互にやったりするとそりゃあもう…。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析