~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
かれこれ4年近く前のモデルのメーカー製PCを使っているのだが、今更ながらメモリを増設した。
本体512M+増設RAM512M1枚の1G程度だったものを、どうやらスロットが2つあるらしいので512Mを引っこ抜いて1Gを2枚挿してみた(約2.5Gに)。
お値段は1G2枚で約6500円程度。
増設した理由は、メモリ不足による機能性ダウンに嫌気が差したから。
それと、このPCが本当に『パーソナル』なものになってしまったから。
実はPCが今もう1台家にある。
先月買ったばかりの、かなり新しいモデル。
しかし、新しいPCを買うや否やまるで『下取りに出す手間が省けた』とでも言うかのようにこのPCは私の部屋に押し込まれた。
と言うより私ごと押し込まれた。新しいほうは全然触らせていただけない。
お陰で、Windows7がどんなもんなのか私はほとんど知らない。
未だに親父に不登校時代を引き合いに出されて「どうせ酷使するから」と言われる。
確かにヒッキーやってた頃は1日中PCにかぶりついていましたわ。それこそ中毒症状の如く。
酷使して半壊しにしてしまった事もあった。
…が、未だにその時代の事を引き合いに出すのはいい加減しつこい。
私とて、人並みの学習能力くらいは備わっていると自負している。
1度壊しかけたのに、また同じような使い方などしないわ。
自分でも未だに恥じている過去をこういつまでもネチネチと叩かれては、逆ギレもしたくなる。
……そんな父親に対する反発からの増設だったりもしたりしなかったり。
『押し付けられたのだからメーカー製なりにも自分の使いやすい環境にさせてもらうよ?』と。
『古いものを大切にしなかった事を後悔しますよ?』と。
まあ、リビングのボロテレビを差し置いて自分の部屋のテレビだけをとっとと地デジ対応の亀山モデルにしてしまうような人だから、通じないかもしれないけど。
家計が苦しかろうが、我関せず。とにかく新しいもの好き。
我が家で唯一稼ぎがある人で、養ってもらってるのはわかるけれども…不景気だからといくら節約しても父親にあっけなく使われてしまっては…。
こっちは1回の出願すら本当に心苦しいのに…。
…さて実際にメモリを増やしてみて、やたら容量を食うwebページを閲覧する時なんかはかなり軽くなった。
目安になるかと思って、内容の割にやたらと起動時間の長いエタカを起動してみた。
新クラになったせいもあるだろうが、メモリを増設したら起動が恐ろしく早くなった。
ラグに降り立つまで1回目で3分かからない。2回目以降の起動なら1分強。
(普通かもしれないが、今まで私は5分10分とかかる起動をしていたから…)
多重起動してもサクサク動く。
…でも、やっぱりもうそんなに魅力を感じない。
起動時間が従来の1/10になろうが運営体制がお察しじゃあ…平岡さん。
まあ、総じてこれまで『普通に使うだけでいっぱいいっぱい』な感じ満載だったPCにかなり余裕が見受けられるようになった。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
本体512M+増設RAM512M1枚の1G程度だったものを、どうやらスロットが2つあるらしいので512Mを引っこ抜いて1Gを2枚挿してみた(約2.5Gに)。
お値段は1G2枚で約6500円程度。
増設した理由は、メモリ不足による機能性ダウンに嫌気が差したから。
それと、このPCが本当に『パーソナル』なものになってしまったから。
実はPCが今もう1台家にある。
先月買ったばかりの、かなり新しいモデル。
しかし、新しいPCを買うや否やまるで『下取りに出す手間が省けた』とでも言うかのようにこのPCは私の部屋に押し込まれた。
と言うより私ごと押し込まれた。新しいほうは全然触らせていただけない。
お陰で、Windows7がどんなもんなのか私はほとんど知らない。
未だに親父に不登校時代を引き合いに出されて「どうせ酷使するから」と言われる。
確かにヒッキーやってた頃は1日中PCにかぶりついていましたわ。それこそ中毒症状の如く。
酷使して半壊しにしてしまった事もあった。
…が、未だにその時代の事を引き合いに出すのはいい加減しつこい。
私とて、人並みの学習能力くらいは備わっていると自負している。
1度壊しかけたのに、また同じような使い方などしないわ。
自分でも未だに恥じている過去をこういつまでもネチネチと叩かれては、逆ギレもしたくなる。
……そんな父親に対する反発からの増設だったりもしたりしなかったり。
『押し付けられたのだからメーカー製なりにも自分の使いやすい環境にさせてもらうよ?』と。
『古いものを大切にしなかった事を後悔しますよ?』と。
まあ、リビングのボロテレビを差し置いて自分の部屋のテレビだけをとっとと地デジ対応の亀山モデルにしてしまうような人だから、通じないかもしれないけど。
家計が苦しかろうが、我関せず。とにかく新しいもの好き。
我が家で唯一稼ぎがある人で、養ってもらってるのはわかるけれども…不景気だからといくら節約しても父親にあっけなく使われてしまっては…。
こっちは1回の出願すら本当に心苦しいのに…。
…さて実際にメモリを増やしてみて、やたら容量を食うwebページを閲覧する時なんかはかなり軽くなった。
目安になるかと思って、内容の割にやたらと起動時間の長いエタカを起動してみた。
新クラになったせいもあるだろうが、メモリを増設したら起動が恐ろしく早くなった。
ラグに降り立つまで1回目で3分かからない。2回目以降の起動なら1分強。
(普通かもしれないが、今まで私は5分10分とかかる起動をしていたから…)
多重起動してもサクサク動く。
…でも、やっぱりもうそんなに魅力を感じない。
起動時間が従来の1/10になろうが運営体制がお察しじゃあ…平岡さん。
まあ、総じてこれまで『普通に使うだけでいっぱいいっぱい』な感じ満載だったPCにかなり余裕が見受けられるようになった。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析