~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
今日は1日中気分が浮かず、「う゛~~~・・・」というテンションで何も出来ないまま終わってしまった。
こんな感じの日はうつを患うようになってからしばしば訪れるのだが、やはりこんな場合にくだらないネガティブ妄想に走りがちなのは、診断を受けてそろそろ4年目になろうとしている今でも相変わらずである。
こういう日が訪れる度に、最近は「あぁ、俺って脆いなぁ・・・」と思うようになった。
ほんの小さなきっかけがあれば(あるいはきっかけなんてなくても)、あっという間に1日が崩壊する。
つくづく脆いものである。
勿論、うつだとかそういうマイナス面も全てひっくるめて私という人間が形成されている訳で、都合よくその脆さだけから目を逸らしている訳にもいかない。
弱さも脆さも含んだ上で、私という人間が成立する。
自分の負の面を見ようとしないのは、自分自身から目を逸らす事と同義のようなもの。
進学した後は、とりあえず心理学というものを片っ端から学んでみたい。
そして、自分の過去を今一度洗いなおしてみたい。
『何故あの時こういう行動に出たのか』『何故その時こういう感情を抱いたのか』…とにかく、自分を解析してみようと思う。
若干18年だが結構奇特な生き方をしてきたと自分でも思うくらいだ、下手なサンプルを解析するよりも面白いかもしれない。
それに、人の悩みを聞こうったって自分で自分がわかってないような人間には出来ない事だろう。
まだカウンセラーになると決めた訳ではないが、『聞き役』を自負するならば一度自分自身を見直さなければなるまい…と思っている。
その今までの生き方が、『常識だけが全てではない』と体感させられた生き方が、今の私の長所を形作っている。
それと同時に、その生き方が先述の“脆さ”の原因の一つでもあるのだろう。
今の私にとって強みと脆さは、表裏一体。
脆いからこそ自分で『長所』と言える程の自信を持てるのだし、その『長所』に自信を持てる生き方をしてきたからこそ脆い。
この脆さを補強するのは時間か、あるいは新たな出会いか。
少なくとも自分の過去を洗いなおせたら、ある程度の脆さは補強されるのではないかと思っている。
自分のたどってきた足跡を、今一度認めなおす事が出来たら。
後は、この厄介なうつ病の治療だろうか。
ここから脱却できれば、無意味な心の痛みは相当減るハズ。
でも、完治まで何年かかるのかさっぱりわからない。
『再発』もよく聞くし。正直、完全に抜け出すのに何年かかるのか不安で仕方ない。
だけど、根気強くやるしかないのだろう。
特効薬でも開発されれば話は別かもしれないが、精神病の特効薬ってなんか怖いし。
どうせ生きていくなら、楽しいほうがいい。いつまでも患ってはいたくないな。
…『進学後~』のくだり以外は、今日のネガティブ妄想から引っ張ってきただけ。
あんまり大真面目に読まんでくださいね。結局ネガティブなだけだから。
まあ、たまには感傷に浸ってみるのも人間らしくていいのでしょう。
私の場合は、浸るどころかどっぷり浸かってる気がするけど。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
こんな感じの日はうつを患うようになってからしばしば訪れるのだが、やはりこんな場合にくだらないネガティブ妄想に走りがちなのは、診断を受けてそろそろ4年目になろうとしている今でも相変わらずである。
こういう日が訪れる度に、最近は「あぁ、俺って脆いなぁ・・・」と思うようになった。
ほんの小さなきっかけがあれば(あるいはきっかけなんてなくても)、あっという間に1日が崩壊する。
つくづく脆いものである。
勿論、うつだとかそういうマイナス面も全てひっくるめて私という人間が形成されている訳で、都合よくその脆さだけから目を逸らしている訳にもいかない。
弱さも脆さも含んだ上で、私という人間が成立する。
自分の負の面を見ようとしないのは、自分自身から目を逸らす事と同義のようなもの。
進学した後は、とりあえず心理学というものを片っ端から学んでみたい。
そして、自分の過去を今一度洗いなおしてみたい。
『何故あの時こういう行動に出たのか』『何故その時こういう感情を抱いたのか』…とにかく、自分を解析してみようと思う。
若干18年だが結構奇特な生き方をしてきたと自分でも思うくらいだ、下手なサンプルを解析するよりも面白いかもしれない。
それに、人の悩みを聞こうったって自分で自分がわかってないような人間には出来ない事だろう。
まだカウンセラーになると決めた訳ではないが、『聞き役』を自負するならば一度自分自身を見直さなければなるまい…と思っている。
その今までの生き方が、『常識だけが全てではない』と体感させられた生き方が、今の私の長所を形作っている。
それと同時に、その生き方が先述の“脆さ”の原因の一つでもあるのだろう。
今の私にとって強みと脆さは、表裏一体。
脆いからこそ自分で『長所』と言える程の自信を持てるのだし、その『長所』に自信を持てる生き方をしてきたからこそ脆い。
この脆さを補強するのは時間か、あるいは新たな出会いか。
少なくとも自分の過去を洗いなおせたら、ある程度の脆さは補強されるのではないかと思っている。
自分のたどってきた足跡を、今一度認めなおす事が出来たら。
後は、この厄介なうつ病の治療だろうか。
ここから脱却できれば、無意味な心の痛みは相当減るハズ。
でも、完治まで何年かかるのかさっぱりわからない。
『再発』もよく聞くし。正直、完全に抜け出すのに何年かかるのか不安で仕方ない。
だけど、根気強くやるしかないのだろう。
特効薬でも開発されれば話は別かもしれないが、精神病の特効薬ってなんか怖いし。
どうせ生きていくなら、楽しいほうがいい。いつまでも患ってはいたくないな。
…『進学後~』のくだり以外は、今日のネガティブ妄想から引っ張ってきただけ。
あんまり大真面目に読まんでくださいね。結局ネガティブなだけだから。
まあ、たまには感傷に浸ってみるのも人間らしくていいのでしょう。
私の場合は、浸るどころかどっぷり浸かってる気がするけど。
それじゃ。
|////| ( )ノ |////| ウィーン(自動ドア
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
現在は、どうにかこうにか社会人。
【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
カテゴリー
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析