忍者ブログ
~明日は明日の風が吹く~…なんてね。
* admin *
[1087]  [1086]  [1085]  [1084]  [1083]  [1082]  [1081]  [1080]  [1079]  [1078]  [1077
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当は今日も桜を見に行こうと思っていたのだが、連日で出かけてしまうとどうも休めないような気がしたので撤回。
休むハズの休日に動き回って疲れてしまっては意味が無い。


因みに、今日行こうとしていたのはさきたま古墳群。
何故に古墳?と思われるかもしれないが、さきたま古墳公園も中々桜が綺麗らしい。
古墳なんて小学校の社会化見学以来だし丁度いいかな・・・と思っていたのだが、今季は見送り。



それで今日は何をしていたかと言うと、ベランダにキャンピングマット敷いてひなたぼっこ。
午後の晴れっぷりがあまりにも心地よかったから。
改めて見ると、空って青いね。
青くて、広いなぁ・・・とぼんやりしてた。

いい具合に光合成出来たと思う。


後はちょこっと部屋の掃除をしたくらいか。窓が汚くてさぁ・・・。





時に、『インターバル』と称したこの連休もいよいよ折り返しである。
若干五月病の気が出てきているような気がしないでもないが・・・まあそれは月曜に押し切るとして。
既にドロップアウトしかけてる学生もちらほら。初日から欠席だったのも4~5人居たし。

私と違ってガッツリ不登校していた人には私以上に厳しいのかもしれない、学校生活に慣れるという事が。
しかもあんだけ騒がしい環境じゃあ…しんどいと思う。
・・・勝手な憶測だけど。欠席者が不登校経験者かどうかなんて知らない。



まあ、なんだ・・・とどのつまり、新生活っていうのも慣れるまでは中々大変だ。
かく言う私も学校では神経張り詰めっぱなしみたいだしねぇ。やっぱり。

そして、元『浪人生もどき』として、浪人生も大変だと言っておく。
勉強三昧も然る事ながら、学校に通っている時と比べると劇的に人と接する機会が減るのがとにかく痛い。


要は、どっちも大変なのよ。
否、学校浪人云々じゃなくて、生きるって大変なのよ。
大切なのは、悩みだとか愚痴だとかうだうだしたものを溜め込まない事。
そんなものを自分の中に置いておいても、どうせどんどんマイナスの値が増幅していくだけだし。

とにかく、溜め込まない事。
私が、養護の姉さんだったりあるいは大学の保健室であったりカウンセラーだったりといった人達をフル活用してしまっているように。
どこかに、相談口を確保しておくといい。
親でも、先生でも、友人でも。
何なら、私だっていい。毎週木曜と土日は空いてるし。


入校式直後に真っ先に相談口を確保したから、どうやら大学生活を送れそうである今の私が居る。
「いつでも相談して」と言ってくれている人が居たのに自分のエゴでずっと一人で抱え込んでいたから、私の昨年度1年は苦いものであった。

一応、体験談じみたものとして。






それじゃ。
|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可     
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
BACK HOME NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
Twitter
プロフィール
HN:
another
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1992/03/21
職業:
社会人
趣味:
日本文化に触れること
自己紹介:
不登校時代に「エターナルカオス」というゲームが大好きだった、とある平成生まれ。
現在は、どうにかこうにか社会人。

【座右の銘】
明日は明日の風が吹く
最新コメント
[02/20 えごっち]
[01/20 ぱう]
[10/30 みやりん]
[09/01 栖依]
[03/19 ぱう]
[06/25 佐久真]
[06/19 佐久真]
[06/07 佐久真]
[05/11 佐久真]
[05/07 佐久真]
バーコード
ブログ内検索
最新トラックバック
アクセス解析
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Tomorrow is another day All Rights Reserved