忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1054]  [1053]  [1052]  [1051]  [1050]  [1049]  [1048]  [1047]  [1046]  [1045]  [1044
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうすぐ桜の花が咲くだろう…って事でデザイン変更。
PC版はプラグインの左右が逆転。まだ慣れなくてやりづらかったりする。
携帯版は去年『機種によっては文字が見づらい』との指摘を受けていたので更にシンプルに。

もっとも、今日は桜の雰囲気など感じる事のできない寒さであったが。


そうか、私があの場所を去ってからもう1年が経とうとしているのか…とテンプレートをいじっていて思った。
そういえば去年の今頃もこんな事やってたなぁ…と。



家に引き篭もりがちで、ネタもそんなになかったハズなのによく毎日此処の更新が出来たなぁ。'09年度。
もっとも、見直してみるとやはり強引にひねり出した感満載の文章も少なくなさそうだが。


学校辞めてすぐに、アイデンティティ喪失。
妄信的に『誰かの為』を思い行動し尽くす事で自身の存在意義を見出していた私に、集団からの孤立は中々に辛いものであった。

誰かの為も何も、自分の為に勉強する以外に選択肢がない。
妙な話ではあるが、誰の為にもなれなくなった途端に存在意義を喪失した。
己を犠牲にしてでも誰かの為に尽くしている自分に陶酔していたのだろう。
自己犠牲という利他主義が、同時に私の欲求を満たす利己主義でもあったらしい。
…倫理学には疎いもので、この話はあまり掘り下げずにこれくらいで切り上げるが。


アイデンティティを喪失したまま生活するのは、それはそれは苦痛であった。
今でこそ『自分が今ここに生きていられるだけでも幸せだ』と思えるようになったが、自分の存在意義を形作ろうと必死にもがいた痕跡は此処にかなり残っている。
そうでもしなければ、自分を見失ってあっさり自決しそうで怖かったんだよねぇ…。
ある意味、ここに書きつける事で自分を保っていた部分もあったのかもしれない。

そう考えると、毎日の更新は必然か。
でも何を考えるのもダルくて此処を放棄しようと思った事も数知れず…やっぱり頻繁な更新は奇跡的。
…必然且つ奇跡的?もの凄い矛盾だなぁ。
…………よく生きてたなぁ、俺。



この上に更に受験云々進路云々の悩みが乗っかってきて、総じてかなりしんどい1年間であった。
『人生なんてダルいしつまんないしもう死にたい』と思った事も数知れず。
まあ、今ここに生きていられているからいいんだけど。




そういえば、私の母校の卒業式まで後1週間か。
7曲くらいなら…卒業ソング、YouTubeから引っ張ってこれるかな…。
よしやってみよ。


今日はファンモンで。
彼らの曲、『新たな門出』をテーマに唄ってたりするのが多いからファンモンだけでも卒業ソングと言えそうなのが何曲も…。
…これにしよう。


旅立ち / FUNKY MONKEY BABYS




それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved