~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
まだ外は明るいけれど、接続出来てる今のうちに今日の記事を。
…最初に言っておきたいのだけれど、暇を持て余してるっていう訳ではないので。
NTTに「修理来てくれ」と電話している最中にルータの再起動だけでどうやら一時的に繋がってしまったらしい。
これまでの統計からいくと、恐らくPCの電源を落とすと設定が書き換わってまた繋がらなくなってしまうと思われる。
昨日のお涙頂戴の長電話とはえらい違いのお客様サポートセンターとの電話である。
「えぇ…はい。えーっと…電話は通じます。はい。…配線は大丈夫です。はい…」
担当の指示に従って電話片手に配線やら設定の確認。
肩で電話挟める人っていいなぁとか思いながら配線いじる(←肩で挟めない人)。
配線も設定もおかしい部分はないから、NTTのルータそのものに物理的な原因がある以外に考えられないんだよなぁ…。
さて、昨日のお話の捕捉などを。
携帯で打つのがダルいから、必要最低限の言葉しか使わなかったもので。
身体の為に『頑張らない事』と目標の為に『頑張らなきゃいけない事』。
こんな相反する2つにずっと板ばさみにされていたような1年であった。
日々、自問自答。
頑張らないレベルで精一杯やれたのか?まだ余白があったんじゃないのか?
いつも答えは「もっと頑張るべき」だった。
そんな、毎日毎日過去を悔やみながら過ごしていたこの1年をぜんぶひっくるめて『100点満点だ』なんて言われたら…泣きたくもなる。
予備校にも親にも『まだこれから巻き返せる』と間接的ながらも否定されて、自分自身でも否定していた過去を認めてもらえて。
『よくこの1年間生きていられた』なんていう話もした。
冗談めいて聞こえるかもしれないけど、結構本気で。
過去を否定し続けているうちに、自分の存在すら否定しようとする事がしばしばあって。
正直、試験帰りに線路にピョーンと飛び出してしまってもおかしくないくらいの心理状態の時もあった。
それを考えたら…今日まで生き延びて今ここで電話できてるってだけでもなんかすごいなって。
初めて、心の底から『自分を褒めてあげよう』って思えたのかもしれない。
そうしたらもう…辛かった過去から一気に解き放たれたような感覚になって涙が溢れてくる。
でも、涙声にならないように必死に堪えて(あの感じだとバレてたのかもしれないけど)。
だから泣いたよ、通話が終わったら思いっきり。
『あぁ…今までだってずっと精一杯やってたのに、自分でそれを否定し続けたせいで辛かったんだ』って。
…こんなにやたらと姉さんを褒め称えてるのは、あの人が凄いっていうのも勿論あるけど一番大きいのは『ここを知らないから』。
本人が知らないからこそ、恥ずる事なく書ける事もある。
だから、本当はコメントをくれたり拍手をくれたりしてる此処の読者の皆にも凄く感謝してるんだよ。
当人達に伝わる事ほど恥ずかしい事はない、逐一詳しくああだこうだと書こうとは思わないけど。
ありがとう。
五輪閉会式にマイケル・J・フォックスが出ていた事を知って閉会式を見なかった事を凄まじく後悔しているanotherでした。
理由はわかるよね?BTTF。
パーキンソン病と闘う傍ら、やっぱりこういう活動もするようになってたんだね…観たかった。
YouTubeで探そうかな…ネットが切断される前に。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
…最初に言っておきたいのだけれど、暇を持て余してるっていう訳ではないので。
NTTに「修理来てくれ」と電話している最中にルータの再起動だけでどうやら一時的に繋がってしまったらしい。
これまでの統計からいくと、恐らくPCの電源を落とすと設定が書き換わってまた繋がらなくなってしまうと思われる。
昨日のお涙頂戴の長電話とはえらい違いのお客様サポートセンターとの電話である。
「えぇ…はい。えーっと…電話は通じます。はい。…配線は大丈夫です。はい…」
担当の指示に従って電話片手に配線やら設定の確認。
肩で電話挟める人っていいなぁとか思いながら配線いじる(←肩で挟めない人)。
配線も設定もおかしい部分はないから、NTTのルータそのものに物理的な原因がある以外に考えられないんだよなぁ…。
さて、昨日のお話の捕捉などを。
携帯で打つのがダルいから、必要最低限の言葉しか使わなかったもので。
身体の為に『頑張らない事』と目標の為に『頑張らなきゃいけない事』。
こんな相反する2つにずっと板ばさみにされていたような1年であった。
日々、自問自答。
頑張らないレベルで精一杯やれたのか?まだ余白があったんじゃないのか?
いつも答えは「もっと頑張るべき」だった。
そんな、毎日毎日過去を悔やみながら過ごしていたこの1年をぜんぶひっくるめて『100点満点だ』なんて言われたら…泣きたくもなる。
予備校にも親にも『まだこれから巻き返せる』と間接的ながらも否定されて、自分自身でも否定していた過去を認めてもらえて。
『よくこの1年間生きていられた』なんていう話もした。
冗談めいて聞こえるかもしれないけど、結構本気で。
過去を否定し続けているうちに、自分の存在すら否定しようとする事がしばしばあって。
正直、試験帰りに線路にピョーンと飛び出してしまってもおかしくないくらいの心理状態の時もあった。
それを考えたら…今日まで生き延びて今ここで電話できてるってだけでもなんかすごいなって。
初めて、心の底から『自分を褒めてあげよう』って思えたのかもしれない。
そうしたらもう…辛かった過去から一気に解き放たれたような感覚になって涙が溢れてくる。
でも、涙声にならないように必死に堪えて(あの感じだとバレてたのかもしれないけど)。
だから泣いたよ、通話が終わったら思いっきり。
『あぁ…今までだってずっと精一杯やってたのに、自分でそれを否定し続けたせいで辛かったんだ』って。
…こんなにやたらと姉さんを褒め称えてるのは、あの人が凄いっていうのも勿論あるけど一番大きいのは『ここを知らないから』。
本人が知らないからこそ、恥ずる事なく書ける事もある。
だから、本当はコメントをくれたり拍手をくれたりしてる此処の読者の皆にも凄く感謝してるんだよ。
当人達に伝わる事ほど恥ずかしい事はない、逐一詳しくああだこうだと書こうとは思わないけど。
ありがとう。
五輪閉会式にマイケル・J・フォックスが出ていた事を知って閉会式を見なかった事を凄まじく後悔しているanotherでした。
理由はわかるよね?BTTF。
パーキンソン病と闘う傍ら、やっぱりこういう活動もするようになってたんだね…観たかった。
YouTubeで探そうかな…ネットが切断される前に。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析